Comments
Description
Transcript
住友金属鉱山(5713)の実践的分析
住友金属鉱山(5713)の実践的分析 Vol.21 2009/09/11 一目均衡表・RSI(週足) 「MARUSAN CHART」より 10/19 2940 2/29 2310 5/2 2080 8/17 8/22 1932 1520 6/12 1626 1/25 1472 3/13 836 今回は、住友金属鉱山(5713)を実践的に分析していきます(9 月 7 日作成:9 月 4 日終値 1,468 円)。 住友金属鉱山(5713) ・ 年初来高値・・・6 月第 2 週(6 月 12 日)1,626 円 ・ 年初来安値・・・1 月第 3 週(1 月 23 日)815 円 一目均衡表・週足(9 月 4 日現在) ・ 実線(ロウソク足)・・・1,468 円 ・ 転換線・・・1,351 円=(9 週間の高値 1,538 円+9 週間の安値 1,164 円)÷2 ・ 基準線・・・1,231 円=(26 週間の高値 1,626 円+26 週間の安値 836 円)÷2 ・ 先行スパン 1・・・929 円=(26 週前の転換線 955 円+26 週前の基準線 904 円)÷2 ・ 先行スパン 2(※)・・・1,333 円=(52 週間の最高値 2,115 円+52 週間の最安値 552 円)÷2 (※)現時点の数値なので、26 週前に遡り、そこから 52 週間の最高値・最安値を取っています。 ・ 遅行スパン・・・1,468 円 RSI(9 月 4 日現在)・・・59.64% 次頁に続く・・・ Copyright(C)2009MARUSAN−SEC.All rights reserved (1 頁) チャートは、住友金属鉱山の一目均衡表・週足(3 年間)です。ここまでの株価動向を見てみます。 2007 年 1 月以降に株価は大幅な上昇を見せ、2007 年 7 月には上場来高値となる 3,280 円をつけます。 その後に株価は大幅な下落に転じ、2008 年 10 月には安値 552 円をつけますが、そこから上昇の動きに 転じ、9 月 4 日現在では 1468 円となっています。 上場来高値 3280 円をつけた後、大幅な下落へと転じるのですが、一目均衡表・RSIはどのような動きを していたのかを検証してみます。 【一目均衡表】 ・ 上場来の高値をつけた 1 ヶ月後の 2007 年 8 月第 3 週(8 月 24 日)に転換線と基準線の逆転が発生 (赤四角)。その後に株価は大きく反発するが、基準線は上向かない。 ・ 2007 年 10 月第 5 週(11 月 2 日)に実線と遅行スパンの逆転が発生(青四角)。 ・ 2007 年 12 月第 2 週(12 月 14 日)に実線が抵抗帯(雲)の下限を突破(緑四角)し、「三役逆転」が実 現。 段階的に一目均衡表の売りシグナルが発生し、本格的な下落相場を示唆する「三役逆転」を実現してい ます。三役逆転後に株価が反発する局面もあるのですが、線同士が交差して発生するシグナルは 2008 年 5 月第 2 週(5 月 16 日)に転換線と基準線が好転した 1 度だけです。しかし、ダマシの可能性が高い 基準線が右下がりの状態での好転であり、安値 552 円をつけるまで実質的に「買いシグナルなし」の状 態で下落しています。一目均衡表で最も典型的な下降トレンドを形成したといえます。 【RSI】 ・ 2007 年 1 月第 4 週(1 月 26 日)に 54.33%をつけて以降、株価が上昇している期間中は 50%以上で 推移していたRSIだが、2007 年 8 月第 2 週(8 月 10 日)に 45.15%をつける。これは期間中の上昇幅 よりも下落幅の方が大きくなった、つまり上昇トレンドが終了したことを示唆している。その後の反発 局面で 50%を突破するが、2007 年 10 月第 5 週(11 月 2 日)に 49.23%をつけ(黄四角)、それ以降 はほとんどが 50%以下での推移となった。 RSIは、「株価の全変動幅のうち、上昇幅が何%を占めているか」を表すオシレータ系指標です。上昇ト レンド時には下落幅より上昇幅の方が大きくなりますので「50%以上を推移」し、下降トレンド時には上昇 幅よりも下落幅のほうが大きくなりますので「50%以下を推移」します。RSIも典型的な下降トレンド時の 動きであったといえます。 このようにして下降トレンドに転じ、株価は大幅な下落となったのですが、直近で発生したシグナルから 現在の状況を見てみたいと思います。 次頁に続く・・・ Copyright(C)2009MARUSAN−SEC.All rights reserved (2 頁) 【一目均衡表】 ・ 2009 年 3 月第 1 週(3 月 6 日)に転換線と基準線の好転が発生(赤丸)。 ・ 2009 年 3 月第 4 週(3 月 27 日)に実線と遅行スパンの好転が発生(青丸)。 ・ 下がり続けていた基準線が 2009 年 4 月第 2 週(4 月 10 日)の 823 円を安値として上昇転換。 ・ 2009 年 6 月第 1 週(6 月 5 日)に実線が抵抗帯(雲)を突破し、「三役好転」を実現。 ・ 2009 年 7 月第 3 週(7 月 17 日)に再び実線が抵抗帯(雲)を突破(緑丸)し、「三役好転」を再度実現。 現在は、本格的な上昇相場を示唆する「三役好転」を実現しており、上昇トレンドにいると考えられます。 また、2009 年 6 月第 1 週に抵抗帯を突破した際、基準線の向きは「ほぼ横ばい」になっていたのに対し、 今後は基準線の向きが「上向く」ことが予想されます。1 頁目に基準線の算出式がありますが、現在の 26 週間の最安値は 836 円です。836 円を急激に下回るような下落があれば別ですが、翌週になると最安値 が 836 円から 880 円へ、その次の週には 880 円から 936 円へ切り上がりますので、高値を更新しなくて も「基準線は上向く」と予想できます。これらのことから、2009 年 7 月第 3 週に発生した「三役好転」から本 格的な上昇が考えられます。 【RSI】 ・ 下降トレンド中にほぼ 50%を下回って推移していたRSIが、2009 年 3 月第 4 週(3 月 27 日)に 50.80% をつけて 50%を突破(黄丸)し、それ以降は 50%以上の位置で推移を続けている。 2 頁で解説した通りですが、上昇幅が下落幅を上回ってきており、典型的な上昇トレンド時の動きになっ ています。 住友金属鉱山のチャート分析のまとめ 一目均衡表やRSIからは、「大きな下降トレンドが終了し、現在は上昇トレンドに入っている」と読み取れます。 目先は年初来高値 1,626 円を目指す展開になると思いますが、心理的な節目である 2,000 円も視野に入ると 考えられます。 (9 月 7 日作成:9 月 4 日終値 1,468 円) Copyright(C)2009MARUSAN−SEC.All rights reserved (3 頁) ■金融商品取引法に基づく重要な注意事項 〔当社の概要〕 商 号 等:丸三証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 167 号 加入協会:日本証券業協会 〔手数料等の概要〕 上場有価証券等に関する手数料等の概要 ・ 「一日コース」による株式の売買取引には、売買代金に対し最大税込 0.084%(30 万円以下の場合は 252 円)の委託手数料をいただきます。 ・ 「銘柄コース」による株式の売買取引には、売買代金に対し最大税込 0.105%(20 万円以下の場合は 210 円)の委託手数料をいただきます。 ・ 「夜間取引」による株式の売買取引には、売買代金に対し最大税込 0.105%(100 万円以下の場合は 1050 円)の委託手数料をいただきます。 ・ 上場有価証券等のうち転換社債型新株予約権付社債(CB) の売買取引には、売買代金に対し最大税込 0.105%(100 万円以下の場合は 1050 円)の委託手数料をいただきます。 ・ 株式を募集・売出し等により取得する場合は、購入対価のみのお支払となります。 ・ 信用取引により株式等を売買する場合は、上記委託手数料とは別に、委託保証金として売買代金の 40% 以上かつ 30 万円以上の預託が必要となります。その他に管理費及び権利処理費等をいただきます。また 新規買付の場合、買付代金に対する金利を、新規売付の場合、売付株券等に対する貸株料及び品貸料を いただきます。 投資信託に関する手数料等の概要 ・ 投資信託の購入等にあたりお客様にご負担いただく費用として、申込手数料(申込時に直接ご負担いただ く費用)、信託財産留保金(換金時に直接ご負担いただく費用)、信託報酬(保有期間中に間接的にご負担 いただく費用)などがあります。 ・ これらの費用は商品毎に異なりますので、詳細は各商品の目論見書又は当社ホームページの各商品ペー ジをご確認ください。 〔リスクについて〕 上場有価証券等に関するリスク ・ 株価の変動等により損失が生じる恐れがあります。外国株式は、為替相場の変動等により損失が生じる 恐れがあります。 ・ 転換社債型新株予約権付社債(CB)は価格の変動等により損失が生じる恐れがあります。また権利行使で きる期間や条件に制限があります。 ・ 信用取引では委託保証金の額に対して最大 2.5 倍の投資が可能です。したがって信用取引においては損 失の額が預託した委託保証金の額を上回る可能性があり、投資元本以上の損失が生じる恐れがあります。 投資信託に関するリスク ・ 主な投資対象が国内株式である投資信託の基準価額は、組み入れた株式の値動きにより上下しますので、 これにより投資元本を割り込む恐れがあります。 ・ 主な投資対象が円建て公社債である投資信託の基準価額は、金利の変動等による組み入れ債券の値動き により上下しますので、これにより元本を割り込む恐れがあります。 ・ 主な投資対象が株式・一般債にわたっており、且つ、円建・外貨建の両方にわたっている投資信託の基準 価額は、組み入れた株式や債券の値動き、為替相場の変動等の影響により上下しますので、これにより 投資元本を割り込む恐れがあります。 ・ これらのリスクは商品毎に異なりますので、詳細は各商品の目論見書又は当社ホームページの各商品ペ ージをご覧ください。 〔契約締結前交付書面等について〕 ※各商品等のご購入のお申込にあたりましては、当社より所定の契約締結前交付書面(投資信託にお いては目論見書及び目論見書補完書面)を交付いたします。書面をよくお読みいただき内容を十分 にご理解いただいたうえでお申込いただきますようお願いいたします。 Copyright(C)2009MARUSAN−SEC.All rights reserved (4 頁)