Comments
Description
Transcript
奥只見ダム&発電所 - パワーアカデミー
ダムには どんな種類が あるの? ダムの種類には、奥只見ダムのような 重力式のほかに、アーチ式、ロックフィ ルなどがあり、それぞれつくる場所の地 形や地 質などに合わせて建 設される。 アーチ式ダムは堤体が弓なりの形をして いて、その形状と両岸の強固な岩盤で水圧を支えるしくみ。 ロック フィルダムは土や岩のかたまりを積み上げたタイプで、地盤があま りかたくないところでも建設できるのが特長だ。 日本一 東京ドーム480杯分の貯水量! 大きい! 奥只見ダム&発電所 高い 一 本 日 が これ だ! 重力式ダム 新潟県と福島県の境に位置し、日本有数の貯水量を誇る奥只見ダム。 国内最大級の発電用ダムでは、どんなふうに電気がつくられているのかな? いっしょに水力発電のしくみを見学してみよう! ダムの高さ 157m 協力/パワーアカデミー 取材協力/ J-POWER 電源開発株式会社、株式会社 JP ハイテック B 洪水吐(こうずいばき) つくる 豊富な水で 庫” “電源の宝 N 高ーい! 山形県 阿 賀 野 川 A 堤体(ていたい) 堤 高157m(40階 建てビルより 高い!)は、重力式コンクリートダ ムでは日本一。 堤体の長さ480 3 m、体積163万 m(使用コンク リート量=10tミキサー車38万台 以上!) 。かたい地盤につくられた 巨大なコンクリート壁が自身の重 力によって水圧に耐えている。 福島県 新潟県 只 見 川 阿 賀 川 奥只見ダム 尾瀬沼 奥只見ダムの安全を守る技術者のみなさん(左から瀬下克志さん、 庄司壽身さん、佐藤昌志さん) 。後ろの奥只見湖では遊覧船も楽 しめるゾ! 群馬県 巨大な重力式ダムで 電気をつくる! お ぜ ぬま はじ に ほん かい そそ つら でん げん あ が の がわ すい 尾瀬沼から始まり、日本海へと注ぐ阿賀野川水 けい だい しょう ほう こ よ 系は、大小 17のダムが連なる“電源の宝庫”と呼 ふゆ ゆき ばれています。このあたりは冬にはたくさんの雪が ふ つ はる ゆき ど みず かわ なが こ 降り積もり、春には雪溶け水となって川に流れ込 ほう ふ みず じん ぞう みずうみ はつ でん みます。その豊富な水を人造の湖にためて、発電 り よう み おく はつ でん よう まん ちょ こく ない さい だい ぜん なか 水量(約 6億 100万m3) が国内最大(全ダムの中 だい い とう きょう ぱい ぶん こ では第 2位) 。東京ドーム480杯分ものダム湖の みず いち ねん じゅう か 水は、一年中ほとんど枯れることがありません。ま たか てい こう じゅうりょく しき た、ダムの高さ (堤高) 157mも、重力式コンクリー みぎ さん しょう み いっ たい 電所らしきものは見あたりません。では、一体どこ でん き じつ に ほん いち き ぼ トダム(→右ページ参照)では日本一の規模です。 した ち ちゅう ふか 2014.4 がん あるのは、ダムよりずっと下の地中深く、かたい岩 ばん くう かん ち あ だい はつ でん き さい だい しゅつりょく まん 置されています。それらを合わせた最大出力56万 いっ ぱん すい りょく はつ でん こく ない さい だい ねん かん はつ kWは、一般水力発電として国内最大。年間の発 でん でん りょくりょう やく おく いっ ぱん か てい やく まん 電電力量は約6億kWh(一般家庭約 16万 7000 せ たい ぶん でん りょく はつ でん いち ばん あたら ごう 総出力 56万 kW き 世 帯 分 ※の電力を発 電 ) 。 一 番 新しい4号 機は、 つづ なつ ふゆ じ でん りょく じゅ よう ねん まえ D フランシス水車 せっ 盤をくりぬいてつくられた空間に4台の発電機が設 でん き でん き おく ただ み はつ でん しょ おお ちょう つくって供給できるのも奥只見発電所の大きな長 に ほん さい だい きゅう はつ でん よう たい せつ みず し げん り よう B 洪水吐 こう りつ でん りょくきょうきゅう をとても上手に利用しながら、効率よく電力供給を おこな 行っているのです。 A 堤体 C 発電機 E 水圧鉄管 所。日本最大級の発電用ダムは、大切な水資源 じょう ず 自然のしくみを 有効に活用しながら、 一年中効率よく 電気をつくって いるんだね! ゲート ぞう せつ 電気がたくさん必要になったとき、すぐに電気を しょ 水圧鉄管を通っ てきた水の反動 で、発電機の水 車を回 転させて 発 電する (写真 は同型のもの) 。 E 水圧鉄管 たい おう ひつ よう きょう きゅう ダム湖の水位は常に計器 と量水標でチェック! 大きい ゾ! るため、10年ほど前に増設されました。 ※ 一世帯当たり1日の電力使用量10kWhで計算。 36 はつ でん しょ で電気をつくっているのでしょうか。実は発電所が 洪水時にはゲートを開けてダム湖の水 を放流する。 奥只見湖 やく すい りょく はつ でん しょ ふ なかでも奥只見ダムは、発電用のダムとして貯 すい りょう おお これほど大きいダムですが、そのまわりに水力発 地下の へ 水力発電所 潜入! 増え続ける夏冬のピーク時の電力需要に対応す に利用しているのです。 おく ただ 栃木県 D フランシス水車 C 発電機 1960年(昭和35年)運転開始の奥只見発 電所。 一番手前が2003年に増設された4 号機(20万 kW)で、4台合計の最大出力 56万 kWは国内最大級。 1〜4号機それぞれの鉄管(直径約 5m)で地下の発電所まで一気に水 を落とす。有効落差は約170m! ダムと 水力発電の しくみを 学ぼう! 水力発電所のしくみ 放水口 発電方式は、ダムの水位と水路によって落差を得る 「ダム水路式」 。堤体の取水口から取った水を水圧 鉄管で落下させ水車を回転させることで、位置エネ ルギーを運動エネルギーに変えて発電する。