...

体験せよ 体験は宝である

by user

on
Category: Documents
36

views

Report

Comments

Transcript

体験せよ 体験は宝である
第4号
平成24年5月16日
http://www.ama-net.ed.jp/school/J20/index.html
体験せよ
体験は宝である
1 年 生 は 、 5 月 1 0 日 ( 木 )、 1
1日(金)の日程で、滋賀県希望が
丘文化公園に行き、宿泊学習を行い
ました。
【 1 目 (5/10】 実 行 委 員 、 小 島 君 、
寺本君の司会で出発式を行い、
実行委員長、
木村君が出発
のあいさつを
しました。
集合の態度
も良く、指示
があってから静かになるまでの時間
も短く、とても良い出発式でした。
その後、7
学級が6台の
バ ス に 分 乗
し 、( 5 組 は
分散)予定よ
り少し早く8
時24分、学校を出発しました。
校訓(めざす生徒像)
・さとく
・うつくしく
・たくましく
豊中ICより名神高速道路へ。バ
スレク係の司会でクイズ大会が始ま
りました。クイズで盛り上がってい
るうちに、バスは天王山トンネルを
抜け、桂川を渡っていました。クイ
ズはまだまだ続きます。前半は1年
生全員を対象に行ったアンケートか
らの問題、後半は先生方にインタビ
ューをして作った問題でした。
高速道路の両側に見える山々は樹
木の新芽が伸び、とてもきれいでし
た。まもなく草津SAですが、まだ
ク イ ズ の 問 題 は 残 っ て い ま す 。( 他
のバスはどうだったのかなぁ)草津
サ ー ビ ス エ リ ア に 着 き 、ト イ レ 休 憩 。
(大勢が一斉にバスから降りてトイ
レに向かうので、他の自動車の通行
に邪魔にならないように、また、事
故に遭わないように交通指導をしま
し た が 、 と て も 気 を 遣 い ま し た 。)
サービスエリアを出て、クイズ大
会再開。最後の問題が終わり、解答
用紙が回収され、正解が発表されま
し た 。<こ の ク イ ズ は ク ラ ス 対 抗 で 、
結 果 は 、優 勝 : 6 組 、準 優 勝 : 3 組 、
3位:7組でした。>
竜王ICで高速道路から一般道路
に。2、3分で希望ヶ丘文化公園の
入 口 。 道 の
両 側 の ツ ツ
ジ 並 木 を 見
な が ら 駐 車
場 へ 。 バ ス
下 車 。 つ ど
いの広場へ。
小島君、寺本君の司会で入所式。
実行委員、酒井君のあいさつ。宿泊
する青年の
城、森田所
長のあいさ
つの後、係
の方から宿
舎での過ご
し方につい
て説明を受けました。
入 所 式 を 終
え、楽しい昼
食タイム。
チェックポイントはどこだ?
うまく見つか
った?
探し当てたチェックポイントで記
念撮影。
ち ょ っ と
休憩。
昼 食 後 は 、
最 初 の プ ロ
グ ラ ム 、 オ
リエンテーリング。
元気よく、出発。
山 道 を 地
図 を 頼 り に
班 で 相 談 し
な が ら チ ェ
ッ ク ポ イ ン
ト を 探 す の
で す が 、 チ
ェックポイントは木々に隠れるよう
に設置されてあったり、中々見つか
らず、あっちへ
行ったり、こっ
ちへ行ったり苦
労しました。
先生方のチェックポイントも通過
しなくてはなりません。
やっと、帰
ってきました。
決められたゴ
ール到着時間
をオーバーし
た班も。迷子
になったりして班で行動できなかっ
た の は 残 念 。 <オ リ エ ン テ ー リ ン グ
の結果は、優勝:7組、準優勝:2
組、3位:1組でした。>
第4号-2
平成24年5月16日
http://www.ama-net.ed.jp/school/J20/index.html
ウエルカム・メッセージに迎えら
れ、宿舎に。
館内には原寸大のダビデ像があ
り、台座には
「体験せよ
体験は宝であ
る」松下幸之
助とありまし
た。
部屋チェックを済ませ、各学級ご
とにスローガ
ンを決めまし
た。このスロ
ーガンは全校
委員会で1つ
にまとめられ
ます。
やっと、夕
食。セルフサ
ービス。ご飯
とお茶、デザ
ートは食事係
が準備しまし
た 。ご 苦 労 様 。
おかず2品
は各自が並ん
で受け取りま
校訓(めざす生徒像)
・さとく
・うつくしく
・たくましく
す。食堂の入り口にきてから席に着
くまでとても時間が掛かりました。
(翌日の朝食
ではちょっと
変更し、少し
時間短縮を図
り ま し た 。)
きちんとま
とめた食器の
後片付けも食
事係の人がや
りました。
少し遅れて始まったレクレーショ
ン大会では長縄をしました。男女別
に跳び回数を競います。男子が跳ぶ
ときは女子が縄を回し、女子が跳ぶ
ときは男子が縄を回すルールです。
縄は、持ち手が有る物、無い物も
の、長い物、ちょっと短い物と同じ
ではないので代表がじゃんけんで学
級の縄を決めました。
「あまり跳べないと大会にならな
いので、少し
練習の時間を
と り ま す 。」
と 先 生 か ら
の 説 明 が あ
り 、 全 学 級
一 斉 に 練 習
を始めました。一生懸命、跳ぶので
すが、どの学級もほとんど跳べてい
ま せ ん 。何 度 も 何 度 も 挑 戦 し ま す が 、
誰かが引っかかり連続して跳ぶこと
はできません。ようやく、何回か跳
べる学級もあ
りましたが、
安定してはい
ません。まだ
まだ跳べそう
になく、大会
になるのか心配でしたが、いつまで
も練習しているわけにはいかないの
で、練習は終了。
学級ごとの正式に競技を始めまし
た。時間は3分間。男子チームと女
子チームが必ず1回は跳ぶことが決
まりで、入れ替えは自由。
最初は1組。まず、女子チームが
順調に回数を増やしていきます。男
子チームに変わりますが、はかばか
し く あ り ま せ ん 。再 び 、女 子 チ ー ム 。
その後、交互に跳び、その記録、な
んと55回。最初からこんな記録が
出ると後の学級はちょっとやる気が
失せ、やりにくいのですが、気分を
一新して、3分間ずつ回数を競いま
した。
最後の7組が終わり、表彰式。優
勝は1組、55回。準優勝は5組、
8回。3位は3組、4組、3回とい
う結果でした。
入浴を済ませ、就寝準備。実行委
員、班長はそれぞれ会議。
1 0 時 3 0
分消灯。
寝 付 け な い
人 も い ま し た
が 、 や が て 、
ス ヤ ス ヤ ・ ・
・・・。
【 2 日 目 (5/1 1) 】 午 前 6 時 3 0 分 、
起床。野外炊飯
のため、野外活
動センターに移
動。現地のリー
ダーから説明や
注意を聞き、3個所に分かれて活動
開始。
ま ず は 火 お
こしから。
その間に、
お米を研いだ
り、野菜を切
ったり。
時間は掛かりましたが、おいしい
カ レ ー が で
きました。
炊飯の準備や後片付けのチェック
に時間が掛かり、予定から約1時間
遅れで希望ヶ丘文化公園を後にしま
した。
「クラスの仲間との親睦、協力・協
調 の 精 神 」「 ル ー ル を 守 る 態 度 」「 自
然に親しみ、自然を大切にする気持
ち 」を 目 標 に し た 宿 泊 学 習 で し た が 、
全体としては目標は達成できたと思
います。しかし、全員がルールを守
る こ と は 難 し い ね ぇ 。ち ょ っ と 残 念 。
Fly UP