...

UCP 500ダウンロード

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

UCP 500ダウンロード
英語版 May 2011 に対応
QIAamp® UCP Pathogen Mini
プロトコールとトラブルシューティング
全血、スワブ、培養液、体液からの微生物 DNA 精製
Sample & Assay Technologies
目次
プロトコール
400 µl の全血からの病原体 DNA の前処理
(機械的な前溶解処理プロトコール)
400 µl の全血からの病原体 DNA の前処理(前溶解処理なしプロトコール)
3
5
体液あるいは培養液からの微生物 DNA の前処理
(機械的な前溶解処理プロトコール) 6
(バクテリア 2 x 109、酵母 5 x 107 まで)
体液あるいは培養液からの微生物 DNA の前処理
(バクテリア 2 x 109 あるいは酵母 5 x 107 まで)
(前溶解処理なしプロトコール)
8
眼、鼻、咽頭やその他のスワブからの微生物 DNA の前処理
(機械的な前溶解処理プロトコール)
9
眼、鼻、咽頭やその他のスワブからの微生物 DNA の前処理
(前溶解処理なしプロトコール)
11
病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)
12
病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)
14
トラブルシューティング
2
16
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
プロトコール:400 µl の全血からの病原体 DNA の前
処理(機械的な前溶解処理プロトコール)
本プロトコールでは、全血から病原体 DNA を精製するために Pathogen Lysis Tube
を用いて機械的溶解を前もって行ないます。
実験開始前の準備事項
■■ 検体を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ Buffer ATL または Buffer APL2 中に沈殿物が形成されている場合は 56℃で溶解
してください。
■■ プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(12、14 ページ)で使用する
ために、ウォーターバスまたはヒートブロックを 56℃に加熱してください。
■■ ウォーターバスまたはヒートブロックを用意し、両病原体および微生物 DNA
精製用プロトコールのステップ 4 用に 70℃に加熱します。
■■ “プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)”のステッ
プ 12、
“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)”
のステップ 13 で使用する溶出用 Buffer AVE を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ 英語版 Handbook 14 ページの説明に従って Buffer APW1 および Buffer APW2
を調製したことを確認してください。
■■ 使用前に、100 µl の Reagent DX を 15 ml の Buffer ATL に添加します。少量が
必要な場合は、1.5 ml の Buffer ATL を滅菌済みの 2 ml 容器に入れてから 10 µl
の Reagent DX を添加します。Reagent DX を添加後、よく混和します。調製し
た溶液は室温(15 ∼ 25℃)で 6 ヶ月安定です。
操作手順
1.
100 µl の Buffer ATL(Reagent DX 含有)を新しい Pathogen Lysis Tube に添加する。
血液中のバクテリアおよび真菌の溶解には Pathogen Lysis Tubes(L)を推奨し
ます。
2.
400 µl の血液を添加し、10 秒間ボルテックスする。
3.
Pathogen Lysis Tube を Microtube Foam Insert にセットし、最高スピードで 10
分間ボルテックスする。
代替方法:Pathogen Lysis Tube を TissueLyser LT にセットして 50 Hz で 10 分
間破砕するか、あるいは FastPrep-24 instrument を使用して、6.5 m/s の速度
で 45 秒間の振蘯を 5 分間のインターバルをおいて 2 回行なってください。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
3
4.
ボルテックス終了後 Pathogen Lysis Tube を取り出し、蓋内側の液滴を回収する
ために 8,000 x g で 5 秒間チューブを遠心操作する。
5.
ステップ 4 の上清 400 µl を新しい 2 ml のマイクロ遠心チューブに入れる。
6.
4
12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコー
ル)”、あるいは 14 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(スピンプロトコール)”に続ける。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
プロトコール:400 µl の全血からの病原体 DNA の前
処理(前溶解処理なしプロトコール)
本プロトコールは全血からの病原体 DNA の精製用です。
実験開始前の準備事項
■■ 検体を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ Buffer ATL または Buffer APL2 中に沈殿物が形成されている場合は 56℃で溶解
してください。
■■ プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(12、14 ページ)で使用する
ために、ウォーターバスまたはヒートブロックを 56℃に加熱してください。
■■ ウォーターバスまたはヒートブロックを用意し、両病原体および微生物 DNA
精製用プロトコールのステップ 4 用に 70℃に加熱しておきます。
■■ “プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)”のステッ
プ 12、
“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)”
のステップ 13 で使用する溶出用 Buffer AVE を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ 英語版 Handbook 14 ページの説明に従って Buffer APW1 および Buffer APW2
を調製したことを確認してください。
操作手順
1.
2.
400 µl の血液を新しい 2 ml チューブに入れる。
12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコー
ル)”、あるいは 14 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(スピンプロトコール)”に続ける。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
5
プロトコール:体液あるいは培養液からの微生物
DNA の前処理(バクテリア 2 x 109、酵母 5 x 107 まで)
(機械的な前溶解処理プロトコール)
本プロトコールでは、体液あるいは培養液(バクテリア 2 x 109 、酵母 5 x 107 まで)
から微生物 DNA を精製するために、Pathogen Lysis Tube を用いて機械的溶解を前
もって行ないます。
実験開始前の準備事項
■■ 検体を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ Buffer ATL または Buffer APL2 中に沈殿物が形成されている場合は 56℃で溶解
してください。
■■ プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(12、14 ページ)で使用する
ために、ウォーターバスまたはヒートブロックを 56℃に加熱してください。
■■ ウォーターバスまたはヒートブロックを用意し、両病原体および微生物 DNA
精製用プロトコールのステップ 4 用に 70℃に加熱しておきます。
■■ “プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)”のステッ
プ 12、
“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)”
のステップ 13 で使用する溶出用 Buffer AVE を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ 英語版 Handbook 14 ページの説明に従って Buffer APW1 および Buffer APW2
を調製したことを確認してください。
■■
使用前に、100 µl の Reagent DX を 15 ml の Buffer ATL に添加します。少量が
必要な場合は、1.5 ml の Buffer ATL を滅菌済みの 2 ml 容器に入れてから 10 µl
の Reagent DX を添加します。Reagent DX を添加後、よく混和します。調製し
た溶液は室温(15 ∼ 25℃)で 6 ヶ月安定です。
操作手順
1.
1.5 ml までの体液あるいは培養液を Pathogen Lysis tube に入れて最高速度で
5 分間遠心操作する(>14,000 x g)。
2.
上清を除去し棄てる。必要ならば、ステップ 1 および 2 を繰り返す。
ピペットを用いて上清を慎重に取り除きます。ガラスビーズを一緒に除去しな
いように気をつけます。
3.
6
500 µl の Buffer ATL(Reagent DX 含有)を添加し、ペレットを再懸濁する。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
4.
Pathogen Lysis Tube を Microtube Foam Insert にセットし、最高スピードで 10
分間ボルテックスする。
代替方法:Pathogen Lysis Tube を TissueLyser LT にセットして 50 Hz で 10 分
間破砕するか、あるいは FastPrep-24 instrument を使用して、6.5 m/s の速度
で 45 秒間の振蘯を 5 分間のインターバルをおいて 2 回行なってください。
5.
ボルテックス終了後 Pathogen Lysis Tube を取り出し、蓋内側の液滴を回収す
るために 8,000 x g で 5 秒間チューブを遠心操作する。
6.
Pathogen Lysis Tube から上清 400 µl を新しい 2 ml のマイクロ遠心チューブに
入れる。ガラスビーズを上清と一緒に取り出さないように気をつける。
7.
12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコー
ル)”、あるいは 14 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(スピンプロトコール)”に続ける。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
7
プロトコール:体液あるいは培養液からの微生物
DNA の前処理(バクテリア 2 x 109 あるいは酵母 5 x
(前溶解処理なしプロトコール)
107 まで)
本プロトコールは、体液あるいは培養液(バクテリア細胞 2 x 109 あるいは酵母 5 x
107 まで)からの微生物 DNA の精製が可能です。
実験開始前の準備事項
■■ 検体を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ Buffer ATL または Buffer APL2 中に沈殿物が形成されている場合は 56℃で溶解
してください。
■■ プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(12、14 ページ)で使用する
ために、ウォーターバスまたはヒートブロックを 56℃に加熱してください。
■■ ウォーターバスまたはヒートブロックを用意し、両病原体および微生物 DNA
精製用プロトコールのステップ 4 用に 70℃に加熱しておきます。
■■ “プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)”のステッ
プ 12、
“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)”
のステップ 13 で使用する溶出用 Buffer AVE を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ 英語版 Handbook 14 ページの説明に従って Buffer APW1 および Buffer APW2
を調製したことを確認してください。
操作手順
1.
1.5 ml までの体液を 2 ml チューブに入れて、最大速度(>14,000 x g)で
5 分間遠心操作する。
2.
上清を除去し棄てる。必要に応じてステップ 1 および 2 を繰り返す。
3.
400 µl の Buffer ATL を添加し、細胞ペレットを再懸濁する。
4.
8
12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコー
ル)”、あるいは 14 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(スピンプロトコール)”に続ける。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
プロトコール:眼、鼻、咽頭やその他のスワブからの微
生物 DNA の前処理
(機械的な前溶解処理プロトコール)
本プロトコールでは、眼、鼻、咽頭、その他スワブから微生物 DNA を精製するた
めに、Pathogen Lysis Tube を用いて機械的溶解を前もって行ないます。
実験開始前の準備事項
■■ 検体を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ Buffer ATL または Buffer APL2 中に沈殿物が形成されている場合は 56℃で溶解
してください。
■■ この前処理プロトコールのステップ 3 および両病原体および微生物 DNA 精製
用プロトコールで使用するため、サーモシェーカーを 56℃に加熱しておき
ます。
■■ ウォーターバスまたはヒートブロックを用意し、両病原体および微生物 DNA
精製用プロトコールのステップ 4 用に 70℃に加熱しておきます。
■■ “プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)”のステッ
プ 12、
“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)”
のステップ 13 で使用する溶出用 Buffer AVE を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ 英語版 Handbook 14 ページの説明に従って Buffer APW1 および Buffer APW2
を調製したことを確認してください。
■■ 使用前に、100 µl の Reagent DX を 15 ml の Buffer ATL に添加します。少量が
必要な場合は、1.5 ml の Buffer ATL を滅菌済みの 2 ml 容器に入れてから 10 µl
の Reagent DX を添加します。Reagent DX を添加後、よく混和します。調製し
た溶液は室温(15 ∼ 25℃)で 6 ヶ月安定です。
操作手順
1.
スワブの先を切り落として 2 ml のマイクロ遠心チューブに入れる。
2.
650 µl の Buffer ATL(Reagent DX 含有)を添加する。
3.
サーモシェーカーにチューブをセットして、600 rpm で振蘯させながら 56℃
で 10 分間インキュベートする。
4.
2 ml のマイクロ遠心チューブを開いて全溶液を慎重に Pathogen Lysis Tube へ
移す。
5.
Pathogen Lysis Tube を Microtube Foam Insert にセットし、最高スピードで 10
分間ボルテックスする。
代替方法:Pathogen Lysis Tube を TissueLyser LT にセットして 50 Hz で 10 分
間破砕するか、あるいは FastPrep-24 instrument を使用して、6.5 m/s の速度
で 45 秒間の振蘯を 5 分間のインターバルをおいて 2 回行なってください。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
9
6.
ボルテックス終了後 Pathogen Lysis Tube を取り出し、蓋内側の液滴を回収す
るために 8,000 x g で 5 秒間チューブを遠心操作する。
7.
Pathogen Lysis Tube から上清(約 400 µl)を新しい 2 ml のマイクロ遠心チュー
ブに入れる。ガラスビーズを上清と一緒に取り出さないように気をつける。
8.
12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコー
ル)”、あるいは 14 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(スピンプロトコール)”に続ける。
10
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
プロトコール:眼、鼻、咽頭やその他のスワブからの
微生物 DNA の前処理(前溶解処理なしプロトコール)
これは、眼、鼻、咽頭、その他スワブから微生物 DNA を精製するためのプロトコー
ルです。
実験開始前の準備事項
■■ 検体を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ Buffer ATL または Buffer APL2 中に沈殿物が形成されている場合は 56℃で溶解
してください。
■■ この前処理プロトコールのステップ 3 および両病原体および微生物 DNA 精製
用プロトコールで使用するため、サーモシェーカーを 56℃に加熱しておき
ます。
■■ ウォーターバスまたはヒートブロックを用意し、両病原体および微生物 DNA
精製用プロトコールのステップ 4 用に 70℃に加熱しておきます。
■■
プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコール)のステッ
プ 12、プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)
のステップ 13 で使用する溶出用 Buffer AVE を室温(15 ∼ 25℃)に戻します。
■■ 英語版 Handbook 14 ページの説明に従って Buffer APW1 および Buffer APW2
を調製したことを確認してください。
操作手順
1.
スワブの先端を切り落として 2 ml のマイクロ遠心チューブに入れる。
2.
500 µl の Buffer ATL を添加する。
3.
サーモシェーカーにチューブをセットして、600 rpm で振蘯させながら 56℃
で 10 分間インキュベートする。
4.
2 ml のチューブを開いて全溶液を慎重に新しい 2 ml のチューブに移す。
5.
12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸引プロトコー
ル)”、あるいは 14 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(スピンプロトコール)”に続ける。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
11
プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製
(吸引プロトコール)
本プロトコールは、吸引法(推奨)を用いて、前処理した 400 µl サンプルから微
生物 DNA を精製するためのものです。前処理した 400 µl のサンプルからのスピン
プロトコールを用いた DNA 精製は、14 ページのスピンプロトコール“プロトコー
ル:病原体および微生物 DNA 精製(スピンプロトコール)”をご覧ください。
操作手順
1.
40 µl の proteinase K を添加し、10 秒間ボルテックスして検体を混和する。
2.
検体を 56℃で 10 分間インキュベートする。
3.
検体に 200 µl の Buffer APL2 を添加する。蓋を閉めて、パルスボルテックスで
30 秒間混和する。
注:効率的に病原体を溶解するためには、検体と Buffer APL2 を十分に混和し、
完全に均一な溶液を形成することが重要です。
4.
70℃で 10 分間インキュベートする。
5.
チューブをスピンダウンし、蓋の内側に付着した溶液を回収する。
6.
300 µl エタノールをライセートに添加する。蓋を閉め、15 ∼ 30 秒間パルス
ボルテックスして完全に混和する。
7.
QIAamp UCP Mini Column の Tube Extender にステップ 6 のライセートを慎重に
アプライする。真空ポンプのスイッチを入れる。すべてのライセートがカラム
を通過した後、真空ポンプのスイッチを切り、吸引力を 0 mbar にする。Tube
Extender を慎重に取り外し、廃棄する。
クロスコンタミを回避するために、Tube Extender を取り除く際に隣接する
QIAamp UCP Mini Column の上を通らないように注意します。
8.
600 µl の Buffer APW1 を QIAamp UCP Mini Column に添加する。カラムの蓋を
開 け た ま ま で 真 空 ポ ン プ の ス イ ッ チ を 入 れ る。 す べ て の Buffer APW1 が
QIAamp UCP Mini Column を通過した後、真空ポンプのスイッチを切り、吸引力
を 0 mbar にする。
9.
750 µl の Buffer APW2 を QIAamp UCP Mini Column に添加する。カラムの蓋を
開 け た ま ま で 真 空 ポ ン プ の ス イ ッ チ を 入 れ る。 す べ て の Buffer APW2 が
QIAamp UCP Mini Column を通過した後、真空ポンプのスイッチを切り、吸引力
を 0 mbar にする。
10. QIAamp Mini Column の蓋を閉める。吸引マニホールドから取り除き、VacConnector は捨てる。QIAamp UCP Mini Column を新しい 2 ml コレクションチュー
ブに移し、最高速度(20,000 x g;14,000 rpm)で 3 分間遠心操作する。
11. QIAamp UCP Mini Column を新しい 2 ml のコレクションチューブにセットする。
蓋を開き、56℃で 3 分間インキュベートして、メンブレンを完全に乾燥させる。
12
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
12. QIAamp UCP Mini Column を新しい 1.5 ml 溶出用チューブに移し、コレクショ
ンチューブは捨てる。20 ∼ 100 µl の Buffer AVE を QIAamp UCP Mini メンブ
レンの中央に慎重にアプライする。蓋を閉め、室温で 1 分間インキュベート
する。
重要:溶出バッファーを室温に戻したことを確認します。少量(50 µl 未満)
で溶出を行なう場合は、メンブレンの中央に溶出バッファーをアプライするこ
とで、カラムに結合した DNA が完全に溶出されるようにします。溶出バッ
ファーの量は、ダウンストリームのアプリケーションでの必要性に応じて調節
可能です。回収される溶出液量は、カラムにアプライした溶出用バッファー量
よりも 5 µl(最高)少なくなります。
13. 最高速度(20,000 x g;14,000 rpm)で 1 分間遠心操作し、DNA を溶出する。
14. ステップ 12 および 13 を繰り返す。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
13
プロトコール:サンプル調製(スピンプロトコール)
本プロトコールは、マイクロ遠心機を用いて、前処理した 400 µl サンプルから微生
物 DNA を精製します。吸引プロトコールを用いた前処理した 400 µl サンプルから
の DNA 精製は、12 ページの“プロトコール:病原体および微生物 DNA 精製(吸
引プロトコール)
”をご覧ください。
操作手順
1.
40 µl の proteinase K を添加し、10 秒間ボルテックスする。
2.
検体を 56℃で 10 分間インキュベートする。
3.
検体に 200 µl の Buffer APL2 を添加する。蓋を閉めて、パルスボルテックスで
30 秒間混和する。
注:効率的に病原体を溶解するためには、検体と Buffer APL2 を十分に混和し、
完全に均一な溶液を形成することが重要です。
4.
70℃で 10 分間インキュベートする。
5.
チューブをスピンダウンし、蓋の内側に付着した溶液を回収する。
6.
300 µl のエタノールをライセートに添加する。蓋を閉め、15 ∼ 30 秒間パルス
ボルテックスして完全に混和する。
7.
ステップ 6 の混合液 600 µl を QIAamp UCP Mini Spin Column(2 ml コレクショ
ンチューブ中)にカラムの縁を濡らさないように注意してアプライする。蓋を
閉 め て 6,000 x g(8,000 rpm) で 1 分 間 遠 心 分 離 す る。QIAamp UCP Mini
Spin Column を新しい 2 ml コレクションチューブ(付属品)に移し、ろ液の入っ
ているコレクションチューブは廃棄する。
遠心分離中のエアゾール形成を避けるために、各スピンカラムは密閉してくだ
さい。
8.
QIAamp UCP Mini Spin Column にステップ 6 の残りの混合液をアプライし、
ステップ 7 を繰り返す。
9.
QIAamp UCP Mini Spin Column を慎重に開き、カラムの縁を濡らさないように
600 µl の Buffer APW1 を添加する。蓋を閉めて 6,000 x g(8,000 rpm)で 1 分
間遠心分離する。QIAamp UCP Mini Spin Column を新しい 2 ml コレクション
チューブ(別途準備)に移し、ろ液の入っているコレクションチューブは廃棄
する *。
10. QIAamp UCP Mini Spin Column を慎重に開き、カラムの縁を濡らさないように
750 µl の Buffer APW2 を添加する。蓋を閉めて最高速度(20,000 x g、14,000
rpm)で 3 分間遠心分離する。
* フロースルー液は Buffer APL2 あるいは Buffer APW1 を含んでいるので、
漂白剤と一緒にしないでください。
“Safety Information”は英語版 Handbook 7 ページをご覧ください。
14
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
11. 推奨:QIAamp UCP Mini Spin Column を新しい 2 ml のコレクションチューブ(別
途準備)にのせ、ろ液の入っている古いコレクションチューブは廃棄する。最
高速度で 1 分間遠心操作を行なう。
このステップにより Buffer APW2 のキャリーオーバーの可能性を排除するこ
とができます。
12. QIAamp UCP Mini Column を新しい 2 ml のコレクションチューブにセットする。
蓋を開き、56℃で 3 分間インキュベートして、メンブレンを完全に乾燥させる。
13. QIAamp UCP Mini Column を新しい 1.5 ml 溶出用チューブに移し、コレクショ
ンチューブは捨てる。20 ∼ 100 µl の Buffer AVE を QIAamp UCP Mini メンブ
レンの中央に慎重にアプライする。蓋を閉め、室温で 1 分間インキュベート
する。
重要:溶出バッファーを室温に戻したことを確認します。少量(50 µl 未満)
で溶出を行なう場合は、メンブレンの中央に溶出バッファーをアプライするこ
とで、カラムに結合した DNA が完全に溶出されるようにします。溶出バッ
ファーの量は、ダウンストリームのアプリケーションでの必要性に応じて調節
可能です。回収される溶出液量は、カラムにアプライした溶出用バッファー量
よりも 5 µl(最高)少なくなります。
14. 最高速度(20,000 x g;14,000 rpm)で 1 分間遠心操作し、DNA を溶出する。
15. ステップ 13 および 14 を繰り返す。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
15
トラブルシューティング
コメント
微生物・病原体 DNA が溶出液にほとんどあるいは全く溶出されていない
a) 採血管に EDTA 以外の
抗凝固剤が入っている
EDTA 以外の抗凝固剤では血液中の DNA が急速に分
解する可能性がある。新しい検体で精製操作を再度
行なう。
b) 病原体の機械的な
溶解が不完全
Pathogen Lysis Tube を Vortex-Genie の Microtube foam
insert を用いて 10 分間ボルテックスするか、TissueLyser
LT にセットして 50 Hz で 10 分間破砕するか、または
FastPrep-24 instrument を使用し、45 秒間の振蘯を 5 分
間のインターバルをおいて 2 回行なったことを確認
する。
c) 96 ∼ 100%ではなく
低濃度のエタノールを
使用
新しい検体と 96 ∼ 100%エタノールで精製操作を
繰り返す。メタノールやメチルエチルケトンのよう
な物質を含んだ変性アルコールは使用しない。
d) Buffer APW1 あるいは
Buffer APW2 の調製が
不正確
オリジナルの Buffer APW1 および Buffer APW2 濃縮
液をエタノ−ルで正確に希釈したか確認する(英語
版 Handbook 14 ページ参照)
。新しい検体で精製操
作を再度行なう。
e) Buffer APW1 あるいは
Buffer APW2 を
70%エタノールで調製
オリジナルの Buffer APW1 および Buffer APW2 濃縮
液を 96 ∼ 100%エタノ−ルで正確に希釈したか確
認する(英語版 Handbook 14 ページ参照)
。新しい
検体で精製操作を再度行なう。
f) QIAamp UCP Mini
Column を
室温(15 ∼ 25℃)で
1 分間インキュベート
しなかった
Buffer AVE を添加後、QIAamp UCP Mini Column を室
温で 1 分間インキュベートする。
16
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
コメント
溶出した核酸を用いたダウンストリーム実験で良い結果がでない
a) 溶出液中に DNA が
少ないか皆無
“微生物・病原体 DNA が溶出液にほとんどあるいは
全く溶出されていない”
(16 ページ)の項で原因を
調べる。可能なら、アッセイに使用する溶出液量を
増やす。
b) 使用した溶出液量が
適切でない
ダウンストリーム反応に適した溶出液の最大量を決
める。それに従って、ダウンストリーム反応に加え
る溶出液量を増やすか減らす。それに従って溶出に
用いるバッファー量を調節する。
c) バッファー類を完全に
混和していない
洗浄用 Buffer APW2 の塩分およびエタノール成分が、
次の実験まで長期間放置されたために分離した。各
精製実験前に、常にバッファーを完全に混和する。
d) Buffer APW1 と
Buffer APW2 の順番を
間違えて使用
Buffer APW1 と Buffer APW2 をプロトコールの順序
に従って使用したか確認。新しい検体で再度精製を
行なう。
e) ダウンストリーム反応
の感度が低下
ダウンストリーム反応にテンプレートとして添加す
る溶出液の量を調節する。
f) 溶出溶液中に
エタノールが残留
それぞれのプロトコールに記載されている乾燥ス
テップを行なう。
Buffer APL2 の添加後、白色沈殿物を形成
Buffer APL2 の添加後、
白色沈殿物を形成
ほとんどの場合、Buffer APL2 の添加後に形成した沈
殿物は 70℃でのインキュベーション中に溶解され
る。この沈殿物は操作やその後のアプリケーション
に影響しない。
Buffer ATL あるいは Buffer APL2 中の白色沈殿物
白色沈殿物は低温での
保存あるいは長期保存
により形成される
Buffer ATL あるいは Buffer APL2 中のほとんどの沈殿
物は 56℃でのインキュベーションにより溶解され
る。この沈殿物はキットの性能に影響しない。沈殿
物を高温で溶解しても、精製される核酸の収量ある
いは品質に影響を及ぼさない。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
17
コメント
メンブレンが目詰まり
a) 吸引力が –800 ∼
–900 mbar に達して
いない
吸引マニホールドをしっかりと閉じていない。吸引
装置のスイッチを入れた後、吸引マニホールドの蓋
を下に押す。吸引力が十分であるかチェックする。
QIAvac 蓋のガスケットが劣化している。吸引マニ
ホールドのシールをチェックし、必要なら交換する。
VacValve に 欠 陥 が あ る。VacValve を す べ て 取 り 外
し、VacConnector を直接 luer extension に挿入する。
QIAamp UCP Mini Column を VacConnector に 挿 入
し、カラムの蓋を閉じ、真空ポンプのスイッチを入
れる。吸引力が十分であるかチェックする。必要な
らば VacValve を交換する。
真空ポンプへの連結部で漏れがある。Luer cap で luer
extension をすべて閉じて、真空ポンプのスイッチを
入れる。ポンプのスイッチを入れた後(かつ vacuum
regulator valve を閉じた後)
、吸引力が安定している
かをチェックする。必要ならポンプと吸引マニホー
ルドの連結部を交換する。
上記全てをチェック後、吸引力が十分でない場合は、
より吸引力の強い真空ポンプと交換する。
b) タンパク質分解が
不完全
18
Proteinase K を長時間・高温度で保管した場合、活性
が低下することがある。新しい検体と新しく調製し
た Proteinase K を用いて操作を繰り返す。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
コメント
c) メンブレンが目詰まり
VacValve(使用している場合)を閉じて、
Tube Extender
の ラ イ セ ー ト が 漏 れ な い よ う に Tube Extender、
QIAamp UCP Mini Column、VacConnector、VacValve を QIAvac 24 Plus マ ニ ホ ー ル ド か ら 取 り 外
す。Tube Extender に残っているライセートを、新し
い 2 ml チューブに慎重に移す。装置(上記参照)か
ら QIAamp UCP Mini Column を取り外し、2 ml のコ
レクションチューブにセットし、1 分間あるいはサ
ンプルが完全にメンブレンを完全に通過するまで最
高速度で遠心操作する。QIAamp UCP Mini Column、
Tube Extender、VacConnector お よ び オ プ シ ョ ン の
VacValve をもう一度組み立てる。残りのサンプルラ
イセートを Tube Extender に移し、吸引ポンプのス
イッチを入れ、VacValve を開き、残りのライセート
を QIAamp UCP Mini Spin Column に通過させる。
QIAamp UCP Mini Spin Column の目詰まりが続く場
合、上の操作を繰り返す。
QIAamp UCP Pathogen Mini プロトコールとトラブルシューティング 05/2011
19
Trademarks: QIAGEN®, QIAamp® (QIAGEN Group); TurboMix® (Bete Fog Nozzle, Inc.).
本文に記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
記載の QIAGEN 製品は研究用です。疾病の診断、治療または予防の目的には使用することはできません。
© 2011 QIAGEN, all rights reserved.
www.qiagen.co.jp
株式会社 キアゲン ■ 〒 104-0054 ■ 東京都中央区勝どき 3-13-1 ■ Forefront Tower II
Tel:03-6890-7300 ■ Fax:03-5547-0818 ■ E-mail:[email protected]
2301871 06/2011
Sample & Assay Technologies
Fly UP