...

Page 1 Page 2 ー48 高知大学学術研究報告 第3ー巻 人文科学 果と し

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 ー48 高知大学学術研究報告 第3ー巻 人文科学 果と し
薄明時の覚醒-The
Awakening
Hollow Meれの分析と解釈
田 □
哲 也
(人文学部
英文学研究室)
in Twilight
-
An
Analysis and
Reading of TheHollow Men
Tetsuya
Taguchi
Abstract:
While
such
T.S.
Eliot's
べMasle
L and, Ash-χWednesday
and
and
periodicals,
discussed
in
it seems
way
is usually
in
poetry
as
of The HollozむMen into
value
To
and
continues
make
clear
which
consists
of
world
outside
is
subjective
the
the
The
poet
three
death's
kingdo
「.‘Death's
kingdoms
And
that
(dream)
made
different
poet
which
to connect
not
difficult
is.
He
poetic
the
which
cannot
world.
human
beautiful
is
the
is inBurnt
he
and
closer
was
in
to reality. In
engaged
his
in
personal
that
he
could
like
Prufrock,
have
nor
poem
Perhaps
his
own
begging
it was
time.
the
hyacinth
though
crystalized
sees
by
unique
is
the
the
poem
objective
other
The WasteLand.
kingdo
did
this
think
of
into
the
「and
poem
the
‘death's
while
like
in
other
the
other
meets
‘the
early
girl
of “The
make
hours,
the
him
poetry,
of
task.)
the
condition
the
Eliot
narrator
‘the
of
two
It may
hardest
the
morning
was
bare
time
be
poet
naked.
This
as
this
it
new
hard
to
say
it is,
in
my
was
both
before
is
sap
Dead”.
but
the
here
kingdom
to portray
works,
eye'
unreal
running
the
this
his
eye'
freshly
possible
later
in
the
Burial
poet's
through
from
of seeing
difficult
hours
kingdom
Eliot's
expense
the
protagonist
other
the
reflects
going
these
the
the
time
that
‘twilight'
at
its
of
One
introducing
is incapable
myth
was
there
at
poet
in a few
And
one
has
structure
ambiguous
into
first
divine
we
The HollmvMen,He
life.
when
The Waste Ijand
world.
in
by
made
go
the
The
word
and
the
symbols,
the
books
of The WasteLand. The
pursuing
twilight
because
Norton that Eliot
fact,
us
up
worlds
might
For
ambiguous.
when
in
occasionally
designed.
he
of
only
from
the
of the
'death's
mystified
vision
examined
reminds
gave
「,
poet
with
images,
just
symbolic
kingdo
that
thal The HoUoxむMen is successful
view,
different
call life.
the
out
and
to the
up
only
time.
descriptions
Eliot
the
goes
both
;
is important
Eliot
closely
which
「is
as
is vital
kingdom
bring
(It
take
people
the
twilight
two
discussed
disregarded
which
that
our
have
hollow
dream
・is a possibility
connecting
of life ; for instance,
poet
kingdo
to
kingdom
there
kingdom
is why
these
:‘death's
twilight
means
a symbol
the
poem
symbolical
is deadly
and
almost
Neverthe\ess. The Hollovu
Meれ
in
I
studied
been
the
「ay.
first,
types ‘of
inside
as
poem
mine,
twilight
are
as The hoveSongofJ. Alfred
P ru/rocfe, The
: it is held
ノ1辿一員をdm?
of
two
kingdoms
regarded
a whole
a shocking
view
world
tries
this
and
to be
this
poems
that The HoUoxo Menhas
passing. It
Eliot゛S development
major
FourQuarleU
ate widely
in
going
not
in
when
thinking
to
work
pretending
of Four Quartets.
(−)
エリオットの詩作品中,The
Hollou)
Menをメジャーな作品と見るのはむつかしい.研究書の
類でもこの作品のために特に大きくスペースを割り当てることはないし1),雑誌論文でもTke
lovuMenを特に論じたものは意外に少ない2).たしかにFru
てゆく巧妙さも,
The
Waヵ£α
Hoi-
frockのように艶やかに変身を続け
「の豊かな言語世界も, Ash-Wednesdりの美しい詩行も,Four
Quartetsの静謐な思弁も,「透明な,北方の精神のバラ」3)も,The
Hollovo
Men にはない.しか
し,例えばGerontionをTheWastehandへの序詩として簡単に片付けることかできないよう
に(特に一九四七年の録音ではなく,三三年の録音で聴くとそのような気になる4)),The
Maを単にThe
Wnste
L/indからAsh-Wednesdayへの橋渡しとして見ることはできない.結
Hollo-w
148 高知大学学術研究報告 第31巻 人文科学_
果として橋渡しであるとしても,そのことか作品そのもiのを決定的に意味付けはしないThe
Hoi-
Ioil)
Menをλ仙-Wednesdayへの橋渡しであるとするエリオット研究家の中でも大物であるヘレ
ン・ガードナーは The
And
Hollow Men
を締め括る最後の四行を次のようにコメントしている.
the final jingle may
to an end
whimper
without
be read
the splendour
of defeat, the gasp
life, declaring
grandeur
epitaph
on a world
of catastrophe,
but with
of exhaustion ; or as a riddling answer
in childish terms
cy : the whimper
as a contemptuous
and
that the world
of a little creature
drawing
ends
with
the cry
that comes
the simple
to the riddle of
of helpless infan-
its first breath. 5'
この後すぐにAsh-Wed nesdajiの解釈か続くのだから読み物としてはうまくできている.しかし
‘whimper'という言葉からすぐに新しい生命を連想するのはどうか.最初にガードナーの本を読ん
だ時に少し気になったので,当時身近にいた何人かのイギリス人やアメリ,カ人に,ガードナーの名
は伏せたまま,このことを尋ねてみたか,犬を連想する人はいたが,特に赤ちゃんを連想する人は
いなかった.がードナーの連想か間違っているとは言えないが(つまるところ連想ならば何を想っ
ても良いわけだ),かと言って絶対的だとも言えまい.いずれにしてもガードナーがこのような少
々無理と思われるような連想をしたのは,彼女が勝者史観でもってエリオットの作品の流れを見た
からだと思う.そもそも作品をそれぞれの生成現場で見ようとしないで,鳥瞰の視点から詩人の作
品を順番に見てゆくような批評態度は,結局は詩人の精神と没交渉な自己の精神を内外に表明して
いるようなものである.たとえThe Hollo-w Men がAsh-W
「回
「砂への移行時の副産物にすぎ
なかったとしても,暗い河を渡る詩人にとって,彼岸はどうでもよい世界であって,彼の神経はい
つバランスを失って転落するかも分らない深淵にむけられている.その過程で詩人は,使いふるさ
れた比喩を用いるなら,綱の上で不意に綱を渡る術を忘れた綱渡り師のような不安を幾度も覚えた
はずである.アンドレイ・シャニャフスキーは彼のパステルナーク論の中で,「芸術は彼〔パステ
ルナーク〕の理解によれば絶えざる自己贈与であり,集積ではなく.発見をもとめる運動」だと書
いたか6),もしシャニャフスキーの主張か正しければ,The
Holloxv
Men はエリオットの芸術=発
見をもとめる迎動を知る上で重要なヒントを提供してくれる作品である.
さてそのエリオットであるが,五十年代以後の主としてアメリカを中心にした現代英詩の活況は
彼を葬送したかのようである.いつまでもエリオットの時代ではない.当然のことである.しかし,
学としてだけではなく,一九八十年代に生きるわたしたちに直接関係してくる形で,なおエリオッ
トの詩はわたしたちにいくつかの重要な問いを投げかけたままになっているのも事実だ.本論考は
TheHolloui
Menの分析と解釈を通して,この問いに答える場を見い出すのを目的としている.
取り扱う作品が作品だけに嵯映に次ぐ嵯映が予想されるが,それはエリオットの責任ではない.
(二)●.
いまさらという気がしないではないか手続きは守らなくてはならない.The
頭を引いてみる.
We
are the hollow
We
are the stuffed men
Leaning
Headpiece
men
together
filled with
straw. Alas/
Hollo-w
Menの冒
薄明時の覚醒一―The
Our
dried
We
whisper
Are
quiet
HollOTU
八ノfeれの分析と解釈(田口)
149
voices, when
together
and
meaningless
As
wind
Or
rats' feet over
in dry
grass
In
our dry Cenar7).
broken
glass
これを読んでショックを受けない人(あるいは受けなかった人)は二十世紀的な表現の訓練を受け
ていない人だ.最近「人型展」という奇妙な企画を行なってわれわれを大いに刺激してくれた美術
評論家のヨシダ・ヨシエ氏は次のように書いている.
しかしホップ・アート以降に出現したフィギュアと呼ばれる等身大の像たちは,すでに=
このような夢〔人形の起源に属する呪的な悪夢のこと一引用者注〕の領域の住人ではな
いように,わたしにはおもわれる.それは二半・ド・サンファールのようにケバケバしく
「ワイセツ」であったり,マリソル・エスコバルのように木の棺のようだったり,ドゥア
ン・ハンソンやジョン・デ・アンドレアなどのように人体のほんものとみまがうばかりで
あったり,ジョージ・シーガルのように凍結されたような石膏の人体だったりするが,
それは古代以来の霊のつまった形代ではなく,カラン洞の人型なのである.しかもそのカ
ラン洞の,多くの場合,表層だけケバケバしく彩色されたフィギュアたちの,なんと今日
的で生々しいことか.ロダンでもマイヨールでも,近代め人体彫刻は,まさに肉体という
にふさわしい内容の量を感じさせたものだが,生の動作を一瞬のうちに停止させられたこ
の「現代の死者」たちの,なんと生の空虚と見合うことか.ロダンの『接吻』などを想起
すればわかるとおもうが,もしこの人型たちが愛のしぐさをみせたならば,眼をそむける
ようなエロティスムを感じるにちかいない.それはエロスがかいまみせる死のイメージな
のだろう8).
「表層だけケバケバしく彩色されたフィギュア」とか「エロスがかいまみせる死のイメージ」など
はThe
Waste£α
ままThe
「の解説にとびだしてきそうな言葉だが,「カラン洞の人型」というのはその
HollowMenの冒頭のイメージに重なる.
The Waste Land か絶え間なく転調してゆ
きながらひとつの主題を追い求め続ける音楽だとすると,エリオットはThe
Hollovu
Menにおい
て霊を失い,つめものをされて,互にもたれかかっている現代人の精神を彫塑的に表現したと言え
よう.作品として成立したのはThe
WasteL。1dが先であるか,この長詩の第二部と第三部を貫
いている詩人の現代への視座の原型はThe
Hollo-w
M enに求めることができる.一切の彩色とぜ
い肉をそぎおとして,現代のわたしたちがただ人の形をした物にすぎないことをわたしたちにダイ
ダイと示してくるThe
HolLoii)
Menは,ひとたびコメンタリーや研究書の防具を外しで素手でぶ
つかってゆくなら,なお一九八十年代においても狂わしいまでに衝撃的な詩である.
この作品はエリオットの全詩作中,エリオットが最もポール・ヴァレリーの純粋詩の概念に接近
した詩である9).だから,注釈なしでは詩を読むことのできない勤勉であるがゆえに怠惰でしかな
い読者を受け付けようとはしない.たとえばA Student’s
Guide£o theSeiected Poems
of T.S.
Eliotの著者であるB・C・サザムは注の前おきで正直にも次のような告白をしている.
'The Hollow Men'
and imagery
is an extraordinarily difficultpoem
to annotate. Its language
are disarmingly simple. There are no problems of historical reference
高知大学学術研究報告 第31巻 人文科学
150
0r translation.
and
But it is highly
the identification
allusive, allusive almost
to the point
of Eliot's sources cannot be made without
of obscurity,
some degree
of
interpretation.lo)
The Holloii)
Menに限らずサンボリスムの流れをくむ表現になんらかの注釈をほどこそうとした
ら必ず解釈が必要になってくると思うか,この作品を読む時にはsource
hunting
まがいの注釈は
かえって詩の解釈を妨げてしまう.まず詩の構造をとらえておく必要かある.パートlからパート
Vまでの冒頭を引いてみる.
(O We
We
are
the
hollow
are
the
stuffed
l
dare
(ii) Eyes
In
death's
These
(iii)
This
(iv)The
not
is
the
is
cactus
eyes
There
are
(V)Here
not
men
meet
dream
do
This
men
appear
dead
are
no
in
dreams
kingdom
:
land
land
not
here
eyes
here
^ue go round the brickりbear
Prickly
bear brickり1)ear11)
PrtふfrockでもThe
Waste
Landでも,あるいはAsがWednesdりでもFour
Quarleliでも.ニ
リオットの主要な詩作品の冒頭には作品全体の雰囲気,リズム,カラー,ト,ソといったものが凝
縮されて示されていることか多く,しかも主題の大前提ないしは小前提が示される場合も多い. エ
リオットのような意識的な詩人の場合,この冒頭でいきなり相手の胸ぐらをつかんでくるような方
法は充分計算されたものであるか,ここではこの方法を逆手に取ってTKe
Hollovu
Menを概観し
てみることにしよう.
まず(Oと(iii)が,それから(ii)と(iv)がそれぞれ内容的にもリズムの面でも同系列の表現であ
ることがわかる.0)と(iii)のBe動詞は主語と述語を関係づける繋辞であるか,述語である‘the
hollow
men'や‘the
‘Eyes'あるいぱThe
しているか,
dead
land' はどう見ても否定的な意味しか帯びていない. また,いきなり
eyes' で始まる(ii)と(iv)は共に「まなざし」に憑りつかれている点で共通
(ii)では「まなざし」が現象として現われないことか√(iv)ではやはり「まなざし」
がここにないことが歌われている.(iv)で用いられているBe動詞の否定は,したがって,存在を
否定しているのではなく,
(ii)の‘not
appear'
と同じく「ま,なざし」かどこかに隠れてしまい,
見えなくなってしまっていることを意味していなければならないご
こうしてみるとO)から(iv)はすべて否定の表現であるが,事実The
HollotむMenのパートi
からパートⅣまでは標題のとおりに暗い,否定的な,しかも夢のような世界か描写されでいる・
TheRoUovむMeれは原則的にそれぞれ二つのストレスを持つ短い詩行から成り立っているが,さ
きほど引用した(ii)の中の‘ifeath's
dream
kingfio
「のように〔d〕音が効果的に用いられてい
る. この〔d〕音はパートIIとパートIVで展開されるもうろうとした世界を背景にすると,どこで
もないどこかでうつろに響く原始の太鼓を思わせる..
全体を一気に読んだ限りではパートiからパートⅣまでかひとつの世界を取り扱っていて,シニ
薄明時の覚醒一―The
Hollow Menの分析と解釈(田口) 佑1
シズムを含んだ二つの童謡でサンドイッチにされた,例の次から次へと自我が分裂してゆIくパート
Vとの間には深い亀裂があるように思われる.しかし再読するならばパートIからパートⅣ・までは
さらに二つの異質な象微か混じり合ってひとつの夢のような世界が構築されているのか解るごつま
りパート1とパートmのうつろな外界を象徴するものとパートUとパートⅣにみられる空洞化した
内面を象徴するものである.ロンドンのタイムズ紙への手紙の中でエリオットかThe
のタイトルはウィリアム・モリスの“The
Broken
Hollow
Hollovo
Me7i
Land”とラドヤード・キップリングの“The
Men” から来たと述べたか,これに対してクローバー・スミスは彼の詳細な注釈書で,そ
れは余りにも話がうまく出来すぎているから多分エリオットのジョークだろうと言っている12)私
もスミスの言うようにジョークだと思うが,ただし意味のないジョークだとは思わないThe
Hoi-
lovoMenにおいては内面と外界の形象化か実際に統一を失って分断されてしまっている.しかも
詩人は内面を風景に投影することによって自足するような自己慰安的段階を踏み外し,内面そのも
のを露出すること,ちょうど肉体を裏返しにするように,自己の精神をさらけだすこと(insideout)を強いられている,The
Hollouu
Menの構造を図式化するならA→B−A’→B’→Cという風
になる. Aの系列はうつろな外界を,Bの系列は崩壊した自我をそれぞれ象徴し,Cは内面が外界
から切り裂かれてゆくようすを表わす.もっとも作品上の構成を保つためにエリオットは三つの
「死の王国」という神秘的な象徴を導入することを忘れないのだが.
ところでAとBの系列のうち,Bが特に主題に関連してくるのだが,Aの系列はもともとT&
Wα心£α
「からそのまま受け継いだものであるのに対して,Bの系列はThe
落ちこぼれていったものである.次に引くのぱThe
Waste
Landから
Burial 0f the Dead”
のヒアシンスの少女の
場面,有名でありかつ重要な場面である.
'You gave me
hyacinths firsta year ago ;,
'They called me the hyacinth girl.'
-Yet
when
we came
back, late, from the hyacinth garden,
Your arms full, and your hair wet, I could not
Speak, and my
eyes failed, l was neither
Living nor dead, and l knew
nothing,
Looking into the heart of light, the Silence.13)
The HoUoxu
M enの‘Eyes
l dare
not meet
in dreams'
と相似形をなずmy
eyes
failed' とい
う表現に注意してもらいたい.このヒヤシンスの少女の場面はエリオットか詩作において何度とな
くたちかえる彼にとって唯一の抒情の源泉であり,ここにはThe
Waste
La
「以後の彼の作品の
重要な場面の解釈の鍵ともなりうる多くの象微か隠されている,しかし,The Waste
handでは
主題の統一のためにブレイザーの植物祭やウェストンの聖杯伝説の枠組を借りてきたために,ヒア
シンスの少女は断片のまま残される.
TheHoIZmi)
Menでは自他の関係,彩色,抒情,さらには肉体さえ剥ぎ落とされ,一切は「ま
なざし」へと抽象化されて,The
WasteL。
「の枠組のな゛かでは決して追えなかった主題か展開
されてゆく.エリオ・ツトが「まなざし」にここまで執着した作品はThe
にない.
Sightless,
unless
The
reappear
eyes
As the perpetual
star
11011011)
Menを措いて他
、高知大学学術研究報告 第31巻 人文科学
152
Multifoliaterose
Of death's twilight kingdom
The
hope only
Of empty
men.14)
詩人をここまでひきずり込む「まなざし」とはいったいなになのか.この象徴を解くことなしにわ
れわれはThe
HoUotu
Menの内奥へと逆のぽってゆくことはできない.
「まなざし」はパートHとパートIVにおいて語られる.バード.1の語り手のTはパートIVにお
いていつのまにがWe’となる.さきほど引用を試みた詩行の最後の二行,すなわちパートivの最
後を飾る二行にあるように,Tから‘men'への移行は巧妙である.「うつろな人間」→「まな
ざし」→「死の土地」→「まなざし」と進み,最後の,まるで核分裂のように影が次から次へ
と落ちて概念を分裂させるところへ雪崩れ込んでゆく途中で,本来はパーソナルな意味を持ってい
たはずの「まなざし」が一般化されてしまっている.この本来はパーソナルな問題を一般化して人
類史のコンテキストに強引に割り込ませるのはエリオットのなかば本能的な自己防衛手段であると
言ってもよい.たとえば一つだけ例を引いておくと,成立的にも主題的にもThe
関係の深い“Eyes
では最初ぱmy
Hoilou)
Menと
that last I saw in tears”という短い,ある意味では恐ろしい詩があるが,ここ
affliction' であったものか,終わってみるどhold
us in derision' となっている.
しかしここで忘れてはならないのは,いかに巧みであっても「私」から「われわれ」への移行は
フィクションであるという点である.自らの創作原理についてエリオットはわれわれに何度も手の
内を見せているか,作品を生み出す過程で彼は詩人エリオットと批評家エリオットを意識的に使い
分けている.極端に言うと彼はスポンテイニアスな意識の発露を批評力で禁欲的に抑制,制限して
ゆく.だから一切を書くヘンリー・ミラーとエリオ‘ツトとはまうたく対極的な地点に立つと言えよ
う.創作に最も必要なのは批評力であるとするエリオットにとってはパーソナルな問題を人類史の
コンテキストに重ね合わせてゆく彼独自の技術は重要な武器であるか,究極的にはそのようなもの
は詩人の身体にとってはなにほどのものでもない.つまり「私」を「・われわれ」に重ね合わせてみ
ても「私」の問題か解決される訳ではない.パート1です,でに明らかになっているように,
The
HoUoxむ Menの「われわれ」はバラバラの孤立した個の堆積にすぎない.‘Our
when/We
whisper
together/Are
quiet
and
meaningless'
dried
voices,
とあるように,同時につぶやいてみる
と意味がないことか図らずも解ってしまうようなバラバラの個なのである.F・H・ブラッドリー
から受け継いだ独我論的宇宙観がエリオットの基本的な世界認識であることはいくら強調してもし
すぎることはない.この近代合理主義のなれの果てのような世界観の下では,たとえば‘The
only/Of
empty
hope
men'の‘men'がman'であっても何ら差支えないし,まだhope'は共通の
‘hope'であり得たとしても決して共同の‘hope'にはなり得ない. そして,「私」でありながら
「われわれ」であり,かつ「われわれ」でありながらI「私」であるような,主観と客観の幸福な分
離が怪しくなり,しかも相互共同性の回復の根拠か未だ見い出せない状況にある詩人を「まなざし」
は射抜き,固定(fix)している.
“The
Burial 0f the Dead” で人間の目であった「まなざし」はThe
Hollo-w Menにおいては
正体不明なものへ変質させられており,人間と人間,あるいは肉体と肉体の結びつきの可能性と不
可能性を象徴する「まなざし」が,The
Hollow
Me7!においては人間と神的なもの,あるいは肉
体と精神を結ぶ神秘的な象徴へと高められている.時間的な観点から言えば,The
Hollovi)
Menに
おける「まなざし」は単に過去と現在を結ぶ節目ではなく,Iそれこそ過去と未来か現存する現在を
象徴していると言えよう.エリオットはT&どりllozむ皿aにおいてFour
Quartetsへ通ずる新
』明時の覚醒-The
Holloiti
Menの分析と解釈(田口) 155
しいパラダイムを構築したと言えない訳ではない.しかし待ってもらいたい.すべてか「めでた
し,めでたし」で終わるのではない.「まなざし」の象徴を変質させたことによって,詩人はあの
ヒヤシンスの少女の場面に秘められていたみずみずしさ,肉体性を永遠に喪失することになるの
だ.「まなざし」は肉体を失い,恐るべき観念となる.「まなざし」は詩人と神的なものとの合一
を可能にする契機であると同時に,詩人の身体性を奪いかねない,極めて両義的な象徴であると言
えよう.このような「まなざし」を設定したことによって,それでは,The
Holloxv
Menはどの
ような性質を帯びた詩となってゆくのか.てはじめに詩人が意識的に(作為的にと言ってもよい,
なぜならこれは先述したように作品を構成している二つの異なった象徴を統一するために詩人が導
入したフィクションだから)用いている「死の王国」を考えてみよう.
TheUoLlovu
Menに登場する複数の「死の王国」をいくつに分類するかについては定説がない
が,主題に直接関係するのぱdeath's
other
kingdo
dream
kingdo
「,‘death's
twilight
kingdo
「,
'death's
「の三つである.この三つを取り出したのは別にエリオットかアウグスチヌスから
借りてきた時間論を念頭においているからではない.またダンテの『神曲』の三界,すなわち,イ
ンフェルノ,プルガトリオ,パラディーソを意識してではない.確かにエリオットはダンテを規範
として自らの詩の世界を確立した詩人であり,『神曲』の三界と三つの「死の王国」に関係かない
わけではないか,両者は厳密に対応しているとは言い難いし,『神曲』のあの生々しい世界に比べ
て,三つの「死の王国」は余りにも抽象的である.
三つの「死の王国」は詩人の意識と身体の関係をそれぞれ異った仕方で表わしている.まず
‘death's
dream
kingdo
「.
There, the eyes are
Sunlight on a broken column
There, is a tree swinging
And
voices are
In the windタS singing
More
distant and more solemn
Than a fading Star.15)
ここでは詩人の意識は身体から抜け出して外界に流入し始めている. これはPrufrocfe以来エリオ
ットの読者にはなじみの深い意識のあり方である.意識はまるでPrufrocfeで描かれた猫のような
霧のように変幻自在に外界を徘徊してゆくか,いずれは身体に戻って来て夢想は終わる.これに比
べると次の‘death's twilight kingdo
The
eyes
There
are not here
are no eyes
here
In
this valley of dying
In
this hollow
This
In
We
And
broken
avoid
Gathered
stars
valley
jaw
of our lost kingdoms
this last of meeting
grope
「は少し理解かむつかしい.
places
together
speech
on
this beach
of the tumid
river16)
154 高知大学学術研究報告 第31巻 ・人文科学
この詩行がパートnで予告されている(‘Not
‘death's
twilight kingdo
that
final meeting/In
「を描写したものであるはずなのだが(‘this
うも釈然としない.というのもこの「死の王国」ぱdeath's
kingdo
・the twilight
kingdo
last of meeting
dream
kingdo
「)
places').ど
「から‘death's
other
「へと移行する(あるいはその移行を阻む)場所であり時間でもあるやっかいな世界だか
ら.
TheHoHoTU
M enで展開される論理をていねいに追ってゆけば,
‘death's dream
kingdo
「から‘death's
other
kingdo
'death's twilight kingdo
「が,
「へと移行する契機であり,主題の重要な
部分を担わされていることか了解できるが,これはロで言うほど易しいことではない.エリオット
がここらあたりを意図的に少々解りにくくしたふしがあるからだ.たとえば先ほども言及した作
品,“Eyes
that last I saw
in tears” でも‘death's dream
kingdo
「から‘death's
への移行の可能性・不可能性が取り扱われているが,ここでぱdeath's
文字通りあいまいな言葉ではなく,‘At
場どdeath's
other
kingdo
the door
other
twilight kingdo
of death's other kirigdo
kingdo
「
「という
「という明確に移行の
「との関係を規定した言葉が用いられているので,The
Holloiv
Men
よりも論理的である.(もっとも,その分だけ移行の不可能性の方が強調されてしまうのだが.)ま
たThe Hollo-w
Menのいくつかのプレオリジナルのひとつである“Three
Eliot”(Criterion
HI 10)のパート!はThe
に最終行の‘With
eyes l dare
引用の部分ぱdeath's
ざ‘broken
jaw
not meet
twilight kingdo
Poems
by Thomas
HoUorむMenのパートI卜こ採用されるのだが,その際
in dreamsブがバッ’サリと落とされている.さらに16の
「を直接歌い上げた箇所であるのにもかかわらず,わざわ
of our lost kingdoms'
というビブリカルな響きを持つフレーズか使われている.
それではなぜそのようなミスティフィケーションをエリオットかあえて行なわなければならなか
ったのかということか当然問題になる.この問いに答えるにあたって,それではなぜプレオリジナ
ルにあっだWith
eyes l dare
not meet
in dreams.'という行がThe
Rollo-w Meれで削除され
たのかを,まず考えてみよう.仮りに,現行のパートnを独立した詩編だとすると,問題の行は,
書き出しの‘Eyes
l dare
not meet
in dreams'
と鋭く対応してひきしまった詩になる.しかし,
このパートHまそうすることによって常に背後に例の極めて私的な臭いのする“Eyes
that last I
saw in tears” という詩編を意識せざるを得なくなる.「まなざし」で始まり「まなざし」で終わる
とすると円環は閉じられ,自らの尻尾をくわえた蛇のような自我の姿が浮び上ってくる.ましてや
TheHollo-w
Menは,他のエリオットの長詩と同じく,単なる述作ではなくて,−・個の独立した
作品として,作品内に一種の弁証法的発展かテーマに即して存在しなければならない.もしも‘With
eyes
l dare
not meet
in dreamsパを削除しなければ,パートIVの‘Sightless,
unless…’以下
の行の意味か極度に薄れてしまう.つまり普遍的な意味合いを持つ契機を失って,ちょうど“Eyes
that last I saw
in tears”がそうであるように個人的な観照の域を出ないであろう.かと言ってエ
リオットがdeath's
twilight kingdo
「を他の二つの「死の王国」のように充分に対象化しえたと
は思わない.だから16の引用の時に釈然としないと言ったのである.確かにパート[1で‘death's
dream
kingdo
‘death's other
「 を形象化し,‘death's
kingdo
twilight kingdo
「を想像しておいてから,
'death's twilight kingdo
エリオットの撒いたエサをひとつひとつ拾ってゆけば読者はいずれ,
いうワナにはまり,例の‘Sightless,
至る前に,‘our
lost kingdoms'
「 を暗示しておいて,次にパートmで
「
にむかうのだから,
'death's twilight kingdo
unless.. ..'という最・後を迎えることになる.しかも終結部に
とがmeeting
places'とか(いずれもパートⅣ),複数形が周到
に用いられ,普遍化の‘実績’が積んである.確かにうまくできている.完璧である.しかしこれ
ぱWith
eyes l dare
not meet
in dreamsプを切り落とした時点で十分予想できた.私はなにも
削除した行を残しておいた方か良いと言っているのではない.事実は逆だ,ただ,小細工をしてみ
「と
薄明時の覚醒-The
たところで‘death's
twilight kingdo
Hollow
Men の分析と解釈(田口)
155
「は対象化できていないし,むしろ一行の削除は技術的には
プラスであっても,内面的に欠落するものも多かったはずだと言いたいだけである.ベルグソン風
に言うなら,
対して,
'death's dream
kingdo
'death's twilight kingdo
「は無限に拡散してゆく意識の投影としての外界であるのに
「は無限に凝縮してゆく内的世界で,ここでは詩人の身体によ
って外界が掩蔽(eclipse)され,意識が投影されるべき場を失って時間と空間の中を無秩序に移動
する.このアナーキーな世界をエリオットがようやく対象化するのはBurnt l^ortonにおいてで
ある.
さて最後・に‘death's
dream
kingdo
other
kingdo
「だが,この王国について語るべきことは少ない.‘death's
「は対象化されている.‘death's
twilight kingdo
「は対象化されていないが,少
なくとも対象化されうるものとしてとらえられている.というのもこの二つの,「死の王国」は詩人
の身体に深くかかわるものであって,最終的には詩人の身体へと収斂されるものであるからだ.し
かし,
'death's other
kingdo
「はあこがれの王国にすぎない.しかもそのあこがれは決して豊か
なイ7ジネーションを伴うものではない.,次の引用を見ても明らかなように,この王国はネガティ
ブにしか想像されない.
Is it like this
In
death's other
Waking
alone
At the hour
Trembling
Lips
Form
kingdom
when
with
that would
prayers
we
are
tenderness
kiss
to broken
しかしこの負性はThe
Stone.17)
HoUoiju
Menの解釈だけではなく,エリオットの作品全体の理解にとって
も極めて重要だと考える.なぜならここには詩人の身体性がエリオットにしては例外的なまでに露
骨に突出しているからだ.‘Lips
that would
kiss/Form
prayers
to broken
stone.'の二行にみら
れる,孤独な薄明時の,やさしさに震え,狂おしく口づけの対象を求める口びるが,まるで自らの
肉体のすべてを包み込んでくれるような暖かさを持った口びるを見い出せずに,こわれた冷たい石
へむけて祈りを捧げなくてはならなくなるような無限の転落は,The
Hollou)
Menを書かなくて
はならなかった詩人の意識を恐ろしいまでに投影している.
(三)
事実The Hollova
Men執筆時のエリオットは深くニヒリズムと対峙していた.
“Doris's Dream
Songs"
Chabboofe
l9の
のドラフトは一九二三年から翌二四年にかけて出来上ったと推定できるか
ら18),大雑把に言って二三年から二五年にかけてかThe
Hollo-w
Menの時期と言える.エリオッ
トにとってこの時期は,詩作において,思想において,また私生活においても大変苦しかった時期で
ある.あのグロテスクな,ニヒリズムの極地とも言える,
'I've been
born,
and
once
is enough.'
という一行を含む Stueenり Agonistes のドラフトは一九二三年の四月に書かれたとされてい
る19)エリオットにとってはまさに悪夢のような時期であったか,しかしこのどん底の中で,エリ
オットは精神的にも肉体的にも,疲れ切った第一級の知性のみが経験することのできる,入閣離れ
した精神の緊張を経験したはずである.そしてそれはダンテのような高次のヴィジョンを見る精神
状態よりは,むしろ,Heart of
L:)arfeness のクルツの精神状態に近かったと思われる.そのような
156 高知大学学術研究報告 霖31巻 人文科学
ピリピリとした精神状態が作品のイメージを,リズムを,そして勿論主題をも支配しているからこ
そ読者は強い感化を受けるのだが,作品を繰り返して読むうちにこの精神状態そのものを理解した
い欲求に駆られてくる.
ひとつここで奇妙な仮設を立ててみよう.三つの「死の王国」のうち,最も解りにくかったのは
‘death's
twilight
kingdo
「であり,それが何故に理解しにくいかについてはすでに書いた.しか
し,‘twilight'という言葉にはもう少し深くかかわっておく必要があるような気がする.というの
もパートIを除けば他の四つのパートには曖昧ながらも一応各パートの背景をなす時間の設定,あ
るいはそれを暗示させる言葉があって,その時間とは共通して薄明の時間だからである.すなわち
パートllの‘a
fading
star',
stars',パートVの‘five
パートUIの‘Under
the
twinkle
of a fading
star≒パートⅣの‘dying
o’clock in the
morning'である.このうちパートmとパートⅣについて
はまず間違いなく薄明時を想定してよいか,残りの二つについては些か我田引水かもしれない.
私としても無理に主張する気はないのだか,ただ,‘fading
star' や‘five o’clock
in themorni・昭’
が単に比較の対象やアトランダムな時問としてだけ用いられているとは,やはり思えない.さりげ
なく投げ入れられているからこそ主調音に導かれての結果ではないかと余計に疑いたくなる.しか
も「消えゆく星」が「まなざし」を暗示していることは,余りにもコンベンショナルだが,また事
実であって,「まなざし」がこの詩の主題として作品全体にかかわってくるのに呼応して,薄明時
の「消えゆく星」も作品の統一的な時間的背景をなしていることは間違いない.そう考えると,や
はりThe
Hollovu
Menは薄明時の,極言すれば午前五時の,夜空の星が消えてゆく時間の詩のよ
うに思えてならない.
これはあくまで仮設にすぎないか,まったくでたらめでもない.詩人か持ち込んだ「死の王国」
という奇妙な象徴を理解する上で必要な仮設である/エリオットはThe
Hollozu
Menにおいてな
ぜああも執拗なまでに「死の王国」という言葉を繰り返すのだろうか.
The HoUotoMenは〔d〕音を基調としたドラムビTトの詩である, うつろに響く〔d〕音の中
から消えゆく星が見えてくる.とりわけdeath's―ロコーkingdomという繰り返しが重要である.
(この型は五回使われている.)これ以外にも‘kingdo
「という語が四回,死に関係しだdead'
という語が二回,それに‘dying'が一回使われている.これらの言,葉が巧みに散りばめられてい
るので,読者は何行か進む度にkingdomとかdeathとかに突き当ってしまう.このしつこさは
ポウの“Annabel
Lee”を思い出させるが,エリオットの場合はポウと対照的に,死に対する恐怖
ではなく,むしろ,こう言ってしまうと語弊かあるかもしれないか,死への憧憬が,しかも過剰な
までの憧憬か感じられる.
通常,人間というものは死を恐れるか,その恐怖は死そのものにむけられるのではなく,死とい
う観念にむけられる.ところか二三年から二五年にかけてのエリオットは実に死の観念ではなく,
生という観念に過激な嫌悪を抱いていたようである.私生活におけるビビアン夫人との言語を絶す
る軋蝶があり,思想的には自らの生を確認する根拠を失いつつあったエリオットにとって,生の実
感は詩作へと集中するが(原The
Waste Land における玉石混淆のあのエネ,ルギーを思え),それ
もスイス行きの頃には燃え尽きてしまう.牒朧とした日常の中で,自らの時間は銀行へ行く前の早
朝の何時間しかなかった詩人にとって(土リオットかロイズ銀行をやめたのは二五年),死とは恐
怖の対象ではなく,生よりも近しいもIのであったに違いない.
な覚醒のなかでの自らの肉体の解体宣言である.
The
HoUouリMaは薄明時の異常
'This is the ivay
the ・world
ends'を自己卑下と見
るか,あるいは再生への願いと見るかはともかくとしても。P八戸ock以来の饒舌,わずかに残っ
ていた肉体への信頼はThe
RollotむMenをもってエリオットの詩作からは消えてゆくことになる.
薄明時の覚醒-The
Hoiiotu
Menの分析と解釈(田口)
157
<註>
I)英米の研究書の中ではHugh
とA.
D.
KennerのThe
MoodyのThomas
まじめにThe
Invisible Poel:T.S.EUot(London
Stearns
Eliot Poet(Cambridge
B.
CorseとSandra
Corse
の編んだArltcZes
A,1 hdeエ£o Selected
Periodicals.
1950一1977
200ほどの雑誌論文のタイトルがあるか,The
3 )
: Methuen,
University
1965)
Press,
1979)が
Hollotn
Menを論じている.
2)たとえばLarry
J.
: Cambridge
(Athens,
Ohio
oれAmerican
and BritisK
:
Ohio
University
Press,
L≫iterattぼe:
1981)には約
HoHou,Menに直接関係したものは五編だけであり,
Sydney
Krauseの論考以外は,余り作品の本質に迫っているとは,言い難い・
Lawrence
Durrellの“Manoli
of Cos”に‘Eliot's
clear
northern
rose
これはエリオットの詩人としての資質をコンパクトに表現している.See
ed.
by
4)The
James
A.
Brigham
(London: Faber
Poet's Voice(Cambridge
: Harvard
of
the
mind'
という句かあるか,
Collecled Poems
1931−jタア4,
and
Faber,
University
1980),
Press,
p. 176.
1978)を編集したStratis
Haviaras
は
‘Introduction'で「若干声が若いということを除けば〔三三年と四七年の〕二つの朗読の間には大きな差異
はないように思える」と書いているが,私にはこの「声が若い」ということの中に後年の録音から感じるこ
とのできない迫力を感じるのだが………
5)The Art of T, S, Eliot(London
: Faber
and
Faber,
1949),
p. 113.
6)『シャニャフス牛−・エッセイ集』,内村剛介・青山太郎訳(東京:勁草書房,
7)The
Complete
Poems and PIりs of T,S, Eliot(London
1970),
: Faber
and
Faber,
p.188・
1969),
p. 83.
8)ヨシダ・ヨシエ,「生の空白を映す<人型展を企画して>」,「毎日新聞」1981年10月5日号・
9)The
HoUoxむMenとヴァレリーの関係については古い研究書の類の中ではたとえば,
T.S.
Eliot's Poetりand Piavs:A
Chicago
Press,
1950
; second
Studv in Sources
and
edition,
1974)のp.
Grover
Meaning(Chicago
: The
Smithが
University
of
108で簡単に触れ,最近ではMoodyがpp.130―
131でSmithよりは少し詳しく措いている・
10)
B.
C.
Faber,
11)
Eliot,
12)
Smith,
Southam,
1968
pp.
; third
A
Student'sGuide to tile
edition,
1977),
Selected Poems of
T.
S.EHoi(London : Faber
p. 99.
83―85.
p. 101.
13)
Eliot,
p. 62.
14)
Eliot,
p. 85.
15)
Eliot,
pp.
83-84.
16)
Eliot,
pp.
84―85.
17)
Eliot,
p. 84.
18)
Moody,
p. 120.
19)
Moody,
p. 114. `
(昭和57年9月29日受理)
(昭和58年3月1日発行)
and
Fly UP