...

つばき香り 豊かな と 歴史文化を育む 自立するしま つばき

by user

on
Category: Documents
55

views

Report

Comments

Transcript

つばき香り 豊かな と 歴史文化を育む 自立するしま つばき
つばき香り 豊かな
豊かな海と
と
歴史文化を育む 自立するしま
浜ノ浦小学校 ビーチフラッグの様子
主な記 事
P2
菅官房長官へ陳情
P3
社明中学生弁論大会
P4
出前講座のお知らせ
連
P6
もっと知りたい!世界遺産候補のこと
載
P6
フォトコンテスト開催のお知らせ
P7
かめすぽ
P16
マイナンバー制度について
P8 −17
各種お知らせ・information
ホームページ http://official.shinkamigoto.net/
町の人口(7月1日現在)
男
9,723人 ( −13 )
女
11,027人 ( −19 )
世帯数
10,213世帯( −12 )
計
Eメール
20,750人 ( −32 )
(
)
は前月比
[email protected]
首相官邸で「国境離島新法」
早期制定の要望を行いました
国境離島新法は、国境離島の保全と居住環境の整備を
特別に促進し、将来にわたって、我が国の領海と排他的
経済水域を維持することを目的とするもので、今国会で
の早期制定に大きな期待が寄せられています。
5月 23 日には本町で約 1500 人の参加を得て総決起
菅官房長官と町関係者
大会を行い、さらに6月 12 日には早期制定にご尽力さ
れている谷川弥一衆議院議員(自由民主党離島振興特別委員長)の格別なお計らいにより、
25 名が首相官邸などで要望活動を行いました。
一行は、県内3市2町(対馬市、壱岐市、五島市、小値賀町、新上五島町)の県議会議
員、期成会長、首長、議長、議会特別委員長で構成し、本町からは近藤県議会議員、井上期
成会長、江上町長、中山議長、前田特別委員長、自由民主党上五島支部の本村誠二議員が参
加しました。
首相官邸や内閣府では、終始和やかな雰囲気の中で、菅官房長官、和泉総理大臣補佐官、
古谷内閣官房副長官補、額賀領土に関する特命委員長及び細田自由民主党幹事長代理に
「早期制定に関する決議資料」を直接手交し、要望と意見交換をしました。
いぬ
づか
つね
お
犬塚庸夫さん 九州管区行政評価局長表彰受賞
行政相談委員の犬塚庸夫さんが、多年にわたる行政相談委員の功績に
より『九州管区行政評価局長表彰』を受賞されました。
犬塚さんは平成 15 年から、本町の行政相談委員を委嘱されており、無
報酬のボランティアとして住民から行政上の苦情や要望を受け付け、熱
心に相談に応じています。相談所は毎月開設していますので、お気軽に
ご相談ください。
ジュニアランニングクラブ
青方JRC 全国大会へ !!
6月 28 日(日)、長崎市で開催された“ 日清食品カップ ”第 31 回全国小学生陸上競技交
流大会長崎県予選会で、本町の青方JRCが、共通女子4 ×100mリレーに出場し、見事
44 チーム中1位となり、全国大会への出場権を手にしました。
7月 14 日(火)には町長へ優勝報告に訪れ、それぞれが全国大会への決意を新たにして
いました。
同チームが出場する“ 日清食品カップ ”第 31 回全国小学生陸上競技交流大会は、8月 22
日(土)に神奈川 ・ 日産スタジアムで開催されます。
メンバー
1 道津 夏妃(どうつ なつき)
2 山田 彩乃(やまだ あやの)
3 中尾 梨那(なかお りな)
4 近藤 香帆(こんどう かほ)
5 福田 楓華(ふくだ ふうか)
長崎の教会群を世界遺産登録へと力を結集!
長崎の教会群を世界遺産へ
青方小学校6年生
魚目小学校6年生
魚目小学校6年生
有川小学校6年生
青方小学校5年生
広報しんかみごとう
02
教育の窓
4 第 65 回 社会を明るくする運動 上五島地区中学生弁論大会
7/
第 65 回社会を明るくする運動上五島地区中学生弁論大会が奈良尾地域福祉センター「しおさい」
において開催されました。この大会は明るい社会を築き、犯罪や非行の抑止、罪を犯した人の更生に
ついて、地域全体で考えるきっかけとなるように毎年開催されています。当日は町内中学校の代表弁
士8人が、日常生活の中で考えたことや感じたことを発表しました。
【審査結果】
た
なか
ふる
た
いし
え
あ
り
さ
ゆ
ず
は
に
ち
か
第1位
若松中学校
3年
田中
安梨沙 さん
第2位
北魚目中学校
2年
古田
柚子葉 さん
第3位
有川中学校
3年
石榮
二千翔 さん
※大会において 1 位に輝いた、若松中学校 3 年田中 安梨沙さんの弁論(原文どおり)を以下に掲載します。
兄が教えてくれたこと
若松中学校 3年
た
なか
田中
あ
り
さ
安梨沙
私の兄は、生まれつき心臓が悪く、会話をすることもできなければ、字を書くこともできません。
両親は、そんな兄を、毎日支え続けました。
兄は、私と同じ小学校に通い、学校生活を送りました。とても優しい先生がたや友達にめぐま
れて、たくさんの人に支えてもらいました。兄は、できる限りのことは、自分でやるように頑張っ
ていましたが、やはり、できることより、できないことのほうが多かったのです。家でも、お風
呂は父が入れ、学校への送り迎えは、母がしていました。私や、もう一人の兄も、面倒を見て兄
を支えました。
もし突然、目の前に、何らかの障害をもっている人がいて、助けを求めているとします。皆さ
んなら、どうしますか?素直に、手を差し伸べることが、できるでしょうか。
私は、兄を支えながら生きていかなければならない、親にもそう言われ続け、自分でもそう思っ
ていました。
兄は、中学の頃から高校までの六年間、大村の特別支援学校に通いました。この学校では、兄
のように、心臓病をもつ人や、知的障害、ダウン症の人など、様々な人がいました。兄以外の障
害をもつ人を見る機会が、あまりなかった私は、視線や接し方に戸惑いを感じたのを覚えています。
毎年行われる体育祭には、私も母と一緒に行きました。ある年の体育祭でのこと、全校でダン
スを踊っている兄を見ていると、隣に立って一緒に踊っている人がいました。よく見るとそれは、
踊りを覚えられない兄に、クラスメイトの友人が、ダンスを教えながら踊ってくれていたのです。
兄は一生懸命まねながらも楽しそうでした。たくさんの友人たちが様々な場面で兄のそばにいて、
兄を助けてくれていました。
でも、それだけではありませんでした。私の兄が、足の不自由な友人の荷物を持って並んで歩
いている姿を見たのです。今まで、兄は助けてもらったり、支えてもらったりしないと何もでき
ないと決めつけていました。だから私は、何かを頼んだことなど、一度も、ありませんでした。
そんな兄に、私は心の中で距離を置いていたことに気づきました。それと同時に、一人一人の特
徴を理解し、支え合い補い合って、みんなで体育祭を楽しんでいる生徒の姿に、助け合うことの
すばらしさ、温かさを教えてもらいました。まるでこの学校には、「障害」という言葉が存在しな
いかのようでした。
兄が教えてくれたこと、それは、みんなで助け合うことは当たり前だということ。健常者は、
助ける人であり、障害者は、助けられる人。そんな先入観や決めつけが、私達の心の中にないでしょ
うか。
これから私は、兄と、助け合いながら、生きていこうと思います。兄が困ったら、手を差し伸べ、
私が困ったら兄が助けてくれる。そんな関係を、築いていきたいです。兄とだけでなく、助け合
うのは当たり前の気持ちで、私の周りの人とも、笑顔の関係を作っていきたいと思います。そして、
兄の周りにも、そんな関係が広がってほしい、そう願っています。
03
ふるさとから世界へ!
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
世界遺産登録の推進
まちづくり出前講座のお知らせ
∼
どうぞご利用ください
∼
町では、町職員による「まちづくり出前講座」を実施しています。この講座は、町の業
務や制度の説明、専門知識を活かした実習などを行い、町民のみなさんと行政との「協働
のまちづくり」を進めることを目的としたものです。
講座の内容は受講するみなさんのご要望に応じて、各担当課の職員が説明にお伺いしま
す。自治会、地域活動団体、学校、事業所等の集会や学習会でのご利用をお待ちしていま
す。なお、申し込みについては、総合政策課、各支所及び出張所で受け付けておりますの
で、受講希望日の3週間前までにお申し込みください。
◆担当課と主な講座名
担当課
講
座
名
担当課
講
座
名
総務課
・行財政改革
・農業の現状・林業の現状
農林課
情報化推進室
財政課
・パソコンなんでも相談
・移動インターネット体験講座
・まちの財政状況
・再生可能エネルギー・大学連携
総合政策課 ・人口減少対策・交通行政・統計
・協働のまちづくり など
観光商工課
・電気自動車・商工団体
・計量検定・観光と物産 など
・健康診査・糖尿病予防・禁煙
・風邪・インフルエンザ・体内年齢
健康保険課
・歯を守る方法・国民健康保険
・後期高齢者医療 など
・認知症・高齢者の介護予防
福祉長寿課 ・お口の健康教室・介護保険制度
・高齢者の体力チェック など
こども課
水産課
・子どもの健やかな育ちのために
・子どもに関する相談窓口
・子育て支援施設
・漁業の動向と特徴、資源管理
環境課
・温暖化・ごみの出し方、分け方
・リサイクル施設の見学
・ごみ焼却施設の見学
・汚泥再生処理センターの見学 など
水道課
・水道のしくみ(水道施設見学)
総合窓口課
・戸籍・住民基本台帳・国民年金
・悪質商法・消費者講座 など
消防防災室 ・防災体制
消防本部
学校教育課
文化財課
・消防本部(署)見学・職場体験
・救命講習・初期消火訓練指導
・消防活動指導・防火講話
・救急事故対応講話 など
・基礎学力を身につけよう
・特別な支援の必要な子
・町の文化財
・世界遺産登録に向けて
・メディア安全指導・芸術・文化
・体験交流学習・体力テスト測定
生涯学習課
・レクリエーションスポーツの指導
・軽スポーツの指導
※まちづくり出前講座メニュー表及び講座申込書は町ホームページからダウンロードできます。
問い合わせ
●総合政策課地域づくり班
☎53−1113
(ご相談は無料)
ふるさとの魅力発信!世界遺産登録の実現を
長崎の教会群を世界遺産へ
広報しんかみごとう
04
ふるさと応援寄附金について
町産品をご愛用ください!
『新上五島町ふるさと応援寄附制度』により頂いた寄附金の総額は平成 27 年3月 31 日
現在、58,570,978円となりました。
応援していただいた全国の皆様に心から感謝申し上げます。
平成 26 年度の寄附金及び活用状況について、下記のとおりお知らせいたします。
◎平成 26 年度 新上五島町ふるさと応援寄附金内訳一覧表
寄附区分【略称】 寄附金総額
①つばき
②世界遺産
③文化財
④子ども
⑤福祉
⑥海
⑦その他
合
計
活用済額累計
うち H26 分
うち H26 分
寄附基金残額
965,000
3,648,000
731,000
−
2,917,000
1,835,518
3,693,518
415,000
−
3,278,518
1,040,000
4,873,000
4,367,000
1,910,000
506,000
2,715,000
6,948,000
3,181,000
1,326,000
3,767,000
1,970,000
4,489,075
3,107,000
2,496,000
1,382,075
3,290,000
8,384,400
4,498,000
4,000,000
3,886,400
6,872,000 14,476,000
26,534,985
2,224,000 12,074,902
58,570,978 18,687,518 30,775,000 11,956,000 27,811,895
※平成 27 年3月 31 日現在
※寄附基金残額は基金利子を含むため、寄附金総額−活用済額累計とは一致しない
◎平成 26 年度 ふるさと応援寄附金活用事業
単位 : 円
事 業 名 称
寄附金活用額
国土交通大臣杯第7回全国離島交流
1,859,000
中学生野球大会
577,000
保育所・へき地保育所図書等購入事業
1,274,000
オストメイト対応トイレ整備事業
1,408,000
県指定文化財大曾教会保全整備事業
749,000
西原地区(有川)児童遊園遊具設置事業
229,000
介護予防事業備品購入事業
4,000,000
網仕切り式藻場造成実証試験補助事業
365,000
有川羽差太鼓保存会太鼓補修補助金
役場本庁視覚障害者用ブロック設置事業
993,000
町指定文化財補修及び環境整備事業
502,000
ふるさと応援寄附制度は、自治体へ寄附を行った
寄附者が確定申告等を行うことで、住民税等の控除
を受けられる制度です。詳しくは町ホームページを
ご覧になるか、下記までお問い合わせください。
問い合わせ
05
単位 : 円
●財政課
財政班
全国離島交流中学生野球大会
保育所 ・ へき地保育所図書等購入
視覚障害者用ブロック
☎53−1167
世界へ発信!新上五島から世界遺産登録を
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
!
もっと知りたい
のこと
世界遺産候補
Vol.7
黒島天主堂
長崎の教会群とキリスト教関連遺産
∼2016年の世界遺産登録を目指して∼
今回は佐世保市の「黒島天主堂」を紹介します。
黒島天主堂は、平戸島の南東、佐世保港沖の黒島に所在します。黒
島へは、18 世紀に島外から入植が始まり、その中には外海地方などか
らの潜伏キリシタンが含まれていました。
1865 年の大浦天主堂における「信徒発見」の後、黒島の潜伏キリ
(※1)
シタンも大浦天主堂を密かに訪れて宣教師と接触し、
教理や(※2)洗
礼について指導を受けました。1873 年にキリスト教が解禁されると、
全員がカトリックへ復帰し、当初は信仰組織の指導者の家を仮聖堂と
しましたが、信徒たちが竹や松材など、地元で産出する資材を寄付し
て、1880 年に最初の小さな教会堂が建てられました。その後、信徒
が増加し教会堂が手狭になったため、1897 年に来島したフランス人
のマルマン神父の設計で、1902 年に現在の教会堂が完成しました。
主構造は煉瓦造で、マルマン神父は煉瓦を焼く作業場を近くに作った
ほか、工事を指揮しました。基礎には
コンクリートも用いています。
れん
が
長崎の教会群を世界遺産へ
14 の構成資産
長崎市
大浦天主堂と関連施設
出津教会堂と関連施設
大野教会堂
佐世保市
黒島天主堂
平戸市
平戸の聖地と集落
( 春日集落と安満岳)
平戸の聖地と集落
( 中江ノ島 )
田平天主堂
五島市
旧五輪教会堂
江上天主堂
南島原市
日野江城跡
原城跡
小値賀町
野崎島の野首 ・ 舟森集落跡
※1 教理
新上五島町
頭ヶ島天主堂
ある宗教で、真理とする教えの体系。宗教
熊本県天草市
上の道理や理論。ここではカトリック教会
天草の﨑津集落
の教えのこと。
※2 洗礼
キリスト教で、信者になるために行う儀式のこと。
黒島天主堂
ざぁ∼まに撮って !
トコンテスト
ォ
フ
島
五
上
新上五島町の魅力を島外へ広く発信するため、町内で撮
影した作品を募集します。
Facebook から気軽に参加できるようになりましたので、
どしどしご応募ください。
今年度から月間賞を設け、月間賞受賞作品は、毎月の広
報誌、町の HP、または Facebook に掲載します。
詳しい内容は、役場(本庁 ・ 支所)、各港ターミナルに設
置してあるチラシ、町ホームページ、Facebook「ざぁー
まに撮って!上五島フォトコンテスト」をご覧ください。
◇募集期間
平成 27 年8月∼平成 28 年2月
◇町ホームページ
http://official.shinkamigoto.net/
kurashi_full.php?eid=00421&bn=2
◇Facebook
https://facebook.com/shinkamigototown
長崎の教会群を世界遺産登録へと力を結集!
長崎の教会群を世界遺産へ
新上五島町
フォトコンテスト 2014
最優秀賞作品
「夏の思い出」
長崎市在住 山内 翼
広報しんかみごとう
06
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
かめら
すぽっと
6/ 20 危険物安全協会創立 40 周年記念式典
町内の危険物施設関係者でつくる新上五島町危険物安
全協会は、1975 年(昭和 50 年)4 月 1 日に創立され、
このほど 40 周年を迎えました。これを記念して「創立
40 周年記念式典」を新上五島町消防本部3階で開催し
ました。
式典では、協会の活動や防災活動に貢献した6個人と
10 事業所が表彰されました。
6/ 21 上五島神楽大祭
絶対やめよう!飲酒運転
曽根郷の正彦神社で「第 15 回上五島神楽大祭」が
開催され、上五島の重要な民俗文化財である「神楽 30
番」の全てが奉納されました。
上五島神楽は「国の選択無形民族文化財」に選ばれ
ている「五島神楽」に含まれています。
参加した人々からは、
「島の内外から高い評価を受け
ている上五島神楽に触れ、伝承の大切さと町の誇りを
改めて感じました」との声がありました。
6/ 23 青方幼稚園田植え体験
青方郷中野橋付近の水田で、富永智則さん(青方郷)を中心とした
地域住民の協力を得て、青方幼稚園の年中 ・ 年長児 24 人が田植えを
行いました。これは富永さんがボランティアで始めたもので、今回で 2
回目になります。田植えが行われた水田は、休耕田を富永さんが借り
受けて稲を育て始めたもので、現在も荒れている土地を少しずつ再開
拓しているそうです。
園児たちは、泥に足をとられて尻もちをつく場面も見られましたが、
あたりには楽しげな声が響き、どろんこになりながら行う田植えに満
足した様子でした。
富永さんは、
「水田も減って、この町ではなかなか田植えを体験できない。毎日食べているお
米が、どのように作られ、実るのか、この水田で子どもたちに知ってほしい」と話してくださ
いました。
07
ふるさとから世界へ!
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
世界遺産登録の推進
後期高齢者医療
限度額適用・標準負担額減額認定証について
認定証の交付対象となる方は、世帯全員が住民税非課税の方で、後期高齢者医療の被保
険者です。
医療機関等に提示することで、受診時に支払う保険適用分の医療費が下記の表の自己負
担限度額までとなり、入院時の食事代も減額されます。
被保険者本人の印鑑をお持ちのうえ、健康保険課または各支所で申請手続きを行ってく
ださい。
また、低所得Ⅱの認定証をお持ちの方で、交付期間中に 90 日を超える入院がある場合
は、別途申請することで申請日からの食事代が減額されます。
転居等(世帯員構成の変更)で課税世帯となった場合は、認定証は利用出来なくなりま
すので役場へ返却をお願いします。
自己負担限度額(ひと月あたり)
世帯の所得区分
外来のみ
(個人ごと)
現役並み 住民税の
所得者 課税のもととなる額
(3割) 145万円以上
入院を含む場合
(世帯)
80,100円+
44,400 円 (医療費ー267,000円)
×1%
一 般 現役並み所得者、
12,000 円
(1割) 低所得Ⅰ、Ⅱ以外
8,000 円
住民税非課税
低所得Ⅰ
のうち、世帯員
(1割)
全員の所得が0円
260 円
44,400 円
24,600 円
低所得Ⅱ
住民税非課税
(1割)
食
事
代
(1食当たり)
15,000 円
・ 90 日までの入院
210 円
・ 90 日を超える入院
申請日から 160 円
100 円
※75 歳になった月(1日が誕生日の方は除く)の自己負担限度額は、以前加入していた医療保険
制度(国保や社会保険等)と、後期高齢者医療保険制度でそれぞれ1 / 2となります。
問い合わせ
●健康保険課
☎53−1163
ふるさとの魅力発信!世界遺産登録の実現を
長崎の教会群を世界遺産へ
または各支所
広報しんかみごとう
08
お口”いきいき”健康支援について
長崎県後期高齢者医療の被保険者の方で、県内に在住しており、医療機関や施設等に入
院(所)していない方は、年3回を限度に無料でお口の健康チェックが受けられます。
(虫歯の治療行為等は事業の対象外です)
お口を健康にすると、食事をおいしくとることができるだけでなく、歯の病気はもとよ
り全身の健康や生活全体の活性化に繋がるといわれています。この機会にお口の健康指導
を受けてみませんか?
●申込方法(2通り)
①広域連合、役場健康保険課、各支所のいずれかに電話、または来庁
②受診を希望する歯科医院で申込書に記入(対象医院はお問い合わせください)
●申込期間 平成27年12月18日(金)まで
●受診期間 平成28年 2月29日(月)まで
●申込後の流れ
広域連合から受診券送付 ⇒ 歯科医院へ電話予約 ⇒ 受診券と保険証を持参して受診
申込み ・ 問い合わせ
●長崎県後期高齢者医療広域連合 ☎095−816−3930
●役場健康保険課
☎53−1163
就農相談会を開催します!
農業に興味のある方や農業を始めたい、始めようか悩んでいるという方などを対象に、
就農に向けての個人相談会を開催します。ご希望の方は事前に申込みください。
なお、お盆に実施しますので、帰省予定があり、農業に興味を持っている方などが周囲
にいらっしゃいましたらぜひおすすめください。
●日
時 8月 12 日(水)午前 10 時∼午後 4 時
●場
所 五島振興局青方庁舎3階会議室(青方郷 1554−3)
●内
容 新規就農者への支援策について 等
●申込締切 8月10日(月)午後5時まで
申込み ・ 問い合わせ
●農林課
農業振興班
☎0959−53−1166
( 有 ) 尾上ディ・ケイ・ケイ ( ひっこし本舗 )
家 を 解 体!
お気軽にお問い合わせください
相河郷 1052-27
09
遺品整理
リサイクル業務
も承ります
☎0959-43-1575
世界へ発信!新上五島から世界遺産登録を
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
不要となった羽毛布団の出し方について
今まで羽毛布団は、羽毛と布地部分を分けてから燃やせるごみとして出すようお願いし
ていました。しかし、分別の際に羽毛が飛散する、まとわり付く等、分別が難しいという
ご意見が多く寄せられため、綿布団と同じ出し方で収集を行います。
下図を参考に出されますよう、皆様のご協力をよろしくお願いします。
町指定の燃やせるごみ
袋に入らない場合
町指定の燃やせるごみ
袋に入る場合
見やすいと
ころに表示
袋のマチはきちんと縛ります
十字に縛り、粗大ごみ処理券を貼りつけます
※図のように見やすいところに「羽毛」と表示してから、粗大可燃ごみの日にお出しくだ
さい。
(ほどけないように硬く縛り、縦横高さ 40cm 以内とすれば、通常の燃やせるごみと
して出して構いません)
∼エコアイランド宣言∼
問い合わせ
●環境課
☎53−1161
国民年金保険料免除等の申請について
国民年金の窓
経済的な理由等で国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付
が免除 ・ 猶予となる「保険料免除制度」や「若年者(30 歳未満)納付猶予制度」があり
ます。
保険料の免除や猶予を受けずに、保険料を納め忘れた状態で、不慮の事態が起き、死
亡したり障害が残ったりすると、障害基礎年金 ・ 遺族基礎年金が受けられない場合があ
ります。
長崎南年金事務所による
平成 27 年度免除受付について
国民年金相談日程
受付開始 平成 27 年7月∼
8月27日(木) 新魚目支所会議室
対象期間 平成 27 年7月∼平成 28 年6月
8月28日(金) 奈良尾支所相談室
※申請は原則として毎年度必要です。
9月10日(木) 石油備蓄記念会館
※免除申請書は、年金事務所または役場本
9月11日(金) 若松支所会議室
庁及び各支所の国民年金担当窓口に備え
※相談を希望される方は、相談日の
一週間前までに役場総合窓口課
付けてあります。
または各支所年金係にご連絡
※法改正により、平成 26 年4月から、申請
ください。
時点から2年1ヶ月前まで、さかのぼっ
て申請ができるようになりました。
※1枚の申請書で申請できるのは7月から翌年6月までの1年分です。
(複数年度の申請を希望される場合は各年度ごとの申請書の提出が必要です)
問い合わせ
●総合窓口課
☎53−1124
長崎の教会群を世界遺産登録へと力を結集!
長崎の教会群を世界遺産へ
広報しんかみごとう
10
消費者の窓
機能性表示食品制度がはじまりました
振り込め詐欺にご注意ください!
※1 と栄養機能食
これまで食品の機能性を表示出来るのは、トクホ(特定保健用食品)
※2
品 だけでしたが、ここに機能性表示食品が制度として加わりました。
Q.機能性表示食品って?
A.
「おなかの調子を整えます」
「脂肪の吸収をおだやかにします」等、健康の維持及び増
進に役立つ食品の機能性を表示することができる食品です。事業者の責任で、科学
的根拠を基に商品パッケージに機能性を表示するものとして消費者庁に届け出れば
表示できます。
Q.どのように表示されるの?
A.臨床試験による場合には「〇〇の機能があります」、研究レビューによる場合には
「〇〇の機能があると報告されています」と表示するのが基本とされています。届け
られた内容は消費者庁のウェブサイトで公開されます。
Q.たくさん取れば効果は出るの?
A.たくさん摂取すれば、より多くの効果が期待できるというものではありません。過
剰な摂取が健康に害を及ぼす場合もあります。パッケージに表示してある注意喚起
事項をよく確認して、摂取の方法や目安量などをよく読みましょう。
まずは、ご自身の食生活を振り返ってみましょう!
主食、主菜、副菜のバランスがやっぱり大切です
詳しいことは消費者庁のウェブサイトで→ http://www.caa.go.jp/foods/index.html
※1. トクホ(特定保健用食品)
健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、
「コレステロールの吸収を抑え
る」などの表示が許可されている食品。効果や安全性については国が審査を行い、消費者庁長官
が許可する。
※2. 栄養機能食品
一日に必要な栄養成分(ビタミンやミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給 ・ 補完のため
に利用できる食品。すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、
特に届出をしなくても国が定めた表現によって機能性を表示することが出来る。
○相談窓口
役場総合窓口課
☎
困ったときは悩まず
すぐに相談を!
53−1124
〔相談受付時間〕平日(月曜∼金曜)午前8時30分∼午後5時15分
○全国共通ダイヤル「消費者ホットライン」
(年末 年始を除く毎日)
188
局番なし
い
や
バイ ! 不当表示 !
特殊詐欺防止のための「水際対策会議」を開催
6月 30 日(火)、有川郵便局において、新上五島警察署
と町内の郵便局長が一堂に会し、特殊詐欺を防止するため
の水際対策会議を開催しました。
昨年度、本町においても、高齢者がレターパックで詐欺
グループへ現金を送ろうとしていたところ、郵便局員の声
かけと警察署との連携で、被害を未然に防ぐことができた
という事例がありました。
会議では、新上五島警察署 山口署長から県内及び管内
の被害状況の報告がされたほか、町消費生活相談員から、町民から寄せられた相談内容や最近
の詐欺の手口についての説明があり、全員で意見交換を行いました。
参加者は、町内から詐欺被害者が出ることを防ぐため、送金窓口を「水際」と位置づけ、声
かけの重要性と、関係機関で情報を交換し協力する体制を強化することを確認しあいました。
11
ふるさとから世界へ!
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
世界遺産登録の推進
ひとり親世帯の方へ
児童扶養手当制度のご案内
児童扶養手当制度は、父又は母と生計を同じくしていない児童が育成される家庭生活の
安定と自立の促進に寄与するため、当該児童について児童扶養手当を支給し、児童の福祉
の増進を図ることを目的としています。
対
象
者
・ 次の①∼⑤のいずれかに該当する児童を監護する母
・ 次の①∼⑤のいずれかに該当する児童を監護し、かつこれと生計を同じくする父
・ 当該父母以外の者で当該児童を養育する養育者
①父母が婚姻を解消した児童
②父又は母が死亡した児童
③父又は母が一定程度の障害の状態にある児童
④父又は母の生死が明らかでない児童
⑤その他(父又は母が1年以上遺棄している、拘禁されている児童など)
手
当
額(月額)
受給資格者が養育する児童の数や、受給資格者の所得等により決められます。
・ 児童が1人の場合 ・・・・・ 42,000円 ∼ 9,910円
・ 児童が2人以上の場合 ・・・ 2人目
5,000円加算
3人目以降 3,000円加算
(ただし、受給資格者とその扶養義務者が所得制限限度額を超過している場合、手当は支
給されません)
毎年所得による手当額の見直しを行います。
昨年所得制限により手当を受給できなかった方も所得状況の変化により手
当を受給できることもありますので認定請求は必ず行うようにしてください。
手当の支給日
毎年4月 11 日、8月 11 日、12 月 11 日にそれぞれ前月までの4か月分が支給されます
現在手当を受給している方へ
今月8月は世帯の状況や所得の確認のため「現況届」の提出を行う月です。
個別に通知を行いますので期限までに提出されますようお願いします。
問い合わせ
●こども課
☎53−1133
●買い物へ行く足が無い●買い物を頼める人が近くにいない
●どうしても買い物に出掛けられない
◆お買い物合計金額 3 ,
000 円以上(日用雑貨 ・ 化粧品 ・ その他)
で町内どこでも即日無料配達…まずはお電話ください!
ふるさとの魅力発信!世界遺産登録の実現を
長崎の教会群を世界遺産へ
広報しんかみごとう
12
ゴミのポイ捨ては止めましょう!
特別児童扶養手当制度のご案内
精神または身体に障がいがある児童の福祉の増進を図ることを目的として支給されます。
対 象 者
精神や身体に障がいを有する 20 歳未満の児童を養育している方。
手 当 額(月額)
児童1人につき(平成 27 年4月以降)
1級(精神や身体に重い障がいのある児童)・・・・ 51,100円
2級(精神や身体にやや重い障がいのある児童)・・ 34,030円
(ただし、受給資格者とその扶養義務者が所得制限限度額を超過している場合、手当は支
給されません)
手当の支給日
毎年4月 11 日、8月 11 日、11 月 11 日にそれぞれ4か月分が支給されます
現在手当を受給している方へ
年1回、所得などの状況を確認するため、所得状況届を提出していただいています。
本年度の提出期間は8月 11 日(火)から9月 10 日(木)までです。
個別に通知を行いますので期限までに手続きください。
平成27年度「子育て世帯臨時特例給付金」のご案内
消費税率引上げの影響等を踏まえた臨時特例的な給付措置として、子育て世帯に「子育
て世帯臨時特例給付金」を支給します。対象となる方は、次の期間内にご申請ください。
対
象
者
平成 27 年度6月分の児童手当受給者
対象児童
平成 27 年度6月分の児童手当支給対象児童
支
給
額
対象児童1人につき3 , 000円
申
請
先
こども課、総合窓口課、各支所、出張所
申請期間
平成 27 年8月3日(月)
∼ 平成 28 年2月2日(火)
扶養
親族等
の数
所得制限
限度額
(万円)
(万円)
0人
1人
2人
3人
622
660
698
736
833.3
875.6
917.8
960.0
収入額
の目安
※申請書類はこども課で郵送(お渡し)します。
※公務員の方は、所属庁から児童手当の受給証明を受けたあと、速やかにご申請ください。
※収入額の目安は、給与収入だけでの計算です。
※扶養親族が4人以上の場合は、1人につき 38 万円を所得限度額に加算。
(老人控除対象配偶者または老人扶養親族であるときは 44 万円)
※申請期間外の申請や平成 27 年5月 31 日時点で新上五島町に住民票がない方の申請は原則受けられません。
※申請期間などは、各市区町村で異なります。本町以外が申請先となる方は、その市区町村に問い合わせる
か、ホームページなどでご確認ください。
※「臨時福祉給付金」の対象となる場合は、別途、申請が必要です。
問い合わせ
13
●こども課
☎53−1133
世界へ発信!新上五島から世界遺産登録を
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
福祉の窓
平成 27 年度 臨時福祉給付金のご案内
①臨時福祉給付金とは
消費税率の引き上げによる影響を緩和するため、低所得者に対して、暫定的 ・ 臨時的
な措置として給付されます。
②給付対象者
平成 27 年度分市町村民税(均等割)が課税されない方(非課税の方)が対象です。
ただし、ご自身を扶養している方が課税される場合
生活保護制度の被保護者となっている場合 などは対象外です。
(
)
③給付額
○給付対象者 1 人につき 6,000 円です。
④申請手続き
○申請先は、基準日(平成 27 年 1 月 1 日)において、住民登録がされている市町村とな
ります。
○対象者の方には個別に申請書等を送付します。
(8 月下旬ごろ)
支給要件を満たしている方で、申請書等が送られてこない場合は、お問い合わせくだ
さい。
※9月から受付開始します。
臨時福祉給付金詐欺にご注意ください。
給付をよそおった
「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
●市町村や厚生労働省などの公的な機関が、ATM(銀行などの現金自動支払機)の操
作をお願いすることは、絶対にありません。
●ATMを操作して、他人からお金を振り込んでもらうことは絶対にできません。
●市町村や厚生労働省などの公的な機関が、
「臨時福祉給付金」の給付のために、手数
料などの振込みを求めることは絶対にありません。
●現時点で、市町村や厚生労働省などの公的な機関が、住民の皆様の世帯構成や銀行
口座の番号など、個人情報を照会することは、絶対にありません。
※ご自宅や職場などに市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった電話がかかってきたり、不審な郵
便物が届いたら、迷わず、役場や最寄の警察署にご連絡 ・ ご相談ください。
厚生労働省ホームページ
問い合わせ
http://www.mhlw.go.jp/
●福祉長寿課 福祉総務班
☎53−1165
矯正歯科、歯並び相談日:8月14日(金)
長崎の教会群を世界遺産登録へと力を結集!
長崎の教会群を世界遺産へ
広報しんかみごとう
14
年金相談には必ず予約が必要です。年金相談実施日の7日前までに、本庁総合窓口課又は各支所に予約をお願いします。
15
福祉の窓
災害備蓄用品購入事業参加事業者の募集について
災害備蓄用品購入事業の実施にあたり納入事業者を募集しますので、参加を希望さ
れる事業者は、参加申請書等を提出ください。
1.申込期間
2.提出方法
8月5日(水)∼ 25 日(火)
〈当日消印有効〉
本庁福祉長寿課、各支所へ提出書類を持参または本庁福祉長寿課福祉
総務班宛へ郵送。
3.提出書類 ①災害備蓄用品購入事業参加申請書
②町税(個人の場合は国民健康保険税を含む)に関し、未納が無い者
であることの証明書(総合窓口課、税務課、及び各支所窓口で発行)
なお、購入用品はアルファ化米、保存水、毛布等です。事業概要 ・ 参加資格等の詳
細を記載している災害備蓄用品購入事業実施要領及び参加申請書は、本庁福祉長寿
課、各支所に配置しています。また、町の公式ホームページに掲載しています。
金婚夫婦顕彰申請について
新上五島町では、結婚 50 年を迎えられるご夫婦を祝福し、記念品の贈呈と表彰を
行います。ご希望の対象者の方は福祉長寿課または各支所へお申込みください。
●申込要件
・ 昭和 40 年 1 月 1 日から昭和 40 年 12 月 31 日までに結婚したご夫婦
・ 町内に引き続き 6 ヶ月以上居住しており、住民基本台帳に登録されている夫婦
●申込期間
12 月まで随時受付
ひだまり作業所が移転しました
地域活動支援センターひだまり作業所は、障害者総合支援法に基づく障害者支援施設
で、障害のある方の日中の活動の場として、創作活動や生産活動を行っていましたが、施
設の老朽化に伴い、6月に、離島開発センター1階に移転しました。障害のある方が地域
の中で安心して暮らせる社会の実現を目指し再スタートしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
問い合わせ
●福祉長寿課
☎53−1165
日時:平成 27 年 9 月 17 日(木曜日) AM9:00∼PM4:00
場所:石油備蓄記念会館(青方郷 1549-6)2 階研修室
オフィスの「困った」解決します!
新上五島町有川郷2778−3
www.ishimarugoto.co.jp
ふるさとから世界へ!
広報しんかみごとう
長崎の教会群を世界遺産へ
世界遺産登録の推進
都市計画変更(案)の縦覧について
下記の都市計画の変更について、都市計画の案の縦覧を行います。
◆変更する都市計画
縦覧期間
①上五島都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
8月21日(金)
②上五島都市計画道路「奈摩中央線」
③有川都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
∼9月4日(金)
④有川都市計画道路「有川中央線」、「有川山ノ手線」、「西原線」
(土日を除く)
⑤有川都市計画道路「船津線」
午前9時∼午後5時
◆縦覧場所
①②③④県庁都市計画課・五島振興局上五島支所建設課・新上五島町役場建設課
⑤新上五島町役場建設課
なお、都市計画の案について、関係市町の住民及び利害関係人は、縦覧期間中、意見書を
提出することができます。
問い合わせ
●新上五島町役場
建設課
☎53−1160
マイナンバー制度について
∼DV,ストーカー行為、児童虐待等の被害者の方へ∼
10 月5日から個人番号通知カードが住民票のある住所地へ送付されますが、東日本大震災
の被災者、ドメスティックバイオレンス(DV)、ストーカー行為、児童虐待等の被害者の方
で、住民票を残して別の場所にお住まいの方、または長期間にわたって医療機関 ・ 施設等に
入院 ・ 入所しているため、住所地に誰も居住していない方は、現在お住まいの市区町村で手
続きをおこなうと、住民票のある市区町村から通知カードを受け取ることができます。
詳しくは、住民票のある市区町村にお問い合わせください。
お知らせ
福祉長寿課地域包括支援センター
☎︵53︶1121
歳以上の方を対象にしたヨガ教
室です。リラックスした環境の中で、
呼 吸 を 整 え る こ と か ら 始 め ま す 。誰
に で も で き る や さ し い ポ ー ズ は 、ひ
ざや股関節、腹筋、背筋の強化にもつ
ながります。
ヨ ガ を 日 常 生 活 に 取 り 入 れ 、健 康
維 持 を 目 指 し ま せ ん か 。い つ ま で も
元気に暮らすために …
初 め て の 方 も 、ぜ ひ ご 参 加 く だ さ
い。
●日 時 9・ 月の毎週水曜
︵9月 日除く )
午前 時 分∼
午前 時 分
●場 所 新上五島温水プール2階
ダンススタジオ
●対 象
歳以上
●定 員
人程度
︵希望者多数の場合抽選 )
●持ち物 飲み物、タオル、
動きやすい服装
●参加費 無料
● 募集締切 8月 日︵火︶
●講 師 安永 美穂 先生
︵町内在住︶
65
10 65
10 23 10
25
30
11
30
ふるさとの魅力発信!世界遺産登録の実現を
長崎の教会群を世界遺産へ
シニアヨガ教室のお知らせ
I N f o r m a t i o n
広報しんかみごとう
16
方 等 に 対 し て 、中 学 校 卒 業 程 度 の 学
力があるかどうかを認定するために
国 が 行 う 試 験 で す 。合 格 者 に は 高 校
入試の受験資格が与えられます。
●試験期日
月 日︵水 )
●願書受付 8月 日∼9月 日
●願書配布 7月 日∼9月 日
都道府県教育委員会及び文部科学
省にて配布
受 験 資 格 、試 験 科 目 等 詳 細 に つ い
※
ては、文部科学省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu
/shotou/sotugyo/1263188.htm
をご覧ください
・五島市・新上五島町
・壱岐市・対馬市
●2次試験
月中旬∼下旬
試験地 ・長崎市
そ の 他 、身 体 基 準 等 の 条 件 が あ り
※
ます。詳しくは、お問い合わせいただ
く か 、県 警 ホ ー ム ペ ー ジ を ご 覧 く だ
さい。
11
心配ごと相談
行政相談
8/7(金)
・9/4(金)社協上五島支所
8/7(金)
・9/4(金)社協有川支所
8/21(金)
・9/18(金)役場有川支所
9/12(土)石油備蓄記念会館
http://www.police.pref.nagasaki.jp
長崎の教会群を世界遺産へ
警察官採用試験のお知らせ
長崎県警察本部 警務課採用係
☎095︵820︶1504
警察官Ⅲ類︵男性・女性︶
●受験資格
昭和 年4月2日から平成 年
4月1日までに生まれた者で、4年
制 大 学︵ こ れ に 準 ず る も の を 含 む ︶
を卒業した者︵平成 年3月 日卒
業見込みの者を含む︶以外の者
●受付期間
8月7日︵金︶∼ ︵金︶
●1次試験
月 日︵日︶
教養試験︵120分︶
試験地 ・長崎市・佐世保市
・島原市
行政相談・心配ごと相談
開催日のおしらせ
つくしの里
新上五島町鯛ノ浦郷 437 番地 1
(☎53−0007 担当者 平本)
認知症を考える
講演会を開催します
福祉長寿課地域包括支援センター
☎︵53︶1121
超 高 齢 化 社 会 を 迎 え て 、認 知 症 は
誰 に で も 起 こ り う る 病 気 、老 後 最 大
の 不 安 に な り ま し た 。長 崎 県 精 神 保
健 福 祉 協 会 と 共 催 で﹁ 認 知 症 の 基 礎
知識﹂と﹁認知症の方の不安を理解し
接 し 方 を 学 ぶ ﹂こ と が で き る 講 演 会
を開催します。
●日 時 8月 日︵土︶
時 分∼ 時
●場 所 鯨賓館
ミュージアムホール
●内 容
講演1 ﹁認知症の基礎知識﹂
講 師 長崎県認知症疾患医療
センター長 出口 之 医師
講演2 ﹁記憶の引き出しを開く鍵﹂
講 師 長崎県認知症疾患医療
センター
宮川 由香 作業療法士
参加費・事前申込 不要
※
16
平成 年度就学義務猶予
免除者等の中学校卒業
程度認定試験について
50 22
病気などやむを得ない事由によっ
て義務教育を猶予または免除された
10
介護老人保健施設
当法人規定による
業務手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当等給与規定の定めにより支給
4.2 か月(26 年度実績)
雇用・労災・健康・厚生・退職金制度
基 本 給
各種手当
賞
与
加入保険等
28
集
募
10
10
電話でご確認のうえ、履歴書をご持参下さい。
応募・お問い合わせ先
1
世界へ発信!新上五島から世界遺産登録を
広報しんかみごとう
17
60
員
職
護
看
○募集内容
13
8月は町県民税第2期の納期です。月末までに納入ください。
8/7(金)
・9/4(金)役場若松支所
8/7(金)
・9/4(金)役場新魚目支所
8/7(金)
・9/4(金)役場奈良尾支所
11 11
31
開催時間
10:00∼12:00
※9/12(土)の
石油備蓄記念会館のみ
13:30∼16:00
行政相談及び心配ごと相談
13 24 28
21
18
勤 務 時 間
日勤①8:00 ∼ 17:00 日勤②9:30 ∼ 18:30
夜勤 16:30 ∼ 9:30
日勤①8:00 ∼ 17:00 日勤②9:30 ∼ 18:30
※勤務時間については、相談に応じます。
職 種
人数
看護職員
若干名
(正職員)
看護職員
若干名
2
(パート職員)
○手当等
27
氏
名
年齢
作品について、お気づきの点がありま
したら、直接作者までお寄せください。
地区名
新上五島町文化協会
ごめい福をお祈りします
句
新婦名
俳
地区名
江口渓月︵有川︶
新郎名
前田寿弥子︵青方︶
地区名
諸国喜弥子︵続浜ノ浦︶
杉谷直雅子︵有川︶
ご結婚おめでとうございます
︵雲仙小浜にて︶
父母名
豪雨明け今日の車窓の山ぼうし
性別 生年月日
うろうろと留守番して居る花ぐもり
名
歌
氏
短
地区名
台風は潮風波止を呑み込むか凄まじき景唖然
すこやかなご成長を
と見入る
敬称略)
姉上よ一人で逝くは悲しかり娘も妹も帰りし
(平成 27 年6月届出分
のちに
人口のうごき
ひとり親家庭学習支援について
ひとり親家庭の小 ・ 中学生を対象に学習支援
や進路相談等を、下記のとおり実施しています。
参加を希望される方はご連絡下さい。
●期 間 平成28年3月末まで
毎月第1 ・ 3土曜日
●場 所 石油備蓄記念会館
午後7時から(中学生の部のみ)
小奈良尾公民館 午後2時から
●申込み こども課 ・ 各支所まで(随時受付)
※参加費無料
※申込人数等で、場所、時間が変更する可能性有。
●問い合わせ
こども課
☎53−1133
8月巡回無料法律相談所(予約制)
開設について
月 日
場 所
時 間
8月14日(金) 有川総合文化センター 午前11時∼午後3時半
8月28日(金) 役場新魚目支所
午前11時∼午後3時半
※相談には必ず予約が必要です。
※時間については予約の際にお問い合わせください。
●予約申込み
〒853-0018五島市池田町2-20
日本司法支援センター ( 愛称 法テラス )
五島法律事務所 ☎050-3383-0516
●問い合わせ 総務課行政班 ☎53 - 1112
図書館 8月休館日
のお知らせ
中央・奈良尾・上五島
若 松・新魚目
毎週月曜日、祝日、月末
毎週日・月曜日、祝日、月末
長崎の教会群を世界遺産登録へと力を結集!
長崎の教会群を世界遺産へ
かりるところ
広報しんかみごとう
18
8
1
2
August
葉月
変更する場合がありま
月の行事予定表 (下記の行事については、
すので予めご了承ください。)
旧6月17日
旧7月3日
大潮
旧6月18日
中潮
●未来にはばたく海外研修(∼7日)
●第5回新上五島町青少年球技大会
/石油備蓄記念会館・新魚目総合
体育館・有川総合体育館
3
4
5
6
旧6月19日
中潮
旧6月20日
中潮
7
●9:00∼
●北相木村体験交流学習(∼6日)
旧6月21日
小潮
●七夕/上五島地区
旧6月23日
小潮
第 2 回辻発彦杯少年野
球大会(∼8日)/有川運動公園外
旧6月24日
小潮
●10:00∼
相談会
あいショップ/本庁正面玄関ホール
旧7月3日
小潮
小潮
にっぽん丸寄港
/相河崎岸壁
める」(∼18日)
24
●第8回全国離島交流中学生野球
若潮
中潮
若松港(∼12日)
旧6月28日 中潮
●12:00∼14:00 ピアカウンセ
リング /奈良尾公民館3階和室
●10:00∼14:00
五島若者サポートステーション上五
島出張相談会/石油備蓄記念会館
旧6月29日
大潮
●ペーロン大会
/丸尾
●ペーロン大会
/小串・七目
旧7月1日
大潮
●10:30∼16:00
ハローワーク
in新上五島町/役場本庁F会議室
●青方念仏踊り
旧7月2日
大潮
●江ノ浜念仏踊り
●鯛ノ浦薙刀踊り
●精霊流し
9 月行事予定
/青方
/江ノ浜
/鯛ノ浦
/町内
(下記の行事については、変更する場合があります
ので予めご了承ください。)
日
行
事
9月26日
(土) Sunset Live in KAMIGOTO
旧7月3日
中潮
旧7月3日 中潮
●夏休みこども歴史教室
/鯨賓館ミュージアム及び町内
●10:00∼14:00 五島若者サポ
ートステーション上五島出張相
談会
/石油備蓄記念会館
●13:00∼15:00 ピアカウンセ
リング
/いろえんぴつの家
大潮
●9:00∼15:00
約制)
年金相談(予
/役場新魚目支所
●13:30∼16:15
新上五島町中学校連合生徒会
/離島開発総合センター
旧7月3日
大潮
●9:00∼15:00
28
(予約制)
年金相談
/役場奈良尾支所
●10:30∼16:00 ハローワーク
in 新上五島町/役場本庁F会議室
●うどん天下一決定戦 (∼30日)
29
30
31
知幸 様
〇東京都
髙木 けい子 様
〇神奈川県
近藤
春美 様
〇大阪府
高山
宗和 様
〇大阪府
浅井
恵子 様
〇大阪府
望月
紀男 様
〇大阪府
荒木
正剛 様
〇広島県
種田
康三 様
森田
喜紀 様
原
雅寛 様
松浪
時弘 様
/東京(代々木公園)
旧7月3日
大潮
旧7月3日
中潮
旧7月3日
大潮
表紙小窓写真について
今回の表紙小窓は、五島列島デザイン会議 上五
島フォトコンテストの受賞作品を紹介します。
五島列島デザイン会議
上五島フォトコンテスト
最優秀賞
作品名
撮 影
上記の方を含め 44件のご寄附を
頂きました。ありがとうございました。
8月 診 療 日
のお知らせ
お掛け間違いに
ご注意ください!
※病院の都合により変更する場合があります。
●有川医療センター●
☎ 42-0320
長潮
大会「離島甲子園」(∼28日)/五島市
旧7月3日
旧7月3日
27
久美 様
石井
●12:30∼14:30 つきいちふれ
21
26
堀越
〇東京都
よろず支援拠点定期
●11:00∼18:00
25
〇東京都
/石油備蓄記念会館
20
わかまつ/若松みなと公園および
15
中潮
中潮
旧7月3日
●2015 サマーフェスティバルin
14
旧7月3日
旧7月3日
/上五島中学校ほか
若潮
旧6月27日
13
中潮
野球大会
旧7月3日
旧6月26日
12
旧7月3日
/有川港多目的ターミナル展示ギャラリー
旧6月25日 長潮
●ペーロン大会
/若松
●9:30∼ ふるさと産品市
/有川町漁協冷蔵庫(ピロティ広場)
●ミラノ国際博覧会へ 長崎県産地
ブランド産品 輸出促進協議会出
展(∼11日) /イタリア・ミラノ
11
/有川運動公園
第44回上五島地区対抗
22
23
/鯨賓館ミュージアム内
10
盆野球大会
●8:30∼
小潮
●企画展 「上五島の教会群を見つ
9
第60回有川地区青年
旧7月3日
●鯨賓館スケッチ展(∼18日)
8
17
18
19
中潮
旧6月22日
16
●8:30∼
中潮
ふるさと応援寄附金へ
秋 祭 り
中山 正寿(町内)
診 療 科 午 前
午 後
内科、小児科 月∼土曜日
月∼金曜日
外
科 水曜日
整 形 外 科 火曜日
【夜間診療日】内科・小児科:水・金/外科:水曜日
●奈良尾医療センター●
☎ 44-1010
診 療 科
午前
午後
内科、外科 月∼土曜日 月∼金曜日
整形外科
木曜日
ー
小 児 科
ー
木曜日
眼
科
ー
木曜日
※土曜日診療(9:00 ∼ 12:00)を開始しました。
※時間外及び日曜・祝日の診療は行っていません。
●上五島病院●
☎ 52-3000
午 後
診 療 科 午 前
内
科 月∼金曜日 火∼木曜日(予約のみ)
外
科 月∼金曜日
小 児 科 月∼金曜日 火∼金曜日
産 婦 人 科 月∼金曜日
整 形 外 科 月∼金曜日
泌 尿 器 科 木・金 曜 日 木・金曜日(予約のみ)
精 神 科 月・火・水・金曜日 月・火・水金(予約のみ)
耳鼻咽喉科 月・火 曜 日
月曜日
眼
科 月・火・木・金曜日
皮 膚 科 水曜日
予約変更 ☎52−4388
8 月 健康テレホンサービス
(長崎県保険医協会)
☆フリーダイヤル(携帯電話不可)
☆長
崎
☎0120−555−203
☎095−826−5511
2015年8月テレホンテーマ
月
食中毒にご用心
火
腕のしびれがみられたら 胸郭出口症候群
水
夏場に多い手足口病
木
緑内障治療としての手術
金
舌痛症でお困りの方へ
土・日 生理不順
*祝祭日は前日のテープが流れます。
19
広報しんかみごとう
タウンすまいる
みな と
氏 名 杉 原 湊 都 くん
生年月日
平成26年
8 月22日
父母名
宏紀、 さつき
地区名
名古屋市
(愛知県)
り い こ
こう し ろう
氏 名 碇 庚 史 朗 くん
生年月日
平成25年
8月23日
父母名
龍次、 みさ子
地区名
横浜市
(神奈川県)
み い
氏 名 吉 村 莉依子 ちゃん
氏 名 星 本 美 依 ちゃん
生年月日
平成21年
8月14日
父母名
友秀、 りえ
地区名
元 浜
(青方郷)
生年月日
平成21年
8月27日
父母名
英明、 美紀
地区名
若 松
(若松郷)
なる み
氏 名 橋 口 成 美 ちゃん
生年月日
平成25年
8月31日
父母名
章吾、 あすか
地区名
相 河
(相河郷)
み いろ
氏 名 小 原 海 色 ちゃん
生年月日
平成23年
8月14日
父母名
浩二、 圭
地区名
真手ノ浦
(今里郷)
さや
氏 名 赤 瀬 爽 ちゃん
生年月日
平成26年
8月3日
父母名
大輔、 舞
地区名
南島原市
(長崎県)
きょう た
氏 名 平 瀬 響 太 くん
生年月日
平成23年
8月10日
父母名
雄貴、 あゆみ
地区名
冷 水
(網上郷)
ゆう た ろう
氏 名 三 宅 優太朗 くん
生年月日
平成24年
8月14日
父母名
祐徳、 暁子
地区名
浦 桑
(浦桑郷)
こう
氏 名 川 口 皐 ちゃん
生年月日
平成23年
8月1日
父母名
秀太、 踊
地区名
網 上
(網上郷)
り さ ら
氏 名 松 井 梨沙來 ちゃん
生年月日
平成26年
8月13日
父母名
健哉、 留利香
地区名
口 方
(奈摩郷)
りょう と
氏 名 杉 谷 凌 論 くん
生年月日
平成26年
8月19日
父母名
隆之、 美咲
地区名
長崎市
(長崎県)
い っ き
氏 名 濵 﨑 一 輝 くん
生年月日
平成21年
8月12日
父母名
亮、 亜砂美
地区名
小奈良尾
(奈良尾郷)
たけ おみ
氏 名 吉 村 雄 臣 くん
生年月日
平成26年
8月10日
父母名
祥雄、 三絵
地区名
七 目
(七目郷)
ゆい か
氏 名 平 田 結 夏 ちゃん
生年月日
平成24年
8月4日
父母名
善雄、 友美
地区名
桜 町
(榎津郷)
「広報しんかみごとう」では、生まれたばかりの赤ちゃんや広報の発行月に誕生日を迎える満6歳までのお子さん
の写真を募集しています。9月生まれの方は8月10日までに総務課まで申し
詳しくは、新上五島町役場総務課
込んでください。赤ちゃんの写真は随時、受け付けております。
行政班 (鴎53-1112)
広報しんかみごとうは納品の際に、専用ボックスで納品し、 過剰
包装をさけ、環境に配慮した発行を行っています。
広報しんかみごとう
2015 / 8 № 132
〒857 ー 4495(住所不要)
●発行 新上五島町総務課 鴎 0959-53-1111
●印刷 米 屋 印 刷 所 鴎 0959-54-1036
Fly UP