...

主な記事 - 新上五島町

by user

on
Category: Documents
101

views

Report

Comments

Transcript

主な記事 - 新上五島町
2
6
NO
.
94
2
01
長福寺木造仏(青方郷)
― 地域の宝 ―
第3回530(ごみゼロ)新上五島町ウォーク 関連記事 P9
主な記事
長崎県まちづくり景観資産に登録
P2,3
水産の窓
P12
町長選挙説明会
P5
児童手当制度
P15
第1次避難場所一覧
P6
国民年金の窓
P18
かめらすぽっと
P8,9
インフォメーション
農林の窓
P10
6月の行事予定表
P20,21
P23
町の人口(5月1日現在)
男
女
計
10,431 人
11,874 人
22,305 人
(+ 29)
(+ 22)
(+ 51)
世帯数 10,524 世帯 (+ 49)
( )は前月比
ホームページ h t t p ://official.shinkamigoto.ne t /
E メール:in f o @ t o w n .s h in k a m ig o t o.lg.jp
がんかい
じ
鉄川与助氏が建てた「元海寺山門」
長崎県まちづくり景観資産に登録 !!
がん かい じ
平成 24 年4月 17 日付けで、榎津地区の赤煉瓦づくりで特徴的な「元海寺山門」が町内で3
つ目の県まちづくり景観資産に登録されました。
この制度は、個性的で魅力あるまちなみや建物等を景観資産登録することで、保全・活用を
手助けするとともに、県内外に広く周知を行い、観光や地域振興にも役立てることを目的とし
ています。
朝陽に赤煉瓦が映える元海寺の山門
元海寺(宗教法人元海寺)の山門は、煉瓦積塀の木造小屋組の構造で、大正 13 年に完成。
煉瓦づくりの山門は全国でも珍しく貴重で、県道沿いから石階段上に建つ赤煉瓦塀は目によ
く映え、観光客等が立ち寄るスポットでもあります。
生涯、浄土真宗本願寺派の当山門信徒であり、教会建築で有名な鉄川与助氏が設計施工した
貴重な建造物として、地区のシンボル的存在となっています。
県美しいまちづくり景観形成
審議会委員視察
鉄川 与助(てつかわ
らん ま
山門格天井に配された欄間
ル
よすけ)氏 プロフィー
明治 12 年―昭和 51 年、旧新魚目町出身。
棟梁である父のもとで大工の修業に励み 20 歳のときに
携わった曽根天主堂(新魚目地区)建築をきっかけに、教
会建築家としてスタート。明治 40 年(与助 28 歳)には、
自身初の設計施工による冷水天主堂(上五島地区)を建設
し、布教にやってきた宣教師のもとで西洋建築について学
び、日本の教会建築に多大なる貢献をしました。なかでも、
青砂ケ浦天主堂、頭ケ島天主堂、大曽教会など後世に残る
名建築物を数多く残しました。
県道沿いから望む元海寺の山門
石階段も貴重で情緒がある
広報しんかみごとう 02
旧鯛ノ浦天主堂(平成 23 年景観資産登録)
木造、単層屋根構成の三廊式教会堂で、リブ・ヴォールト天井が特徴的です。
木造、単層屋根構成の
三廊式の教会堂
原爆で崩壊した浦上天主堂の
被爆煉瓦が使われている鐘楼
特徴的で美しい
リブ・ヴォールト天井
明治 14 年に教会が創立され、明治 36 年に現在地へ移転。
その後、昭和 21 年には正面に煉瓦づくりの鐘楼を取り付ける
改造を行っていますが、玄関外壁の一部に昭和 20 年の原爆投下
により倒壊した浦上天主堂の煉瓦が使われたと言われています。
昭和 54 年に近接して新聖堂が建てられた後は、資料館として
活用されています。
平成 15 年には町の有形文化財建造物にも指定されています。
旧上五島町庁舎(平成 16 年景観資産登録)
旧上五島町の前身の一つ青方村が役場の新庁舎と
して昭和3年に建設されました。
昭和 16 年に町制施行し、昭和 31 年には浜ノ浦村
と合併して上五島町となる変遷の間ずっと町庁舎と
して使用されてきました。
昭和 51 年に現庁舎が新築された後も歴史民族資料
館として近年まで活用され、旧上五島町の歴史にとっ
てまさに生き証人のような、それも極めて中心的な
役割を担ってきました。
平成 21 年にリニューアルされてから青方地域交流
センター(青方子育て支援センター)として活用さ
れており、建築学的にも昭和初期の建築技術を伝え
る建造物として専門家からも高く評価されています。
建築学的にも貴重と評価が高い
「長崎県まちづくり景観資産登録制度」とは・・・
県内には、それぞれの地域に個性的で魅力あるまちなみや建造物等があふれています。
この制度は、
「長崎県美しい景観形成推進条例」に基づくもので、地域が保全を求める特徴的なま
ちなみや貴重な建造物、地域景観のシンボルとなっている樹木などを、景観
資産として登録することにより、住民が意識をもって保全活動を進め、住民
自ら良好な地域景観を創出し、ひいては観光や地域振興に役立てることを目
的とした、長崎県独自の制度です。
景観資産に登録されると、県広報誌等での紹介、その保全または活用に必
要な専門家のアドバイスを受けることができるほか、所有者が行う保全・活
用事業に対して補助を受けることもできます。
また、この制度は文化財制度とは異なり、登録に伴って所有者や住民の方々
に規制が課せられることはありません。なお、国や県の文化財に指定された
ものは対象外となっています。
あなたのお近くに魅力的なまちなみ、建造物、樹木がありましたらご紹介
ください。
問い合わせ ●建築課 都市計画建築班 ☎53−1118
03 広報しんかみごとう
叙勲受章 おめでとうございます
∼田坂 章吾氏 旭日双光章を受章∼
平成 24 年4月に春の叙勲が発令され、田坂医院院長、㈳五島医師
会理事の田坂章吾氏(青方在住)が旭日双光章を受章し、5月 15 日、
県庁特別応接室において勲章等が伝達されました。
田坂氏は、昭和 38 年に医院を開業以来、長い間学校医等を務め、ま
た、現在、五島医師会理事の要職にあって、医院での診察はもとより、
遠方の世帯や高齢者世帯等の往診を積極的に行い、地域住民の方々の
医療及び日々のくらしの支えとして、離島医療の発展に大きく寄与し
た功績が高く評価されました。
長寿 100 歳を祝う
このたび、「つくしの里」に入所中の前島フクさん(桐古
里郷)が、めでたく満 100 歳を迎えられました。聞くとこ
ろによると、若い頃はブラジルに渡られ大変ご苦労された
ようです。お祝いには、町内に住んでいる長男夫婦のほか
東京、埼玉、栃木からご家族の方が駆けつけられていました。
施設の職員や入所者の皆さん、ご家族が見守る中、江上
副町長からお祝い状と長寿祝い金が贈られた後、施設やご
家族からも花束等がプレゼントされました。
これからも、ご家族やスタッフの温かい介護に支えられ
健康に過ごされますようお祈りいたします。
地球環境大賞
4月 24 日秋篠宮同妃両殿下のご出席のもと、東京明治
記念会館において、第 21 回「地球環境大賞」の授賞式が
執り行われ、受賞した㈱資生堂の末川社長とともに井上町
長、中尾五島市長及び長崎県五島振興局長が出席しました。
これは㈱資生堂が行った長崎県五島列島産ツバキ油の原
料調達と、産地での原料木ヤブツバキの植林・保全活動が
高く評価されたものです。
町では、この活動が島内生産者の所得向上や経済の活性
化に貢献し、健全な里山の保全意識の喚起に大きく寄与す
るとともに、全国における「五島産ツバキ油」の知名度向
上と、離島の環境保全に目を向ける大きな契機となること
を期待しています。
テレビ視聴についてのおしらせ
地上デジタル放送の一部のチャンネルで、一時的に映像が乱れたり、
中断してしまうという正常に受信できない状況が発生しています。
関係機関に確認したところ、原因はフェージング現象※の可能性が高
いとのことです。
フェージング現象とは? 大気中の気温や、水蒸気量、海面など、電波の通り道となる環境
の変化により、電波が異常屈折することで弱まり、一時的に受信状況が悪化する自然現象で
す。季節の移り目など、昼夜の気温差がある時期に特に発生しやすくなります。
問い合わせ ●情報化推進室 ☎53−1114
広報しんかみごとう 04
新上五島町選挙管理委員会からのお知らせ
選挙管理委員会では、下記選挙に立候補を予定している方を対象に、説明会を開催いたします。
新上五島町長選挙
選 挙 期 日:平成 24 年8月 5日
(日)
告 示 日:平成 24 年7月 31 日
(火)
説明会の日時:平成 24 年6月 29 日(金)午前 10 時∼
説明会の場所:役場本庁3階 F 会議室
問い合わせ ●新上五島町選挙管理委員会(総務課 行政班)
☎53−1112
住民基本台帳の閲覧状況(平成23年4月1日∼平成24年3月31日)
住民基本台帳法第 11 条第 3 項及び第 11 条の 2 第 12 項並びに住民基本台帳の一部の写し
の閲覧及び住民票の写し等の交付に関する省令第 3 条に基づき、以下のとおり閲覧状況を公
表します。
○国または地方公共団体の機関によるもの
請求機関の名称
請求事由の概要
自衛隊
長崎地方協力本 自衛官募集に伴う広報
部長
閲覧に係る住民の範囲
閲覧年月日
H5.4.2 ∼ H6.4.1 生まれの男
H8.4.2 ∼ H9.4.1 生まれの男
平成23年5月9日
長崎県
「長崎県健康・栄養調査」
七目郷潮目地区の一部
上五島保健所長 被調査世帯の事前調査
平成23年9月5日
○個人又は法人によるもの
申出者の氏名
(法人の場合は名称及
び代表者等の氏名)
利用目的の概要
閲覧に係る住民の範囲
新上五島町
在宅福祉事業としてボ 奈良尾地区高齢者(70 歳以
社会福祉協議会 ランティア協力の半夏 上の単独世帯、75 歳以上の
会長 森藤敏幸 団子の配布
夫婦世帯、77 歳以上の人)
閲覧年月日
平成23年6月2日
新上五島町
老人青葉会会員の年齢 奈摩郷北町地区の S22.1.1 以
奈摩老人会
平成23年7月22日
把握
前の生まれの男女
会長 永田重之
NHK 放送文化研究所か
社団法人
らの委託により「情報と 浦桑郷・榎津郷の 16 歳以上
平成23年10月12日
中央調査社
メディア利用についての の男女
会長 中田正博
調査」
問い合わせ ●総合窓口課 ☎53−1124
05 広報しんかみごとう
1次指定(自主)避難場所一覧表
梅雨の大雨や台風時期になると自然災害の危険性が高まります。
気象情報には十分に注意して、少しでも異常や身の危険を感じたら、早めに自主避難しましょう。
!
確認!
近くの避難所の場所、避難所
までの経路、緊急時の家族間で
の連絡方法を、日頃から確認し
ておきましょう。
《上五島地区》
新上五島町総合福祉センター
上五島友愛センター
大曽公民館
相河公民館
船崎地区街なみ交流センター
青砂ヶ浦公民館
網上公民館
冷水公民館
跡次公民館
三日ノ浦公民館
今里公民館
小浜公民館
真手ノ浦公民館
道土井地区漁民研修集会施設
浜ノ浦児童館
飯ノ瀬戸公民館
《若松地区》
役場若松支所
神部地区集会所
土井ノ浦地区集会所
佐尾地区集会所
桐地区集会所
築地地区集会所
白魚地区集会所
宿ノ浦地区集会所
大浦地区集会所
笛吹地区集会所
中ノ浦地区集会所
梼ノ木地区集会所
荒川郷集会所
郷ノ首地区集会所
高仏地区集会所
《新魚目地区》
役場新魚目支所
離島開発総合センター
浦桑地区生活館
浦桑会館
榎津地区生活館
丸尾地区生活館
似首公民館
小串公民館
上小串公民館
大平地区集会所
西神ノ浦地区集会所
日島地区集会所
有福地区集会所
漁生浦集会所
堤地区集会所
滝ヶ原集会所
鵜ノ瀬地区集会所
ノ浦地区集会所
月ノ浦地区集会所
曽根公教倶楽部
曽根公民館
立串地区生活館
報徳会館
大瀬良新生館
大水集会所
青空デイサービスセンター
米山集会所
津和崎公民館
《有川地区》
役場有川支所
小河原漁村センター
赤尾区コミュニティセンター
友住公民館
白浜公園ビジターセンター
江ノ浜地区交流センター
太田区コミュニティセンター
七目区コミュニティセンター
中野地区コミュニティ消防セ
ンター
奥浦公民館
阿瀬津公民館
鯛ノ浦公民館
大瀬良公民館
神ノ浦漁村センター
佐野原公民館
船隠公民館
《奈良尾地区》
役場奈良尾支所
消防会館
地域福祉センター「しおさい」
小奈良尾公民館
高井旅公民館
福見公民館
須崎公民館
中山公民館
岩瀬浦公民館
浜串地区漁民センター
問い合わせ ●消防防災室 ☎43−0147
広報しんかみごとう 06
平成 24 年度
災害危険箇所現地調査
5月 17 日、梅雨入りを前に、長崎県(五
島振興局・上五島支所建設部)と新上五島町・
町議会・新上五島警察署・町消防団等合同で
災害危険箇所現地調査が行われ、担当者によ
る災害対策事業の概要説明及び避難場所等の
説明を受けました。
これは、梅雨時期の豪雨による土砂災害や
台風襲来に備え、事前に町内の災害危険箇所
を把握することを目的に毎年実施していま
す。
戸別受信機の乾電池は切れていませんか?
防災行政無線の受信機は、「単2乾電池4個」が入るよ
うになっており、停電時には自動的に乾電池電源に切り替
わり、受信機が作動するようになっています。
しかし、乾電池の寿命が切れていると、停電時(緊急時)
に作動せず、古くなった乾電池からの液もれが原因で故障
し、使用不能となってしまいます。
乾電池が切れたときは電源ランプが点滅しますので、乾
電池の取り替えをお願いします。
なお、上五島地区の戸別受信機は一部を除き電源ランプ
が点滅しませんので、なるべく1年に1度は点検をお願い
します。
受信機は役場で管理していますので、故障時、または、
不明な点がありましたら、本庁総務課又は各支所へお尋ね
ください。
問い合わせ ●消防防災室 ☎43−0147
広告
07 広報しんかみごとう
かめら
すぽっと
5/ 10 秋田県湯沢市長 来町 !!
秋田県湯沢市から齊藤光喜市長が来町されました。
湯沢市は「稲庭うどん」の産地であり、昨年、同市で開催
された、
「全国まるごとうどん EXPO in 秋田・湯沢」に、本
町の五島うどん協同組合が参加をしていることから、
「歴史あ
るうどん文化」をひろく PR するため産地として連携して取り
組みたいとの意向で訪問されました。齊藤市長は以前「稲庭うどん」の販売に携わった経験が
組みたいとの意向で訪問されまし
あり、歴史に裏打ちされた価値を PR することが重要と話されました。
また「日本ジオパーク」認定を目指す湯沢市と、
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」での
世界遺産登録を目指す本町とでお互いにエールを交換しました。
全国のご当地うどんが結集する「全国まるごとうどん EXPO in 秋田・湯沢」は、今年も9月
29 日・30 日の2日間開催されます。昨年に引き続き五島うどん協同組合が参加しますので、
お近くにご親戚・お知り合いの方がいらっしゃいましたら、五島うどんを食べることができる
機会ですのでお知らせください。
4/ 14 「教会をつくった大工道具」 講演会
鯨賓館ミュージアムホールにおいて、
「教会をつくった大工
道具∼鉄川与助の知恵と工夫∼」と題して、長崎総合科学大学
環境・建築学部 建築学科 山田由香里准教授による講演会
が開催されました。
これは、鯨賓館ミュージアムに収蔵されている鉄川与助が教
会建築に使用したとされる大工道具をもとに、山田研究室のご協力により、新しく大工道具を復
協力により 新しく大工道具を復
元したことがきっかけで開催され、復元した際の新発見や苦労話等をしていただきました。当日
は、講演会に参加された方に、無料で同ミュージアムが開放され、同時開催中の大工道具展につ
いて山田准教授から解説をしていただき、来場者は熱心に耳を傾けていました。
4/ 29 五島
酒造㈱酒蔵開き盛会
有川郷の五島灘酒造㈱において、日頃の感謝と本格芋焼酎を PR
するため第4回「酒蔵開き」が開催されました。
今回は、本格芋焼酎「五島灘」の試飲に加え、3月に新発売され
た「塩麹」も試食コーナーを設け、併せて販売されました。
会場は出店が軒を連ね、伝統芸能「弁財天」
が華やかにオープニングを飾り、大人から子どもまで楽しい一日を過ごしま
もまで楽しい 日を過ごしま
した。
蔵内見学には多くの家族連れが参加し、杜氏によるお米や水の種類、麹菌、
焼酎ができるまでの説明では、子どもからも質問があり、会場は和やかな雰
囲気に包まれていました。
4/ 29 田端健児記念ジョギングフェスティバル
有川運動公園陸上競技場において、
「第 16 回田
端健児記念ジョギングフェスティバル」
(主催:新
上五島体育協会)が開催されました。
今大会は、競技力の向上や精神力を養い、社会体育の振興を目的とし
開催し、当日は、田端健児さんが第一レースのスターターを務めました。
競技中には、中学生のレースに出場し、世界レベルの走りを披露し
ました。
幼稚園児から一般まで 242 人が参加し、3つの競技で大会新記録が
出るなど充実した大会となりました。
出るなど充実した大会と
広報しんかみごとう 08
すぽっと
かめら
ゴミのポイ捨ては止めましょう!
町 人 会 が 開催 されました
∼東京新上五島ふるさと会・関西新上五島会∼
5/6
大阪
3/25
東京
昨年は東日本大震災の影響で中止と
なった「東京新上五島ふるさと会」が2
年ぶりに開催されました。およそ 110
人の出席者の中には初めて参加する若
い世代の姿もみられ、ふるさとの話題で
盛り上がっていました。
第2回目となる「関西新上五島会」は、
およそ 70 人が参加し、和やかな雰囲気
の中で開催されました。本町出身の歌
手、おりしま夏海さんの歌謡ショーや抽
選会などもあり、盛会のうちに終了しま
した。
5/ 13 神山へき地保育所運動会
神山へき地保育所の運動
会が、今里小学校運動会と
合同で開催されました。
神山へき地保育所は、来
年3月で休所が決定し、 今回が最後の運動会。
子どもたちは、かけっこやダンスの披露などたくさ
んの競技に出場し、保護者や小学生、地域の方々と一
緒に、最後の運動会を楽しんでいました。
5/ 20 530(ごみゼロ)新上五島町ウォーク
5 月 20 日、「第3回530
(ごみゼロ)新上五島町ウォー
ク」が青方地区で行われました。
これは、本町の快適な生活環境の創造や美しいふるさと
づくりを目的に、
“5月 30 日”をごみゼロの日と定め、今
回で3回目の実施となります。
この日は、町民の方 103 人が参加して、
「ポイ捨て禁止」
と書かれたのぼりを掲げ、青方地区内の歩道沿いに落ちて
いる空き缶等のごみを拾い、環境美化推進を呼び掛けまし
た。
09 広報しんかみごとう
農林の窓
「中山間地域等直接支払制度」への取り組みを考えてみませんか?
中山間地域等直接支払制度とは・・・・
離島や山間部など生産条件が不利な地域で経営を行っている農業者に対し、集落協定
書など一定の要件を満たした場合に、5年間交付金が支給される制度です。
平成 12 年度から開始され、平成 23 年度からは要件の見直しにより、離島における緩
傾斜地(農振農用地に限る)も交付の対象となっています。
○制度の目的
中山間地域は、平地との条件格差から担い手の減少、耕作放棄地の増加に
より、水源かん養機能や洪水防止機能、豊かな農山村景観形成など多面的機
能の低下が懸念されています。
このような状況から、集落内のまとまった農地を、適切に管理する活動を、
5年以上継続して行う集落(組織)に対して交付することで、中山間の維持、保全を図るこ
とを目的としています。
○対象農地の条件
農振農用地で1ha 以上まとまりのある農地
※集落協定に基づく農用地の保全に向けた共同取組活動
が行われる複数の団地の合計面積が1ha 以上となる場合でもよい。
○交付単価 (単価/ 10a)
8 割単価
10 割単価
地目
急傾斜
緩傾斜
( 離島平地 )
急傾斜
緩傾斜
( 離島平地 )
田
16,800 円
6,400 円
21,000 円
8,000 円
畑
9,200 円
2,800 円
11,500 円
3,500 円
集落で、実際に活動する
内容によって、交付単価
(8割・10 割)が異なり、
さらに上乗せ加算等もあ
ります。
(※急傾斜:15 度以上、緩傾斜:8 度以上)
取り組みを検討される集落については、農林課農業振興班へご相談ください。
問い合せ先 ●農林課 農業振興班 ☎53−1166
清涼飲料水自動販売機の設置業者募集 !!
新上五島町つばき体験工房の敷地内に、自動販売機の設置を予定しています。
設置を希望される方は、新上五島町振興公社まで電話でお申し込みください。
申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
○設置場所 新上五島町つばき体験工房敷地内
住所:新上五島町小串郷 1071 番地2
○設置台数 1台
○使用料 月額 5,000 円 ( 電気料金込)
○申込期限 平成 24 年6月 29 日
(金)
○設置条件等 申込期間終了後協議
問い合わせ ●新上五島町振興公社 ☎55−3219 または 55−3135
広報しんかみごとう 10
平成23年度新上五島町地域活動支援事業補助金交付実績を公表します。
町産品をご愛用ください!
町では、協働のまちづくりを進めるため、町民による自主的な地域づくりの活動に対し、予算の
範囲内において補助金を交付しています。
活動内容には、自治会等が管理する公民館の改修や、自治活動事業、登録されたまちづくり推進
団体、地域づくり協議会の活動があります。
活動の内容等によって補助率が異なりますので、詳しい内容については、まちづくり推進課地域
づくり班(53-1113)へお問い合わせください。
(単位:千円)
№
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
申請団体名
事 業 名
町補助金
神部区
集会所改修事業
146
中ノ浦区
有線放送施設整備事業
32
似首区
公民館改修事業
619
仲知区
公民館改修事業
81
小串区
公民館改修事業
125
太田区
有線放送施設整備事業
18
中筋区
公民館改修事業
49
中筋区
有線放送施設整備事業
63
高崎区
公民館改修事業
131
高崎区
有線放送施設整備事業
128
小河原区
公民館改修事業
115
友住区
公民館改修事業
125
今里区
公民館改修事業
134
冷水区
自治活動事業(集落環境整備事業)
32
飯ノ瀬戸区
公民館改修事業
286
鵜ノ瀬区
備品購入事業
176
阿瀬津区
自治活動事業(阿瀬津郷夏祭り)
100
元浜区
備品購入事業
160
小瀬良区
備品購入事業
20
小浜区
公民館改修事業
74
鯛ノ浦区
自治活動事業(鯛ノ浦郷夏祭り)
100
築地区
集会所改修事業
14
矢堅目ライトハウス
まちづくり推進団体活動事業(長浜公園夏祭り)
100
道土井区
自治活動事業(道土井郷花火大会)
100
大平区
備品購入事業
149
中ノ浦区
集会所改修事業
140
浦桑区
備品購入事業
80
岩瀬浦一区・二区
自治活動事業(岩瀬浦ふるさと盆踊り大会)
200
三日ノ浦区
自治活動事業(三日ノ浦納涼大会)
100
土井ノ浦区
集会所改修事業
99
郷ノ首区
有線放送施設整備事業
300
今里区・真手ノ浦区
自治活動事業(今里郷夏祭り)
200
天神西区
公民館改修事業
114
今里区
公民館改修事業
25
太田区
自治活動事業(太田地区運動会)
79
神部区
集会所改修事業
189
三日ノ浦区
公民館改修事業
418
まちづくり推進団体活動事業(上五島みんなで歌う会)
69
上五島みんなで歌う会
続区
有線放送施設整備事業
55
跡次区
備品購入事業
334
曽根一区
自治活動事業(集落環境整備事業)
73
道土井区
有線放送施設整備事業
40
西原区
備品購入事業
26
中野区
自治活動事業(環境美化運動)
67
中野区
有線放送施設整備事業
29
福見区
備品購入事業
23
津和崎・米山地区地域づくり協議会 地域づくり協議会設立
54
阿瀬津区
公民館改修事業
47
なんでんすっとたい津和崎
まちづくり推進団体活動事業(つわフェスタ)
100
七目区
公民館改修事業
744
船津区
公民館改修事業
131
大瀬良区
自治活動事業(集落環境整備事業)
100
合 計
6,913
問い合わせ ●まちづくり推進課 地域づくり班 ☎53−1113
11 広報しんかみごとう
水産の窓
離島漁業再生支援交付金事業
「平成 23 年度活動取組状況を公表します。
」
※新上五島町の取組概要
1.協定締結数 7協定(6地区1集落)
2.取組漁業世帯数 1,315 世帯
3.交付金額 178,840,000 円 (負担率:国 1/2、県 1/4、町 1/4)
4.取組内容 下表一覧のとおりです。
集落協定に位置づけられた活動内容
協定締結集落名
有川地区 新魚目地区 上五島地区 日島地区 若松中央地区 奈良尾地区 浜串集落
計
協定参加世帯数
386
305
288
166
213
158
47
1,563
漁業世帯数
350
196
264
166
213
79
47
1,315
交付金交付額 (千円) 47,600 26,656 35,904 22,576 28,968 10,744
6,392 178,840
漁場生産力向上の取組
5
5
5
3
3
4
4
29
種苗放流
○
○
○
○
○
○
○
7
漁場の管理・改善
○
○
○
○
4
産卵場・育成場の整備
○
○
○
○
○
○
6
水質維持改善
植樹、 魚付き林の整備
海岸清掃
○
○
○
○
○
○
6
海底清掃
○
1
漁場監視
○
○
○
○
○
5
その他
創意工夫を活かした取組
2
1
3
2
2
1
1
12
新たな漁具・漁法の導入
○
○
2
新規漁業への着業
○
○
○
○
4
新規養殖業への着業
○
○
○
○
4
協業化による経営収支の改善・安全性の向上
低・未利用資源の活用
品質の均一化に向けた取組
高付加価値化
流通体制の改善
簡易加工
○
1
海洋レジャーへの取組
○
1
伝統漁法の取組
漁労技術の向上の取組
販売拡大
その他
《人工イカ産卵礁》
《カキ養殖》
《簡易藻場礁》
=== 漁業集落取組みの成果 ===
漁場生産力向上の取組みとして、種苗放流や藻場の管理・改善、産卵場・育成場の整備、海岸清
掃等の活動を行っています。種苗放流はヒラメ・カサゴ・オニオコゼ・クエ等の魚類とアワビ・サ
ザエ・ハマグリ等の貝類など沿岸域に放流を行いました。
漁場・産卵場・育成場の整備等では、イカやタコの産卵床の設置、磯洗い、ガンガゼ駆除、海岸
清掃や海底の漁具・漁網の回収等を実施し、水産物の資源回復や漁場環境の保全に取組みました。
また、創意工夫を活かした取組みとして、新規養殖業への着業を目指してカキ・ヒオウギ貝・ワ
カメ・ヒジキ等の海藻類、貝類の養殖を実施した他、藻場礁等を活用した有用海藻の増殖、タチ・
ヒラメなどの新たな漁法の試験操業等を実施しました。
問い合わせ ●水産課 水産振興班 ☎53−1116
広報しんかみごとう 12
うみまるコーナー
6 月は「環境月間」、五島の美しい海を未来に残そう!
6月5日は環境の日です。
1972 年にストックホルムで開催された「国連人間環境会議」の開
催日を記念して定められました。海上保安庁では 6 月を「海洋環境保
全推進月間」として、海洋環境保全思想の普及や海上環境関係法令の
周知徹底を図るための様々な活動を行なっています。
今月は、綺麗な海を未来に残すためのお話です。
(1)海上保安庁の取り組み
海上保安庁は「未来に残そう青い海」をスローガンに掲げ、巡視船艇や航空機で海洋汚染の
監視取締りを行なうとともに、118 番等で寄せられた情報を基に調査・確認を行い海洋汚染
の実態を把握しています。
また、衝突や船舶火災などの海難が発生した際は、油等の排出による被害の拡大防止に努め
るとともに、海洋環境保全思想を普及させるための啓発発動にも取り組んでいます。
(2)海洋汚染の実態
日本周辺海域では毎年多くの海洋汚染が確認されていますが、その大半は故意又は過失など
人為的要因で発生したものです。主な汚染原因は油、廃棄物(廃船など)
、有害液体物質、工
場排水となりますが、処理費用を惜しんで船舶から油等を不法排出したり、夜陰に紛れて廃棄
物等を不法投棄したり、廃船にあっては船名・船舶番号等を隠匿するなど、悪質・巧妙なケー
スも多く見受けられます。
〈海浜清掃〉
(3)海洋環境保全啓発活動
海洋汚染の大半が人為的要因で発生しているため、海上保安庁では
国民の海洋環境の保全に関する意識の高揚が必要不可欠であると考
え、海事関係者や一般市民を対象とした海洋環境保全講習会をはじめ、
訪船指導、海岸漂着ゴミ分類調査、海浜清掃、関係機関と連携した合
同パトロール等を実施しています。
(4)五島の美しい海を未来に残すために
五島保安署は、海洋汚染の現状を踏まえ、今後とも海洋環境保全
活動を継続して遵法精神の高揚を図るとともに、巡視船艇・航空機
及び陸上から監視取締りを行い、指導・取締りの両面から海洋環境
保全に取り組み、美しい海を守っていきたいと思います。
〈訪船指導〉
なお、次のような事象を目にした場合は、五島海上保安署まで連絡をお願いします。
(0959-72-3999 又は 4999)
船から油やゴミを捨てている。
海に油や大量のゴミが浮いている。
海岸でゴミを燃やしている。
海の色が変色している(赤潮を含む。)、又は、臭い匂いがする。
港の中や海岸から海に油やゴミを捨てている。
問い合わせ ●五島海上保安署 ☎0959−72−3999
広告
墓石販売、設置、デザイン墓石
金箔張り、戒名彫り、お墓磨き
詳しくは web で
WAKAMATU-STONEまたは若松石材
13 広報しんかみごとう
検索
☜
若松 石材
お墓詣り代行サービス
☎ 46-2578
若松郷877-1
E-mail:[email protected]
春の運動会
5月 13 日、町内小学校 10 校で運動会が開催されました。
当日はあいにくの曇り空でしたが、子どもたちの力いっぱい競技する姿が輝き、来場者か
ら大きな声援と拍手が送られました。
また、保護者や多くの地域の方々も、競技に参加し、子どもたちと一緒に初夏のさわやか
な汗を流しました。どの小学校も、声援と笑顔があふれる楽しい運動会となりました。
若松中央小学校 赤白応援合戦
青方小学校
「青小の華」
岩瀬浦小学校
岩小っ子ソーラン節
奈良尾小学校
子どもから大人へつなぐ地区別リレー
若松小学校
若松ソーラン
今里小学校
組体操で「山王山」を表現
浜ノ浦小学校
浜小グランプリ 2012
先生も仮装して 食い競走に参加
北魚目小学校
玉入れ競技
上郷小学校
応援合戦
有川小学校
伝統芸能「弁財天」
鼓笛隊によるマーチング
広報しんかみごとう 14
平成24 年 4月から新しい児童手当制度が始まりました
○子ども手当から児童手当へ制度が変更になり、平成 24 年 6 月分の手当からは所得制限限
度額が設けられ、現況届が必要になります。また、制度変更に伴う新たな認定請求は必要
ありませんが、出生や転出など認定状況が変化した場合には、届出が必要になります。
1.支給対象
中学校卒業まで(15 歳の誕生日後の最初の 3 月 31 日まで)の児童を養育している方
2.支給額
児童の年齢
3 歳未満
3 歳以上小学校修了前
中学生
児童手当の額(1 人当たり月額)
一律 15,000 円
10,000 円(第3子以降は 15,000 円)
一律 10,000 円
注1)支給は申請受付の翌月分からとなりますが、出生や転入については、15 日特例が
あり、異動日が月末で申請が翌月となった場合には、15 日以内であれば申請月分から
の支給となります。
3.所得制限
児童を養育している方の所得が所得制限限度額以上の場合には、平成 24 年6月分の手
当から特例給付として次のようになります。
①支給額 1人当たり月額 一律 5,000 円
②所得制限限度額 扶養親族等の数 所得制限限度額(万円) 収入額の目安(万円)
0人
622
833.3
1人
660
875.6
2人
698
917.8
3人
736
960.0
4人
774
1002.1
5人
812
1042.1
注1)「収入額の目安」は、給与収入だけでの計算になります。
注2)「扶養親族の数」が6人以上の場合は、1人につき 38 万円(老人控除対象配偶者ま
たは老人扶養親族であるときは 44 万円)を所得限度額に加算した額。
4.現況届
6月分以降の児童手当等を受けるには現況届が必要になります。対象者には、町こども
課から申請書類を送付いたしますので、期限までに役場こども課または各支所窓口へ添付
書類を添えて提出願います。
①現況届に必要な添付書類
〈請求者が被用者(会社員など)の場合〉
健康保険被保険者証の写しなど
〈平成 24 年1月1日に新上五島町に住民登録がなかった方〉
前住所地の市区町村長が発行する児童手当用所得証明書(平成 23 年分)が必要に
なります。
注1)この他にも必要に応じて提出していただく書類があります。
詳細については、こども課へお問い合わせください。
問い合わせ ●こども課 子育て支援班 ☎53−1133
歯の健康相談、矯正歯科、訪問診療(日、月曜日)を行っています
★ 歯並びが気になっている方、気軽に相談下さい。
奈良尾歯科診療所
★訪問診療は電話予約です。
所 長:浅 上 博 一
Tel. 0959−44−1941 Fax. 0959−44−0093
15 広報しんかみごとう
広告
矯正歯科、歯並び相談日:6月17日
(日)
矯正歯科担当:日本矯正歯科学会、認定医・
指導医
九州大学 名誉教授
中 島 昭 彦
インプラント担当:歯学博士
樋 口 惣
島の子どもたちの様子
4月30日
小学校ミニバスケットボール大会
奈良尾地区の2つの体育館
において、新上五島在宅ケア
センター主催で小学校ミニバ
スケットボール大会が開催さ
れました。当日は、町内の 14
チームに加え、下五島から7
チームが参加し、熱い戦いを繰り広げ、会場は、
選手の掛け声や保護者の声援があふれていまし
た。
5月8日
花まつりパレード
有川地区内において保育所歓喜園と
有川保育所に通う子どもたちがお釈迦
様の誕生をお祝いする「花まつりパ
レード」を行いました。
子どもたちは、沿道に集まった地域
の方に、手や旗を振りながら元気に歩
きました。
パレード終了後は、参加した皆さん
に甘茶が振る舞われました。
「親子 DE 釣ろう
∼海と船の巡回展∼」
in 浜ノ浦」が開催
「海の生き物展
4月 24 日から5月 13 日までの期間、鯨賓館
ミュージアムにおいて「海の生き物展 ∼海と船
の巡回展∼」
(船の科学館・海と船の博物館ネッ
トワーク共催)が開催されました。
会場では、本町の海中で撮影された魚やウミ
ウシなど色鮮やかな海の生き物の写真展や、海
や船の“不思議”が遊んで学べるアイテムなど
も多数展示され、訪れた方々は、海に関する雑
学を楽しみながら学んでいました。
5月12日
県立海洋青少年の家主催で魚釣り大
会が開催され、4家族 11 人が道土井
港の岸壁において、それぞれ得意な釣
り方で釣果を競い合いました。
総 釣 り 上 げ 量 1.4Kg で 井 上 フ ァ ミ
リーが優勝し、競技後は参加者皆さん
で昼食を食べ、楽しいひと時をすごし
ました。
突然変異か?? 非常に珍しい「黄金のヒラメ」撮影に成功!
ゴールデンウィーク中の5月2日、中通島の南沖で「ダ
イビングハウス浩ちゃん」のインストラクターが、珍しい「黄
金のヒラメ」の撮影に成功しました!
このヒラメは体長約 80cm、外敵から身を守るためには
目立ちすぎる黄金色で、この大きさまで成長したヒラメは
とても珍しく、幸運の持ち主。
「黄金のヒラメ」は全国的にも貴重で縁起物とされています。
広報しんかみごとう 16
【日本脳炎】予防接種をまだ受けられていない方へお知らせ
平成 23 年度の予防接種法の一部改正によって、下記対象者の方は
20 歳になるまでの間で、日本脳炎の定期接種を無料で受けることがで
きるようになりました。
接種を希望される方は、こども課までご連絡ください。
☆☆接種対象者☆☆
平成7年4月2日から平成 12 年4月1日までに生まれた方
(高校2年生∼中学1年生)
問い合わせ ●こども課 ☎53−1133
6 月 4 日∼ 10 日は、歯の衛生週間です
∼歯の健康を守ることは、全身の健康を守ることにつながります∼
食べることは、生きること。自分の歯で、毎日食事
をおいしく食べることは心と体の健康を保ち、人生を
よりいっそう豊かなものにしてくれます。
しかし、歯の状態が悪いと、十分に栄養をとること
ができないため、体力や免疫力が低下し、いろいろな
病気を引き起こします。
また、最新の研究では、むし歯菌や歯周病菌が心臓
病や脳梗塞、糖尿病、肺炎などの病気に関与している
ことが分かってきました。
∼予防が一番!毎日の正しい歯磨きと
「健康まつり&歯ッピイフェスティバル」を
定期的な歯科健診でむし歯と歯周病を予防∼ 6 月 17 日(日)に開催するのじゃ!
詳細は、別途お知らせするので、
歯を失う原因の9割は、むし歯と歯周病です。これ
みんな誘って参加してほしいのじゃ!
らの予防には、毎日の正しい歯磨きが基本です。また、
定期的に歯科健診を受けていますか? 歯は体のすべてに通じる最初の入り口、この機会に
歯科健診を受け、「健康づくり」について見直してみませんか。
問い合わせ ●健康保険課 健康増進班 ☎53−1163
青方歯科医院
青方歯科医院
診療時間
名前が変わりました
月∼金曜日
土曜日
休診日
新
新上
上五
五島
島歯
歯科
科診
診療
療所
所
午前8:30∼午後0:30
午後2:00∼午後6:00まで受付
午前8:30∼午後1:00
日・祝祭日
ぜひ、検診にいらして下さい。
スタッフ一同心よりお待ちし
ております♥
新上五島歯科診療所 (青方郷1110) ☎52−4338
17 広報しんかみごとう
広告
国民年金の窓
国民年金保険料免除等の申請について
消費者の窓
物干し竿 の 移 動 販 売に ご 注 意 !
高齢者の方を中心に、移動販売の物干し竿の購入で予想以上の金額を請求された等県内で
相談が寄せられています。
事例 1)Aさんは「2 本 1000 円」と言っている竿竹屋に声を掛けた。
業者は A さんの家の物干し台を見て「使える状態ではない、全部変えないと」と言って
台、支柱、竿を運び込み 42 万円を請求した。
Aさんは驚き断ろうとしたが断りきれず、銀行まで連れて行かれ、30 万円を払った。
事例 2)Bさんは「2 本 1000 円」と言ってトラックで回っている竿竹屋を呼び止めた。
業者は「2 本で 1000 円のものはダメだ」と説明してステンレス製を勧めた。
2本注文すると業者はそれをセットした後、電卓を叩きながら 6 万 5 千円を請求した。
Bさんは驚いて断ったが 「竿を切って調節しているので払ってもらわないと」と言われ、
手元にあるお金で払った。
アドバイス
◇移動販売業者を呼び止めるときは慎重に!
◇購入する前に価格をはっきり確認しましょう!
◇価格に納得できなければ、堂々と断りましょう!
◇購入した場合は、契約書と業者の連絡先を受取りましょう!
※自分から呼び止め購入した場合は、訪問販売にあたらずクーリング ・ オフできません。
しかし当初の注文品と違うものを販売されたような場合、クーリング・オフできる場
合があります。
∼ 困ったときは お気軽にご相談ください ∼
○相談窓口 役場総合窓口課 ☎53−1124
【相談受付時間】平日(月曜∼金曜)午前8時 30 分∼午後5時 15 分
○全国共通ダイヤル[消費者ホットライン](年末 年始を除く毎日)
0570−064−370
まもろうよ
みんなを こんな悩みをお持ちの皆様へ
無料で配達します。
●買い物へ行く足がない。
●買い物を頼める人が近くにいない。
●どうしても買い物に出掛けられない。
浦桑郷 1373
広告
ドラッグストアー小林
TEL 0959-54-2045
青方郷 2324
お買い物合計金額 3,000 円以上(日用雑貨・化粧品・その他) 合資会社 小林大洋堂
で町内どこでも無料配達致します。まずはお電話下さい。
TEL 0959-52-2043
広報しんかみごとう 18
振り込め詐欺にご注意ください
経済的な理由等で国民年金保険料を納付することが困難な場合には、申請により保険料の納
付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「若年者(30 歳未満)納付猶予制度」があります。
保険料の免除や猶予を受けず保険料が納め忘れの状態で、万一、障害や死亡といった不慮
の事態が発生すると、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合があります。
手続きは、住民登録をしている役場本庁及び各支所の国民年金担当窓口へ申請することに
なります。申請書は、年金事務所または役場本庁及び各支所の国民年金担当窓口に備え付け
てあります。
平成 24 年度の免除等の受付は平成 24 年7月1日から開始され、平成 24 年7月から平成 25
年6月までの期間を対象として審査します。また、申請は原則として毎年度必要です。
ただし、平成 24 年7月に申請する場合は、平成 23 年7月から平成 24 年6月分までの期
間(前一年間分)についても申請することができます。7月に前一年間分の免除等も申請さ
れる場合は、申請書を2枚提出されるようお願いします。
問い合わせ ●総合窓口課 ☎53−1124
脇見・ぼんやり運転による交通事故が増加しています。
①全交通事故の原因構成率(過去10年平均)
信号無視 2.0%
スピード違反
0.1%
歩行者保護
義務違反
3.9%
交差点安全運転
義務違反
7.7%
②交通死亡事故の原因構成率(過去10年平均)
その他
8.0%
信号無視 1.9%
スピード違反
9.9%
脇見・ぼんやり運転
78.3%
歩行者保護
義務違反 8.0%
その他
19.0%
脇見・
ぼんやり運転
55.1%
交差点安全運転
義務違反
6.1%
現在、全国的に脇見・ぼんやり運転が原因で多くの交通事故が発生しています。
グラフ①にもあるように、過去 10 年間の全交通事故の原因として脇見・ぼんやり運転が
8割近くを占めており、また、グラフ②の交通死亡事故の5割以上が脇見 ・ ぼんやり運転の
被害に遭い多くの方が亡くなられています。
脇見 ・ ぼんやり運転の要因として、
運転中の緊張感の欠如 運転に対する慣れ 危険予測意識の欠如
の3点が挙げられます。
全ての町民が安全で安心して暮らせるよう、運転手の皆さんは上記の3点に十分気をつけ
ましょう。
問い合わせ ●新上五島警察署 ☎42−0110
危険です。迷惑です。クルマの不正改造。
6月は「不正改造車排除強化月間」です 現在、自動車が日常生活に欠かせない移動手段となっている一方、交通事故の発生状況は
依然として厳しく、自動車の排出ガス、騒音等による環境の悪化が深刻な社会問題になって
います。
特に、窓ガラスへの着色フィルムの貼付、誤認を招くヘッドライト等の色の変更、騒音の
増大を招くマフラーの切断・取り外しや、基準不適合マフラーの装着等の不正改造は、国民
生活の安全を脅かし、他人に迷惑をかけるものとして、その排除が求められています。
国土交通省では、車両の安全確保及び環境保全を図ることにより、国民の安全、安心を確
実に確保するため、6月を強化月間として、「不正改造車を排除する運動」を、関係機関と
の協力のもと、全国的に展開し、一層協力に取り組むこととします。 皆様もぜひ、この機会に不正改造の防止について、理解を深めていただき、その排除にご
協力ください。
詳しい情報はこちらから→ 自動車点検整備推進協議会: www.tenken-seibi.com
不正改造車に関する情報・お問い合わせ
九州運輸局長崎運輸支局 整備部門☎095−839−4749
債務
務整
整 理 借金返済でお困りの方、整理のご相談(無料)受け付けております。広告
消費者金融(サラ金)やクレジット会社(キャッシュローン)への支払いは多くの場合、
余分に利息や損害金を支払っています。
たとえば 現存債務額
(今、
残っている借金の額)
を圧縮して月々の支払いを減らせます。
すでに支払いを終わったものを含め、余分に支払った利息(過払い金)を取戻すことができることがあります。
土地や建物の登記、
会社関係などの登記。
裁判所に対する申立や書類の作成など広くご相談に応じます。
19 広報しんかみごとう
宮川司法書士事務所 司法書士 宮川 正之
(有川) ☎42−1320
広告
バリアフリーに対応した
﹁上五島保健所精神保健福祉相談﹂について
上五島保健所
︵42︶1121
☎
保健所では、こころの健康についての相談を
行っ て い ま す 。
眠れない、不安でいらいらする、ゆううつだ、
何もやる気が起きない。精神科の病気ではないか
と心配がある。物忘れがはげしく、認知症の心
配がある。家族のこころの健康について悩んでい
る。
︵不登校・引きこもり・アルコールなど︶精
神科にかかりたいが、どうしてよいかわからない
⋮⋮などこんな時には、お気軽にご相談ください。
●精 神 科 医 師 に よ る 相 談
★予 約 制 ︵ 保 健 所 ま で お 電 話 く だ さ い ︶
相談日時 毎週金曜日
午前9時から午後5時 分
場
所 上五島保健所
●保 健 師 作 業 療 法 士 等 に よ る 相 談
相談日時 月∼金曜日
午前9時から午後5時 分
︵電話 相 談 、 来 所 に よ る 相 談 、 家 庭 訪 問 な ど ︶
10
を始めました!! 『福祉タクシー』福祉輸送車両
﹁高齢者のための無料電話相談﹂について
長崎県弁護士会
︵824︶3903
☎095
長崎県弁護士会では、無料電話相談を実施し
ます 。
き
と
45
45
実施日時 毎週木曜日
午前 時∼午後4時
原則として 歳以上の方
︵高齢者の後見や虐待等の相談は親族の
相談対象
方からの相談も対象となります。
︶
者
︵同一の困りごとに関する相談は 3回
までの利用となります。
︶
①長崎県弁護士会︵☎ 095
︵824︶
3 9 0 3︶ へ 電 話 し て い た だ き、
﹁高
齢者のための無料電話相談希望﹂と
おっしゃってください。
相談方法 ②名前・住所・電話番号の確認を行い
ます。
③弁護士よりその日のうちに折り返し
連 絡 が あ り ま す の で、 電 話 相 談 を 行 っ
てください。
65
●日時 6月 15 日
(金)
午後1時半∼3時半
●場所 上五島保健所 1階会議室
●内容 「認知症について話そう!」 お話 吉富祐輔先生 ( 精神科医)
☆先生を囲んでの気軽な座談会です 認知症の人と家族の会 菜の花会(近藤)
☎090(8295)7399
テーマ:「平和な瞬間はどんな顔?」
応募期限:7月 13 日(金)必着
応募資格:一般の部(高校生以上)
子どもの部(中学生以下)
応募方法:カラープリント4つ切り、4つワ
イドの単写真を縦焼きにて応募
お知らせ
I N F O R M A T I O N
ピースフォトコンテスト
について
菜の花会“つどい”の
お知らせ
あなたが考える「平和」の写真、日常生活
の何気ないひと時に平和と感じる瞬間の風景
や人物を撮影した写真を募集します。
応募方法など詳しくは日本非核宣言自治体
ホームページをご覧ください。
(http://www.nucfreejapan.com)
認知症の人と介護家族を支えるための
“つどい”が、下記の日時に開催されます。
参加費は無料で、認知症に関心のある
方ならどなたでも参加できます。とって
おきの話が聴けます。ぜひご参加くださ
い。
問い合わせ:日本非核宣言自治体協議会事務局
☎095−844−9923
長崎市平野町7−18
(長崎市平和推進課内)
要介護者・人工透析患者通院等へご利用ください。
車椅子
車椅子のままご乗車できますので、長時間の乗車も楽ですよ!
乗車定員 4人(うち1人車椅子を含む)
ご用命は、
(有)美鈴観光タクシー ☎44−1797へ
広報しんかみごとう 20
巡回無料法律相談︵予約制︶の開設について
午前 時∼午後4時
午前 時∼午後4時
時
間
総務課 行政班
☎︵53︶1112
6月の法テラス弁護士による巡回無料法律相
談所は、左記の日程で開設いたしますので、ご
利用 く だ さ い 。
※相 談 に は 必 ず 予 約 が 必 要 で す 。
日︵金︶石油備蓄記念会館
開 設
場
日
所
月 日︵金︶役場若松支所
月
﹁暮らしとこころの相談会﹂
について
上五島保健所
︵42︶1121
☎
長崎県は、弁護士・司法書士・臨床心理士等
の専門家による、多重債務問題などの無料相談
会を開催しています。借金やリストラ等でお困
りの方、眠れない・食欲がない・ギャンブルが
やめられない等でお悩みの方など、お気軽にご
相談ください。
●日時
︵月 ︶ 午後1時∼4時
6月 日
︵ 午後3時 分までに受付をお願いします ︶
●場所
石油備蓄記念会館 和室・研修室
10
﹁ひきこもり家族教室﹂
について
②人事院が①に掲げる者に準ずると認める者
2、一般職試験︵社会人試験︵係長級︶
︶
③昭和 年4月2日以降に生まれた者︵高卒者
試験の①に規定する期間が経過した者及び人
事院が当該者に準ずるを認める者に限る。
︶
3、税務職員
④平成 年4月1日において高校又は中等教育
学校を卒業した日から起算して3年を経過し
ていない者及び平成 年3月までに高等学校
又は中等教育学校を卒業する見込みの者
⑤人事院が④に掲げる者に準ずると認める者
︻試験の程度 ︼ 高等学校卒業程度
︻受付期間︼
︿インターネット申込みの場合﹀
∼7月5日︵木︶
平成 年6月 日︵火︶
○申込専用アドレス
http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.
html
︿郵送又は持参申込みの場合﹀
︵月︶
∼7月 日︵火︶
平成 年7月2日
※通信日付印有効
︻試験︼第一次試験
︵日︶
平成 年9月9日
︻問い合わせ先︼
人事院九州事務局☎092
︵431︶
7733
※詳しくは、人事院ホームページ
をご覧ください。
http://www.jinji.go.jp
25
平
水俣病等措置法に基づく給付申請の受付は
成 年7月 日︵火︶です。
かつて、水俣湾や阿賀野川等の魚をたくさん
食べ、手足にしびれなどの症状がある方、また
は、家族、友人等がいらっしゃいましたら、熊
本県、鹿児島県、新潟県の相談窓口にご相談の
上、早めに申請してください。
﹁水俣病被害者の救済措置﹂申請受付について
24
●予 約 申 込 み
年度国家公務員採用試験について
26
47
24
24
31
日本司法支援センター︵愛称 法テラス︶
五島地域事務所
︵☎050︱3383︱0516
0959︱72︱5968
住所〒853︱0018
五島市池田町2︱20︶
10
24
◇熊本県
環境生活部水俣保険課
︵333︶2306
☎096
◇鹿児島県 環境林務部環境林務課
︵286︶2584
☎099
◇新潟県
福祉保健部生活衛生課
︵280︶5204
☎025
24
女性の悩みごと相談所の開設について
上五島保健所
︵42︶1121
☎
上五島保健所では、6ヵ月以上にわたって家
庭にとどまっているひきこもり、不登校の方の
家族を対象に、
﹁ひきこもり家族教室﹂を実施
しています。同じ悩みを持つ人と一緒に考えて
いきましょう。
●日程 第1回 7月6日
第2回 8月3日
月5日
9月7日
第4回
第3回
月2日︵全5回︶
第5回
●時間
午後1時∼3時
●場所
上五島保健所
精神科医師、長崎こども女性障害者支
●講師
援センター職員ほか
ひきこもりの基礎知識、ひきこもりに
●内容
伴う症状、解決へのステップ等
※教室への参加には予約が必要です。
※個人情報は厳守します。
平成
10
11
11
総務課 行政班
☎︵53︶1112
ひとりで悩まず、相談してください。
夫やパートナーからの暴力や、職場でのセク
シャルハラスメント、つきまとい︵ストーカー︶
など に 困 っ て い た ら 、 ご 相 談 く だ さ い 。
●日 時
6月 日︵月︶午前 時∼午後4時
●場 所 新 魚 目 離 島 開 発 総 合 セ ン タ ー
●担 当 者
人権擁護委員
※相談は秘密厳守で無料です。予約不要です。
25
3018
人事院九州事務局第2課試験係
☎092
︵431︶7733
1、一般職試験︵高卒者試験︶
①平 成 年4月1日において高校又は中等教育
学校を卒業した日の翌日から起算して2年を
経過していない者及び平成 年3月までに高等
学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者
25
8
22
交通事故巡回相談の開設について
11
6
6
総務課 行政班
☎︵53︶1112
交通事故に関する、お悩みやご相談がある方
は、 専 門 相 談 員 に よ る 問 題 解 決 の た め に 指 導・
助言を行っていますので、是非この機会にご利
用ください。
●日 時
7月6日︵金︶午前9時∼午後3時
●場 所
役場本庁3階G1会議室
21 広報しんかみごとう
24
24
お知らせ
I N F O R M A T I O N
新上五島町文化協会
俳 句
にょにん
春の色まとふたやうな女人かな
松浦なお子︵有川︶
西岡しょうじ︵有川︶
近藤久枝︵有川︶
田下眞由美︵桐古里︶
人口のうごき
詩をつけてみたしせせらぐ春の水
すこやかなご成長を
短 歌
夕飼には庭のつはぶき煮しめ食むことさ
らうまし量もほどよく
(平成24年4月届出分、敬称略)
ペチュニアの根元まで掘るおさな等よ行
方不明になった団子虫
人口のうごき
平成 24 年6月 25 日
(月)から7月1日(日)
まで
ご結婚おめでとうございます
ごめい福をお祈りします
子どもの人権 110 番「強化週間」です
人権イメージキャラクター
人KENまもる君・人KENあゆみちゃん
学校におけるいじめや、家庭内における児
童虐待など、子どもをめぐる様々な人権問題
の解決を図るために、専用電話相談窓口を設
置しています。
ひとりで悩まず、相談してください。
子どもの人権110番(全国共通・無料)
TEL:0120−007−110
午前8時 30 分から午後7時まで ただし、土・日曜日は午前10 時から午後5時まで
平成 24 年度(第 30 回)
土砂災害防止「全国の集い」開催
長崎県では、7.23 長崎豪雨災害や雲仙普
賢岳噴火災害など数多くの甚大な自然災害に
見舞われてきました。
そこで、本県の砂防の歴史を振り返り、土
砂災害対策について、皆さんの理解と関心を
深め、人命、財産被害の軽減を目指して「全
国の集い」を開催します。
申込み、参加費は不要ですので是非ご参加
ください。
日時:平成 24 年6月6日(水) 正午∼午後5時
場所:長崎市公会堂
問い合わせ:長崎県砂防課 ☎ 095-820-4788
http://www.pref.nagasaki.jp/sabo/
広報しんかみごとう 22
年金相談には必ず予約が必要です。年金相談実施日の7日前までに、本庁総合窓口課又は各支所に予約をお願いします
6
1
June
水無月
月の行事予定表
(下記の行事については、変更する場合があります
ので予めご了承ください。
)
旧4月12日 中潮
●第10回ほたるのふるさと相河
川まつり∼6/25
/相河川第一橋付近
●10:00∼12:00
行政相談及び心配ごと相談
/役場若松支所、
役場奈良尾支所、
社協新魚目支所
●10:00∼12:00
心配ごと相談
/社協上五島支所、社協有川支所
2
旧4月13日 中潮
3
旧4月14日 大潮
●9:00∼15:00
第23回トライアスロン in 上五
島大会
/奈良尾・若松地区
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
旧4月15日 大潮
16
旧4月27日 中潮
17
旧4月28日 中潮
●9:30∼ ふるさと産品市
/五島うどんの里
●9:00∼12:00
健康まつり&歯ッピイフェスティ
バル
/石油備蓄記念会館
●第33回新魚目地区バレーボール
大会
/新魚目総合体育館外
18
19
20
21
旧4月16日 大潮
22
旧4月17日 大潮
ギンポ
旧4月18日 中潮
旧4月19日 中潮
●10:00∼12:00
行政相談
/有川総合文化センター
●10:00∼16:00
再就職支援センター
/役場別館2階会議室
●10:00∼16:00
長崎労働局による職業相談
/役場本庁3階G1会議室
旧4月20日 中潮
旧4月21日 中潮
●中総体陸上競技大会
/上五島中学校
旧4月22日 小潮
旧4月23日 小潮
ふるさと応援寄附金へ
● 有川医療センター ●
電話 42-0320
旧5月1日 大潮
旧5月2日 大潮
キンギョハナダイ
旧5月3日 中潮
●10:00∼16:00
再就職支援センター
/役場別館2階会議室
●10:00∼16:00
長崎労働局による職業相談
/役場本庁3階G1会議室
旧5月4日 中潮
24
旧5月5日 中潮
●第36回上五島地区バレーボー
ル大会 /石油備蓄記念会館外
●第36回有川地区区対抗婦人バ
レーボール大会
/有川総合体育館
旧5月6日 中潮
旧5月7日 小潮
旧5月8日 小潮
旧5月9日 小潮
ゴマフビロードウミウシ
旧5月10日 長潮
旧5月11日 若潮
●第62回
“社会を明るくする運動”
上五島地区中学生弁論大会
挿入画像提供
(画像はすべて町内の海で撮影)
ダイビングハウス 浩ちゃん
ん
24 年7月行事予定
(下記の行事については、変更する場合がありますので予めご了承ください。
)
行 事
第 25 回蛤浜で遊ぼデー&白砂の芸術祭
7 月 15 日
五嶋みどりコンサート ( 新上五島町世界遺産登録祈念事業 )
7 月 29 日
第2回新上五島町青少年育成球技大会
23 広報しんかみごとう
ありがとうございました。
※病院の
※病院の都合により変更する場
合があります。
旧4月25日 長潮 キッカミノウミウシ
7 月 14 日∼ 15 日
○愛 媛 県 宮原 義門 様
旧4月30日 大潮
30
日 付
○大 阪 府 柏木 栄子 様
診療日のお知らせ
6月 診
旧4月24日 小潮
旧4月26日 若潮
●9:00∼15:00
年金相談(予約制)
/有川総合文化センター
○ 釜田エイ子 様
旧4月29日 大潮
23
25
26
27
28
29
○ 髙比良末男 様
診 療 科 午 前 午 後
内科、小児科 月∼土曜日 月∼金曜日
外
科 水 曜 日
整形外科 火 曜 日
【夜間診療日】内科・小児科:月・水・金曜日/外科:水曜日
● 奈良尾医療センター ●
電話 44-1010
診 療 科
内科、外科
整形外科
小 児 科
眼
科
皮 膚 科
診 療 日
月曜日∼金曜日
木曜日 午前
木曜日 午後
木曜日 午後
13日㈬ 午後
●上五島病院●
電話 52-3000
予約変更 電話 52-4388
診 療 科
内
科
外
科
小 児 科
産婦人科
整形外科
麻酔科(ペイン外来)
泌尿器科
精 神 科
耳鼻咽喉科
眼
科
皮 膚 科
午 前
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
月∼金曜日
火・木 曜 日
月・火 曜 日
月∼木曜日
月・火 曜 日
月・火・木・金曜日
水 曜 日
午 後
火∼木曜日(予約のみ)
火∼金曜日
月曜日(予約のみ)
火∼木曜日
月 曜 日
6月
健康テレホンプログラム
健
健康
康
(長崎県保険医協会)
☆フリーダイヤル(携帯からは着信不可)
☎0120−555−203
☆長 崎
☎095−826−5511
☆佐世保
☎0956−23−4300
月
火
水
木
金
土・日
長引く咳
頸の血管の狭窄症の手術
子どもの食物アレルギー
眼がかすむ
口呼吸と口腔・全身の関係
女性頻尿 その①原因は?
第
10 「ほたるのふるさと相河川まつり」開催中 !!
写真は
昨年6月
上旬に
撮影
6月1日
(金)
から25日(月)まで、上五島地区の相
河川上流において、
「ほたるのふるさと相河川まつり」
を開催中です。
上五島の中でも、一番のホタルの生息地である相
河川では、川面に映る幻想的で美しい光の乱舞を楽
しむことができます。
皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
(駐車場あり)
問い合わせ ●探訪∼四季を味わう上五島実行委員会 観光物産課内 ☎42−3851
なる
氏 名 松
岡
き
成 輝くん
まさ
氏 名 吉
原
生年月日 平成23年
6月11日生
父母名 貢、由美子
地区名 天神西
(青方郷)
み
氏 名 大
村
み
氏 名 中
生年月日 平成21年
6月10日生
父母名 佳誠、千代加
地区名 小奈良尾
(奈良尾郷)
氏 名
つば
さ
あさ
ひ
綿 谷 翼 冴くん(右)・旭 陽くん(左)
生年月日 平成19年6月17日生(右)
平成23年6月27日生(左)
父母名
昭宏、奈津美
地区名
浦桑 2(浦桑郷)
この広報紙は植物油インキを
使用しています。
こ
村
かん
生年月日 平成20年
6月12日生
父母名 英雄、日土美
地区名 鵜ノ瀬
(間伏郷)
氏 名
ら い と
り
生年月日 平成21年
6月20日生
父母名 義徳、飛鳥
地区名 西原
(有川郷)
さき
心 咲ちゃん
おん
濱 原 月 光くん(左)・月 音ちゃん(右)
生年月日 平成19年6月13日生(左)
平成23年4月8日生(右)
父母名
博雅、恵
地区名
小奈良尾(奈良尾郷)
広報しんかみごとう
2012/6
No.94
なつ
氏 名 宗 瑚 夏ちゃん
生年月日 平成23年
6月7日生
父母名 政臣、あずさ
地区名 鯛ノ浦
(鯛ノ浦郷)
う
美 羽ちゃん
むね
政 宗くん
氏 名 道
津
な
緩 南ちゃん
生年月日 平成19年
6月2日生
父母名 和成、留美
地区名 元浜
(青方郷)
「広報しんかみごとう」では、生
まれたばかりの赤ちゃんや広報
の発行月に誕生日を迎える満6
歳までのお子さんの写真を募集
しています。7月生まれの方は
6月11日までに総務課まで申し
込んでください。赤ちゃんの写
真は随時、受け付けております。
詳しくは、新上五島町役場
総務課 行政班(☎ 53 1112)
〒 857 − 4495(住所不要)
●発行 新上五島町総務課 ☎ 0959-53-1111
●印刷 ㈲ 正 文 社 印 刷 所 ☎ 095-826-0211
飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!
絶対やめよう!飲酒運転
あ い こ が わ
回
Fly UP