...

色彩福祉 - 一般社団法人日本色彩環境福祉協会

by user

on
Category: Documents
80

views

Report

Comments

Transcript

色彩福祉 - 一般社団法人日本色彩環境福祉協会
色彩と環境/福祉を結ぶコミュニケーション誌
COLOR WELFARE
「色彩福祉」 No.4
季刊
発行人:季刊「色彩福祉」編集委員会
2011年10月1日号
JCWA第6回「色彩福祉検定」11月27日(日)に
全国で実施。待望の1級検定も開始!
一般社団法人日本色彩環境福祉協会(JCWA)が主催する今年度第2回目(通算6回目)の「色彩福祉検定」が、11月27日
(日)に全国の会場で行われます。既に、受験申込みは開始されておりますが、(受付期間:9月26日∼10月28日)、11月の
検定では、今年7月の第5回検定から導入された2級検定に引き続き、1回目の1級検定が実施されます。これにより、色彩
福祉検定の全ての級が揃うことになります。
1級検定には3級合格者も挑戦可能
1級試験の特徴と勉強のポイント
11月の検定試験は、各会場共に午前中が3級試験、午後から2級に
ご存知の様に、2級と1級のテキストは1冊(合冊)になっており、
引き続き1級試験が行われます。試験問題は他の級と同じく90分、
その中の記述等に2級と1級の必須事項(課題)は表示されております。
100問のマークシート方式で、受験料は税込13,650円です。この
基本はこれらを十分に読みこなし自分の物とする事です。あえてそ
色彩福祉検定1級を受験できる資格者は、2級合格者は勿論、既に3
R
のポイントを申しますと、色彩理論では、CUS の配色調和理論
級を合格された方が2級と1級の両方を併願受験する場合は、1級の
を具体的な物に対して応用することができること、尺度に基づく色
受験も可能です。但し、2級をパスして1級のみの受験はできません。
の表示と伝統的な色名を結びつけて考えることができること、色を
混ぜたり、配置することによって生じる視覚的な効果が理解できて
いること、などがあげられます。そのほか、人間の心の発達とその
支援、高齢者の認知・行動への理解、色彩を用いたバリアフリーの
考え方などが理解できていることが求められます。身近な具体例を
想定しながら、学習を進めてください。
R
第6回色彩福祉検定 11月27日(日)
各級試験開始時刻:
3級 10:00
2級 13:30
1級 16:30
R
検定料:
3級 7,350円
2級 10,500円
1級 13,650円 1級合格が「色彩福祉士 」認定の条件
この1級検定を合格した方は、協会が行う「色彩福祉士養成講座」
(有料)を受講修了し、JCWA福祉会員に加入登録することにより、
「色彩福祉士R」の称号が与えられます。この「色彩福祉士養成
会 場:札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
講座」の詳しい内容は、11月検定終了後、JCWA理事会より発表
される予定です。
発行人
内閣府認証 特定非営利活動法人
一般社団法人日本色彩環境福祉協会(JCWA) 色彩NPO日本カラーネットワーク協会(JCNA)
〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-25-8-609
TEL:03-3406-8714 FAX:03-3406-8715
http://www.color-welfare.or.jp
〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-25-8-610
TEL:03-3406-9185 FAX:03-3406-9182
http://www.npo-jcna.or.jp
-1-
「色彩福祉検定」傾向と対策
JCWA検定会員のご紹介
試してトライ!
色の持つ不思議をもっともっと多くの方々に広めたい!
色彩福祉検定では、どんな問題が出るのでしょうか?
皆様のご質問にお応えして、過去の問題と解答を連載
いたします。
第2回検定 3級合格 吉澤 孝子さん(千葉・八千代市)
私はフラワーコーディネーターとし
て長くお花に関わる仕事をする中で、
色が人に与える影響を体感してきま
した。以前お花を勉強するなかで、
色彩を学ぶチャンスがあり、感覚的
に捉えていた色の世界を理論的に理解することで、より
お花が楽しくなりました。
お花を教えているとよく生徒さんから色の組み合わせ
が難しいといわれますが、色彩の理論を知ることで、ど
なたでも間違いなく素敵な組み合わせができるようにな
ります。もっと色彩のことを深く知りたいと思った私は、
専門学校で色彩の勉強をしてAFT検定1級を取得。そ
の後、東商カラコーディネーター2級、そして、福祉住
環境コーディネーター2級を取得しました。お勤めした
住宅メーカーでは、お客様に商品をお勧めする際にこの
色彩の知識がたいへん役に立ちました。
一方、フラワーセラピー、パーソナルカラー診断など
の仕事をする中で、福祉の分野にも興味がわき「色彩福
祉検定」を受験しました。久しぶりの検定受験は色彩の
基礎を再確認する良い機会になりました。
教えているお花の教室で、気に入った色合いの作品が
できた時の満足げな生徒さんの顔、私のアドバイスでご
自分に似合う色が見つかった時のお客様の嬉しそうな顔
を拝見すると、私も幸せを感じ、お花やパーソナルカラー
を通じてもっともっと色の不思議さ、楽しさをたくさん
の人に知ってもらいたいと思っています。
今後、高齢者施設などでお花や色彩の講座などを開催
し、多くのお年寄りの方々により楽しい人生を送ってい
ただけるようお手伝いができたらと思っております。
3級問題
次の文章の空欄にあてはまる最も適切なものを(A)∼(E)それ
ぞれの語群の中からひとつ選びなさい。
色がわたしたちの心理に影響を与えることは、誰でも経験的に実感
することであろう。一般に、( A )の色は、交感神経にはたらく
ため、気分を( B )させる効果がある。一方、( C )の色は、
副交感神経にはたらく。副交感神経は、交感神経と( D )的には
たらくため、( E )をおさえる作用がある。
(A)
(B)
(C)
(D)
(E)
①青系統 ②緑系統 ③黄系統 ④赤系統
①高揚 ②鎮静 ③冷静に ④安全に
①白系統 ②紫系統 ③青系統 ④橙系統
①同化 ②拮抗 ③共有 ④類似
①視力 ②聴覚 ③無意識 ④興奮
★
★
★
★
解答・解説
(A)④ (B)① (C)③ (D)② (E)④ 自律神経のうち交感神経は、おおむね全身の活動力を高めるはたらき
をする。一方、副交感神経は、それらの活動を鎮静化するはたらきをす
る。「拮抗」とは、相反する作用をすることを指している。つまり、交感神
経と副交感神経とは、相反する作用をする自律神経である。赤系統の
色は、交感神経の作用を促進すると考えられる。また、青系統の色は
副交感神経の作用を促進すると考えられている。赤系統の色のなかに
いると、時間が長く感じられることを利用して商業施設などの壁面に暖
色が使われることがある。また、それとは反対に、青系統の色のなか
にいると時間が短く感じられることを利用して、病院や図書館などの壁
面に寒色が使われることがある。
色彩で介護福祉に貢献 - 色彩福祉士をめざす「色彩福祉検定」2012年度試験日程決まる!
■「色彩福祉検定」2012年度実施要項 ■
回 第7回
第8回
実施月日
7月8日(日)
11月25日(日)
実施級 時間
受験資格 受験料(税込) 対象
3級
午前/90分
特別なし
7,350円
一般・団体校
2級
午後①90分
3級合格者
10,500円
一般・団体校
3級
午前/90分
特別なし
一般・団体校
7,350円
2級
午後①90分
3級合格者
一般・団体校
10,500円
1級
午後②90分
3級合格者で2級併願者
2級合格者
-3-
13,650円
一般・団体校
Fly UP