...

チラシ(PDF:189KB)

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

チラシ(PDF:189KB)
医療に携わる方も 患者・家族の方も
医療の安全や
患者と医療者のお互いの
コミュニケーションについて
一緒に 考えてみませんか
どなたでも 参加できます
講師プロフィール
第1部 自治医科大学附属病院
感染制御部 森澤 雄司 氏
1991 年 東京大学医学部医学科 卒業、 東
京大学医学部附属病院・内科(第一内科/
第四内科)、NTT 関東逓信病院(現・NTT
東日本関東病院)呼吸器センター・内科で
臨床研修。 1998 年 東京大学医学部附属
病院・感染制御部・助手、 2004 年から自治
医科大学附属病院・感染制御部長・准教授。
2009 年から感染症科・科長、 2013 年から
総合診療内科・副科長、2016 年から病院
長補佐、患者サポートセンター長を兼任。
2001 年から慶應義塾大学医学部・講師(非
常勤)。
第2部 独立行政法人国立病院機構
東京医療センター 教育研修部臨床研
修科医長
尾藤 誠司 氏
1965年 愛知県生まれ
1990年 岐阜大学医学部卒。国立長崎中
央病院研修医 国立東京第二病院総合診
療科レジデント 国立佐渡療養所内科医師
などを経て、1995~1997年、米UCLA公衆
衛生大学院・一般内科に学び(科学修士取
得)、1997年から東京医療センター総合内
科に勤務。2004~2007年に国立病院機構
本部の臨床研究推進室長を務めた。現在
は、東京医療センター総合内科医師、教育
研修部臨床研修科医長、臨床疫学研究室
長を兼任している。
第3部 全国土木建築国民健康保険
組合 総合病院 厚生中央病院
院長補佐 荒神 裕之氏
2000年琉球大学医学部卒業、聖路加国
際病院で初期研修後、整形外科医として
働きながら早稲田大学大学院法務研究
科を修了。2009年より現職。(公財)
日本医療機能評価機構など全国で医療
対話推進者の養成に従事。東京地裁医
療専門委員、NPO医事紛争研究会医療
調停員。
医療の質・安全学会代議員、日本医療コ
ンフリクト・マネジメント学会理事。
12/7(水)
栃木県総合文化センター
第1会議室
午前の部 10:00開場 10:30~開演
10:40~12:00 第1部
(主に医療関係者向け)
「医療関連感染アウトブレイクへの対応」
自治医科大学附属病院 感染制御部長
森澤 雄司 氏
午後の部 13:00開場 13:30~開演
13:50~15:05 第2部
(主に一般県民向け)
「医師との上手な付き合い方」
(独)国立病院機構 東京医療センター
教育研修部臨床研修科医長 尾藤 誠司 氏
15:20~16:35 第3部
(主に医療関係者向け)
「患者と医療者の関係を対話で培う
~医療メディエーションのススメ」
全国土木建築国民健康保険組合 総合病院
厚生中央病院
院長補佐 荒神 裕之 氏
※演題は今後変更となる場合があります。
・参加費は無料です。(定員100名程度)
・裏面申込用紙に必要事項を記載の上、お申込みください。
問合せ先
栃木県保健福祉部医療政策課
☎028-623-3085
医療安全講習会参加申込書
FAX 028-623-3056
締切 11/21(月)まで
【問合せ先・あて先】
【発信日】
年
栃木県保健福祉部
医療政策課医療指導担当(長岡)行
TEL:028-623-3085
【申込代表者氏名】
FAX:028-623-3056
【ご連絡先(電話)】
※ 送信票は不要です
月
日
【参加者名簿】
お名前
お勤め先・学校名
(医療関係)
職種
(医療関係)
お聞きになりたい
講演
第1部・第2部・第3部
第1部・第2部・第3部
第1部・第2部・第3部
【通信欄】※手話通訳、要約筆耕及び介助席など配慮が必要な場合
は、こちらでお知らせください。
【会場までのアクセス】
○JR宇都宮駅から
・関東バス、東野バス、JRバス
「県庁前」下車徒歩3分
・市内循環バス「きぶな」
「総合文化センター前」徒歩3分
○東武宇都宮駅から
・徒歩10分
Fly UP