...

スポーツ・文化芸術活動の推進

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

スポーツ・文化芸術活動の推進
の移行を促進するとともに、地域生活を支
える拠点として、施設の専門的機能を地域
(2)施設の地域利用
に開放する「地域化」を進めることとして
いる。
施設に対しては、従来のように、入所者
を対象にするだけではなく、施設が蓄えて
このため、グループホーム・ケアホーム
きた知識や経験を活用し、あるいは施設の
を計画的に整備するなど、障害のある人の
持っている様々な機能を地域で生活してい
地域移行を促進する一方、障害のある人が
る障害のある人が利用できるように、支援
利用する施設については、地域の重要な資
を行うことが求められており、今後、障害
源として位置づけ、積極的にその活用を図
者施設は、各種在宅サービスを提供する在
ることとしている。
宅支援の拠点として地域の重要な資源とし
なお、小規模作業所については、今後、
て位置づけ、その活用を図ることが重要で
介護給付・訓練等給付事業及び地域活動支
あり、こうした取組の一層の充実を図るこ
援センター(地域生活支援事業)に移行す
ととしている。
るものと考えられている(「障害者自立支
援法」において、障害のある人等の地域生
5
スポーツ・文化芸術活動の推進
活を支える場所として地域活動支援セン
ターを制度化し、創作的活動、生産活動の
(1)スポーツの振興
機会の提供、社会との交流の促進など障害
ア
のある人等の日中の活動を支援している)
。
障害者スポーツ大会等の開催
障害のある人のスポーツに対する国民各
小規模作業所の移行イメージ∼多様な選択肢∼
104
層の理解と関心は年々高まりをみせてお
や指導者の養成事業、各競技団体が行う全
り、現在では、全国各地で数多くのスポー
国大会の開催事業等への助成を行ってい
ツ大会やスポーツ教室が開催され、また、
る。
国際スポーツ大会に我が国から多数の選手
が参加している。平成19年度においては、
(2)文化活動の振興
「2007スペシャルオリンピックス夏季世界
最近では、障害のある人によるコンサー
大会・上海」に82名の選手が出場し、好成
トや、障害のある人も楽しめる舞台芸術公
績を収めた。日本においても、電動車いす
演、展覧会等も各地で開催されるように
サッカーの世界大会「第1回 FIPFA ワー
なってきている。また、国立劇場や新国立
ルドカップ2007」や、知的障害のある人の
劇場、国立美術館、国立博物館において
卓球の世界大会「第5回 INAS­FID 世界
は、障害のある人の入場料の割引を実施し
知的障害者卓球選手権大会2007」が開催さ
ているほか、全国各地の劇場、コンサート
れ、電動車いすサッカーは7か国中3位、
ホール、美術館などにおいて、車いす使用
卓球は銀メダル1個、銅メダル3個を獲得
者でも利用ができるトイレやエレベーター
する等の成績を収めた。
の設置等障害のある人に対する環境改善も
進められている。
イ
障害者スポーツ指導者の養成
また、障害のある人の生活を豊かにする
障害のある人がスポーツ活動を行うため
とともに、国民の障害への理解と認識を深
には、それぞれの障害の特性に応じて適切
め、障害のある人の自立と社会参加の促進
な指導ができるスポーツ指導者の確保が不
に寄与することを目的として「第7回全国
可欠である。このため、(財)日本障害者
障害者芸術・文化祭ながさき大会」が長崎
スポーツ協会において障害者スポーツ指導
県において平成19年11月30日∼12月2日に
者制度を設け、同協会や都道府県が実施主
開催された。
体となってその養成を行っており、全国で
約2万3千人(平成19年12月現在)が指導
者として登録されている。
ウ
障害者スポーツ振興のための取組
障害者スポーツについては、(財)日本
障害者スポーツ協会を中心として、知的障
害のある人等を含めた障害者全体のスポー
ツの振興を進めている。具体的には、全国
障害者スポーツ大会を開催するとともに、
「地域生活支援事業」の一環として、「ス
ポーツ・レクレーション教室開催等事業」
により、各地方公共団体による大会・教室
6
福祉用具の研究開発・普及促進
と利用支援
の開催や指導者の養成を支援している。ま
た、「障害者スポーツ支援基金」を通じて、
同協会が行う国際大会への選手団派遣事業
(1)福祉用具の普及
福祉用具の公的給付としては、補装具費
105
第
4
章
日
々
の
暮
ら
し
の
基
盤
づ
く
り
Fly UP