Comments
Description
Transcript
ロ 申請書その他添付資料の作成方法
ロ 申請書その他添付資料の作成方法 <更新の場合> (1)期間満了日の10日前までに申請書その他必要な資料(正本・副本各1部)を都市計画課に提 出してください。(郵送での申請も可能です。郵送の場合、「副本」及び「許可書」を返送いたし ますので、必ず所定の切手を貼った返信用の封筒を同封してください。)→ 解説⑧ (2)申請に必要な資料は、次のとおりです。(なお、申請内容に応じて提出資料が異なりますので、 ご注意ください。) ① 広告物等表示(設置)許可申請書(第1号様式) → 解説①−1、2 ② 案内図(広告物等の設置場所に行き着くことができるもの) → 解説② ③ 配置図(敷地内における広告物等の配置がわかるもの) → 解説③ ・設置場所を赤色で表示してください。 ④ 広告物等の図面(形状寸法、表示面積、色彩、構造、意匠等がわかるもの) ⑤ 広告物等の写真(不特定多数の人が見る方向からのもの) → 解説④ ⑥ 広告物の表示面積を算出した書面 → 解説⑤−1、2 ・計算式、照明の有無を記載してください。 ⑦ 建築物を利用する広告物(壁面広告物、屋上広告物、突出広告物等)等がある場合には、建築 物の外壁面積が確認できる図面 ・建築物の立面図(広告物等のレイアウトや建築物の形状寸法を記入すること)及び平面図を提 出してください。 ・(工作物)確認があるものは、当該確認を受けたことを証明する確認済証等の写しを提出して ください。 ⑧ 管理者設置届(第9号様式) → 解説⑥ ・山梨県屋外広告物条例第25条第2項に該当する場合には資格証の写しを合わせて提出してく ださい。 ⑨ 屋外広告物自己点検報告書(山梨県屋外広告物安全点検実施要領) → 解説⑦ ⑩ 土地及び建築物使用承諾書(他人が所有する土地、建築物等を利用する場合のみ) ・貸借契約書の写し等を添付してください。 ⑪ 委任状(申請者に代わり申請を行う場合) ⑫ その他市長が必要と認める書類 ・屋外広告業の登録証の写し(山梨県に登録したことが分かるもの) ・その他必要な書類 解説(彰一1 第1号様式(第7条関係) 平成〇〇年〇〇月〇〇日 甲府市長 様 住 所 (申請者の住所、 氏名(会社名等)、印等) 印 氏 名 法人にあっては、事務所の所 在地、名称及び代表者の氏名 更 新 す る広 告 物 等 の種 類 を記 入 し 広告 物等 表示 ( 設 置) 許 可 申請 書 て くだ さい。 解説 ① − 2 【※ 1 】参 照 次 の とお り広告 物 等 の表 示 ( 設置 ) の許可 を受 けたい ので、 山 1列男 /宋 5帯J J只 ( 第 9 条第 6 項 にお いて準 用す る同条 例 第 7 条 第 3 項) の規 { 広告物等 の種 ( 例 ) 建 植 広 告塔 、壁 面 看 板 、屋 上 広 告 塔 、 広 告旗 甲府 市 O 丁 目〇番 〇 号 一 弓 表示 又 は設 置 の 所 ( 基本 的 に)前 回 申請 時 t 地域 の 区分 第 〇 表 示 の 内容 と同様 に記入 高 さ ・別 紙 の とお り 表 ・表示 面積 の合 計 など 方 広告 物等 の表 示 ( 設置 )場所 を記入 して くだ さい。 種許 可 ( 禁止 )地域 1 I ・道標 ( 案 内 図)、野 立 量 色 彩 〇〇 m 地上 か らの高 さ × × m 示 面 積 ( 看 板 の枚 数 ) l 色 相 表 示 又 は 設 置 の 期 間 1∠ 看 板 の み 記 入 して 下 さ 者 住 お 問い合 わせ くだ さい。 t 解 説 ① − 2 【※ 2 】参 照 広 告物 等 の高 さ 外 壁 の 面 積 の合 計 に 対 す る 蟄 数 弓 広 告 物 の 文 字 鉛 直 投 影 面 積 の 割 合 ・表示 面積 の算定 は 解 説① − 2 【※ 2 】参 照 い。 話 します 。 J ○ る 口に記 して こ い0 〇 〇 % 桓 方 あ る場 合 は 両 方 1に ○ を 北 〇 % して くだ さい0 照 明 装 置 】 明 解 説( 9 −2 1 I 建 築物 を利 用す る広告 物等 が あ ㊨ 表 中の 「 許 可期 間」参 ヾ l 照 日 那 口 」 所 氏名 又 は名 称 住 施 工 者 所 氏名 又 は名 称 屋 外広 告業 の登 日 第 録 年月 日等 工事 の着手 予定 日 牛 工事 の完 了予定 日 年 無 号 0 解説①−2 【※1】 広告物等の種類について(例) 屋上看板【広告塔】、壁面看板、袖看板、建植広告板【塔】、道標(案内図)、野立看板、 横断幕、懸垂幕、塀看板、工作物利用看板、広告旗 【※2】 表示面積や高さについて(例) ㌔●■■■■■■■■■■■■ [=コ ■ ■ :表示面積 ■ ■ ∴ ∵ ■ ■ :点線部分を表示面積とすることでも良い。 二二二∵■「■こ■=■二■二二二「■1L 建値する広告物等 表裏両面の場合 ・面積は表と裏の合計 ・数量は2枚 横 幅 建築物を利用する広告物等 (広告板を取付けて掲出する場合) 横 幅 〇 〇 〇 店 。 ロ 臼 ___エ _ _ _ 地上からの高さ  ̄ . d[コ ニ 二三 (壁面に切り文字等を直接取付けて掲出する場合) 辺 二二 良二ご 恩二 個 ロ 0 ロ ⊥紅 蜜 物 等 の 高 さ 地 上 か ら の 高 さ 解説② 案内図の例 □□画申請位 =三三 解説④ 広告物等の写真の例 ①(整理番号) 解説⑤−1 表示面積を算出 した書面の例 有 無 有 無 手数料合計 58,760円 解説⑤−2 手数料一覧表 単位:円 際 告物の種類 億 窃 貼紙 許可 : 証覇 貼札 立看板 6 0日 6 0日 6 0 日もしくは2年以内 アーチ 3年以内 車両、船舶等に表示等するもの 2年以内 電柱、 街灯柱等に表示等するもの 横 断幕、 懸垂幕 アドバルーン のぼり、旗等 寧ろうで ないもの 6 0日もしくは2年以内 6 0日もしくは2年以内 6 0日もしくは2年以内 ‘ 6 0日もしくは2年以内‘ 1年以内 2年以内 その他広告物等 2年以内 堅ろうなもの ※ 3年以内 察 評匠 転 二 二 三 r・ 二 − − − なし あり − − − − − なし あり なし あり なし あり 苧酬 ・ 100枚までごと 10枚までごと 5枚までごと 1基につき 1基につき 1rd までごと 5個までごと 1r絹までごと 1基につき 5本までこと 1rポまでごと なし あり 470 600 1. 290 2, 680 3, 216 220 1, 250 400 1, 710 1, 000 4 00 4 80 6 00 720 400 480 600 720 ※ 堅ろうなものとは、耐久性を有する構造で建築基準法の規定に基づく建築主事の確認を受けた広告物をいいます。 建築確認を受けた建築物に取付けられることをもって、堅ろうなものとはなりません。 (工作物)確認を受けたものであって、当該確認を受けたことを証明する確認済証等の添付をもって、堅ろうな ものという扱いをします。 平成24年10月の条例改正の施行により、許可期間が延長されました。 「その他広告物等」は、許可期間により手数料が異なります。許可期間は選択できます。 解説⑥ 第9号様式(第21条関係) 平成〇〇年〇〇月〇〇日 甲府市長 様 住 所 (申請者の住所、 氏名(会社名等)、印等) 氏 名 印 法人にあっては、事務所の所 在地、名称及び代表者の氏名 管理者設置届 次のとおり広告物等を管理する者を置いたので、山梨県屋外広告物条例第26条の規定により 届け出ます。 管 理 す る 広 告 物 等 の 許 可 の 年 月 日 (申請 時 は記 入 不 要 ) 年 月 管 理 す る 広 告 物 等 の 許 可 番 号 (申請 時 は記 入 不 要 ) 第 号 管 理 者 氏 地 上 か ら広告 物等 の上端 まで の 高 さが 4 名 住 m を超 え る場 合 は 、下表 のいず れ か の資 格 が必 要 です。 資格 証 明書 等 の複 写 を添 所 資格の種類 日 「 付 して 下 さい。 資格一覧 資格要件 備 考 屋外広告士 社団法人全日本屋外広告業団体連合会 建築士 建築士法第 2 条第 1 項 山梨県の屋外広告物講習会修了者 他の地方公共団体が行 う、 屋外広告物講習会修了者 職業能力開発促進法に基づく 準則訓練修了者 広告美術科に係るものに限る。 職業訓練指導員の免許を受けた者 広告美術科に係るものに限る。 技能士検定合格者 広告美術仕上げに係るものに限る。 屋外広告業を営む者の営業所において 5 年以上広告物等の表示又は設置の業務の責任者 とし て経験を有する者 解説⑦ 様式第1号(安全点検報告書) 屋 外 広 告 物 自 己 点 検 報 告 書 山梨県屋外広告物安全点検実施要額により、屋外広告物の点検結果を下記のとおり報告します。 平成〇〇年〇〇月〇〇日 甲府市長 様 報告者 住所 (申請者の住所、氏名(会社名等)、印等) 氏名 印 電話 下記の点検結果は、事実に相違ありません。 住所 (管理者設置届に記載した管理者の 管理者 住所、氏名、印等) 氏名 印 電話 資格 (例;山梨県講習会修了者) 記 ︸第 1屋外広告物の概要 (1)表示又は設置の場所 甲府市○○『■ (申請書(第1号様式)と同じ) (2)表 示 内 容 広告物の文字 〓 (3)設 置 年 月 日 年 月 (4)前 回 許 可 年 月 日 号 (前回申請時の許可の年月日及び許可番号を記入) 2 点検結果 点検 項 目 異状 の有 ・無 ( 1) 表 示面 の汚染 、変 色又 は は く離 無 ( 2) 表 示面 の破損 、変 形 、 ビス等 の欠 落 4旺 ハヽ ヽ 無 ( 3) 蛍 光灯 ・照 明灯 ・ネ オ ン管 等 の不発 光、 損傷 、接続 不 良 ( ㊥取付 け( 支持)部分 の変形 又 は腐食 ・老朽 無 化 ( 5) 部材 の変形 又 は腐食 ・老朽 化 無 ( 6) ボル ト、 ビス等 の さび、 ゆ るみ 、欠落 等 無 ( 7) そ の他点 検 を要す る と考 え られ る箇所 無 異常 の 内容 ・改 善 の概 要 解説⑧ ㊤ 許可申請書 管理者設置届 自己点検報告書 …等 ◇ コピー可 ㊦ (車 許可申請書 許可申請書 [=⇒ 管理者設置届 管理者設置届 自己点検報告書 自己点検報告書 …等 三、、ノン’ ・正本・副本ともに甲府市に提出(持参又は郵送)して下さい。 ・提出後、納入通知書にて手数料を請求します。 て\、/了 ・手数料の納入確認後、許可書と副本を交付(窓口又は郵送)します。 ・郵送希望の方は返信用封筒を申請時に用意して下さい。 許可書 (蔀 許可申請書 管理者設置届 自己点検報告書 …等 【提出先・お問い合わせ先】 〒400−8585 甲府市丸の内一丁目18番1号 甲府市役所 都市計画課 屋外広告物担当 電話055−237−5829