...

事 務 連 絡 平成26年6月6日 報 道 機 関 各 位 環 境 政 策

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

事 務 連 絡 平成26年6月6日 報 道 機 関 各 位 環 境 政 策
事
務
連
絡
平成26年6月6日
報道機関 各位
環 境 政 策 課
エコ・アドバイザー養成講習会の開催について
県では、自動車から排出される二酸化炭素を削減するため、より多くの県民・事業者
の方にエコドライブの学習機会を提供し、エコドライブの普及啓発を図ることを目的と
して、一般社団法人日本自動車連盟青森支部への委託により、エコドライブのインスト
ラクターとなる「エコ・アドバイザー」を養成する講習会を下記のとおり開催します。
つきましては、県民に広くこの講習会について周知したいので、当日の取材及び報道
について御協力くださるようお願いします。
記
1
開催日時及び開催場所
実施日
時間
平成 26 年 6 月 9 日(月)
9:00~16:00
三八五オートスクール (八戸市長苗代字中坪 107-2)
平成 26 年 6 月 22 日(日)
9:00~16:00
三ツ矢自動車学校
2
講習会内容
別紙1のとおり
3
取材可能な場所
実施会場
三八五オートスクール
エリア
屋 外
屋 内
三ツ矢自動車学校
屋 外
屋 内
4
実施会場
(弘前市石渡 1-23-1)
取材可能な場所
走行コース
【2F】第2教室(座学講習会場)
走行コース
【2F】第5教室(座学講習会場)
注意事項
上記3のほか立入可能区域は、いずれの会場も、屋外一般駐車場、1階ロビー、
トイレ及びそれぞれの場所までの経路のみとなっていますので、その他の場所には
立ち入らないようにし、主催者の指示に従ってくださるようお願いします。
★HPはこちら★
http://www.pref.aomori.lg.jp/nature/kankyo/ecoadviser.html
(県庁HPで「エコ・アドバイザー養成講習会」と検索してもヒットします)
報道機関用提供資料(連絡先)
担当課
電話番号
環境生活部環境政策課
低炭素社会推進グループ
担当:細谷総括主幹
内線 6464
直通 017-734-9243
報道監
環境生活部
小笠原次長
別紙1
エコ・アドバイザー養成講習会内容
項目
内容
開講式、ガイダンス
事前走行
時間
9:00~ 9:15
普段の運転状況の把握、燃費計測 9:15~ 9:40
エコドライブ運転操作講義(座学)DVD放映等エコドライブ操作に 9:40~10:10
ついての座学
エコドライブ実技演習
エコドライブ運転操作の説明走
10:10~11:00
行、練習走行
事後走行
エコドライブの実践、燃費計測
11:00~11:25
運転操作以外の燃費向上の方法
意見交換
タイヤの空気圧、エアコンの使い 11:25~11:40
方等運転操作以外の座学
診断書を基に個別アドバイス
11:40~12:00
休憩
昼食
ガイダンス(集中座学)
カリキュラムの意義等説明、コー 13:00~13:30
12:00~13:00
スの設営方法
燃費計について
機器説明、接続・取扱方法、デー 13:30~13:40
タ計測方法の説明
走行見本と同乗指導方法について 通常運転・エコドライブ・省エネ 13:40~14:20
運転の違いを把握、エコドライブ
運転方法の指導、走行データ計測
走行データの処理方法について
データ処理方法、システムの理解 14:20~15:00
結果診断書について
診断書の見方解説、アドバイスの 15:00~15:30
方法
15:30~15:40
まとめ・質疑応答
修了証の授与、閉講式
※時間は目安であり、変動する場合があります。
15:40~16:00
《参考》主な流れ
(県庁HP「エコ・アドバイザー養成講習会★実施レポート(青森編)」より)
※1 事前走行
通常の各自の走行時の燃費を計測。
※3 エコドライブ実技演習、事後走行
インストラクターが実演後、各自エコドラ
イブ走行を行います。そのときの燃費に
ついて計測し、事前走行の際のデータと
比較することになります。
※2 エコドライブ運転操作講義
座学で運転方法を学びます。
※4 意見交換
事前走行と事後走行の燃費データを比較。
インストラクターに見方を教わりながら、お互
いに意見交換を行います。
~午後からはインストラクターとしての指導方法について学びます~
※5 燃費計について
燃費計について、機器の説明を
受け、取付方法等を学びます。
※6 走行見本と同乗指導方法
について
インストラクターとしての見本の
示し方、指導方法を学びます。
※7 走行データの処理方法に
ついて
PCを使い、結果診断書の印
刷、診断書の見方の指導方法
について学びます。
Fly UP