...

Page 1 Page 2 「スペインの興隆」を支えた商人たち ーカトリック両王の

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 「スペインの興隆」を支えた商人たち ーカトリック両王の
\n
Title
Author(s)
Citation
<論説>「スペインの興隆」を支えた商人たち : カトリッ
ク両王の時代 (1474-1516) を中心に
飯田, 敏彦; Iida, T.
商経論叢, 35(2): 263-288
Date
1999-12-20
Type
Departmental Bulletin Paper
Rights
publisher
KANAGAWA University Repository
1
<論
説〉
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち
一 カ ト リ ッ ク 両 一1の 時 代(1474-1516)を
中 心 に一
飯
田
敏
彦
は じめ に
1.1511ヒ
紀 に お け る カ ス テ ィ ー リ ャ経 済 の
「興 隆 」
1.1.15世
紀 カ ス テ ィー リ ャ の経 済 と ブ ル ゴ ス貿 易 商 紅 合
1.1.1.15世
紀 に お け る 領i三 経 済1の 繁 栄
1.1.2.ブ
ル ゴ ス貿 易 商 組 合
1.2.カ
ト リ ッ ク 両1三 の 時 代 に お け る ブ ル ゴ ス 商 人 の 商 取 引 網 の 拡 大
1.2.1.ム
ル シ ア 地 方へ の ブ ル ゴ ス 商 人の 進 出
1.2.2.フ
ィ レ ン ツ ェ 、 リ ス ボ ン な どへ の ブ ル ゴ ス 商 人 の 進 出
2.
北 欧 の 商 業 都 市 に お け る カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人
2.1.
カ ス テ ィー リャ 人 の 在 外 居 留 民 団
2.2.
ブ リ ュ ー ジ ュ の},f,留民 団 の 発 展
2.3.
ア ン トウ ェ ル ペ ン の 居 留 民 団
2.4.
ア ン トウ ェ ル ペ ン を 拠 点 とす る ア ロ 兄 弗 の 活 動
お わ りに
`
は じ め に
19世 紀 以 来,ス
ペ イ ン の 経 済 的 な 後 進 性 と 貧 困 が 注 目 さ れ,ま
る よ う に な っ た 。 そ して,ス
た 強 調 され
ペ イ ン人 に つ い て は 怠 惰 とか 傲 慢 とい っ た イ メー
ジが 定 着 した 。 スペ イ ン人 に は 商 売 の た め の 才 能 とか 資 質 が 欠 け て お り,近
代
的 な 産 業 経 営 に は 不 向 き で あ る と い う偏 見 が ヨ ー ロ ッパ 中 に 広 ま っ た の で あ
i
る 。 こ の た め で あ ろ うか,「 ス ペ イ ンの 興 隆 」 に つ い て の 研 究 が 「衰 退 」 の 研
究 よ り もお ろ そ か に され て き た 嫌 い が あ る。 た しか にeス
隆 し た15世
紀 末 か ら16世
紀 前 半 を 見 て も,多
て 経 済 活 動 を 行 っ て お り,特
ペ イ ンが 経 済 的 に 興
数 の外 国 人が スペ イ ンに定住 し
に 南 部 で は ジ ェ ノ ヴ ァ人 の 優 勢 が 疑 い の な い 状 態
2商
経 論 叢i第35巻
第2号
で あ っ た 。 だ が,エ
(287)
リ オ ッ トが 指 摘 し て い る よ う に,16世
テ ィー リ ャ北 部 の 都 市 に お い て は,カ
ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 と金 融 業 者 が,カ
ス テ ィー リ ャ の 経 済 生 活 に重 要 な 地 位 を 占 め て お り,彼
す る こ と に は,な
らは事 業 の機 会 を利 用
ん の た め らい も示 さ な か っ た の で あ る、,その 代 表 的 な 都 市 は
カ ス テ ィー リ ャ北 部 の ブ ル ゴ ス で あ り,エ
ン ダ家,サ
紀 前 半 の カ ス
ラ マ ン カ家,ミ
リ オ ッ トは ブ ル ゴ ス に つ い て マ ルエ
ラ ン ダ家 の よ う な 有 力 な 商 人 の 支配 す る 町 で あ る と
述 べ て い る,,こ れ らの 商 人 た ち は 羊 毛 貿 易 で 財 を な し,い
興 隆 」(臨 カ ス テ ィ ー リ ャ の 興 隆)に
わ ゆ る 「ス ペ イ ンの
貢 献 した の で あ るC、カ ス テ ィー リ ャ 人 の
商 人 に と っ て は ネ......デ
ル ラ ン トと の 貿 易 が ユ5世 紀 半 ば か ら と く に 重 要 で あ
り,16世
紀 半 ば に な る と,カ
ス テ ィー リ ャ の 輸 出 貿 易 の ほ ぼf分
は ネー デ ル
ロ
ラ ン ト向 け で あ っ た。 こ う した 外 国 貿 易 一
ヒの 利 害 を 反 映 して,15世
ペ イ ンのi三室 は,フ
ラ ン ドル,ブ
の 外 交 政 策 を 推 進 し,1496年
女 を嫁 が せ,翌1497年
紀 末 に ス
ラ バ ン トな ど を 支 配 す るハ プ ス ブ ル ク家 寄 り
に ハ プ ス ブ ル ク家 の フ ェ リ ー ペ 美 公 に フ ア ナ 王
に 同 じハ プ ス ブ ル ク家 の マ ル ガ レ ー テ 王 女 を フ ア ン1_
III
rの 妃 に 迎 え た 。 また 同 じ頃 に,f室
は ブ ル ゴ ス貿 易 商 組 合 と ブ リュ ー ジ ュ に
お け る カ ス テ ィー リ ャ 人 の 居 留 民 団 を 軸 とす る貿 易 シ ス テ ム を 整 備 ・強 化 し,
ラ ロ ッ シ ェ ル,ロ
ン ド ン,フ
ィ レ ン ツ ェ に 「在 外 商 館 」(factoria)を
設 け て海
Fl
外 に お け る カ ス テ ィ ー リ ャ 人 の 商 業 活 動 を 支 援 し て い るUこ
う し て,カ
ス
テ ィー リ ャ 人 の 商 人 は北 欧 各 地 で 他 の 国 々 の 商 人 と肩 を な らべ て 活 躍 した の で
あ る が,彼
ら の 活 動 に つ い て は,わ
い 。 そ こ で 本 稿 に お い て は,カ
が 国 で は こ れ ま で ナ`分に 紹 介 さ れ て い な
トリ ッ ク 両 王 の 時 代(1474∼1516年)を
に,「 ス ペ イ ンの 興 隆 」 を支 え た カ ス テ ィー リ ャ 商 人 た ち の 商 業 活 動 の
明 らか に し た い 。 ま ず,15世
中心
端 を
紀 の カ ス テ ィー リ ャ 経 済 を概 観 し た の ち に,カ
ステ ィー リ ャ北 部 と ネ ー デ ル ラ ン トの 問 の 商 業 に お い て 重 要 な 役 割 を演 じた ブ
ル ゴ ス 商 人 が,両llの
時 代 に どの よ う に 商 取 引 網 を広 げ た の か を 説 明 す る 。 次
い でtカ
サ ー ド ・ア ロ ン ソ な ど の 研 究 に 基 づ い て,15世
ル レ 女 史,カ
紀 か ら
ブ リ ュ ー ジ ュ で 発 展 した カ ス テ ィー リ ャ人 の 居 留 民 団 に つ い て 明 らか に したt一
でf両Ilの
時 代 に ア ン トウ ェ ル ペ ン を拠 点 とす る 商 業 と金 融 業 に お い て 活 躍 し
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち3
(286}
V
た ア ロ 兄 弟 の 活 動
を 垣
間 見 る こ と に す
る 。
iHenryKamen,"TheDeclineofSpain:AHistoricalMyth?'},Past&Present,
No.81,1978.を
iiJ.H.エ
3章
参 照 。
リ オ ッ ト(藤
田
一成 訳)「
ス ペ
イ ン 帝 国 の 興 亡 』 岩 波 書 店,ユ982年,第
お よ び 第5Ff4_。
iiiJosephPerez,IsabelyFernando.LosReyesCatolicos,Madrid,1958,pp.295
297.
ivLuisSuarezFernandezyJuandeMataCarriazo:((LaEspanadelosReyesCat61icos(1474-1.516)》,en:RamonMenendezPidal(ed.),HistoricdeEspana,
TomoXVII,Madrid,1983,pp.66-67.
vMariadelCarmenCarle:((MercaderesenCastilla)),CuadernosdeHistoricde
Espana,cols.XXI‐XXII,1954,pp.146‐328,HilarioCasadoAlonso:((Lascolonial
demercaderesCastellanosenEuropa(siglosXN‐XVI))),en:CastillayEuropa
comercioymercaderesenlassiglasXIV,XVyXVI,Burgos,1995,pp.15‐56.
1.15世
紀 に お け る カ ス テ ィ ー リ ャ経 済 の 「興 隆 」
1.1.15世
1.1.1.15世
紀 力 ス テ ィー リ ャの 経 済 と ブル ゴ ス 貿 易 商 組 合
紀 に お け る領 主 経 済 の 繁 栄
15世 紀 半 ば の カ ス テ ィー リ ャ の 人IIは420万
人,同
世 紀 末 に は450∼500万
人 ほ ど と推 定 され て い る 、,その カ ス テ ィー リ ャ に お い て,15世
を 南 北 に 移 動 す る 羊 の 数 は100万
は269万
頭,1526年
に は300万
紀 初め に国上
頭 で あ っ た が,羊
群 の 規 模 は1477年
頭 に増 加 した 。15世
紀 を 通 じて,こ
羊 業 が カ ス テ ィー リ ャ で 急 速 に 成 長 し,特
まで に
の移 動牧
に 国 の 南 部 で は 広 大 な土 地 が 冬 季 に
羊 群 の 放 牧 地 に あ て られ た の で あ る 。 エ ス トレマ ドゥー ラ地 方 と南 の騎 一
七修 道
会 領 で は,各
都 市 の 市 参 事 会 が 牧 草 地 に 適 用 して い た 規 制 が 撤 廃 され,ま
た羊
群 の 所 有 者 と 市参 事 会 の 間 の 交 渉 で 決 まっ て い た 入 牧 料 に つ い て 王 権 が 介 入 す
る よ う に な る な ど,移
動 牧 羊 業 の 発 展 が 促 さ れ た 。15世
人 口 成 長 の 時 期 に,牧
羊 業 が 穀 物 生 産 を圧 迫 した こ と は よ く知 られ て い る。15
世 紀 末 に土 地 の3分
の2は
紀 半 ば 以 降 の急 速 な
牧 草 地 と な っ て い た の で あ る 。 羊 毛 の 刈 り取 りは,
や群 が 南 の 牧 草 地 か ら も どっ て 夏 を す ご す カ ステ ィー リ ャ北 部 の 牧 草 地 で 行 わ
4商
経 論 叢 第35巻
第2号
(285)
れ た 。 そ の 後 ブ ル ゴ ス な ど に 集 め られ た 羊 毛 は,カ
ン タブ リ ア 地 方 の サ ン タ ン
デ ル や ビ ス カヤ地 方 の ビル バ オ な どの 港 か らバ ス クの 商 船 で 北 欧 に輸 出 され
エ
た。
15世 紀 後 半 に カ ス テ ィ ー・リ ャ は イ ギ リ ス に 代 わ る 原 毛輸 出 国 と し て 「ヨ ー
ロ ッ パ の 世 界 経 済 」 の 桧 舞 台 に 登 場 し た 。 こ こ か ら 考 え ら れ る の は,15世
の カ ス テ ィー リ ャ で はf鴇
毛 生 産 と 羊毛 輸 出 を 軸 とす る 経 済 ・社 会 シ ス テ ム が
構 築 さ れ た の で は な い か と い う こ と で あ る 、,15世 紀 末 ま で に,こ
テ ム が 実 際 に 築 か れ た の で あ る が,こ
を 中 心 とす る 大 牧 羊業 者,ブ
あ っ た 。15世
チ ェ コ 家(ビ
家 の 所 領 は,15世
に 延 び,そ
こ に お い て 最 大 の 受 益 者 は,聖
俗 の 貴族
ル ゴ ス な ど内 陸 部 の 都 市 の 羊 毛 商 人 お よ び 王 権 で
羊業 か
たLL1.t_財産 に寄 生 す る新 た な 貴族 が こ の と き に 台 頭 して い た
の で あ る 。 ス ニ ガ 家(ベ
爵),パ
う した シ ス
紀 判 よか ら カ ス テ ィー リ ャ で は 貴 族 層 が 繁 栄 し た が,牧
ら利 益 を あ げ,ま
紀
ハ ル 公 爵),ア
ル バ レ ス ・デ ・ ト レ ド家(ア
リ ェ ー ナ 侯 爵)な
ルバ 公
どが そ の 代 表 例 で あ る 。 特 に パ チ ェ コ
紀 末 に カ ス テ ィー リ ャ西 部 の ク エ ン カ か ら 南 の ア ル メ リ ア
の 面 積 は25,000km'(王
国 の 総 面 積 の7%余),領
民 数 は15万
11
人,年
15世
収 は10万
ド ゥ カ ー ドに 及 ん だ 。
紀 以 降 の カ ス テ ィ ー リ ャ で は,メ
ふ る っ た 。15世
紀 に は,カ
ス タ(移
動 牧 羊 業 者 組 合)が
権 勢 を
ス テ ィ,_....リ
ャの 有 力 貴 族 た ちが そ の 代 表 者 で あ る
エ ン ト ゥ レ ガ ドー ル(entre即dor)職
に 就 い て い た 。 こ の こ と は,大
貴 族 が メ
ス タ の 重 要 な 構 成 員 に な っ て い た こ と を 示 唆 し て い る 。 特 に エ ン リ ケ4世(在
位1454∼1474年)の
寵 臣 と し て 知 ら れ る ア ル バ ロ ・デ ・ル ナ の 一
一族 で あ る カ
リ ー ジ ョ ・デ ・ ア ク ー ニ ャ 家 の メ ン バ ー が メ ス タ の 代 表 を 務 め た こ と が 特 筆 に
値 す る 。15世
紀 後 半 に この 要職 にあ っ た ペ
ド ロ ・デ ・ア ク ー ニ ャ は ブ エ ン
iii
デ ィ ア伯 爵 で あ っ た 。
他 方 で,サ
ンテ ィア ゴ,カ
ラ トラバ お よ び ア ル カ ン タ ラ とい う3大
会 も牧 羊業 か ら多 大 な 利 益 を あ げ て い た 。3大
の10%(35,000km2)に
た 。 サ ン テ ィ ア ゴ の騎L修
及 び,特
騎b修
道 会 領 は,王
騎 士 修道
国の 総 面 積
に サ ン テ ィ ア ゴ 騎i二 修 道 会 は 強 大 で あ っ
道 会 の 総 長 職 は 多 額 の 収 入 を在 職 者 に も た ら した 。
{284)
「ス ペ イ ンの 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち5
歴 代 の 総 長 は 政 治 的 に も 権 勢 を ほ し い ま ま に し た 人 物 ば か り で あ り,15世
初 め の フ ェ ル ナ ン ド ・デ ・ア ン テ ケ ラE壬(の
世)に
続 い て,そ
の 息 子 の エ ン リ ケ 王 子,ア
ン ・デ ・ラ ・ ク エ バ,そ
紀
ち の ア ラ ゴ ン 王 フ ェ ル ナ ン ド1
ル バ ロ ・デ ・ル ナ,ベ
ル ト ゥラ
し て ビ リ ェ ー ナ 侯 が こ の 顕 職 に あ っ た 。1499年
には
王 室 が この 騎_1修 道 会 領 の 管 理 権 を 獲 得 して い る 。
こ う した 貴 族 階 層 の 栄 華 を 根 底 で 支 え た の は 領 室 制 の 強 化 で あ る 。15世
の カ ス テ ィー リ ャで は,エ
トゥ リ ア 制(behetria)が
で は,村
ン コ ミエ ン ダ制(委
託 領 地)の
原 型 と言 わ れ る ベ エ
消 滅 し,領iこ 制 が 強 化 さ れ た 。 ベ エ トゥ リ ア 制 の 下
落 は特 定 領 主 の 保 護 ドに お か れ る が,村
持 し て い た 。 だ が,15世
落 は 領".を 選 択 す る 権 利 を 保
紀 に 領iヨ ま村 落 の 権 利 を奪 う こ と に 成 功 し て 村 落 へ
の 支 配 を強 め た 。 ま た,大
入 」 を 開 始 し た 。1442年
紀
貴 族 は 大 半 の1_領 地 で 裁 判 権 を握 り,都
に コ ル テ ス(議
会)は200人
主 が 都 市 内 に 邸 宅 を 構 え る の を 禁 じる よ う,ま
市 へ の 「侵
以 トの 領 民 を 抱 え る 領
た 都 市 で 裁 判 権 を 行 使 しな い よ
v
う 国 一Eに請 願 した が,無
しか しな が ら,羊
駄 であ っ た。
毛 とい う 一L業用 原 料 の 輸 出 に特 化 して い た15世
テ ィー一リ ャ で も,国
内 の 毛 織 物 ■二業 を 振 興 し よ う とす る 動 きが あ っ た 。1438
年 に マ ドリ ガ ル の コ ル テ ス は 羊 毛 輸 出 と毛 織 物 輸 入 の 規 制 を求 め た 。
収 が 減 る こ とが あ っ て も,国
一時,税
内 の 毛 織 物 生 産 の 拡 大 と 毛織 物 輸 出 の 開 始 が い ず
れ そ の 穴 を埋 め る と 室 張 し,イ
ギ リ ス の 成 功 例 に学 ぼ う とす る 人 々 が15世
の コ ル テ ス に は い た の で あ る 。 ま た,1462・ 年 に エ ン リ ケ4世
分 の1を
紀 のカス
紀
は 羊 毛 生 産 量 の3
国 内 の 毛織 物 生 産 の た め に 確 保 す る よ う命 じた 。 こ の 勅 令 は 守 られ な
か っ た よ う だ が,カ
トリ ッ ク両 干
三の 時 代 ま で,勅
や ま な か っ た 。 と こ ろ が,同
じ1462年
令 の 施 行 と遵 守 を求 め る 声 が
に エ ン リ ケ4世
は 貨 幣 改 革 を 行 い,そ
の 際 に 」三国 内 で 販 売 さ れ て い る 各 種 商 品 の 最 高 額 を改 定 した 。 こ の 最 高 額 の 改
定 表 を 見 る と,フ
ィ レ ン ツ ェ の え ん じ染 め 錦 織 や ビ ロ ー ド,ホ
ドル お よ び ブ ル ター ニ ュ の 麻 織 物,フ
で お り,こ
ラ ン ト,フ
ラン
ラ ン ドル や ル ー ア ンの 毛 織 物 な どが 並 ん
れ らの 製 品 輸 入 が い わ ば 既 成 事 実 化 して い た こ と が わ か る 。 カ ス
テ ィ ー リ ャ で は,手
工 業 者 を 保 護iし よ う とす る 動 き は 非 常 に 弱 か っ た の で あ
6商
経 論 叢
第35巻
第2F1,Tj
(283)
yr
る。
1.1.2.ブ
ル ゴス貿 易 商組 合
15世 紀 に 築 か れ た 羊 毛 生 産 と 羊 毛 輸 出 を 基 軸 とす る 経 済 シ ス テ ム に お い
て,ブ
ル ゴ ス 商 人 は 羊毛 輸 出 の 主な 担 い 手 で あ っ た 。1455年
た ブ ル ゴ ス 貿 易 商 組 合 は1494年
ま た,フ
ラ ン ドルaイ
に 彼 らが 組 織 し
に 王 室 か ら商 事 裁 判 権 を'チえ ら れ た 。 組 合 は
ギ リ ス お よ び フ ラ ン ス向 け の 竿毛 輸 出 を許 可 し,羊
毛輸
出 に 必 要 な 商 船 を カ ス テ ィ ー リ ャ北 部 の 港 で 用 立 て る 特 権 を 得 て い た 。16世
紀 初 め に,約150人
の ブ ル ゴ ス 商 人 が1,500∼3,000人
て や 毛 を 袋 に 詰 め,7・8月
に 北 部 の 港 に 向 け て 輸 送 して い た 。15世
1万2,0ao∼1万5,000袋(約1,270∼1,590ト
∼5万
袋(約2
,s50∼5,300ト
ジ ュ に 輸 出 し た 。15世
の 季節 労 働 者 をや と っ
ン)の
ン),16世
紀 後 半に
紀 前 半 に2万5,000
や毛 を 組 合 は 指 定 市 場 で あ る ブ リ ュ ー
紀 末 か ら カ ス テ ィー リ ャ 産 の メ リ ノ 種 羊 毛 は,品
ヒで イ ギ リ ス 産 羊毛 をL回
る よ うに な り,海
質の
外 で こ れ に 対 す る需 要 が 高 ま っ た
Vil
ので あ る。
カ ス テ ィー リ ャ 人 が 海 外 各 地 で 形 成 して い た 居 留 民 団 は,そ
れ ぞれ が まっ た
く独 、
アして い た わ け で な く,す
べ て の居 留民 団の 一
ヒに は,調
ゴ ス の 紐 合 が あ っ た 。1494年
に ブ ル ゴ ス の 組 合 の 特 権 と組 織 が 拡 大 さ れ た
が,こ
整役 を務 め た ブ ル
れ に は 外 地 の 代 理 商 に 対 す る ブ ル ゴ ス 商 人 の 監 督 を 強 化 す る 目的 も あ っ
た 。 一・方,在
外 居 留 民 団 の 代 表 者 で あ る 領 事 も,代
理 商 の取 引 や帳 簿 を監視 し
4lll
た 。 そ れ ば か りか,ブ
ト,ロ
リ ュ ー ジ ュ,ア
ン トウ ェ ル ペ ン,ラ
ン ドンお よ び フ ィ レ ン ツ ェ の 領 事 は,ブ
ロ ッ シ ェ ル,ナ
ン
ル ゴ ス の 組 合 の 長 老 と領 事 に対
して 詳細 な 業 務 報 告 と決 算 報 告 を 行 う義 務 を 負 っ た 。 外 地 の 領 事 は,新
た な支
出 項llを 設 け た り税 金 を 導 入 す る 際 に は ブ ル ゴ ス の 組 合 の 」r承を 事 前 に 受 け ね
ば な ら な か っ た し,収
支決 算 後 の 余 剰 金 をブ ル ゴ ス に送 金 しな け れ ば な ら な
1X
か っ た。
16世 紀 に組 合 は,毎
の 港 で20-25隻
年3月
と10月
に ビ ル バ オ,サ
ン タ ン デ ル,ラ
レ ドな ど
か ら な る 船 団 を編 成 して 羊 毛 を フ ラ ン ドル に 運 ん だ 。 こ の 引
き換 え と して 彼 ら は 毛 織 物 や 麻 織 物 な どの 工業 製 品 を フ ラ ン ドル,イ
ギ リ ス,
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち7
(282)
フ ラ ンス か ら カ ス テ ィー リ ャ に輸 入 した 。 彼 らは カ ス テ ィー リ ャ北 部 か ら の 輸
出 を 独 占す る に 止 ま らず,輸
切 っ て い た 。 例 え ば,ア
出 品 の 市場 に進 出 して 現 地 で 輸 入 ・販 売 を取 り仕
ン ダ ル シ ア に お け る オ リー ブ 油 の 生 産 と取 引 は ブ ル ゴ
xi
ス の 組 合 に よ っ て 調 整 さ れ 統 制 され て い た 。 上 記 の よ う に,彼
製 品 輸 入 も さ か ん に行 っ た が,こ
れ に は,輸
ら は外 地 か らの
出 振 興 よ り も製 品 輸 入 の 確 保 を 重
視 す る カ ス テ ィー リ ャ の 伝 統 的 な 経 済 政 策 が 影 響 して い る 。 彼 らは 工 業 製 品 を
輸 入 す る義 務 を負 っ て い た の で あ る 。
1.2.カ
トリ ック 両 王 の 時 代 に お け る ブル ゴ ス 商 人 の 商 取 引 網 の 拡 大
1.2.1.ム
ル シア地 方 へ の ブル ゴ ス商 人 の進 出
15世 紀 末 に ブ ル ゴ ス 商 人 が 目指 し た と こ ろ は,北
の フ ラ ン ドル や イ ギ リ ス
か ら 南 の イ タ リア まで 商 取 引 網 を広 げ る こ とで あ っ た 。 実 際 に彼 らの 商 取 引 網
は15世
紀 後 半 に 拡 大 しつ つ あ っ た 。 これ を 反 映 し て,バ
ス ク の 商 船 は,こ
世紀 末 に 西 地 中 海 の 航 路 か ら姿 を 消 し た の で あ る 。 バ ス ク 人 は,1450年
1465年
か ら
に 西 地 中 海 に 乗 りだ して ジ ェ ノ ヴ ァ 人 な どの イ タ リ ア 商 人 の 商 品 を 運
ん で い た が,以
マ ラ ガ,カ
で,ブ
の
後,カ
ス テ ィー リ ャ の 北 部 地 方,南
の バ レ ン シ ア,カ
デ ィ ス,
ナ リ ア 諸 島 な どの 発 展 途 トの 取 引 に 参 加 す る よ うに な っ た 。 と こ ろ
ル ゴ ス 商 人 は イベ リ ア半 島 の 南 部 で は ジ ェ ノ ヴ ァ人 と競 争 を 繰 り広 げ ね
ば な らな か っ た が,半
島 の 南 部 と イ タ リ ア との 間 の 貿 易 を支 配 す る こ と は で き
な か っ た 。 ブ ル ゴ ス 商 人 は,新
ジ ェ ノ ヴ ァ 人 に 圧 倒 され,セ
大 陸 貿 易 に も参 加 し た が,16世
紀 半 ば まで に
ビー リ ャ と新 大 陸 植 民 地 の 問 の 単 な る取 次 業 者 と
なる者 が 多 か った 。
ブ ル ゴ ス 商 人 が カ ス テ ィー リ ャ 南 部 に 進 出 した の は15世
紀 後 半 に な ってか
らで あ る 。 ロ ドリ ゲ ス ・リ ョ ピ ス の 研 究 に よ る と,1470-一 一80年 頃 に は,ブ
ル
ゴ ス 商 人 は 内 陸 部 の トレ ド も し くは ア ン ダ ル シ ア 地 方 に 定 住 した イ タ リア 人 と
と も に,ト
レ ドか ら地 中 海 沿 岸 の ム ル シ ア 地 方 に 至 る 商 業 ル ー ト,い
わゆ る
「カ ス テ ィー リ ャ街 道 」 を さ か ん に往 来 す る よ う に な っ て い た 。 さ ら に1492年
に グ ラ ナ ダが 征 服 さ れ て か ら,カ
ス テ ィー リ ャ内 陸 部 の 羊 群 が ム ル シ ア 地 方 沿
8商
経 論 叢 第35巻
第2号
(281}
海 部 の 牧 草 地 を 訪 れ る よ う に な り,こ
の 地 方 の 経 済 が 発 展 し始 め る と,カ
ス
テ ィー リ ャ北 部 の 商 人 は ひ ん ぱ ん に ム ル シ ア 市 の 外 港 で あ る カ ル タヘ ナ 港 を 利
用 す る よ う に な っ た 。 そ の 後 も,1503年
ナ 侯 爵 領 を 支 配 ドに お さめ た こ と,ま
に 王 権 が カ ル タヘ ナ 近 辺 の ビ リ ェ ー
た カ ル タヘ ナ に 近 い マ サ ロ ン港 で 明 饗 生
産 とそ の 輸 出 が 本 格 化 した こ とが 彼 ら の 進 出 を促 した 。
方,こ
の 地 方 の 中 心 都 市 で あ る ム ル シ ア 市 で は 早 く も14世
体 が 成 航 し て い た が,商
と,ム
人 の 大 半 は ジ ェ ノ ヴ ァ 人 で あ っ た 。15世
ル シ ア は 羊 毛 と皮 革 を 輸 出 し,高
た の で あ り,ジ
紀 末に商人団
紀 に な る
級 織 物 と織 物 染 料 の 大 青 を 輸 入 して い
ェ ノ ヴ ァ 人 は こ の 大 青 の 供 給 に 関 す る 独 占 権 を軸 に 商 業 を 展 開
し て い た 。1390年
ジ ェ ノ ヴ ァ人 は,こ
代 か ら1460・-70年
ま で,彼
ら は 大 青 の 輸 入 を 独 占 し た。
れ に し ば しば 穀 物 の 輸 出 人 と 市参 事 会 へ の 貸 し付 け を 組 み
xu
合 わせ て い た。
こ う し た な かiX490年
に カ ト リ ッ ク 両 一1-一
は,ブ
ル ゴ ス の 商 人 で あ る デ ィエ
ゴ ・デ ・ ソ リ ア に カ ル タ ヘ ナ 司 教 の 収 入 を 差 し 押 さ え る よ う 命 じ て お り ,ソ
リ
ア は 彼 の 同 郷 の ペ ド ロ ・デ ・マ ル エ ン ダ と フ ェ ル ナ ン ド ・デ ・ カ ス ト ロ に こ の
仕 事 を 委 任 し て い る 、,こ れ が ブ ル ゴ ス 商 人 進 出 の 機 縁 に な っ た よ う でiこ
の 頃
か ら ブ ル ゴ ス 商 人 の 名 が カ ル タヘ ナ の 史 料 に ひ ん ぱ ん に現 わ れ る 。 早 く も こ の
前 年 の1489年
に エ ル ナ ン ド ・デ ・コ バ ル ビ ア ス と フ ア ン ・ ヒ メ ネ ス ・デ ・エ
ス パ ー ニ ャ が ヒ 質 槍 毛 を イ タ リ ア に 輸 出 し て お り,14yO年
に 前 述 の デ ィエ
xiii
ゴ ・デ ・ソ リ ア と ア ル バ ロ ・デ ・レ ル マ も上 質 羊 毛 を イ タ リ ア に 輸 出 した 。 彼
らは カ ル タヘ ナ か ら は ヒ質 の 羊 毛 を イ タ リア に 輸 出 し,後
ンか ら は 明 饗 を イ ギ リ ス と フ ラ ン ドル に 輸 出 す る
一方で,高
述 す る よう にマサ ロ
級 織 物 の輸 入 を さ
xiv
か ん に行 うよ うに な った。
と こ ろ でfム
ル シ ア 地 方 の ジ ェ ノ ヴ ァ人 は トス カ ナ と ロ ンバ ル デ ィア の 両 地
方 か ら 大 青 を独 占 的 に 輸 入 して い た 。 彼 らが 輸 入 した 大 青 の51.8%は
ア で 使 わ れ,残
が1480年
りは トレ ド,ク
代 に な る と,ブ
ムルシ
エ ンカ な どの内 陸 部の 市場 に運 ばれ た。 ところ
ル ゴ ス 商 人 が ト レ ド ーカ ル タヘ ナ の ル ー トに 進 出 し
て ツ ー ル ー ズ の 大 青 を ム ル シ ア 地 方 に供 給 す る よ う に な り,ジ
ェ ノヴ ァ人の独
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち9
(280)
占 は 崩 れ た 。 しか も16世
紀 前 半 に,こ
で は 優 勢 だ っ た の で あ る 。16世
の ツ ー ル ー ズ の 大 青が ム ル シ ア の 市 場
紀 半 ば ま で に,カ
ス テ ィー リ ャ 北 部 の ア ビ ラ
出 身 の ベ ル ヌ イ 家 が 大 青 輸 入 の 宅 な 担 い 手 に な っ て い た。 大 青 だ け で な
く,1480年
代 に ブ ル ゴ ス商 人 は,織
物 輸 入 に も積 極 的 で あ っ た 。1502年
人 の ブ ル ゴ ス 商 人が 船 を 調 達 して 織 物 を ム ル シ ア に 輸 入 し,内
に15
陸 部 に送 った。
XV
そ の 評 価 額 は650万
他 方 で,ム
マ ラ ベ デ ィ(1万7,333ド
ゥ カ ー ド)で
ル シ ア 地 方 で 採 掘 さ れ た 明 響 は,1480年
あ った。
代 に は フ ラ ン ドル に 輸
出 さ れ て い た 。 明 響 の 生 産 ・販 売 は ジ ェ ノ ヴ ァ 人 が 独rllし て い た が,ブ
ル ゴス
商 人 は 明 響 を ム ル シ ア か ら北 欧 に 運 ん で 市 場 の 開 拓 に 貢 献 し て い た 。 例 え ば
1488年
に は,ペ
ド ロ ・デ ・カ ス ト ロ が ジ ェ ノ ヴ ァ 人 の ア グ ス テ ィ ン ・ イ タ リ
ア ン か ら2,000ア
1515年
ロ ー バ(23,000kg)の
明 饗 を マ サ ロ ンで 買 い 取 っ て い る 。
に も ペ ド ロ ・デ ・カ ス ト ロ と ア ン ド レ ス ・デ ・ペ ス ケ ラ が 明 糞 を フ ラ
ン ド ル に 運 ん で い る 。 こ う し た ブ ル ゴ ス 商 入 の 取 引 は1530年
考 え ら れ る 。1542年
代 まで続 い た と
か ら は ジ ェ ノ ヴ ァの グ リマ ル デ ィ家 が フ ラ ン ドル で 明 饗
xvl
の 輸 入 を独 占 した の で あ る 。
そ れ で は 、15世
紀 末 か ら16世
紀 初 め の カ ル タヘ ナ に お け る 貿 易 額 の 動 き を
見 て み よ う。 カ ル タ ヘ ナ に お け る ブ ル ゴ ス 商 人 の 取 引 総 額 を ア ル モ ハ リ フ ァ ス
ゴ(輸
入 関 税)の
(3,333ド
納 税 額 か ら 推 計 す る と,1496年
ゥ カ ー ド)か
ら1502年
の650万
の1,250万
マ ラ ベ デ ィ(1,733ド
問 で 推 移 して い る こ と が わ か る。 こ れ と は 別 に,15世
マ ラ ベ デ ィで 変 わ ら な か っ た が,1490年
ゥ カ ー ド)の
紀 に カ ル タヘ ナ の 教 会
が 徴 収 した 同 市 の ア ル モ ハ リ フ ァ ス ゴ 税 の 税 収 は,1420年
ま で2万
マ ラベ デ ィ
代 か ら15世
代 に は10万3,750マ
紀 半ば
ラベ
デ ィ に増 え て い る。 カ ル タヘ ナ に輸 入 され た 商 品 の 多 くが トレ ドな どの 内 陸 部
の 都 市 に運 ば れ て い た こ とか ら,こ
の 頃 に トレ ド ーカ ル タヘ ナ の ル ー トを 通 じ
て 行 わ れ る カ ス テ ィー リ ャ の 貿 易 が 拡 大 した こ と は 間 違 い な い 。1502年
ル ゴ ス 商 人 の な か で 最 大 の 輸 入 額 を記 録 して い る の は,ア
で,彼
ロ ン ソ ・デ ・レル マ
は デ ィエ ゴ ・デ ・ソ リ ア の 娘 婿 で あ っ た 。 な お,1502年
フ ァ ス ゴ税 の 納 税 額 を納 税 者 の 国籍 別 に 見 る と,イ
に ブ
タ リ ア 人(定
の アルモハ リ
着 した ジ ェ ノ
10商
経 論 叢 第35巻
第2号
(279)
ヴ ァ人 の 取 引 は 含 まれ て い な い)が
て ブ ル ゴ ス 商 人 は23.08%で,イ
全 体 の61.1%を
占 め て お り ,こ
れ に対 し
タ リ ア 人 の 優i位 は 揺 る ぎの な い も の で あ っ
xvn
`c,
1.2.2.フ
ィ レ ン ツ ェ,リ
ス ボ ン な どへ の ブ ル ゴ ス 商 人 の 進 出
15世 紀 末 に プ ル ゴ ス 商 人 は イ サ ベ ル 女 王 の 後 押 し を受 け て イ タ リ ア へ の 進
出 に 努 め て い た 。 星 野 秀 利 氏 に よ れ ば,1480年
ペ イ ン(カ
た が,カ
ス テ ィー リ ャ)産
代 か ら,フ
ィ レ ンツ ェで は ス
の 羊 毛 が 毛 織 物 の 原 料 と して 使 わ れ る よ う に な っ
ス テ ィー リ ャ 人 に よ る 高 級 羊 毛 の 供 給 は1490年
だ 。 彼 ら に よ る 羊毛 供 給 は,1494年
代 に始 ま っ た よ う
に カ トリ ッ ク 両 正が フ ィ レ ン ツ ェ に 在 外
商 館 を設 置 して か ら急 速 に 拡 大 し,16世
紀 の 最 初 の10年
間 に ,そ
の羊 毛 供給
量 は フ ィ レ ン ツ ェ や ジ ェ ノ ヴ ァ の 商 人 の 供 給 量 を は る か に1二回 っ て い た 。 フ ィ
レ ン ツ ェ の 毛 織 物 製 造 会 社 の 帳 簿 に は ,サ
家,マ
ス トロ 家,ク
エバス
ル エ ン ダ家 とい っ た ブ ル ゴ ス の 有 力 商 家 の メ ン バ ー が 名 前 を 残 して い
る 。 ま た カ ル レ女 史 に よ る と,フ
家,マ
ラ マ ン カ 家,カ
ス エ ロ 家,ア
ィ レ ン ツ ェ で は ,ス
ス ト ゥデ ィー リ ョ家,ラ
に取 引 を 行 っ た。1490年
代 に,ブ
ア レ ス ・デ ・ラ コ ン チ ャ
モ ネ ダ 家,カ
ス トロ家 な どが 盛 ん
ル ゴ ス 商 人 は 一E権の 支 援 を 受 け な が ら 商 取
引 網 を フ ィ レ ン ツ ェ に の ば して い た の で あ る。 そ して1508年
プ ス コ ア の 船 が,ブ
に は,2隻
のギ
ル ゴ ス 商 人 の 羊 毛 と え ん じ粉 を フ ィ レ ン ツ ェ に運 ん だ 。16
世 紀 初 め に カ ステ ィー リ ャ の 羊 毛 は,フ
ィ レ ン ツ ェの 毛織 物1業
に と っ て もは
の
や 欠 か せ な い もの と な っ て い た 。
15世 紀 末 か ら カ ス テ ィ ー リ ャ 人 の 商 人 は,ポ
ン,そ
ル トガ ル の 胡 椒 や 塩 ,ワ
イ
の 大 西洋上 の 島 々の砂糖 や 大青 に ひか れ て リスボ ンに進 出 した。 ブ ル ゴ
ス の 主 な 商 人 が こ こ に代 理 商 を お き,と
りわ け リ ス ボ ン と ア ン トウ ェ ルペ ンの
問 の 香 辛料 取 引 に 熱 心 で あ っ た 。 リ ス ボ ンで は,ア
が 傑 出 して お り,さ
ロ家 とマ ルエ ン ダ 家 の 取 引
ら に フ ア ン ・デ ・エ ス カ ラ ン テ,ロ
ペ ・デ ・オ ヨ,ペ
ロ ・デ ・カ ス トロ と い っ た 商 人 が 記 録 に 名 を と ど め て い る 。1509年8月
1511年1月
行 っ た が,こ
の 間 に ブ ル ゴ ス 商 人 は763万4,635レ
ド
と
ア ル の 取 引 を リス ボ ンで
れ は 同 期 間 に リス ボ ンで 記 録 さ れ た 取 引 総 額 の11.41%に
相当 し
「スペ イ ンの 興 隆 」 を 支 え た'商人 た ち11
(278)
建。
ま た,ブ
ル ゴ ス 商 人 は イ ギ リ ス で も15世
な っ た 。1480年
代 に 入 っ て,イ
紀 末 に積 極 的 に 取 引 を行 う よ う に
ギ リ ス か ら カ ス テ ィー リ ャ に 向 け て え ん じ染
め 毛 織 物 な どの 高 級 毛 織 物 の 輸 出 が 増 加 す る 傾 向 に あ っ た な か で,1480年
の 後 半 に カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 が そ の 輸 出 全 体 の50%な
扱 う に 至 っ て い る 。 ま た1475年
以 降 に,ツ
大 青 輸 出 が 拡 大 した 。 そ の 他,カ
油 の 輸 出 も1480年
ルエ
ー ル ー ズか ら イ ギ リ スへ の
ス テ ィー リ ャの 鉄 と ア ン ダ ル シ ア の オ リー ブ
代 に 増 加 した 。1494年
在 外 商 館 を お き,ロ
い しは そ れ 以 上 を
ー ル ー ズ で は カ ス トロ 家,マ
ン ダ 家 な ど の ブ ル ゴ ス 商 人 の 取 引 が 活 発 に な り,ツ
代
に,カ
トリ ッ ク両 工 は ロ ン ド ン に も
ン ド ン と の 貿 易 拡 大 を 図 っ た 。15世
活 躍 し た カ ス テ ィー リ ャ人 の 商 人 は,カ
ス トロ家,サ
紀 末 か ら ロ ン ド ンで
ラマ ン カ家,ベ
ル ヌ イ家
XX
の メ ンバ ー で あ っ た 。
一・
方
,カ
ス テ ィー リ ャ 南 部 の セ ビ ー リ ャ で は,ジ
ェ ノ ヴ ァ人 の 商 人 が 揺 る ぎ
の な い経 済 基 盤 を築 い て い た。 ブ ル ゴ ス 商 人 が こ こに 本 格 的 に進 出 した の は
15世 紀 末 に な っ て か らで,こ
の 頃 に な っ て よ う や く,ブ
ル ゴ スの 有 力家 系 は
代 理 商 を セ ビ ー リ ャ に 置 く よ う に な っ た 。 彼 ら は カ ナ リ ア 諸 烏 の ラ ゴ メ ラ,ラ
ぴ ンサ ロ テ な ど の 島 々 の 染 料 に 関 心 を 示 し て い た 。
iJosephPerez,op.cit.,pp.40‐47.
iiIbid.,pp.54-56,大
ス ペ
石
・ 「帝 国 の 基 盤 カ ス テ ィ ー リ ャE国
イ ン 史 一 中 近 世 の 国 家 と 社 会 一 』li4朋
舎 出 版,1994年,48-53頁
の 苦 悩 」 『も う
・
つ の
。
iiiJosephPerez,op.cit.,pp.60‐62,LuisSuarezFernandezyJuandeMataCarriazo:ibid,pp.51‐57.
ivJ。sephPerez,op.・`'.,P、60-62諸H{實rフ
ツ ガ ー 家 の 時 代 』 有 斐 閣,1998年
第3章,A.W.L。vett,LaEspanade1・sP・imer・sHabsburg・s(1517-1598)・
Barcelona,1989,pp.15‐16.
vJosephPerez,op.cit.,pp.60‐62.
viJosephPerez,op.c・it.,PP.60-62,M・A・LaderoQuesada,ElsigloXVen
Castilla.Fuentesderentery、politicaβ8cαZ,Barcelona,1952,monedaytasade
preciosen1462,pp.134‐139.
VllManuelBasasFernandez:《Lafunci6ndelConsuladodeBurgosenelap()geo
・
'商 経 論 叢 第
12
35巻
第2号
{277)
ec・n6mic・deCastilla》
・en=LaCiudaddeBurg・s
riadeBurgos,Madrid
,1985,pp.234--243,ManuelBasasFernandez
.ActorsdelC。ngres。deHilt。
ladodeBurgosenelsigloXVI,Madrid
、
,EIConsu-
,1963,RobertSidneySmith,TheSpan-
ishGuildMerchant.AHistoryoftheConsulado
,1250‐.1700,Durham,1944,pp.
67‐74,GarlaRahnPhillips:SpanishMerchantsandtheWoolTradeinthe
SixteenthCentury》,SixteenthCentury」
-76
・urnal14(1983)
,PP.259-263,266,274
,L.M.BilbaoandE.FernandezdePinedo:《Woolexports
,transhu-
manseandlanduseinCastileinthesixteenth
,seventeenthcenturies,en:1.
A.A.ThompsonandBartolomeYunCasalillabeds
theSeventeenthCentury
.),TheCastilicxnCrisisof
,Cambridge,1994,pp.1()3‐1Q4.
刷Hilari・Casad・A1・ns・:《Lasc・1・niasdemercaderescastellan・senEur。pa
(sig1・sXIV--XVI)》
・en:CastillayEurowac・merci。ymercaderesenlos
siglosXIV,XVyXVI
,Burgos,1995,p.28,37.
ixCasadoA且onso:《Lascolonias
...》,P.29.
xPhillips:((SpanishMerchants
..)),p.27fi.
Xlモ
ラ
・デ
奪三,142頁
ュ
・ジ
ュ ル
ダ ン(深
沢
克
巳 訳)『
ヨ ー
ロ
ッ パ
と 海 』 平
凡
社
,1996
。
xii.MiguelRodriguezLlopis:((LaIntegrationdelreinodeMurciaenelcomercio
europeoalfindelaEdadMedia
,en:CastillayEuropa:comercioymerca-
Beresenl・ssigl・sXIV,XVyXVI
,Burg・S1995,pp.82,一$4,90-91.Jacques
Heers=《CommercedesbasquesenmediterraneeauXVsiさcle》
,BulletinHis-
panique,Tomo57,1955,pp.295--297.
mロ
x皿1RodriguezLlopis
Ibid.,p.1Ql
xlvRodriguezLlapis
Ibid.,pp.93-94.
xvRodrfguezI」opis:Ihid
.,pp.103-104.
xvlRodriguezLlopis:Ibid
.,p.114.
xvuRodriguezLlopis
,Ibid.,p.96‐97.
㎜MariadelCarmenCar1壱:lbid
46,星
・,p.242,Casad・Al・ns・1《Lasc・1・nias
野 秀 利(斎
藤 寛 海 訳)『
会}1995年,247-336頁
。
中 世 後 期 フ ィ レ ン ツ ェ 毛 織 物L業
xlxCasadoAlonso=《Lascolonias
xxWendyR
...》,P・
史 』 名 占 屋 大 学 出 版
...》,p.24.
.Childs,Anglo--CastiliantradeinthelaterMiddleAges
ter,1978,pp.106-120,CasadoAlonso:《Lascolonial
,Manches...》,p.46.
XXIJuanManuelBelloLe6n:《ElreinodeSevillaenelcomercioexteriorcastel
lan・(sill・sXIV-XV》
sigdosXIV,XVyXVI
・X11:CastillayEuropa・
,Burgos,X995,pp.69‐70.
.
・mercioymercaderesenl。8
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち13
(276)
2.北
欧 の 商 業 都 市 に お け る カ ス テ ィー リ ャ 商 人
2.1.カ
ステ ィー リャ人の在 外 居 留 民 団
今 日で は,15,16世
ciones)の
紀 に カ ス テ ィー リ ャ 人 が 築 い た 居 留 民 団(coloniasyna-
シ ステ ム が,こ
の 時 代 に お け る カ ス テ ィー リ ャ の 商 業 発 展 を 可 能 に
し た メ カ ニ ズ ム の 一 つ で あ る と見 られ て い る 。 カ ス テ ィー リ ャ 人 の 居 留 民 団 の
組 織 は,イ
タ リア 人 や ドイ ツ 入 の 居 留 民 団 の 模 倣 で あ っ た と 言わ れ て い る。 そ
の 屠 留 民 団 に所 属 す る 人 々 は ほ と ん どが カ ス テ ィー リ ャ と外 国 都 市の 間 の 商 業
に た ず さ わ る 商 人 と彼 らが も た ら した 商 品 を現 地 で 転 売 す る 商 人 で あ り,そ
れ
だ け に 商 人 団 体 と して の 性 格 が 濃 厚 で あ る 。 この 制 度 に よ っ て カ ス テ ィー リ ャ
人 の 商 人 は,外
国 商 人 との 競 争 を 有 利 に 進 め る こ とが で き た。 彼 ら は,各
取 引 仲 間 や 代 理 商,領
事 な どか ら必 要 な 情 報 を得 る こ とが で きた し,ま
地の
た,居
留 民 団 に 所 属 す る こ とで 社 会 的 な 評 価 をJ"に す る こ と が で き た よ う だ 。 こ こ
か らわ か る の は,彼
らの 問 で はlfl1縁者 間 お よ び 同 職 者 間 の 関 係 が ひ じ ょ う に 緊
密 だ っ た と い う こ と で あ る。 さ らに
あ い,み
・
般 に兄弟 信心 会が この居 留 民 団 と 重な り
ず か ら選 ん だ 修 道 会 の援 助 を受 け て い る 。 モ ラ に よ る と,こ
留 民 間 の 結 束 は メ リ ノ種 の 羊 毛,ビ
ス カ ヤ の 鉄,ア
う した 居
ン ダ ル シ ア の オ リー ブ 油,
マ サ ロ ンの 明 饗 とい っ た イベ リア 半 島 の 生 産 物 が もつ 特 殊 性 に対 応 して い た の
で あ る。 カ ス テ ィー リ ャ 人 は,カ
ステ ィー リ ャ だ け が 供 給 で き る戦 略 的 な 商 品
を た ず さ え て 外 地 の 市場 を訪 れ た が,そ
の 際 に 居 留 民 団 に お け る協 力 関 係 が 現
地 で 彼 らの 成 功 を 可能 に し た とい う こ とだ ろ う。 だ か ら と 言 っ て,居
留民 団 の
拘 束 が カ ス テ ィー リ ャ 人 と イ タ リ ア 人 の 国 際 的 な ネ ッ トワ ー クの 拡 張 を 妨 げ る
こ と は な か っ た 。 前 述 の 協 力 関 係 は い わ ば便 宜 的 な も の で あ り,こ
れが 必 要 で
な い と こ ろ で は ラ テ ン的 な個 人 主 義 と 冒 険 心 が お お い に 発 揮 さ れ た の で あ る 。
モ ラ は,彼
らの 血 縁 ネ ッ トワ ー クの 展 開 と ラ テ ン的 な個 人 主 義 が ヨー ロ ッパ 実
u
業 界 の 形 成 とそ の 凝 集 性 とい う特 徴 の 発 生 に 大 き く作 用 した と述 べ て い る 。 カ
ス テ ィー リ ャ 商 人 の 居 留 民 団 の 繁 栄 期 は,15世
る 。15世
紀 半 ば か ら16世
紀 末 まで で あ
紀 半 ば 以 降 に カ ス テ ィー リ ャ か ら北 欧 へ の 羊 毛 輸 出 が 拡 大 し,そ
の
141著
百 糸釜 論 叢
第35巻
第247rj
(275)
商 業 ル ー ト沿 い に カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 は 商 業 と 金 融 業 の 網 のLlを
が,そ
の 際 に 居 留 民 団 の シ ス テ ム が 彼 らの 取 引Lの
広 げた
成 功 と安 全 を ロ∫能 に した の
l11
で あ 惹J
15,16世
紀 に カ ス テ ィ ー リ ャ 人 が 各 地 で 形 成 し た 居 留 民 団 の 規 模 を 見 る と,
後 述 の よ う に ブ リ ュ ー ジ ュ の 居 留 民 団 が 最 大 で あ り,]6世
紀 を 通 じ,こ
れ に
比 肩 す る 勢 力 を 誇 っ た の は ア ン トウ ェ ルペ ン の 居 留 民 団 で あ る 。 こ れ に 次 ぐの
は ナ ン トとル ー ア ンの 居 留 民 団 で あ っ た 。 各 地 の 都 市 の 居 留 民 団 が 領 事 職 の 設
置 を認 め られ た 年 は,プ
ン で は1450年,バ
リ ュ ー ジ ュ で は1428年,ナ
ル セ ロ ナ で は1388年
ヴ ァ で は1421年,ニ
サ で は1436年,マ
ン トで は1430年,ル
丁 マ ジ ョ ル カ で は1399年
ル セ イユ で は1438年
た 。 こ の 他,正
確 な 年 代 は わ か ら な い が,ロ
ツ ェ,ピ
ポ リ,リ
ー ア
,ジ
ェ ノ
の こ とで あ っ
ン ドンや ラ ロ ッ シ ェ ル,フ
ィ レン
1V
サ,ナ
2.2.ブ
ス ボ ン,ベ
ネ チ ア の 居 留 民 団 に も領 事 が 置 か れ た 。
リュー ジ ュの居 留 民 団 の発 展
早 く も12世
紀 に は カ ス テ ィー リ ャ北 部 の 商 人 は 低 地 地 方 や フ ラ ン ス を 訪 れ
て い た よ う だ が,彼
らが 外 国 の 都 市 で 継 続 的 に 取 引 す る よ う に な っ た の は13
世紀 に 人 っ て か ら で あ る。 こ の13世
テ ィー リ ャ商 人 の 家 系 は 少 な く,フ
た 。 ま た}い
紀 に は,海
外 の 商 業 都rl∫に 定 住 した カ ス
リー ア ス家 と カ ス トロ ヘ リ ス 家 ぐ ら い だ っ
つ ご ろ カ ス テ ィ ー リ ャ 人 の 商 人 が フ ラ ン ドル に 定 住 す る よ う に
な っ た の か は 明 らか で な い 。 だ が,1267年
以 前 に 遡 る こ と は た しか で あ る 。
こ の 年 に フ ラ ン ドル伯 は 外 国 人 の 問 の 係 争 を 調 停 して い る が,こ
テ ィー リ ャ 人 が 当 事 者 だ っ た の で あ る 。13世
紀 末 に,カ
の と きに カ ス
ス テ ィ._....リ
ャ人の商
人 団 体 の 代 表 者 が フ ラ ン ドル 伯 と交 渉 を 行 っ た 記 録 が あ るC,1281-93年
料 か らは,す
の 史
で に こ の 時 期 に カ ス テ ィー リ ャ 人 は ブ リ ュ ー ジ ュ で ドイ ツ ・ハ ン
ザ の 商 人 と協 力 して 取 引 を 行 い,塩
漬 け 錬 な ど を カ ス テ ィー リ ャ に運 ん で い た
v
こ とが わ か る 。
14世 紀 に 入 る と,ユ336年
の 居 留 民 団 は,広
に は,商
人 と海 運 業 者 か ら な る カ ス テ ィ ー リ ャ 人
範 な 免 税 特 権 を ブ リ ュ ー ジ ュ 市 か ら 与 え られ た。 さ らに
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち15
(274)
1343年
に フ ラ ン ドル 伯 は,「 外 国 人 商 人 が ス ペ イ ン 人 か ら商 品 を 買 い と っ て 国
外 に 運 び 出 す こ とが で き る」 と定 め た 。 す な わ ち,カ
ドル に お い て,直
接 に 他 の 外 国 商 人 と取 引 す る 自 由 を追 認 さ れ た の で あ る 。 加
え て フ ラ ン ドル 伯 は,カ
ス テ ィー リ ャ 人 は13世
1343年
ス テ ィー リ ャ 人 は フ ラ ン
以 降,カ
ス テ ィー
一リ ャ 人 の 通 航 と財 産 の 安 全 も保 障 した が,カ
紀 末 か ら こ れ らの 特 権 を 与 え ら れ て い た よ う だ 。 こ の
ス テ ィ ー リ ャ 人 の 取 引 は 日増 し に 活 発 に な り,記
る 。 次 い で1367年
に,カ
ス テ ィー リ ャ 人 の 船 乗 りた ち は,昼
録 も多 くな
夜 を問 わ ず ス ロ
イ ス か ら ブ リ ュ ー ジ ュ ま で 船 を 曳航 す る特 権 を 与 え ら れ た 他,ス
ロ イス また は
V1
フ ラ ン ドル の 他 の 都 市 で 無 税 で 商 船 を 修 理 で き る よ う に な っ た 。 そ の 後,14
世紀 半 ば に お け る ヨ ー ロ ッパ の 人 目 危 機 に よ っ て カ ス テ ィー リ ャ 人 の 遠 隔 地 問
商業 は
・
時 的 に 停 滞 した が,ま
こ う し て14世
紀 末 以 降,と
も な く回 復 の 兆 しを 示 し始 め た 。
りわ け1425-30年
は 再 び 盛 ん に な っ た 。 この 頃 に は,カ
か ら カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 業
ス テ ィー リ ャ北 部 か ら フ ラ ン ドルへ の 羊
毛 輸 出 の 急 成 長 が 特 筆 さ れ る 。 カ ス テ ィー リ ャ の 臆毛 は,ガ
リ ュ ー ジ ュ,リ
ー ル な どの 毛 織 物1業
ン,イ
ー プ ル,ブ
都 市 で 利 用 され る よ う に な っ て い た 。 ブ
リュ ー ジ ュ に お け る カ ス テ ィー リ ャ 人 の 履 留 民 団 は 成 長 を 続 け,1414年
に カ
ス テ ィー リ ャ 人 は フ ラ ン シ ス コ会 の 修 道 院 内 で サ ン タ ・ク ル ス礼 拝 堂 の 使 川 が
Vll
認 め ら れ た 。 ま た,カ
応 じて,1428年
ス テ ィー リ ャ の フ ア ン2世(治
に フ ラ ン ドル の フ ィ リ ッ プ 賢 公 は,カ
世1406-54)の
ス テ ィ ー リ ャ 国Eな
しは 国 王 の 代 理 人 が カ ス テ ィー リ ャ 人 の 居 留 民 団 の 領 事 を1名
認 め た 。 つ ま り,こ
求 めに
い
任 命 す る権 利 を
の と き に 居 留 民 団 は 商 事 裁 判 権 を 獲 得 した わ け で あ る が,
ブ リ ュ ー ジ ュ 在 住 の カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 た ち は,.}:権
の 介 入 に 抵 抗 し,国
Eが 任 じ た 領 事 デ ィエ ゴ ・ロ ペ ス ・デ ・ラ レ ド ン ダ を 拒 絶 し た 。 こ の た め
VIエ 1447年
に,国
一rは領 事 の 任 命 権 を 放 棄 し た。
そ の 一・方 で,1441年4月
だ け で な く,ビ
に カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 は,カ
ス カ ヤ 人 も含 め た 単
を制 定 す る と と も に,独
ス テ ィー リ ャ人
・の 居 留 民 団 を組 織 す る こ と を 決 め て 規 約
自の 領 事・
を 選 出 した 。 彼 ら は この 居 留 民 団 を 「ス ペ イ
ン 人 の 居 留 民 団 」(LaNaciondeEspana)と
名 づ け,サ
ン タ ・ク ル ス礼 拝 堂 を
16商
経 論 叢i第35巻
第2号
(273
独 占 的 に 使 用 しよ う と した 。 だ が,ビ
治 権 を 要 求 し,1455年
たIX。 従 っ て,こ
ス カヤ 人 た ち は こ れ に 反 発 して 彼 らの 自
に は 独 自の 居 留 民 団 の 設 立 と領 事の 選 出 が 認 め られ
の 時 か ら ブ リ ュ ー ジ ュ に は カ ス テ ィー リ ャ 人(ス
の 居 留 民 団 と ビ ス カ ヤ 人 の 屠 留 民 団 の2つ
ジ ュ で はeイ
人1カ
が 併 存 す る こ と に な っ た 。 ブ リ ュ ー一
タ リ ア 人 以 外 の 南 欧 の 居 留 民 団 は,15世
ス テ ィー リ ャ 人,カ
ペ イ ン 人)
紀 末 まで は ビス カヤ
タ ル ー ニ ャ 人 お よ び ア ラ ゴ ン 人 の4つ
だ っ た が,16
世紀 初 頭 か らナ バ ラ 人 の 居 留 民 団 が 加 わ っ た 。 い ず れ の 居 留 民 団 も,独
自の領
x
事 を 持 っ て い た 。15世
紀 末 に な る と,ブ
位 は 揺 る ぎ な い も の で あ り,1495年
リ ュ ー ジ ュ で カ ス テ ィー リ ャ 人 の 地
に 彼 ら は,ブ
リュ ー ジ ュ の 市参 事 会 に対
xr
して ドイ ツ ・ハ ンザ の 商 人 に 次 ぐ1万271リ
ブ ラ を 貸 し付 け た 。
15世 紀 末 に イ タ リ ア 人 な どの 外 国 人 の 商 人 が ブ リ ュ ー ジ ュ を 離 れ て ア ン ト
ウ ェ ル ペ ン に 移 っ た た め に,こ
の と きか ら カ ス テ ィー リ ャ の 商 人 は ブ リ ュ ー
ジ ュ で 「..}一
役 」 の 座 を 占 め る に 至 り,そ
の 居 留 民 団 は ブ リュ ー ジ ュ の 市政 を左
右 す る 力 を持 っ た 、,カ ス テ ィー リ ャ 人 は 居 留 地 を営 む特 権 を 与 え られ,1493
94年
に ラ ン ゲ ・ヴ ィ ン ケ ル 通 りに 移 り住 ん だ。 の ち に こ の 通 り は 「ス ペ イ ン
人 通 り」 と呼 ば れ た の で あ る 。1493年
か ら1503年
ン人 館 」(Lacasadela.,naciondeEspana)が
は,い
くつ か の 寝 室,会
議 室,謁
の 羊毛 倉 庫 が あ っ た 。16世
に か け て,こ
こ に 「ス ペ イ
建 設 され た 。 ス ペ イ ン人 館 に
見 室,害
記 室 な どが 設 け ら れ,そ
紀 初 め に は 毎 年1月25日
と7月25日
の 他,3棟
に3名
の領
嚢が 居 留 民 の 候 補 者 の な か か ら く じで 選 出 さ れ た 。 領 事 は ブ ル ゴ ス の 組 合,現
地 の 都 市 の 市 参 事 会 な ど に 対 し て,カ
ス テ ィー リ ャ 人 の 居 留 民 団 を代 表 して 交
渉 し}そ
留 民 間 の 紛 議 を解 決 す る た め の 商 事 裁 判
の 利 益 を ま も る と と も に,居
権 を握 っ て い た 。 領 事 は 商 取 引,航
加 え て,領
事 を補 佐 す る 評 議 員 が6名
海,海
ヒ保 険 な どの 係 争 を 迅 速 に 裁 い た 。
選 出 さ れ,そ
の 任 期 は6ヶ
ブ リ ュ ー ジ ュ に お け る 屠 留 民 団 の 規 模 を 見 る と,1411年
は す べ て の 外 国 人 に 特 別 税 を 課 し た が,こ
が 外 国 人 全 体 の 納 税 額 の7%に
当 た る42リ
の と き に10人
月 で あ った。
に ブ リュ ー ジ ュ 市
の カ ス テ ィー リ ャ 人
ブ ラ を 納 め て い るU1490年
に59
人 の カ ス テ ィー
一リ ャ 人 の 商 人 が い た と の 報 告 が あ る 。 そ し て 時 代 は 少 し ドる
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち17
(272)
が,1540年
に は78人
と,1562年
に56人,1566年
年 に39人
に 減 少 し たXli。
こ う して,15世
が 羊 毛 商 人 と して 記 録 さ れ て い る。16世
に49人
の 後1573年
に47人
に,1576
紀 初 め に 創 設 さ れ た 居 留 民 団 の シ ス テ ム は,1560-70年
まで 機 能 し た 。 だ が,1573年
て か ら,カ
で あ り,そ
紀後 半 に なる
に ス ヘ ル デ 河 の 河[」域 が 反 乱 軍 に よ り封 鎖 さ れ
ス テ ィー リ ャ 人 の 商 業 は 困 難 に 直 面 し,ブ
民 団 が 保 っ て き た 特 権 的 な 地 位 が ゆ らい だ 。1580年
リ ャの 羊 毛 指 定 市 場 は 転 々 とす る 。1580年
ら サ ン ト メ に 移 さ れ た 。 次 い で,1587年
な っ た が,89年
代
リュー ジュ市 とその 居留
代 に な る と,カ
ス テ ィー
に羊 毛指 定 市 場 は ブ リュ ー ジ ュか
と89年
の 問 に リー ル が 指 定 市 場 と
に は 再 び ブ リ ュ ー ジ ュ に戻 さ れ た 。 だ が こ の と き に7リ
ール
は 羊 毛 を 独 占 的 に 直 接 に ル ー ア ンか ら受 け 取 る 権 利 を 保 っ た 。 そ し て1602
xui
年,ブ
リ ュ ー ジ ュ は 羊 毛 を独 占 的 に受 け 取 る権 利 を 最 終 的 に 失 っ た 。
ブ リ ュ ー ジ ュ で 活 躍 した カ ス テ ィー リ ャ 入 の 家 系 と して は,ガ
ル ド家,サ
ラ マ ンカ 家,マ
タ ンサ 家,マ
ル エ ン ダ家,ア
ー リ ョ家,パ
ラ ン ダ家,ナ
ヘ ラ家 な
ズユ
マ
どが 知 られ て い る 。 商 売 一Lの拠 点 を ブ リ ュ ー ジ ュ に お くカ ス テ ィー リ ャ人 は,
ブ ル ゴ ス の 組 合 とブ リ ュ ー ジ ュ の 居 留 民 団 を軸 とす る カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 業
シ ス テ ム に忠 実 だ っ た。 こ れ と は 異 な り,15世
ル ペ ンに 移 した 者 は,こ
紀 末 に 活 動 拠 点 を ア ン トウ ェ
の シ ス テ ム の 枠 か ら逸 脱 しが ち で,外
国 人 の 商 人 と協
力 しな が ら取 引 を展 開 して い た よ うで あ る。
そ れ で は,15世
紀 半 ば に ブ リ ュ ー ジ ュ で 活 躍 し た ブ ル ゴ ス 商 人,デ
ゴ ・ア ロ ン ソ ・デ ・ブ ル ゴ ス の 活 動 を通 じ,ブ
ル ゴ ス と ブ リュ._....ジ
ュの居 留民
団 の 間 で 行 わ れ て い た 緊 密 な 人 的 交 流 を確 認 す る こ と に し よ う。1430年
後 半 か1440年
代 の 初 め に,ア
息子 の ロ ー ペ と デ ィエ ゴ は,ブ
ル,フ
ィエ
代 の
ロ ン ソ ・デ ・ブ ル ゴ ス 家 の ゴ ンサ ロ お よ び 彼 の
ル ゴ ス で 商 会 を 設 立 して ナ ン ト,ラ
ロ ッシ ェ
ラ ン ドル 諸 都rf∫との 商 業 を 行 っ た 。 な か で も デ ィエ ゴ は フ ラ ンス と フ ラ
ン ドル の 各 港 で 代 理 商 と して 活 躍 した 。 彼 の フ ラ ン ドル で の 地 位 は 高 く,1447
年 に ブ リ ュ ー ジ ュ で 起 き た 同郷 人 の 紛 議 に お い て 仲 裁 役 を 務 め て い る 。 だ が,
彼 は ブ リ ュ ー ジ ュ に 定 住 して い た の で は な い。 海 外 で の カ ス テ ィー リ ャE室
へ
18商
経 論 叢i第35巻
第2号
{271)
の 奉 仕 が 認 め られ,1457年10月
に エ ン リケ4世
筆 頭 に 任 命 さ れ た 。 以 後1460年
代 を通 じ,彼
か ら ブ ル ゴ ス のll∫参 事 会 員 の
は ひ ん ぱ ん に ブ ル ゴ ス に 戻 り,
ブ ル ゴ ス 市 の 内 外 で 繰 り返 し不 動 産 を購 入 した 。 彼 は 生 活 の 本 拠 を ブ ル ゴ ス に
お く こ と を 決 め て い た の だ が,そ
の 一・方,1467年
テ ィー リ ャ 人 の 居 留 民 団 の 領 事 に 選 出 さ れ た,,ブ
が,海
に ブ リュ ー ジ ュで カ ス
ル ゴ ス の市 参 事 会 員 の
一人
を越 え た ブ リュ ー ジ ュ で カ ス テ ィ ー リ ャ 人 の 居 留 民 団 の 領 事職 を 兼 務 し
た の で あ る。 彼 は1479年
に ブ ル ゴ ス で 亡 く な り,同
市 の サ ン ・キ ル セ 修 道 院
xv
内の 礼拝 堂 に埋 葬 された。
2.3.ア
1480年
ン トウ ェル ペ ン の 居 留 民 団
代 以 降,ハ
プ ス ブ ル ク 家 の 保 護 を 受 け た ア ン トウ ェ ル ペ ンが ヨ ー
ロ ッパ の 遠 隔 地 間 商 業 の 中 心 と して 急 速 に 成 長 した,,そ れ と と も に外 国 人 の 商
人 が ア ン トウ ェ ル ペ ンに 移 住 す る 動 きが 強 ま り,1488年7月11Bに
ル ク家 の マ ク シ ミ リ ア ン1世
た 。 実 際 の 移 住 は89年
ハ プスブ
は カ ス テ ィー リ ャ人 を ア ン トウ ェ ル ペ ン に 招 聰 し
以 降 に 行 わ れ,す
は ア ン トウ ェ ル ペ ン に定 住 して お り,羊
で に1492年
に は,カ
ステ ィ ー リ ャ 人
毛 の取 引 も商 事裁 判所 もこ こに移 され
て い た 。 こ れ に 対 応 して ブ リュ ー ジ ュ は,カ
ス テ ィー リ ャ 人 の 居 留 民 団 が 同 市
に 戻 る よ う に 様 々 な優 遇 措 置 を 打 ち 出 し た 。 こ れ が 功 を 奏 し,1494年1月
な っ てaカ
ス テ ィー リ ャ人 の 領 事 は この 年 の9月
と を 約 束 した の で あ る 。 だ が,同
毛 の 専 買 権 を 放 棄 し,同
年5月
に
まで に プ リ ュ ー ジ ュ に戻 る こ
に ブ リュ ー ジ ュ は カ ス テ ィー リ ャ の 羊
時 に フ ラ ン ドル 産 毛 織 物 を カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 館 で
売 る 権 利 も放 棄 し た 。 そ れ ゆ え に,15世
紀 末 以 降 は ア ン ト ウ ェ ル ペ ン在 住 の
カ ス テ ィー リ ャ 人 も カ ス テ ィ ー リ ャ の 羊 毛 を販 売 し,カ
ス テ ィー リ ャ向 け に 毛
織 物 を購 入 す る こ と が で き る よ う に な っ た の で あ る 。 最 終 的 に1494年10月
に,カ
ス テ ィー リ ャ人 の 居 留 民 団 は ア ン トウ ェ ル ペ ンか ら ブ リュ ー ジ ュ に 戻 っ
た。 ブ リュ ー ジ ュ はiE式
る。 と こ ろ が,1510--12年
に カス テ ィー リ ャの 羊 毛 の 指 定 市場 と な っ た の で あ
に は 多 くの カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 が 再 び ア ン ト
ウ ェ ル ペ ンに 移 住 した 。 ア ン トウ ェ ル ペ ンに 出 た 商 人 の 数 は ブ リ ュ ー ジ ュ に 止
1ス ペ イ ンの 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち19
(270)
RVI
ま っ た 商 入 よ り多 く,商
人 は,こ
取 引 高 で は5倍
に 達 して い た とい う・ カ ス テ ィー リ ャ
こ で 取 引 され て い た ポ ル トガ ル の 胡 椒tド
イ ツ の 銅 と銀,イ
ギ リ スの
毛織 物 な ど に 関 心 を寄 せ て い た か らで あ る。 ア ン トウ ェ ル ペ ンに 定 住 した カ ス
テ ィー リ ャ 人の 商 人 は16世
が,ブ
紀 を 通 じ て独 自の 商 事 裁 判 権 を 獲 得 し よ う と した
リ ュ ー ジ ュ の 居 留 民 団 の 抵 抗 に あ っ て 成 功 しな か っ た 。 こ れ らの 商 人 の
な か に は,ブ
リ ュ ー ジ ュか ら独 蹉 し て 自 由 な 商 取 引 を 望 む 者 が 多 か っ た よ うで
あ る。
こ う して,ア
ン トウ ェ ル ペ ン に お け る カ ス テ ィー リ ャ 人 の 居 」
留民 団 の 規 模 は
15世 紀 末 か ら1570年
と38人
代 ま で 大 き く,1560年
の 調 査 で は,61人
の 未 婚 の 商 人 が 確 認 さ れ て い た 。,彼
の既 婚 の 商 人
らは ブ リ ュー ジュ に届 い た 羊毛
を ア ン トウ ェ ル ペ ンで 売 り さ ば い て い た 。 ま た,同
ず さ わ る カ ス テ ィー リ ャ 人 に つ い て 見 る と,200家
じ年 に 商 人 以 外 の 職 業 に た
族 が ア ン トウ ェ ル ペ ン に 居
住 して い た 。 ル ドビ コ ・ギ ッチ ャ ル デ ィー 二 に よ る と,1567年
に カ ス テ ィー
リ ャ 人 の 居 留 民 団 は 「す べ て の 層 留 民 団 の な か で も最 大 規 模 に 属 す る」 もの
だ っ た よ う だC,さ
ら に,1552-53年
に 作 成 さ れ た 名 簿 に よ る と,居
属 さ な い 商 人 も含 め る な らば,約200人
留 民 団に
の スペ イ ン 人が ア ン トウ ェ ル ペ ンか ら
xru
イベ リ ア 半 島 に 商 品 を輸 出 して い た 。 ア ン トウ ェ ル ペ ンで 活 躍 した 商 人 と して
は,ロ
ペ ス ・ ガ リ ョ 家,ア
ロ 家,サ
ン タ ・ ク ル ス 家,ベ
ル ヌ イ 家,バ
リ ェ家 な
ゆゆ
どが あ る。 富 裕 な商 人 の な か に は 金 融 業 に 乎 を 出 す 者 もあ っ た 。 例 え ば,1510
年5月
に ア ン トニ オ ・デ ・バ リ ェ は ア ン トウ ェ ル ペ ン の 市 参 事 会 に2万1,000
リ ブ ラ を 年 利11%で
貸 し付 け,1司 年6月
に は さ ら に1万5,900リ
ブ ラを年利
xix
7.5%で
貸 し付 け た 。
な お,カ
ア,バ
ス テ ィ ー リ ャ 人 の 商 人 は 西 地 中 海 で も,14世
ル セ ロ ナ,マ
ジ ョル カ,ジ
紀 末 か らバ レ ン シ
ェ ノ ヴ ァ に 小 さ な 居 留 民 団 を形 成 し,「 カ ス
テ ィ ー リ ャ 人 の 領 事 」 を 選 任 して い た 。 だ が,カ
トリ ッ ク両 王の 時 代 に は,こ
れ に代 わ っ て カ ス テ ィー リ ャ 人 と ア ラ ゴ ン 人 を代 表 す る 「ス ペ イ ン 人 の 領 事 」
xx
が 置 か れ る よ う に な っ た 。 「ス ペ イ ン人 の 領 事 」 は 国 王 に よっ て 任 命 され た 。
20商
経 論 叢
2.4.ア
第35巻
第24]xJ
X269)
ン トウ ェル ペ ン を拠 点 と す る ア ロ 兄 弟 の 活 動
16世 紀 初 め に な る と,ブ
ル ゴ ス商 人 は代 理 商 を リス ボ ンに置 くよ うに な っ
た 。 こ の 時 期 に リ ス ボ ン と ア ン トウ ェ ルペ ンの 間 の 取 引 で 最 も活 躍 した ブ ル ゴ
ス商 人 は デ ィエ ゴ ・デ ・ア ロ と ク リ ス トー バ ル ・デ ・ア ロ の 兄 弟 で あ る 。 彼 ら
は,ア
ン トウ ェ ル ペ ン を足 場 と して 兄 弟 の 父 親 の ク リ ス トー バ ル と と も に ポ ル
トガ ル と の 貿 易 に 参 加 した 。 ま た,彼
ら は スペ イ ン王 室 が:{:し
た 新 た な胡 椒
貿 易 ル ー トの 開 拓 事 業 に お い て も出 資 者 と して 重 要 な役 割 を 果 た した 。 こ の 兄
弟 が い つ 頃 か らア ン トウ ェ ル ペ ンや リ ス ボ ンで 取 引 を行 う よ う に な っ た か は 明
らか で な い 。 だ が,1490年
ち は,ブ
に ア ン トウ ェ ル ペ ンの カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 た
リ ュ ー ジ ュ の 居 留 民 団 に送 っ た 書 簡 に お い て,デ
ア ン トウ ェ ル ペ ン に 居・
住 す る 商 人 と記 し て お りs1480年
ィエ ゴ ・デ ・ア ロ は
代 に は彼 らが ネ ー デ
xxi
ル ラ ン トに進 出 して い た こ とは ほ ぼ確 実 で あ る 。 以 ド,彼
らの 活 動 を垣 間 見 る
事 に し よ う。
弟 の デ ィエ ゴ は,1505年
市民 権 を得 て い たcaア
ま で に は ア ン トウ ェ ル ペ ンの 女性 と 結 婚 し,そ
ン トウ ェ ル ペ ンの 史 料 を通 じて ケ レ ンベ ン ツ は,彼
の
がア
ン トニ オ ・デ ・バ リ ェ な ど と と も に 行 っ た 投 機 的 な 不 動 産 取 引 を 紹 介 して い
xxu
る 。 そ れ だ け で な くデ ィエ ゴ は,リ
ス ボ ン と ア ン トウ ェ ル ペ ンの 間 で 大 規 模 な
商 取 引 き を 行 っ て い た の で あ り,本
稿 で はそ の 端
彼 は13世
紀 か ら15世
紀 ま で の 地 中 海 世 界 で よ く知 られ て い た コ ン メ ン ダ契 約
を ア ン トウ ェ ルペ ンで 海 運 業 者 と結 び,東
ン ダ契 約 に お い て は,契
と出 資 者=無
を紹 介 す る こ と に した い 。
方 の物 産 を 手に入 れ て いた。 コ ンメ
約 の 当 事 者 は 荷 受 人e機
機 能 資 本 家(comendante)で
能 資 本 家(comendatario)
あ りe航
海 の 後 に え られ た 利 益 は
当事 者 間 で 一
定 の 割 合 で 分 配 さ れ た 。 契 約 は 一回 の 取 引 を 対 象 に 結 ば れ,複
数
ヨ
ゆ
回 の 継 続 的 な 取 引 が 対 象 に な ら な か っ た と こ ろ に特 徴 が あ る 。 コ ネ ッ ケ は,カ
ス テ ィー リ ャ 人 が 長 期 の 商事 会 社 を 設 け な か っ た と指 摘 して お り,彼
らの 商 業
契 約 の 形 態 が 会社 組 織 や 商 慣 行 に 影 響 した 可 能 性 あ る 。
例 え ば,1505年2月26日
に デ ィエ ゴ は,ジ
ュ リ ア ン 号 と い う カ ラベ ラ船 の
船 長 で あ る ポ ー ウ ェ ル ス ・コ ル ネ リ ソ ン と契 約 を結 ん で い る 。 そ れ に よ る と,
「ス ペ イ ンの 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち21
(268)
ポ ー ウ ェ ル ス の 弟 の ク ラ ウ ス とデ ィエ ゴ の 代 理 商 が デ ィエ ゴ所 有 の 小 麦 を ジ ュ
リ ア ン号 で ア ン トウ ェ ル ペ ンか ら リ ス ボ ン ま で 運 び,現
地 で 売 却 す る。 次 い で
代 理 商 は 小 麦 の 販 売 代 金 で マ デ ィ ラ 産 も し くは リ ス ボ ン産 の 商 品 を船 の 返 り荷
と して そ こ で 購 入 し,ア
最 終 的 に,こ
ン トウ ェ ル ペ ン で は デ ィエ ゴ が この 商 品 を 販 売 す る。
の 販 売 代 金 か ら リ ス ボ ンで の 小 麦 の 販 売 代 金 を 差 し引 き,得
られ
た 利 益 につ い て は デ ィエ ゴ と コ ル ネ リ ソ ン兄 弟 の 間 で 折 半 す る とい う もの で あ
る。 こ れ は,商
品 の 輸 送 ・販 売 を 海 運 業 者 に 委 託 す る とい う典 型 的 な 「旅 の コ
ン メ ン ダ 契 約 」 で あ る 。 だ が,利
益 の 折 半 と い う条 件 は,15世
紀 のバ ルセ ロ
ナ で 一・
般 的 だ っ た 分 配 率 よ り も荷 受 人 に と っ て 有 利 で あ る 。 バ ル セ ロ ナ で
は,14世
紀 末 か ら 東 方 貿 易 の 利 益 率 が 低 ド し,荷
受 人 の 取 り分 が25%か
16.7%に
減 っ た 。 ア ン トウ ェ ル ペ ンで 荷 受 人 の 取 り分 が 多 か っ た の は,取
の 利 益 率 が 高 か っ た と い う こ と だ ろ うか 。 デ ィエ ゴ は ま た,他
リ ャ 人 や ドイ ツ 人 の 商 人 と協 力 して 取 引 を 行 っ た 。1507年
ら
引
の カス テ ィー
ユ0月23日
に は,
ニ コ ラ ス ・デ ・レ ヒ テ ル テ ンお よ び コ ン ラ ッ ト ・イ ム ホ フ と と も に ドイ ツ 人 と
カ ス テ ィー リ ャ 人 の 商 人 グ ル ー プ を代 表 して 公 証 人 の も と に 出 頭 し,委
作 成 し た 。 委 任 状 は,フ
す た め で,デ
らに,1511年
ラ ン ス 人 に よ っ て 掌 捕 され た 商 船 とそ の 積 荷 を 取 り戻
ィ エ ゴ の 取 引 仲 間 の な か に は,ウ
ル ・イ ム ホ フ,ア
任状 を
ル リ ッ ヒ ・フ ッ ガ ー や ピ エ ー
ン ト ン ・ウ ェ ル ザ ー な どの ドイ ツ商 人 が 名 を 連 ね て い る。 さ
に デ ィエ ゴ の 商 船 が フ ラ ン ス 人 に 掌 捕 さ れ た 際 に は,ブ
リュ ッ
ズハ
セ ルの宮 廷 が 介 入す る一 幕が あ った。
…方
丁 兄 の ク リ ス トー バ ル ・デ ・ア ロ は,16世
忘 れ て は な ら な い 人 物 で あ る。1505年
紀 初 め の探 検 航 海 の 時 代 に
に ア ロ家 は 代 理 商 を12年
ス ボ ン に 置 く よ う に と の 要 請 を ポ ル トガ ル 国 王か ら受 け,ア
間 にわ た り リ
ン トウ ェ ル ペ ン に
住 ん で い た ク リ ス トー バ ル が こ の 役 目 を 引 き う け た 。 だ が こ の 背 景 に は,ポ
ル
トガ ル 国 王 が ネ ー デ ル ラ ン トに お け る 王 室 代 理 人 を ブ リ ュ ー ジ ュ か ら ア ン ト
ウ ェ ルペ ン に 移 し,こ
れ に と も な っ て 商 人 が リ ス ボ ン以 外 か ら 東 イ ン ドへ の 航
海 に 直 接 に 乗 りだ す の を制 限 した こ とが あ る 。 こ の た め,東
イ ン ド貿 易 に 関 心
の あ る 商 人 は リ ス ボ ンへ の 進 出 を 余 儀 な く さ れ た よ う だ 。 い ず れ にせ よ,ク
リ
22商
糸管 歯
論r叢 第35巻
第2号
(267)
ス トー バ ル は リ ス ボ ン で 東 イ ン ドに 関 す る 情 報 を 集 め る 機 会 を 得 た こ と に な
る 。7年
後 の1512年
に,ポ
ル ト ガ ル 国 王 は ク リ ス ト ー バ ル ・デ ・ア ロ と デ ィ
エ ゴ ・デ ・ ラ ス ・ コ バ ル ビ ア ス に15年
間 に わ た り ドイ ツ 人 並 み の 広 範 な 特 権
を 与 え た 。 ク リ ス ト ー バ ル は 早 く か ら 取 引 に 成 功 し て い た よ う で,1513年
リ ス ボ ン の 市 参 事 会 は,バ
ル ト ロ メ オ ・マ ル キ オ ニ,ジ
デ ィ お よ び ク リ ス ト ー バ ル ・デ ・ア ロ に つ い て,リ
に
ョ ア ン ・ア フ ァ イ タ
ス ボ ンで 多 額 の 利 益 を得 て
ぼ
い る 人 々 と 記 録 して い る 。
こ の 頃,ク
リ ス トー バ ル は ア ン トウ ェ ル ペ ンの 家 族 と と も に取 引 き を行 い,
ま た 新 大 陸 東 岸 を南 に 航 海 す る こ と に よ りア ジ ア の 香 料 諸 島 に到 達 し よ う と し
て い たJ1512年
バ ル は,ラ
に ポ ル トガ ル 国 一Eの寵 臣 で あ る ヌ ノ ・マ ヌ エ ル と ク リ ス トー
プ ラ タ地 方 北 部 に 航 海 し,帰
り に は マ デ ィ ラ 島 に 寄 っ て 基 地 を建 設
す る とい う 計 画 を練 っ て い た 。 詳 細 は 不 明 だ が,た
ぶ ん こ の 年 に ク リス トー バ
ル は ポ ル トガ ル 人 の 航 海 者 を派 遣 す る だ け で な く,自
しい 。 そ して1515年10月
に,フ
ら もブ ラ ジル に渡 っ た ら
ア ン ・デ ィア ス ・デ ・ソ リ ス は,ク
リス トー
バ ル の 計 画 の 下 で ラ プ ラ タ地 方 に航 海 した 、,これ ら の 航 海 が ド地 に な っ た の で
あ ろ う。1515年
に デ ィエ ゴ と ク リ ス トー バ ル の 兄 弟 は,15-16隻
ア フ リ カの ギ ネ ア 湾 に 送 り,ブ
と したC,だ が,ポ
ラ ジ ル と シエ ラ レオ ネの 間 で 奴 隷 貿 易 を 行 お う
ル トガ ル 人 の エ ス テ バ ン ・ユ サ ル テ が こ の 船 団 を攻 撃 し7隻
を破 壊 し た 。 ア1ロ兄 弟 の 損 失 は1万VyODrド
にzonoド
の商 船 を 西
ゥ カ ー ドにfり,さ
らに 訴 訟 費 用
ゥ カ ー ドを 充 て ね ば な ら な か っ た 。 こ の 事 件 が 影 響 した の か,あ
い は 国 王 フ ェ ル ナ ン ドの 死 と カ ル ロ ス1世(治
ス トー バ ル の 転 機 と な っ た の か,1517年
れ た 。 リ ス ボ ンで は,彼
世1516--1556)の
る
即 位が クリ
頃 に ク リ ス トー バ ル は リ ス ボ ン を 離
の 従 兄弟 の ニ コ ラ ス ・デ ・ア ロ が 代 理 商 の 職 務 を 引 き
ゆ 継 い だ。
カ ス テ ィ ー リ ャ に 戻 っ た ク リ ス ト ー バ ル は,そ
の 後,ス
わ っ た マ ゼ ラ ン の 世 界 周 航 事 業(1519-22年)に2,000ド
た 。1523年
あ り,ま
か ら ク リ ス ト ー バ ル は,ラ
た ラ ・コ ル ー ニ ャ の
ペ イ ンの 王 室 も関
ゥ カ ー ドを 投 資 し
・ コ ル.___ニ ャ で フ ッ ガ ー 家 の 代 理 商 で
「モ ル ッ カ 通 商 院 」(1522-29年)の
王 室 代 理 官
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち23
(266)
と な っ て い た。 これ は ポ ル トガ ル で 得 た 情 報 を う ま く スペ イ ン王 室 に 売 り込 む
こ とが で き た た め で あ ろ う。 彼 は1525年
組 織 に も 関 わ っ た 。1523年3月,カ
ツ ィ ヒの 両 都 市 に 送 っ た が,そ
ル ロ ス1世
は書 状 を リュ ーベ ック と ダ ン
の な か で 彼 は ヤ ー コ プ ・フ ッ ガ ー と ク リ ス トー
バ ル が 国1三の 委 託 を受 け て銅,マ
市で 買 い 付 け,8隻
の ガ ル シ ア ・デ ・ロ ア イサ の 航 海 の
ス ト,タ
ー ル,ピ
ッチ,索
具 な どの 商 品 を 両
の 船 に そ れ らの 商 品 を 積 ん で ラ ・コ ル ー ニ ャ に 輸 送 す る 計
画 に 言 及 し て い る。 こ れ は ロ ア イ サ の 航 海 に 参 加 す る 船 を蟻 装 す る た め で あ っ
た 。 ク リ ス トー バ ル は ロ ア イサ の 航 海 に70万3,050マ
ラ ベ デ ィ を 出 資 し,彼
の 息 子 の フ ア ン ・ロ ペ ス ・デ ・ア ロ と 弟 の デ ィエ ゴ も 出 資 し た 。1527年
の
デ ィエ ゴ ・ガ ル シ ア ・デ ・モ ゲ ル の 航 海 に も ア ロ家 は 出 資 した 。 ガ ル シ ア の 航
海 の 費 用 は70万2,811マ
し,ク
ラ ベ デ ィで,王
リス トー バ ル 以 外 で は,商
室 が19万4,000マ
人 の ア ロ ン ソ ・デ ・サ ラ マ ン カ・ ラ'コ
ニ ャ の 市 参 事 会 員 で あ る ベ ル トラ ン ・サ マ ノ,-1屋
テ が 出 資 し恩
ラベ デ ィ を出 資
の 役 人 で あ る ル イ ・バ サ ン
加 え て こ の ユ52凹 三代 に ク リ ス トー バ ル は,モ
ル ッカ通 商 院 の
王 室 代 理 官 と し て 王 室 に よ る 航 海 資 金 の 調 達 に 貢 献 して い る。1524年
ロ(公
債)の
1527年
売 却 を 通 じ て2万5,000ド
ルー
にフー
ゥ カ ー ドの 資 金 調 達 に 貢 献 し,ま
た
に も 同 額 の 資 金 調 達 を 行 っ た 。 フ ー ロ の 買 い 手 は ブ ル ゴ ス や ト レ ドの
ロロ
富 裕 な 市民 で あ っ た 。
i.CasadoAlonso:《Lascolonias...》,PP・15-16,52.,rl治
に 組
織
iiモ
織
を そ
さ れ て
な え
ラ,前
い
な い 居
た 居 留
掲
民
留 民
団
権
がcolonia,商
団 がnationで
書,135.141貝
あ
事
裁
判 権
を 管
る 領
を 持
た ず
に
「}‡な
ど の
自 治 組
轄
す
掲
書,142-145頁
る 。
、J
iiiCasadoAlonso:《Lascolonial...》,p.19,モ
ラ,前
ivCasadoAlollso:《Lascolonias...》,p.18.
vCarle:Ibid.,p.249.
viCarle:Ibid.,PP.251-52,CasadoAlonso二
《Lascolonias…
》・P・18・
viiCarle:Ibid.,p.253.
VlllCarle:Ibid.,P.251-52,Casad(》Alonso:《Lascolonias..・
ixCarle:Ibid.,p.257,BasalFernandez,op.cit.,pp.29‐36.
xモ
ラ}前
掲
書,131頁
。
》・P・21・
。
ト分
24
商 経 論 叢 第35巻
剛 苅
Carle:lbid.,p.
第2}ナ
260.
CasadoAlonso:
(Lascolonial..)),p.31.
CasadoAlonso:
((Lascnlonias..)),p.53‐54.
CasadoAlonzo
《Lascolonies...》,P.46,
畑
・
畑
XV
(265)
Hi且arioCasad
oAlonso:(UnafamiliadelaoligarquiaburgalesadelsigloXV
IosAlonsodeBurgas‐Maluenda》s
8re804eH`8云orど
en:LaCiudaddeBurgos.ActasdelCon-
αd eBurgos,Madrid,1985,pp.147‐148.
XVICarle:Tbid.,pp.258-259,
諸 田 實,前
掲 爵,189-200頁
お け る ポ ル ト ガ ル 人 の 層 留 民 団 に つ い て は ,中
ガ ル 人 一 イ ベ リ ア 商 人 コ ロ ニ ー と そ の 活 動
問 題 』
・
橋 大 学 地 中 海 研 究 会,1980年
、,ア ン ト ウ ェ ル ペ ン に
沢 勝'二三 「ア ン ト ウ ェ ル ペ ン の ボ ル ト
一 」 『地 中 海 地 域 に お け る 集 落 形 成 の 諸
を 参 照 。
KVIICasadoA畳orlso:
(CLascolonial..)),p.3Z.
xv皿CasadoAlons{}=
《Lascolonias...》,P・46,RichardEhrenberg:DasZe此
tarderFugger,Jena,
1922,Ap.356-363,諸
田 實,前
αZ-
掲 書=,)n-152頁
。
xixEhrenberg:op.cit.,pp.356-357.
xxElisaFerreiraPriegue:《C6nsulesdeCastellanosyconsulesdeespanolesenel
Mediterraneobajomedieval》,en=CastillayEurvpacomercioymercaderesen
los8ごgZo8XIV,xvy」W1,Burgos,1995,PP.191-222.
xxiHermannKellenbenz,DieBriiderDiegoandCristobaldeHaro,in:PortugiesischeForschingenderGorresgesellscha}1,ErsteReihe,AufsatzezurPortugiesischen
Kulturgeschichte14,1976197?,pp.303-3Q5,《Gristoba1deHHaro:Nuevosdocurrlentosparasuhistoric)),en:LaCiudaddeBurgos.ActasdelCongresodeHistvriadeBurgos,Madrid,X985,PP.401-402,諸
川 實,前
掲 「ra,87-101頁
。
xx丑Kellenbenz,DieBruderDiego....,pp.30K_315.
x皿JoseMariaModurellMarim6nyAriadioGarciaSanz,Comandascomerciales
barcelonesasdelaBoりbEdadMedia,Barcelona,1973,pp
.62-125.OliviaRemie
Constable,ComercioycomerciantesenlaEspanaMusulmana.lareordenacion
comercialdelaPeninsulaIbericadel900al1500,Barcelona,1997,pp.63-94,
XXIFRichardKonetzke:《DiespanischenVerhaltensweisenzumHandelalsVoraussetzungfurdasVordringenderauslandischenKaufleuteinSpanien)),inKolner
KollquienzurInternationalensozialandWirtschaflsgeschichte,herausgegebenvon
HermanKellenbenzBand1,1970,pp.4-14,諸
xxvReneeDoehard(ed.),Etudesノ
へ
tionalaAnvers,1488-1514,Paris,1963,3vols,PP・175,192の
XXV!Kellenbenz,DieBr{iderDiego....,p.305.
㎜ 「uKellenbenz,《CristobaldeHaro:...》,P・403
田 實,前
掲 書,314-322頁
。
乳"z招 ア30盛∫θs.Documentssurlecommerceinterna公 証
人 記 録
よ
り 。
「ス ペ イ ン の 興 隆 」 を 支 え た 商 人 た ち25
(264)
輔Kellenbenz,《CristobaldeHar・
二...》p.403-404,Kellenbenz,DieBruder
Diego.p.303‐304..
x】dxKellenbenz,《CristobaldeHaro∴.、
》,p.405--408.
お わ り に
こ れ ま で 見 て き た よ う に,15世
紀'ト ば か ら16世
紀 半 ば に か け て,カ
ス
テ ィー リ ャ 北 部 の 商 人 は ネー デ ル ラ ン ドへ の 羊毛 輸 出 を軸 に活 発 な 商業 活 動 を
展 開 した 。 特 に カ トリ ッ ク 両Eの
時 代 に ブ ル ゴ ス の 商 人 は ・ 両 一Eが カ ス テ ィー
リ ャ 人 の 外 国 貿 易 を 支 援 した こ と も あ っ て,そ
た 。 ブ リ ュ ー ジ ュ や ア ン トウ ェ ルペ ン,ナ
録 に 残 して い るC,1492年
らず,17世
が,カ
ン トな どの 都 市で 彼 らは そ の 名 を 記
の ユ ダヤ 人 追 放 や1502年
紀 初 め の 献 策 者(ア
トリ ッ ク両Eの
の 活 動 領域 を着 実 に 広 げ て い
の モ ー ロ 人 追 放 に もか か わ
ル ビ ト ゥ リ ス タ)を
は じめ とす る 後 代 の 識 者
治Ali.を理 想 視 す る の は こ の た め で あ る 。 こ の 時 代 に商 人
た ち は ブ ル ゴ ス の 組 合 を 通 じて 一E権との つ な が りを 強 め た の で あ る が,つ
ハ プ ス ブ ル ク家 の
「スペ イ ン帝 国 」 の 時 代 に 彼 らは 同 じ よ う に{権
援 を受 け る こ とが で き た の で あ ろ うか 。16世
人,フ
ラ ン ドル 人,ド
紀 前'ト に 見 ら れ た,ジ
づ く
の保 護 と 支
ェ ノヴ ァ
イ ツ 人 な どの カ ス テ ィー リ ャへ の 進 出 ぶ りは,彼
らが ト
分 な保 護 を 受 け られ な か っ た こ と を 示 唆 して い る と思 わ れ る 。 カ ス テ ィー リ ャ
人 は 外 国 人 商 人 と の 競 争 に 巻 き込 まれ て
「後 発 」 の 実 業家 と して の 弱 点 を さ ら
け だ した の で あ ろ う。 そ う し て い る う ち に,1611ヒ 紀 後 半 に な っ て 羊 毛輸 出 の
シ ス テ ム が 崩 れ 去 っ た 。 この 時 期 に は,か
か ら 手 を 引 い て,北
な りの 数 の カ ス テ ィー リ ャ 入 が 商 業
欧 の 都 市で 定 住 ・帰 化 して い る。 当 時 の カ ステ ィー リ ャ は
ヨー ロ ッパ の 西 端 に位 置 す る 辺 境 の 国 と して 異教 徒 の 国 々 と対 峙 して い た の で
あ り,北
の キ リ ス ト教 世 界 と は何 よ りも この 羊毛 輸 出 ル ー トを 通 じて 経 済 的 に
結 ば れ て い た 。 こ の ル ー トが 北 欧 の プ ロ テ ス タ ン ト勢 力 に よ り ・
」
噺 され た と き
に,あ
ら た に カ ス テ ィー リ ャ 南 部 と ジ ェ ノ ヴ ァ を結 ぶ 西 地 中 海 の 商 業 ル ー トが
ス ペ イ ン帝 国 の 大 動 脈 と な っ た 。 こ の 急 激 な 変 化 を も た ら し た もの は,E室
政 治 的 な 決 断 だ っ た の か も しれ な い 、,だが,西
の
地 中 海 は ジ ェ ノヴ ァ 人 の 独 壇 場
26商
経 論 叢 第35巻
第2cy
(263)
で ・ カ ス テ ィー リ ャ 人 は こ れ に う ま く参 細1で き な か っ 差
リ ャ 人 が,商
.そ
の 後 の ヵ ス テ ィー
業活動 にお い て受 動 的 にな った こ とは疑 いな い ところ で あ る
国 の 商 業 的 な 中 心 軸 か らは ず れ た カ ス テ ィー リ ャ人 に と っ て は
,厳
。帝
しい 条 件 の
も と で 経 済 的 な 競 争 を 本 国 で 繰 り広 げ る よ りは 新 大陸 植 民 地 の 支 配 ・経 営 の ほ
うが 魅 力 的 に 映 っ た の で は な い だ ろ うか 。
リ ン グ ロ ー ズ は,地
理 的 に 統 一・さ れ て い な か っ た 当 時 の ス ペ イ ン 帝 国 に お い て は
政 治 と 商 業 の 制 度 が もっ と も強 力 な統
重 視 し て い る ・DavidR.Ringr・se
economicadeEspanafsiglosXVI-XIX)
要 素 で あ っ た と指 摘 し
,こ
の と きの 変 化 を
,lmperioypeninsula:ensay。Ss。breKist。ria,Madridyl987,第1章
お よ び 第3章
を 参 照fi
Fly UP