...

高年齢者雇用 事例集

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

高年齢者雇用 事例集
高年齢者雇用
事例集
平成27年度愛知県高年齢者人材活用モデル事業
愛知県では、定年退職等により離職又は離職予定の高年齢者
(概ね55才以上の方々)で、企業等において長年培ってきた豊富
な知識、経験及びノウハウを社会に役立てたいと考える方々へ
の再就労支援事業を平成27年度に実施しました。
この事業では、企業における高年齢者に対する求人ニーズ
等の調査を行うとともに、再就労を希望する高年齢者に最大
3ヶ月間、専任のキャリアカウンセラーが個別カウンセリング
を通じた再就労支援を実施しました。
この冊子は、その成果を事例集としてまとめたものです。
本事業にご参加いただき再就労に結びついた事例を4例、
高年齢者雇用に積極的に取り組む事業所の事例を7例、その
他団体での再就労事例を2例、併せて13例の事例を掲載して
おります。
少 子高齢化により、労 働力人口の減少がますます進行し
ております。
「人生90年時代」ともいわれる本格的な長寿社会
を迎える中で、高齢者を「支えられる」側と捉えるのではなく、
それまでに培った能力や経験を活かし、誇りを持って社会の
支え手として活躍していく「生涯現役社会」の実現を目指して
いくことが、社会の活力を維持・発展させていくためにも重要
となっています。
本書が、生涯現役社会の実現の一助になれば幸いです。
平成28年3月
愛知県産業労働部労政局就業促進課
01
CONTENTS
就労支援対象者からの好事例
高年齢者再就労好事例
高年齢者継続雇用好事例
企業以外での再就労好事例
P.03
●
社会福祉法人順明会[介護]
P.07
●
株式会社三清社[ビルメンテナンス]
P.09
●
名古屋青果株式会社[卸売]
P.11
●
株式会社ジョブセイバー[人材派遣]
P.13
●
リョーエイ株式会社[製造]
P.15
●
株式会社パリシェ[物流]
P.17
●
株式会社テイサク[製造]
P.19
●
公益社団法人大府市シルバー人材センター[公益社団法人]
P21
●
特定非営利活動法人社会教育ネット[特定非営利活動法人]
P23
本事業について/企業における高年齢者に対する就労ニーズ等の調査結果
P24
02
就労支援対象者からの好事例
❶
経験の棚卸しと
丁寧なカウンセリングで、
自信が結果につながりました。
山崎 雄次
さん [ 62才 ]
Profile
8月開催セミナーに参加後、カウンセリングプログラ
ムを活用。マンション管理人(パート)に内定
これまでの就職活動の状況
再就労支援セミナーに参加された直後の心境
4月に退職後、ハローワークに求職手続きをしたまま過
ごしていました。退職したら悠々自適なセカンドライフを過
ごそうと決めていましたが、自分のペースでできる仕事を
ゆっくり見つけたいと考えていました。
初めて職を探すので、何か指針になるものがあればと思
い、
セミナーに参加しました。個別のカウンセリングで、
自分
に合った仕事を探せるのではと期待がありました。
就職活動を始めた当初の心境
個別カウンセリングを受けて役立ったこと
新聞の折り込みチラシで、
自分のような高年齢者対象の
再就労支援セミナーの開催を知り、
ひとまず行ってみようと
予約しました。
それまでは趣味と並行して何の仕事をしよう
か?なんて考えながら日々を過ごしていました。
ハローワー
クで検索機を利用しようと試みるも最初の画面で手が止
まってしまいました。何をしたいか、雇用形態についてまっ
たく考えていませんでしたから。退職後、
ライフサイクルが
定着するにつれて、仕事のペースを具体的に考えられる
ようになりました。
マンション管理人の仕事に絞って探そうと考え、カウン
セラーから国家資格「マンション管理士」
の存在を教わりま
した。理解が深まるにつれて次第に仕事がイメージできるよ
うになり、企業との面接の際にこの下調べが役に立ったと
感じています。職務経歴書作成では、いかに自分をPRして
いくかという観点で、40年間さまざまな業務に携わった
経歴と身に付けた力を表にしました。読みやすく、
アピール
しやすい形にまとめる方法について受けたアドバイスが
参考になりました。たとえば「普通自動車運転免許」
と書く
だけではなく、
「無事故無違反継続中」
と書くとより信頼度
が高まるなど、実践的なアドバイスが印象に残っています。
セミナー、カウンセリングを受けて
期限を決めずにゆっくり探していけばいいんじゃないか、
というスタンスでしたのでカウンセリングが後押しになりま
した。職務経歴書がまとまったことで、家族からも応募する
べきだと強く言われましたし、
そうしようと思えました。
セミ
ナー・プログラムの内容についても満足しています。年間を
通してサポートしてくれる事業としての必要性を強く感じ
ます。カウンセラーが一生懸命取り組んでくれて、道筋が
はっきりしたことが今回の結果につながったと思います。
キャリア
カウンセラー
からひと言
03
ハローワーク端末についてアドバイスをしたところ、検索のコツをつかみ、好条件のお仕事
に見事内定されました。
ご本人の想像以上に早期に内定を得られたのは、個別プログラムの
ワークに毎回着実に取り組まれたからだと思います。
就労支援対象者からの好事例
❷
理想のキャリアプランの
一歩を踏み出すことが
できました。
小田 悟
さん [ 62才 ]
Profile
IT業界や大学研究所でのキャリアを活かし、
人材育成
や研究支援の職種への転職を希望。
通訳専門職として
現在活躍中。
これまでの就職活動の状況
個別カウンセリングを受けて役立ったこと
ハローワークを通じて、貿易事務の職業訓練プログラム
を受講しました。受講後、派遣会社に登録し、10月までには
仕事を決めようという目標がありましたが、年齢がネックに
なりマッチする求人が見つかりませんでした。
週1回のカウンセリングと宿題(職務経歴書の作成や
価値観シート)
で、具体的な行動に移せたと感じています。
職務経歴書フォーマットのデータを初回カウンセリング時
にいただき、
アクションがとても早く親切でした。
カウンセリ
ングで実施した
「価値観分析シート」は、改めて自分を見直
す機会になりました。
また、
これまでの職務経歴書では伝え
きれなかったことが、
2つのジャンルとキーワードに分けて
書くというアドバイスによりスムーズに整理できました。
就職活動を始めた当初の心境
退職後情報収集を進めていたものの、何か行動を起こさ
ねばという不安に常にかられていました。高年齢者の再就
労は「長期戦になる。」
という言葉の意味を身をもって実感
しました。
再就労支援セミナーに参加された直後の心境
職務経歴書作成のレクチャーが実践的で特に役に立ち
ました。経験した仕事を分野別に表形式でまとめるフリー
スタイルの経歴書はこれまで受けたセミナーにはない内容
で、
とても自分に合っていると感じました。
セミナー後、個別
カウンセリングを受けよう!と即決しました。
内定状況
カウンセラーがピックアップした求人情報がマッチし、
ハ
ローワークで応募申し込み後、面接・内定までトントン拍子
で進みました。応募の際は、個別カウンセリングを通じて作
成した職務経歴書を手直しして持参、面接では業務で使う
専門用語に関する質問などを投げかけ、職務への関心や積
極的な姿勢を前面に出しました。経歴を含め、好感を持って
もらえたようです。
就労に向けて
60歳以降語学のスキルを武器にした仕事に就きたいと、
キャリアプランを描いていました。今回の仕事がその一歩と
なるので、大事にしていきたいと思います。新しい仕事では
デスクワークより、現場での通訳業務の比重が大きくなり
そうです。就労先企業においても初めて専任として雇用する
通訳になるので、持てる力を発揮しうまく仕事を進めていき
たいと思います。
キャリア
カウンセラー
からひと言
多彩なキャリアを積んできた小田さん。
セミナーで紹介した経験した仕事を文字列に表形式でま
とめるフリースタイルの職務経歴書を見て、
「これなら私のユニークなキャリアを表現できる!」
と確信
されたそうです。
自己研鑽を重ねてきた語学のスキルが評価され、
通訳として入社が決まりました。
04
就労支援対象者からの好事例
❸
第三者視点で、
キャリアチェンジ。
新しい自分を見つける
きっかけに。
横井 茂
さん [ 59才 ]
Profile
10月開催セミナーに参加後、カウンセリングプログ
ラムに参加。介護ヘルパー職として、名古屋市内グ
ループホームで活躍中。
これまでの就職活動の状況
個別カウンセリングを受けて役立ったこと
製造業で長年勤めてきましたが、体調が思わしくないた
め退職しました。ホームヘルパー2級を取得後、
インターン
シップを1ヶ月間体験しました。介護分野や製造業のパート
職のほか、施設管理、警備、清掃等へのキャリアチェンジも
視野に入れ「63才くらいまでコツコツと働ける職業に就
く。」
という意志で求職活動を開始しました。
就職活動を始めた当初の心境
60才以降のライフプランをイメージし、希望条件に沿った
働き方のできる会社を見つけていこうと取り組んでいまし
た。ハローワークから求人紹介もあり、製造業でいくつか
チャレンジしましたが、勤務条件面で折り合わず中々うまく
いきませんでした。
職務経歴書をまとめたほか、自分の価値観や特性を
チェックし、
自分が大切にしているものを改めて見つめ直す
ことができました。
カウンセラーと一緒にキャリアの棚卸し
を行い、
自分のアピールポイントを客観的に捉えることがで
きたのも良かったです。再就職には自分の意識を変えるこ
とが大事です。不調でふるわないときも自分の軸を見つめ、
「どう人生を楽しむか?」
「どう生きていくか?」
を大切にしな
がら前向きな思考で進めていきました。
セミナー、カウンセリングを受けて
面接で求人内容と異なる条件を示され戸惑ったことや不
採用でショックを受けたことも、
カウンセリングの場で話す
ことでゆとりが生まれました。落ちた原因を分析し、
自分の
行動や理由に納得して心の整理ができました。
再就労支援セミナーに参加された直後の心境
何事も自分から動かないとうまくいかないという考えで、
セミナーの必要性を感じ参加しました。
ある程度経済的余
裕があり、在宅している時間が長くなると、仕事への意欲も
失われると思い、再就職に関するアンテナを常に立て、早期
に就職を決めようという意欲で取り組んでいました。
キャリア
カウンセラー
からひと言
05
以前に勤めていた職場の関係者や同級生との交流を通じて、
積極的に情報収集を行ってい
らっしゃいました。
面接不調のときもカウンセリングできちんと振り返り、
気持ちを切り替えて進
めていらっしゃいました。
内定先でも前向きに取り組むお人柄が評価されました。
就労支援対象者からの好事例
❹
資格の取得に意欲的に。
カウンセリングで、
「採用される」職務履歴書を
仕上げることができました。
小辻 砂子
さん [ 56才 ]
Profile
10月開催セミナーに参加後、カウンセリングプログ
ラムに参加。名古屋市内の中小メーカー・フルタイム
事務職に内定。
※イメージ画像です
これまでの就職活動の状況
個別カウンセリングを受けて役立ったこと
前職を自己都合で退職後、
ハローワークの職業訓練でP
Cスキルの講座を3ヶ月間受講していました。
「これからはP
Cスキルも必要だ。」
と苦手意識を払拭し、修了後はさらに
秘書検定にも挑戦するなど資格取得にも意欲的に取り組ん
でいました。
希望条件見直しや、面接での失敗の原因分析ができまし
た。職務経歴書の添削指導を受け、
自己PR・セールスポイン
トをより自分らしい言葉でまとめることができました。
これ
までのキャリアと培ってきた事務員としての力を改めて整
理し、面接でもうまくアピールできました。職務経歴書を知
人に見せたところ、
「これなら選考に通るわね!」
と高評価を
受け、
自信が強まりました。
就職活動を始めた当初の心境
なんとかなると楽天的で甘い考えでいましたが、徐々に
「前の仕事を続けていればよかった。」
と不安が増していき
ました。応募の問い合わせ段階で門前払いを経験し、いわ
ゆる
「年齢の壁」
を痛感したことも。
再就労支援セミナーに参加された直後の心境
セミナー、カウンセリングを受けて
これまでシニア女性が相談できる窓口が少なく、個別に
相談に乗っていただけたことが良かったです。週1回という
ペースでのカウンセリングと、取り組んだ内容に満足してい
ます。
カウンセラーが一生懸命、親身になって相談に乗って
くれたことに感謝しています。
個別の支援が受けられるということで、参加をしました。
職務経歴書の書き方について詳細をレクチャーいただき、
これまでの簡潔なまとめ方よりレベルアップできそう!と思
いました。
キャリア
カウンセラー
からひと言
半年間に渡った求職活動を、持ち前のポジティブ思考と行動力で乗り越えられました。不調
が続いた場合、技能講習でスキルを磨いたり、都度失敗原因を振り返ることが大切です。前向
きに取り組まれた努力が実りました。
06
クレド(経営理念)を運営のベースに据え、現場の高年齢者からの
社会福祉法人順明会
古澤 暢康
さん [69才]
Profile
1965年まで自営業。1970年から三恵精密株式会
社、豊橋精密株式会社で25年間、財務、管理、10年
間、生産管理の業務に携わる。2006年定年退職。
2012年から社会福祉法人順明会へ。2015年より同
法人コンシェルジュ課主任。
働く動機
仕事への満足度
定年後、5年ほど孫の世話をするなど楽しく毎日を過ごし
ていましたが、
どこか物足りないところを感じることもあり
ました。
体を動かしたり、
自分に体力をつけたり、働いてみた
いなと思うようになりハローワーク経由で今のお仕事をご
紹介いただきました。自分に適した送迎ドライバーの仕事
であったことも働く動機のひとつといえるでしょうか。
100%満足しています。希望した仕事、提案した業務は基
本的に何でもさせてもらえますし仕事を通じて満足感、充
実感、達成感が得られます。仕事の達成感は何も大きな事
をやり遂げた時だけに得られるものではありません。小さな
積み重ねから得られることが多くあります。
送迎ドライバーのお仕事
長く働くための工夫、続けていること
前職では経理、生産管理などの事務の仕事をしており同
時に送迎ドライバーの仕事もしていました。女性が多い職
場でしたので、男性の私が日に何度も往復するなどしてお
り経験が活かせる仕事なのでとても良いと思います。経理
の仕事にも携わっており、
様々な経験が活かせています。
自然体で仕事に向き合うことでしょうか。好きなことを
させてもらえるので仕事そのものから満足感が得られて
います。
勤務形態
いつまで働きたいか
シフト制で勤めています。週4日の16時間勤務をしてお
り、
月曜日と金曜日の午前7時45分から午前11時45分まで
の明るい午前のみ送迎ドライバーとして働いています。火曜
日、木曜日は数ある文化教室の中のひとつである陶芸の指
導を、経理その他の業務は空いた時間を使って携わってい
ます。今は送迎ドライバーのお仕事が主ですが、70才以降
は理事長から経理の業務や木工、陶芸の指導について期待
をしていただいているので、少しでも自分を役立てられれば
と思います。
いつまでも体力が続く限り働きたいと思います。送迎ドラ
イバーは体力面の理由からいつまでも、
というわけにはいき
ませんが事務をはじめ他の業務で活躍ができればと考えて
います。
古澤さんが提案した送迎バスの補助台。
製作も古澤さんが 担当した。利用者に
評判が良く、仕事のやりがいの実感にも
繋がっている。
07
提案をカタチにする職場
社会福祉法人順明会
高年齢者再就労好事例
❶
企業理念、経営理念
(順明会クレドより)
私たちは、高齢者の尊厳を尊び心のこもった関わり安心・
安全・安寧の生活を送るための支援をもっとも大切な使
命とこころえています
理事長の大塚さん
クレドをベースに、現場からの
意見を尊重した運営が特徴
私たちは、高齢者に心あたたまる、
くつろいだ雰囲気を常
に感じていただくために最高のパーソナリティと施設を提
供することを約束します
リラで高齢者が経験されるもの
それは、満ち足りた幸福感
そして高齢者が言葉にされない願望やニーズを先読みし
てお応えするサービスの心です
取り組みのポイント
★ 高年齢者をワークシェアリングで送迎業務に活用(新しい職務の創出)
★ 高年齢者の多岐に渡る知恵と経験を、複数の業務を任せることで活用
★ 現場からの提案、工夫が出やすい雰囲気づくり、環境の構築を大切にしている
高年齢者の就業状況について
教えてください
高年齢者を採用するきっかけについて
教えてください
送迎ドライバーは、16名です。高年齢者の働きぶりを見る
と、
まだまだ増員したいと考えています。送迎ドライバー以外
では介護の現場の中で65才以上の女性に10名ほど活躍して
いただいています。介護者の様子を見守る非常に大切な仕事
に携わっていただいており、
お互いの年齢が近いため波長が
合うようで介護者からも好評です。
見守り以外にも細かな気づきで掃除などをしていただき一
般の介護職員が普段、手が届かないところをきちんとフォ
ローしていただけており、
とても助かっています。
基本的に高年齢者は知恵、経験など多様な面で優れた方
が多いと考えておりこれが高年齢者を雇用するきっかけで
す。
お一人おひとりの特性に合ったお仕事をしていただくよう
にしていますが、古澤さんには、送迎ドライバーとしての運転
業務はもとより最初にお客様にお会いする職員、一線の営業
スタッフとしての活躍を期待しています。気遣いもでき、
とても
優秀な方です。
また、定年前のお仕事でのご経験から事務の
お仕事もお願いしていますが、
こちらもつつがなく勤めていた
だいており大変、助かっています。
高年齢者の方に働いていただくために
工夫されていることについて教えてください
高年齢者の雇用制度について
教えてください
まず提案が自然にできるような職場の風土、環境が必要で
はないかと思います。私自身、
良い提案については本心からす
ごいと思っておりこの気持ちが伝わることで、
さらなる提案へ
の意欲が湧くのではないでしょうか。実際に現場から出され
る一つひとつの提案、工夫はとても素敵です。
65才までは正規雇用が継続されます。それ以降は嘱託契
約へ雇用条件が変わりますが健康で業務内容をしっかりこな
していただける限り活躍していただきたいと考えています。
法人概要
所 在 地
創 業
● 業 種
●
●
愛知県豊川市萩町上近久88番地
2003年(平成15年) 12月
社会福祉法人
●
●
代 表 者
従業員数
理事長 大塚昌明
178名 (2015年12月現在)
08
シニアの皆様に無理なく働いてもらえる職場環境づくりを目指して
株式会社三清社
玉腰 裕次
さん(右)
[56才]
谷本 雅子
さん(左)
[57才]
Profile
現在はミッドランドスクエアの統括責任者として活躍
している玉腰裕次さん。谷本雅子さんは現場の監督
者を務めている。
お二人とも年代の近いリーダーとし
て、職場に活気を与えている。
全従業員のうち、高年齢者の比率が9割を超える株式会社三清社で、
高年齢者のチームリーダーとして活躍されているお二人にお話を伺いました。
職場環境
年上の部下を持って気をつけていること
玉腰裕次さん(以下、玉腰)
ミッドランドスクエアは、経験した現場の中では大き
な施設ですね。125名という大所帯の中で、リーダーと
して自分より年配者の方々とも仕事ができること自体
が、やりがいに繋がっています。
玉腰 年上の方で中には頑固な方もいらっしゃいま
す。アメとムチではないですが、指示を出しなが
ら頼りながら、と使い分けられるようにしていま
す。ただ自分の性格上、年上の方に甘える傾向が
あります。時には上手に甘えられるように、一方
でその甘えを悟られないように、何でも話ができ
る雰囲気づくりとして自分から積極的に声を掛け
るように努めています。
谷本雅子さん(以下、谷本)
私自身50代での再雇用で不安がありましたが、協力
してやる仕事は助かることがとても多いです。監督者と
して仕事を進める中で、自然に周囲から「手伝います
よ」と声を掛けてもらったり、時には何も言わずにサ
ポートしてくれたり、監督者として心強く感じると共
に、感謝の気持ちもあり本当に有意義な時間を過ごさせ
ていただいています。
谷本 私は自身の経験から、再就労で働く方々に対し
て様々なフォローできればと思っています。働い
ている仲間からは嫌なことについても打ち明けて
いただければと思います。そのために溜め込まな
いで話してもらえるような環境づくりと日頃から
コミュニケーションを取ることを特に心掛けてい
ます。
高年齢者の方々に期待していること
玉腰 リーダーの視点から見ると勤勉さは、若い方々
の良いお手本になっていると思います。ビルメン
テナンスのお仕事は、イメージが先行して働き手
が少ないですが、チームとして行動することが多
く、やりがいがあります。体力が必要な仕事では
ないので、身体的負担は少ないと思います。今後
も、仕事を通じて多くの方々と共に楽しい時間を
共有したいと思います。
とても優しい表情で年上の部下にもコミュニケー
ションを取っている。
09
株式会社三清社
高年齢者再就労好事例
❷
企業理念、経営理念
私たちの仕事が社会にとって、
いかに大切なものであるか
を自覚し、
「お客様第一」の立場に立った環境を作り出す
ために、
すべての業務に総意を結集する
●
専務取締役 星子さん
高年齢者の活躍の場を
創出するために制度改革に
取り組まれている
従業員の結束力が
会社を成長させる
所 在 地
愛知県名古屋市中村区名駅四丁目4番10号
名古屋クロスコートタワー内
●
創 業
1955年(昭和30年) 10月1日
●
業 種
ビルメンテナンス事業
●
代 表 者
代表取締役社長 大岡洋三
●
従業員数
950名(2016年2月現在)
●
資 本 金
4,375万円
取り組みのポイント
★ 高年齢者を即戦力として積極採用
★ 職場でのミーティングを数多く行い、
コミュニケーションを重視
高年齢者を採用するきっかけについて
教えてください
職場環境の工夫について教えてください
人材不足がさらに厳しくなっている昨今、
当社の施策として
定年年齢の引き上げと再雇用制度の整備を早急に進めてい
る一方で、即戦力として活躍して頂ける高年齢者の採用を積
極的に行っています。
職場環境作りに関しては、高年齢者等々関係なく従業員全
員のためにも重視しております。本社の人間が巡回し、各事業
所に一歩足を踏み入れればその事業所の雰囲気が明るいか
暗いかは一目瞭然で理解できるぐらい極端に出てきます。
しかし、本社の人間の指導では限界があり、高年齢者にも活
躍いただいている現場責任者の皆さんの日頃の意識が一番
重要です。意識向上のために、管理職セミナーを社内で充実
させ、組織として管理職を育てることに今まで以上に取り組
みたいと考えています。
高年齢者に期待しているところを
教えてください
そのほかに重視していることを
教えてください
高年齢者は遅刻や欠勤が少なく、
勤勉な方が非常に多いで
す。
仕事に取り組む姿勢1つとっても、
大きな戦力として今後も
活躍していただかなくてはならないと感じています。
そのための
施策として、
16年中に定年を65才に引き上げて活躍していただ
く期間の拡大を検討しています。
実際に活躍されている玉腰さ
ん、
谷本さんのように良いお手本がありますから。
定年後も働いてもらいやすい環境のために給与条件を変え
ないことは大切なことです。
それ以外にもその人に合わせた勤
務内容に改善したり、
健康に十分配慮することも重視していま
す。職場の中で自然に出た意見を取り入れて柔軟に視野を広
げて対応することも重視している項目です。
10
ワークシェアリングを導入して高年齢者を積極採用
株式会社名古屋青果
T
さん [ 63才 ]
Profile
前職を定年退職後に株式会社名古屋青果に倉庫補
助スタッフとして入社。3交代制のワークシェアにて
勤務。趣味の時間と仕事を調整しながら活き活きと
働いている。
定年後も働き続ける理由
定年後に仕事を辞めることを決意はしていました。ただ
実際辞めてみたら、焦燥感にかられて生活していても楽しく
ありませんでした。働きたいと考えていたところ、名古屋青
果さんの求人を見かけて時間も短いので趣味との両立も出
来ると思い応募して実際今働かせてもらっています。
※イメージ画像です
社会での活躍を検討している
シニアへのメッセージ
定年後に趣味に没頭することも良いと思います。
ただ私の
ように趣味に没頭しようとして出来なかった方々もいらっ
しゃると思うので積極的に社会に出て仕事をしたほうが良
いと思います。若者だけに負担をかけてもいけないし、個人
的には60代で高年齢者といわれない社会にしていきたいと
思っています。
そのためにも多くの企業がワークシェアを取
り入れてもらえることを望みます。
仕事の満足度
とても高いです。同世代が多いのも安心できる理由のひ
とつです。前職でフォークリフトを使っていて今でもよく
乗っています。
やはり長年してきた仕事を離れて寂しい気持
ちがあったので現役時代と同じようにフォークリフトに乗
れているのはとても安心しています。
ワークシェアの大変さ
人と人とが接するので難しさは正直あります。
けれども社
員の方々が気を使った仕事の助言や引継ぎの補佐をしてく
れているので特段問題はありません。むしろ、同じワーク
シェアで働いている人たちの趣味の話や自分の話で盛り上
がりそれがやりがいに繋がっていますね。
同世代の方には、積極的に社会に出て
活躍されることを望んでいる。
11
名古屋青果株式会社
高年齢者再就労好事例
❸
企業理念、経営理念
生鮮青果物の流通の円滑化を図ることによって社会的
貢献をし、
負託に答えること
挑戦を繰り返すことにより新たなものを創造し、結果企業
人として人間として幸福を得ること
●
所 在 地
名古屋市熱田区川並町2-22
●
創 業
昭和22年10月
●
業 種
野菜・果実およびその加工品の委託販売ならびに売買
●
代 表 者
代表取締役社長 吉田 真太郎
●
従業員数
187名 (2016年1月現在)
●
資 本 金
4,950万円
名古屋市中央卸売市場本場 中央管理棟6階
人事担当の社本さん、小池さんにお話を伺いました。
取り組みのポイント
★ ミーティングでのコミュニケーションを重要視したワークシェアリング
★ 従業員の体調管理やTQCの取り組みを積極的に導入
ワークシェアリングの導入について
教えてください
パートやアルバイト契約で働いてもらっている方々に3交代
制で働いてもらっています。朝昼晩にミーティングでしっかり
と引継ぎをすれば業務にも支障はきたしませんし、高年齢の
方は勤務態度も良くて急な欠勤もまずないですし、遅刻もさ
れません。
昨今は従業員の中にもうちの会社以外のダブルワークの
方も増えてきたと感じます。健康管理にはしっかりと気を遣っ
ています。
働きやすい職場環境づくりについて
教えてください
危険を伴う作業が多いのでミーティングは朝昼晩で徹底
しております。ただミーティングすることよりも、コミュニ
ケーションを積極的に取ってもらえるような内容を意識して
います。
また高年齢者は飲む機会も好きなので積極的に飲み
会を開いて話を聞く場を設けています。
独自の取り組みについて教えてください
品質管理やどうしたら業績が向上するのかTQC(トータル
クオリティコントロール)を取り入れて年に3回ほどプレゼン
テーションを社員のチームごとで発表したりしています。
その
際にベテランから若手への情報伝達の貴重な機会になってい
ます。
この事業を取り入れてから習慣性をもって取り組むこと
が出来ています。
社会での活躍を検討しているシニアの
方々へのメッセージ
高齢化社会となっていく中で今後は意欲と能力があれば年
齢に関わらず働けるような社会にしていかなければならない
と思います。
その一端を担う企業として取り組んでいきたいで
す。
是非前向きな就業を応援したいですね。
12
高年齢者の活躍の場を寄り添い型の派遣で提供
株式会社ジョブセイバーからの
派遣を経て直接雇用で活躍
小松 ふゆ
さん [ 64才 ]
Profile
大手メーカー系企業の看護師として定年まで勤務。
定年後の生活を過ごす中で再度就業意欲がわき株式
会社ジョブセイバーに相談。同社の派遣として勤務
することに。その後、業務に対する姿勢が評価され、
就業先の直接雇用のパートとして就業中。
定年後も働き続ける理由
寄り添ってもらえると感じている理由
定年後は社会とのつながりが薄くなり、生活に充足感が
ありませんでした。ただ家に閉じこもり、一日中パソコンに
向かっていたりと・・・。だから外に出る理由が欲しいなって
ずっと感じていました。
そんなときにインターネット広告が
目について、応募したのです。
その後の対応がとても早くて
親切で、今まで知らなかった派遣という仕事も良いのでは
ないのかなって感じました。
担当の方がとても人当りも良いし、在職中もとても相談に
乗っていただいておりました。間に入って守ってもらえる存
在が、特にシニアの女性にとってはありがたいのです。二人
三脚でやっていただいて、定期的に職場に見に来ていただ
けるととても大事にしてもらっているなと感じられ、
それが
またやりがいにもなっていました。
仕事の満足度
社会での活躍を検討している
シニアの方々へのメッセージ
派遣から直接雇用に切り替えて頂いてとても満足してい
ますが、
もう少し派遣社員で実績を積みたかったという本
音もあります。定年後の再就職に不安をもっている高年齢
者は多いと思います。私もその一人なのですが、寄り添い
ながら支援をしてくれたことで、安心感を抱いて働くことに
意識が傾きました。
とても優しい表情で仕事にも精を出す
13
自分のことが自分で出来る人達は、
どんどん外に出て社
会との接点を持ってもらいたいです。毎日じゃなくてもいい
ので外の空気を体いっぱいに吸収すること。
シニアの方々
にお伝えしたいのは、
まず「ジョブセイバーさんに登録して
みてね」
と言いたいです。勤務地、就業時間など、細かい希
望条件を元に、一所懸命調べてくれて紹介してくれた結果、
このご縁につながったと考えています。
株式会社ジョブセイバー
高年齢者再就労好事例
❹
企業理念、経営理念
高齢化社会における雇用を、
「メディカル」
・
「サービス」
・
「ファクトリー」に分類し、それぞれの実現をすることで、
社会に貢献していきたいと考えます。
代表取締役 金山 泰憲さん
高年齢者の活躍の場を
創出することに情熱を注ぐ
●
所 在 地
愛知県岡崎市羽根北町3-2-5 EsEビル201
●
創 業
2006年(平成18年) 9月13日
●
業 種
労働者派遣事業
●
代 表 者
代表取締役 金山泰憲
●
従業員数
7名 (2016年2月現在)
●
資 本 金
1,000万円
取り組みのポイント
★ シニアに寄り添い企業に新たな価値を提供
シニア世代のライフスタイルに合わせたフレキシブルな就労を派遣で実現
通勤時間や職場環境に関して社長自ら実地で調査
●
●
高年齢者向けの派遣業を
始められたきっかけを教えてください
高年齢者が働きやすいように
工夫していることについて教えてください
父が溶接工をしていたのですが、過酷な労働環境で働けな
くなるのを目の当たりにしてきたのがきっかけです。
それなら
一人の仕事を同じ技量の職人が二人、三人でシェアして働く
ことを後押し出来ればと考えていたら、派遣という形が思い
当たりました。
高年齢者は、就業先、派遣先においても、働くことに落ち着
いて取り組んでくれます。
プロ精神を持ち合わせている年代
の方々に対してそういった創意工夫は特段必要でないと感じ
ますし現場もそう感じていると思います。
マッチングの大変さについて
教えてください
若い人達はフルタイムで時給の良い所、福利厚生の条件が
良い所を探して仕事を変えるケースが多いのに対して、
一線を
退いた人達は、
これまでは、家庭を犠牲にしてきたから定年後
は家族とゆっくり過ごしたい、趣味を犠牲にしてきたから趣味
を満喫したいなどこだわりの強いケースが多いですね。一人
ひとりの話をしっかり聞き、企業との間に立って双方の希望
をかなえる橋渡しをしてきました。
こうした努力の積み重ね
が、口コミで仲間内に伝わり、求職者と求人側からの紹介に
つながってきました。一日何百人のマッチングが生まれるよう
なビジネスモデルではないですが、
このビジネスモデルを始
めるときからスローペースに寄り添いながらやっていくと決
めていたことですので、焦りなどはありません。
今後のビジョンについて教えてください
特にシニア層の雇用をもっと創出していくことですね。
また
日本人のみならず、
日系ブラジル人をはじめとする外国人の方
にも中高年の就職困難がもうすでに出ている現実を含めこの
方たちも含めた取り組みをしていくことが今後の目標です。
14
お客様のニーズに応える、こだわりの「ものづくり」を支える高年齢
リョーエイ株式会社
内藤 孝久
さん [ 66才 ]
Profile
1972年三明電機株式会社入社。2003年リョーエイ
株式会社入社後、設計部、生産管理を経て2010年機
械部に配属となる。内製生産設備部品の図面確認、
材料手配、検査業務、および加工部品に発生した不
具合の集計、解析を担当している。
定年後も働き続ける理由
長く働くために必要な工夫、努力など
きっかけのひとつは体が元気に動き、働けるうちは働こう
と考えたことです。
日々、同じ生活を繰り返すよりも仕事、休
みのメリハリがあるほうが充実した毎日が送れると思いま
す。
おかげさまで健康維持にも繋がっています。
日ごろから健康維持を心がけています。働くことで規則
正しい生活が送れており、健康につながっているのではな
いかと考えています。特別に何かをするのではなく、仕事が
生活の一部分として存在し自然体で臨めていることが長く
働けている理由のひとつかもしれません。
仕事のやりがい
いつまで働きたいか
職場に納期を重視する風土が根付いており、
気持ちのハリ
を感じます。
また、
要件が厳しい仕事であっても職場の皆で力
を合わせて納期に間に合わせることができた時は、
大きな達
成感につながります。
長年の経験を活かして、
他部門との橋渡
し役となることもあります。
例えば、
出された図面に対する指摘や経験から加工が難し
いと思われる設計の場合に別の方法を打診するなど、
自分が
できることをしっかり行うこともやりがいに繋がっています。
会社からは持てる力を発揮した技術の伝承、後進の指導
についても期待されていますから、健康で体が動くのであ
れば70才ぐらいまでは活躍したいと考えています。
現在の仕事に対する満足度
やはり納期の厳守ができたときに達成感を得られます。
皆で協力して仕事を進められる環境にも満足しています。
中でも、想定外の事態が生じた時に、経験をもとに何とか
挽回できる方法を見つけ出し、
リカバリができたことは特に
印象に残っています。
現場でこれまでの経験を存分に発揮し、
活躍されている。
15
就業者
リョーエイ株式会社
高年齢者継続雇用好事例
❶
企業理念、経営理念
美しい自然との共生。経営と技術の絶えざる革新。
すぐれた製品をスピーディーにローコストに創造。
自然との共生を重視した環境企業へ。
代表取締役 杉山正昭さん
高年齢者には経験と知恵を
活かした活躍を期待
●
所 在 地
愛知県豊田市本地町4丁目52番地
●
創 業
1973年(昭和48年) 2月
●
業 種
製造業
●
代 表 者
代表取締役 杉山正昭
●
従業員数
192名 (2016年1月現在)
●
資 本 金
8,000万円
取り組みのポイント
★“ものづくり”の経験と技術を若手の育成に活用
★ 人生90年時代を迎えるにあたり、
高年齢者の活用が心身ともにプラスをもたらす
高年齢者の雇用実績について
教えてください
高年齢者に期待することについて
教えてください
現在、
就業中の60才以上の方は男性24名、
女性2名となって
おり社内で定年を迎えた方を対象に再雇用を実施しています。
70代で就業している方もおり、
最高齢は75才となっています。
高年齢者はまだまだ活力があり、元気な方が多く、培った
スキル、経験を存分に活かしていただきたいと考えています。
また、働く喜びを感じていただきながら収入にも潤いをプラス
できることは、有意義なことではないかと思います。
技術の伝承について教えてください
例えば、新入社員に機械加工の基礎的なところを教えてい
ただいています。
コンピュータによる制御が主流になりつつあ
る昨今ですが、新入社員には入社後すぐに、
あえて旋盤、
フラ
イスなどの機械を使って文鎮を製作してもらいます。
高年齢者
の方にはこの製作に指導者として携わっていただいています。
結果として新入社員の“ものづくり”の感覚が養われ、
また加
工しやすい設計図が書けるようになるなど新入社員への良い
技術、
経験の伝承が行われていると考えています。
高年齢者を雇用するきっかけについて
教えてください
人手不足が続く中で技術がある方にそのスキルを活かして
もらいたいという考えが根底にあります。若い社員への技術
の伝承はもとより高いスキルを持っていらっしゃる方に、
その
技術を活かして就業していただこうと考えています。
モチベーション、健康を維持するための
対策について教えてください
高年齢者を含むすべての世代に分け隔てなく、
社内行事やク
ラブ活動に積極的に参加していただいています。
知恵と活力を
養ってもらうことに繋がっているのではないかと考えています。
今後、導入を考えている制度や
対策などについて教えてください
現場作業と事務作業の違いなど、職務によって考え方が異
なるため一律の制度導入は考えていません。高年齢者が若手
社員とともに働き、指導を通じて若手社員に目的意識を持っ
てもらい、技術の伝承を通してお互いがスムーズに仕事を続
けられ、気持ちよく働いていただくことを期待しています。
16
高年齢者にも職務のリーダーとしての活躍の場を提供
包装職場のリーダー
佐原 邦子
さん(左)
[ 81才 ]
返品職場のリーダー
山本 良子
さん(右)
[ 79才 ]
Profile
勤続40年。社内でのジョブローテーションにより
様々な業務を経験し、現在は現場のリーダーとして活
躍。佐原邦子さんは包装職場のリーダー、
山本良子さ
んは返品職場のリーダーを務めている。お二人とも
元社員の経験を活かし、現在はパート社員でありな
がらリーダーとして職場に活気を与えている。
定年後も働き続ける理由
長く働くための工夫、秘訣
佐原邦子さん(以下、佐原)
長く勤めていることから、その延長でという感じでしょう
か。動機をあらためて意識することがないほど働くことが自然
なことになっています。
佐原 働くこと自体が気持ちのハリややりがいに繋がってい
ます。仕事が生活に溶け込んでいますから。仕事は元気
の秘訣であり、
また元気だから仕事ができるという歯車
がうまく噛み合っていると思います。
またお休みの日は時
間を趣味に使ってメリハリをつけた生活を送れているこ
とも秘訣のひとつでしょうか。
山本良子さん(以下、
山本)
もともと家にいるよりは外に出て働きたい、
という希望を
持っていました。働く以上は三日坊主はだめという価値観が
あり継続して働きたい思いが動機でしょうか。
やりがいを感じる仕事
いつまで働きたいか
佐原 強いていえば、仕事に責任を持って取り組んでいるこ
と、
そのものでしょうか。
何より職場への影響を考え、
仕事
を休んではいけないという思いがあります。
朝一番に出勤
して持ち場の20人強の方々のスケジュール管理や仕事の
振り分けなど段取りをすべて整えることを毎日、行ってい
ます。仕事の振り分けなど、人によっては受け入れてもら
えない場合もありますが、1対1で話し合うなど相互理解
を得ながら仕事を進めています。
コミュニケーションをと
りながら、
仕事を引き受けてもらい全員で気分よく仕事を
する環境の整備が出来ている点も満足感につながってい
ます。
佐原 体が続く限り続けたいと考えています。
これまでも自然
体で続けられましたので、仕事がない生活を考えたこと
はありません。
山本 私の仕事は返品された商品の整理です。
5~6人のチー
ムの皆さんと協力しながら大変な仕分けの業務を滞りな
く終えた時に、達成感を感じます。
また、伝票の確認など
細かな数字の照合等がスムーズに進んだ時も、
同様です。
17
山本 体を動 かすことではないでしょうか 。荒 天 時 以 外
は、毎日、片道45分をかけて自転車で通勤しています。
このことが体調管理にも繋がっていると思っています。
山本 区切りとして80才前には、
と考えていたこともありまし
たが、
やりがいがあり、
自分に合った仕事ですので、健康
で体が続く限り続けたいと考えています。
株式会社パリシェ
高年齢者継続雇用好事例
❷
企業理念、経営理念
“人に優しい”、“生涯現役”、“社員の生きがい”
所 在 地
愛知県豊橋市神野新田町字二ノ割5-1
創 業
1971年(昭和46年) 6月
業 種
繊維製品の物流業
代 表 者
代表取締役 橋本もとえ
従業員数
113名 (2016年1月現在)
資 本 金
3,000万円
取り組みのポイント
★ 知恵と経験を職場に還元するために働きぶりや能力が傑出している
高年齢者を職務のリーダーに任命、若手や障害者への教育係も
★ 仕事への責任感が健康管理にもつながり、良い相乗効果を生んでいる
高年齢者雇用のきっかけ、
ポイントについて教えてください
高年齢者雇用の課題について
教えてください
佐原さん、山本さんは働きぶりや能力が傑出していると考
えたためです。
お二人の活躍には目を見張るものがあります。
若手社員の場合、現在の仕事のステップアップの場を提供
することで成長や活躍の場を広げてもらうことができますが、
高年齢者の方の場合は仕事がマンネリ化することが課題とい
えます。
ただ、
お二人のように仕事を生活の一部にしていただ
き健康維持、長生きに繋がるのであれば現状に問題はないの
ではと考えています。
高年齢者を戦力化するための
制度について教えてください
特に設けていませんが能力・モチベーションの高い方は、年
齢に関わりなくリーダーとして責任を持って仕事をして頂い
ています。勤務時間はライフスタイルに合わせて柔軟に設定し
ています。
技術の伝承、経験の受け継ぎについて
教えてください
特にお願いしなくても、自然に若手への教育をやっておら
れます。例えば商品の包装などにおいて適宜、気がついたこと
を指導していただくなどが挙げられます。今後も、
それぞれの
個性と経験を活かして後進を指導し、育ててもらえればと思
います。
また、
当社が早い時期から積極的に採用してきた障害者へ
の教育指導にも、経験をもとに柔軟な対応で携わっていただ
くことで、大いに活躍していただいています。
専務取締役 山田壮一さん
高年齢者には若手や障害者への
指導を期待
18
定年を迎えた人のほとんどが再雇用で働く職場環境の良さ
株式会社テイサク
Y
さん [ 64才 ]
Profile
1998年から株式会社テイサクに入社。60才になって
から嘱託社員として、慣れ親しんだ部署で再雇用。
経験を活かして工場の勤務と後進の指導にあたって
いる。
定年後も働き続ける理由
仕事のやりがい
年金もありますが、健康な間は働きたいと思っています。
企業に必要とされる以上、一生懸命がんばりたい。定年前と
同じ環境を用意してくれることに感謝しています。
ですから、
生活面でも大きく変わったことはありません。朝6時には家
を出る、遅刻しないなど当たり前のことを当たり前にするプ
ロ精神を大事にしています。昔は60才だったらじいちゃん
ばぁちゃんだけど、今は70才で辞めるのももったいないと
感じています。
職場で若手の面倒を見ていると、
とてもやりがいを感じ
ますね。
さらに周りの同僚と切磋琢磨できる職場環境は定
年という概念を忘れさせてくれます。
健康やモチベーションを保つ秘訣
仕事に対しての想い
朝起きてご飯を食べて寝るだけの生活ではなく、
当たり前
のことを当たり前にやる。
お金をいただいているありがたみを
感じて、
一生懸命やることが大事だと思います。
またテイサク
で働いていると会社から信頼されていることが分かります。
培った経験や知恵を存分に発揮できるよう日頃から仕事を
任せてもらえるのでモチベーションにも繋がります。
働いていて楽しいですが、
とても大変です。今は特別な
注文が入って一時的に可児から豊橋まで通っているので
通勤時間は特に大変です(笑)。毎日5時には起きて家のこ
とをしてから出社し、22時過ぎには寝ています。それでも
やりがいがあって長く働くためには、早く家に帰って体を
休めるなど、生活のリズムを作ることがとても大切だと感じ
ています。
的確な指示で技術を伝承していきます。
19
株式会社テイサク
高年齢者継続雇用好事例
❸
企業理念、経営理念
燃えるような情熱を持つ
常に理想を追求する青春的人材を育成する
青春的会社を目指す企業の発展とお客様へのサービスの
充実を通して地域社会に貢献する
●
所 在 地
愛知県名古屋市熱田区四番一丁目15-6
●
創 業
1932 年 (昭和 7 年) 10 月 8 日
●
業 種
油圧ブレーカやクラッシャ、アンカードリルなど
各種土木建設工事で用いる機械の研究・開発・
製造・販売
●
代 表 者
代表取締役社長 伊藤達郎
●
従業員数
70 名(2015年4月現在)
●
資 本 金
4 億 1,100 万円
管理グループの石川さんにお話を伺いました。
取り組みのポイント
★ 定年前と同じ部署で会社からの信頼を励みにモチベーションを維持
★ 高年齢者の体力・体調に合わせた臨機応変な勤務形態を提供
定年制度及び継続雇用制度について
教えてください
高年齢者にやさしい作業環境について
教えてください
60才定年ですが、定年時に退職された方は一人だけです。
それ以外のほとんどの従業員に関しては60才から嘱託採用
として65才まで働き続けています。定年前と同じ部署で日々
の仕事の段取りや進め方をお任せする形で再雇用しているこ
とが、
この結果に繋がっていると思います。
高年齢者は、一人ひとりの体力・体調に差が出ます。それ
ぞれの体力に応じて勤務日数を減らすなど臨機応変な勤務
形態で負担軽減を実施しています。
技術伝承について教えてください
スムーズな技術の受け渡しは非常に難しい問題で、若手の
採用と高年齢者の再雇用を活用して、少しずつお互いの距離
感や若手の定着に尽力しながら進めている状況です。
そのた
めには再雇用した高年齢者から仕事のやりがいや、楽しさを
若手に伝えてもらう活動を重要視しています。
その他に再雇用にあたり
重視している部分を教えてください
60才で定年を迎える人は、若手社員のモチベーション維持
の役割を任されたり、元部下が上司になることに抵抗を感じ
る方もいらっしゃいます。
その気持ちを汲み取りつつも、
その
時の心境に耳を傾け、
アドバイスをすることで解決策を見出
します。
また、定年後は本来仕事量を減らしているのですが仕
事量が減らない忙しい部署もあります。基本的に部署異動な
しでの嘱託採用なので部署間によって仕事の差異が大きく、
就労者の体調を考慮しながらやっています。
20
こう れい しゃ
様々な経験を持つ「幸齢者」がいきいきと働く
公益社団法人大府市シルバー人材センター
大坪 かね子 さん [ 73才 ]
Profile
1961年まで鉄工所で事務に携わる。1967年退職し
家庭へ。子育てを経て1979年から食品会社で包装と
検査に従事。2003年定年退職。2009年より大府市
シルバー人材センターで喫茶さくら、家事援助(ねこ
の手サービス)に従事。
定年後も働き続ける理由
現在の仕事に対する満足度
若い頃は事務職、子育てを経て食品会社の現業で働いてい
ました。定年後は自由な生活を送っていましたが、遊んでばか
りでは家にいることが多く世の中と離れてしまう寂しさを感じ
たことが働くきっかけになりました。
喫茶店では、1日を午前、午後に分けて2人で担当し、週では
計10人がワークシェアリングを実施しています。急遽、予定が
あわなくなった場合は会員同士が相談して交代しており、ス
ムーズな就業環境が築かれています。
満足度は、100%に近いです。
ウェイトレスのお仕事は、若い
ころから憧れていた仕事ですし、働くことで外の世界と繋がっ
ているという実感、楽しさ、充実感を得ることができています。
仕事のやりがい
長く働くために必要な工夫、努力など
まず一緒に働いている周りの人たちがいい人ばかりでとて
も働きやすいことが挙げられます。たくさんのお客様との出会
いも楽しく何より自分でも役に立てる、
という実感が湧いてくる
ことにやりがいを感じています。利用される方の要望にあわせ
ておやつの提供も始めるなど、全員がアイデアを出しながら運
営しています。
まずは自身の健康を気遣うことでしょうか。健康な体でお仕
事に一生懸命、真心こめて取り組むことが長く働く秘訣だと思
います。元気な限り働いていたいと思います。
常に丁寧なサービスを心掛けている
21
公益社団法人 大府市シルバー人材センター
企業以外での再就労好事例
❶
シルバー人材センター
シルバー人材センターは、原則60才以上の退職した高齢
者らを会員として登録し、臨時的かつ短期的な就業または
その他軽易な業務に係る就業を提供する公益法人
基本理念
自主、
自立、共働、共助
会員による自主的・主体的な運営と、会員の一人ひとりが
豊かな経験と知識をいかし、
お互い協力し合いながら、仕
事を開拓し働くことを理念としている。
所 在 地
愛知県大府市江端町四丁目1番地 石ヶ瀬会館内
取り組みのポイント
★ 働く会員(高齢者)の喜びがお客様の喜びを呼ぶという考えから、
会員の自主性を重んじ、現場の高齢者からのアイデアを具現化
★ 会員は、現役時代とは違う穏やかなペースで働きながら地域社会にも貢献
★「シルバー寺子屋」など、前職の経験を生かした様々な事業も創出
高年齢者の活用について
教えてください
特別な制度を設けているわけではありませんが会員さん
(大府市では、高齢者を幸齢者と呼んでいます)一人ひとりの
自主性を重んじており業務改善提案を反映した職場作りが
なされています。従来のシルバーの仕事のイメージとは異な
るいろいろな仕事がありますよ。
具体的なお仕事について
教えてください
例えば、敷地内の「幸齢ゆめハウス」
では喫茶さくらを運営
しています。夏休みには小学生を対象に教員経験者によるシ
ルバー寺子屋を実施。勉強だけでなく挨拶なども身につくと
評判です。
マジック、
易学など多様なシルバー文化教室も開講
しています。
いずれも幸齢者に生きがいを感じていただけるよ
うな環境づくりの一環です。
新たな職場や職務の開発について
教えてください
新たな取り組みとして幸齢者を対象にした婚活パーティの
開催を検討しており、実現すれば運営をはじめとした職務開
発が見込まれます。
また、
これまで培ったノウハウを新設され
た別の施設で横展開しており、新たな職場での活躍を期待し
ています。
ワークシェアリングについて
教えてください
当初、定年前にフルタイムの就業経験がある方からは就業
時間の短さが物足りなさを感じるという意見もありましたが、
体力的なことを考慮していることを説明し、就業していただ
くと、現状が合っているという感想が聞かれるようになって
います。
事務局長 伊佐治辰夫さん
楽しく働いていただける環境づくりを
大切にしている
22
経験を活かして一人ひとりにあった道標を示す工夫を継続
企業以外での
再就労好事例
特定非営利活動法人社会教育ネット
滝藤 公生 さん [ 65才 ]
Profile
1970年旭光学商事株式会社入社(現リコーイメージ
ング株式会社)。入社から退職まで営業職に携わり
59才退職。60才キャリアカウンセラー資格取得、61
年キャリアコンサルタント技能士資格取得。現在は、
特定非営利活動法人社会教育ネットにおいてキャリ
アカウンセラーとして活躍。
NPOで働く動機
NPOで仕事をする上での難しさ、
工夫など
60才で働き始めた段階と今とでは、動機が少し異なります。
働き始めた当初は、気持ちも体も若いので漠然と働きたいと
いう思いがありました。経済的な理由からなのか、知識の向上
なのか、社会貢献なのか、明確な動機があったわけではありま
せん。今は、
やりがいある仕事そのものが、働く動機になってい
ます。
就職支援の対象者は、様々な方がいらっしゃいます。
まずは
ご本人の希望を受け止めた上で、経験をもとに、
それぞれの方
に本当に向いていることに気づかせる、分かりやすい道標を示
すというところを日頃から工夫しています。
いつまでお仕事を続けたいか
前職を離職した理由
当時、働いていた会社が早期希望退職を募るにあたり、2回
ほどリストラを勧告する担当になっていました。このような
背景もあってか、
自分も早めに次のステップへ入ろうと離職を
決めました。
在職中のセカンドキャリアに対する考え
早めにセカンドキャリアに入ろうという思いはありましたが、
携わる仕事などについて具体的に考えていたわけではありま
せんでした。
仕事のやりがい
やりがいがある仕事ですから、健康で体が動く限り続けたい
と考えています。
長く働くための工夫、努力など
健康に気を配っています。週に3回、
スポーツジムに通って体
を鍛えています。
そのほかにも毎日7kmのウォーキングも続け
ています。5年間、病欠で仕事を休んだことはありません。
法人概要
● 職業やキャリアに関するコーチング、およびメンタ
ル面のカウンセリング相談・支援活動
● ニート・フリーターの就労支援、学生・女性・中高
結果がついてくる、
という点が大きいです。就職支援でいいま
すと、実際に自分が相談に乗った支援者が就職できたときにい
ただける感謝の言葉にやりがいを感じます。支援者のモチベー
ションをいかに上げるか、については常に考えていますので良
い結果が出た時は喜びもひとしおです。
年などの就職、小・中・高・大学生などのキャリア
教育、面接指導、コーチング講座
● キャリア・アドバイザー&コンサルタント養成
● 企業・団体の人材育成にかかる教育訓練などの指導
所 在 地
23
愛知県名古屋市中区錦1-20-8
カーニープレイス名古屋伏見4階
❷
本事業について
:::::::事業目的:::::::
定年退職等により離職又は離職予定の高年齢者(概ね55歳以上の方々)で、企業等において長年培っ
てきた豊富な知識、経験及びノウハウを社会に役立てたいと考える方々を、その多様なニーズに応じた
働き方へ導く再就労支援を行うとともに、その結果を基に、企業等への周知・啓発を行う好事例集を
作成する。
:::::::事業内容:::::::
(1) 高年齢者の多様な働き方についての調査
(2) 高年齢者再就労支援の実施
(3) 好事例集の作成
高年齢者
申込
高年齢者再就労支援セミナー
・高年齢者の再就労等、自らの経験
高年齢者の多様な働き方
についての調査
企業やNPO等における高年齢者に対
する就労ニーズ等の把握
と知識を活かした多様な社会参加に
ついての展望と心構え
参考
カウンセリングによる
再就労支援
反映
・キャリアカウンセラーによるカウン
セリング
・再就労支援プログラムの作成およ
びその実践支援
反映
高年齢者再就労好事例の作成
24
企業における高年齢者に対する就労ニーズ等の調査結果
高年齢者を新規・継続雇用している企業の好事例(概要)
をまとめました。
好影響
● スキルが充実していることはもとより、
勤務態度が真面目なことから周囲に与える目に見えない影響が大きい。
【製造業】
●
技術を学ぶ中で、若い社員の意欲の向上に繋がった。
【製造業】
●
教育、指導が難しいモラルの伝達に貢献しており、一方で人件費の削減にも寄与している。
【食品製造業】
指導、教育
特に若手社員に対して、
自分の経験をもとにした具体的なアドバイスができることが強みとなっている。
指導される側も納得度が高い。
【調剤薬局】
●
即戦力
●
即戦力として活躍していることで、人材不足の解消に繋がった。
【スポーツクラブ運営】
●
新入社員のように研修期間が必要ないこと、即戦力として活躍してもらえることが大きい。
【製造業】
経験、知識を活かす
経験に裏打ちされた自信により、
お客様に安心を与えることができる。現場での突発的な問題にも臨機応変に
対応できるため、頼りになる。
【建設業】
●
●
人生経験をもとに、
お客様のプライベートな相談にも対応できることが利点と思われる。
【調剤薬局】
経験や知識を活用、吸収することで、
これまで自社にはなかったノウハウを築き上げることができ、結果として
業務の改善に繋がった。
【建設業】
●
技術の伝承
豊富な知識や経験を、後進へ余すところなく伝達してもらっている。結果として、貴重なスキルを伝承することが
出来ている。
【建設業】
●
●
業務を通じて、様々な場面で技術の伝承に努めていただき、助かっている。
【製造業】
勤務態度
単純な作業や、責任が伴わない業務であっても一生懸命取り組んでくれており、若手をはじめとした他の社員の
模範になっている。
【リサイクル業】
●
業務分担
25
●
深夜、早朝、土日祝日など、若手社員では対応できない稼働日でも勤務をしてもらえていることが助かっている。
【医療、福祉】
●
経験を活かして、業務に臨機応変に対応してもらえており、
おかげで仕事がスムーズに進む。
【運輸業】
高年齢者雇用事例集
~平成27年度愛知県高年齢者人材活用モデル事業~
発行年月 平成28年3月
発 行 愛知県産業労働部労政局就業促進課
〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
電話 052-954-6367(ダイヤルイン)
取材・編集 株式会社マイナビ
Fly UP