...

中間 (PDF 390KB)

by user

on
Category: Documents
55

views

Report

Comments

Transcript

中間 (PDF 390KB)
平成18年12月期
中間決算短信(連結)
平成18年8月4日
会社名
株式会社 タムロン
上場取引所
JQ
コード番号
7740
本社所在都道府県 埼玉県
(URL http://www.tamron.co.jp)
代表者
役職名 代表取締役社長 氏名 小野 守男
問合せ先責任者
役職名 経理本部長
氏名 北爪 泰樹
TEL (048)684−9111
決算取締役会開催日
平成18年8月4日
米国会計基準採用の有無 無
1.18年6月中間期の連結業績(平成18年1月1日∼平成18年6月30日)
(1)連結経営成績
(注)記載金額は百万円未満は切り捨てて表示しております。
売上高
営業利益
経常利益
百万円
%
百万円
%
百万円
%
18年6月中間期
28,118
(1.8)
2,518 (△5.9)
2,294 (△1.8)
17年6月中間期
27,612 (△10.2)
2,676 (△23.3)
2,336 (△31.6)
17年12月期
59,607 4,803 4,225 1株当たり中間
潜在株式調整後1株当
(当期)純利益
たり中間(当期)純利益
百万円
%
円
銭
円
銭
18年6月中間期
1,631 (△0.7)
57
85
―
17年6月中間期
1,643 (△26.2)
58
27
―
17年12月期
3,343 117
48
―
(注)①持分法投資損益
18年6月中間期 ―百万円 17年6月中間期 ―百万円 17年12月期 ―百万円
②期中平均株式数(連結) 18年6月中間期 28,208,997株 17年6月中間期 14,104,724株 17年12月期 28,209,317株
③会計処理の方法の変更
無
④売上高、営業利益、経常利益、中間(当期)純利益におけるパーセント表示は、対前年中間期増減率
⑤平成17年8月19日付で、普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。平成17年6月中
間期及び平成17年12月期の1株当たり中間(当期)純利益は、当該株式分割が期首に行われたものとして算出し
ております。
中間(当期)純利益
(2)連結財政状態
総資産
純資産
自己資本比率
1株当たり純資産
百万円
百万円
%
円
銭
18年6月中間期
45,107
29,251
64.8
1,036
95
17年6月中間期
41,985
26,404
62.9
936
4
17年12月期
44,081
28,341
64.3
1,003
63
(注)①期末発行済株式数(連結)
18年6月中間期 28,208,994株 17年6月中間期 14,104,649株 17年12月期 28,209,014株
②平成17年8月19日付で、普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。平成17年6月中間期
の1株当たり純資産は、当該株式分割が期首に行われたものとして算出しております。
(3)連結キャッシュ・フローの状況
営業活動による
キャッシュ・フロー
百万円
18年6月中間期
3,225
17年6月中間期
1,375
17年12月期
6,707
投資活動による
キャッシュ・フロー
百万円
△1,952
△2,357
△5,120
(4)連結範囲及び持分法の適用に関する事項
連結子会社数
6社
持分法適用非連結子会社数
(5)連結範囲及び持分法の適用の異動状況
連結(新規) ―社
(除外)
―社
財務活動による
キャッシュ・フロー
百万円
△487
△923
△1,500
―社
持分法(新規)
現金及び現金同等物
期末残高
百万円
12,259
9,343
11,496
持分法適用関連会社数
―社
(除外)
2.平成18年12月期の連結業績予想(平成18年1月1日∼平成18年12月31日)
売上高
経常利益
当期純利益
百万円
百万円
通 期
61,000 5,000
3,500
(参考) 1株当たり予想当期純利益(通期)
124円7銭
※ 上記の予想の前提条件その他の関連する事項については、添付資料の6ページをご参照下さい。
-1-
―社
―社
百万円
1.企業集団の状況
当社グループは、株式会社タムロン(以下「当社」という。)、子会社6社で構成され、主な事業の内容は写真関連と
レンズ関連並びに特機その他の製造及び販売であります。
事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係わる位置付け並びに事業の種類別セグメントとの関連は、次のとおりであ
ります。
なお、事業区分は事業の種類別セグメントと同一であります。
事業区分
主要製品
写真関連事業
主要な会社名
一眼レフカメラ用交換レンズ
レンズ関連事業
当社
TAMRON USA,Inc.
TAMRON Europe GmbH.
TAMRON France EURL.
タムロン工業香港有限公司
タムロン光学仏山有限公司
タムロン光学上海有限公司
ビデオカメラ用レンズ
デジタルカメラ用レンズ
携帯電話用レンズユニット
特機その他事業
当社
タムロン工業香港有限公司
タムロン光学仏山有限公司
タムロン光学上海有限公司
CCTVカメラ用レンズユニット
プロジェクター用レンズユニット
精密金型
精密プラスチック成形品、原器
各種光学用デバイス部品等
当社
TAMRON USA,Inc.
TAMRON Europe GmbH.
タムロン工業香港有限公司
タムロン光学仏山有限公司
タムロン光学上海有限公司
以上に述べた企業集団の概要は、次のとおりであります。
得意先(国内・海外)
株
【海外物流・販売子会社】
タムロン工業香港有限公司
(香港)
【海外販売子会社】
式
TAMRON USA, INC.
会
(米国)
社
TAMRON Europe GmbH.
タ
【海外生産・販売子会社】
タムロン光学仏山有限公司
(中国)
(独国)
ム
ロ
TAMRON France EURL.
ン
(仏国)
タムロン光学上海有限公司
(中国)
連結子会社
部品・資材等の流れ
製品の流れ
-2-
2.経営方針
1.経営の基本方針
当社グループは創業以来「わが社は世界光学工業界のトップをめざして、堅実に前進し、顧客の要望に適う個性豊かな
高品質の製品を創造し、これを顧客の満足する価格で販売し、顧客の喜びから生ずる利潤に基づいて、企業を発展、充実
させることにより、株主及び社員の幸福を実現することを基本理念とする。」を基本方針とし、無限の可能性を生かした
創造にあふれた企業集団をめざします。
2.利益配分に関する基本方針
株主の皆様に対して安定した利益配分を継続することを基本方針とし、長期的視野に立って収益力の向上、経営体質強
化及び将来への新事業展開を図るべく各種研究開発や設備投資等を勘案した配当政策を進めるとともに、業績に応じた利
益配分に努めてまいります。
株主の皆様への具体的な利益還元率につきましては、中長期的に連結ベースで30%程度を目標に努力してまいります。
なお、当中間期の配当金につきましては、期初の予定どおり、1株につき15円とさせていただきます。また、期末配当
は、1株につき20円を予定しており、これにより当期の年間配当金は、期初の予定どおり1株あたり35円となる見込みで
す。
3.投資単位の引下げに関する考え方及び方針等
株主重視の経営姿勢のもと、業績の継続的向上が基本的な使命であることを踏まえたうえで、株価水準、株主数、株式
の流動性、需給環境や費用対効果及びその他の状況の推移を考慮のうえ、対処していくことを基本方針としております。
これを踏まえ、当社では、平成16年4月1日に1単元の株式の数を1,000株から100株に引下げております。
また、平成17年6月30日最終の株主名簿及び実質株主名簿に記載または記録された株主の皆様に対し、平成17年8月19
日を効力発生日とする普通株式1株につき2株の割合で株式分割を実施しております。
4.目標とする経営指標
平成20年12月期の目標とする経営指標は以下のとおりです。
①
売上高
②
営業利益
700億円
70億円(営業利益率
10%)
5.中長期の経営戦略
21世紀に入り、タムロングループは最初の10年間を視野に入れ価値創造型企業を目指すべく4つの長期戦略テーマを
策定、これを変革の道しるべとして経営活動を進めています。
(1)光学技術の錬磨蓄積と光学を核とした電子技術の強化
技術で世界をリードする創造型企業を目指します。光学技術を核とし、機構、電子、デジタルを融合した『光』技
術の分野を経営領域として成長します。
(2)販売、生産、開発の国際展開
経営のグローバル化を進展させるとともに環境並びに経営品質の国際水準に対応する企業を目指します。
(3)変化を見透かした新規事業の開拓
既存事業の強化進展とともに次代の成長事業に迅速に対応できる機動力と自ら市場創造する開拓型起業を目指しま
す。
(4)21世紀の人材育成
当社のミッション(使命)を理解し仕事に挑戦し続け、そして幸せな生活や心身の健康といった自らの人生を大切
にする人。調和の取れた21世紀型人材を応援し育成します。
-3-
6.会社の対処すべき課題
中長期戦略に基づき当社グループはデジタル技術に対応した光学関連事業に今後も積極的に経営資源を投入し、光技
術をもって社会に貢献すべく「産業の眼を創造貢献するタムロン」をグループ全体のブランドメッセージとして企業革
新を一層進めてまいります。対応する主な課題は以下のとおりです。
(1)「産業の眼を創造貢献するタムロン」として各事業とも魅力的な新製品を積極的に市場投入する
(2)プロジェクター光学デバイス事業の再構築とカメラ付携帯事業の拡充
(3)光学技術を中心とした要素技術開発と知的財産戦略の強化推進
(4)海外生産並びに海外調達、さらに国内工場の原価低減活動の一層の推進
(5)金型製造革新によるリードタイム短縮
(6)グループ管理体制強化による収益力強化とコンプライアンス体制の確立
(7) 内部統制の整備と運用
(8)グローバル情報システムの構築による全社業務改革と在庫圧縮の推進
(9)キャッシュ・フロー経営の推進と連結バランスシートの改善
(10)ISOを中心としたグループ企業の環境改善活動推進と品質マネジメントシステムの一層の向上
7.親会社等に関する事項
該当する事項はありません。
-4-
3.経営成績
1.当中間連結会計期間の概況
当中間連結会計期間の世界経済は、エネルギー価格の高騰や米国の金利上昇の影響を受けつつも着実に拡大を続けまし
た。米国経済は雇用や個人消費の伸びが鈍化しましたが、設備投資を中心とする企業部門が堅調さを維持したことから、
総じて堅調な拡大を続けました。欧州経済は輸出や生産等企業部門を中心に緩やかな回復が続きました。アジアでは中国
経済が金融引き締め基調にもかかわらず一段の成長加速となりました。
我が国経済は、雇用情勢の改善による個人消費の増加や企業収益の改善及び需要増加を受けた設備投資の増加等によ
り、緩やかな回復が続きました。
当社関連市場においては、デジタル一眼レフカメラが引き続き好調を維持したほか、家電業界からの新規参入も相次い
で発表され、今後の更なる市場拡大が期待されるようになりました。またコンパクトデジタルカメラ市場では、価格下落
はあったものの、出荷台数、金額とも前年同期比2桁成長となり、市場の回復がみられました。
このような環境のもと、当社グループは「産業の眼を創造貢献するタムロン」をブランドメッセージに掲げ、需要が拡
大しているデジタル一眼レフ用交換レンズの新製品3機種を市場投入いたしました。また、今後市場の拡大が期待される
高画素携帯電話用レンズユニットや主力のコンパクトデジタルカメラ用レンズユニットの売上拡大に注力いたしました。
このような結果、当中間連結会計期間の売上高は、281億18百万円(前年同期比1.8%増)となりました。一方利益面につ
きましては、国内外において原価低減に努めた結果、当初計画は上回りましたが、コンパクトデジタルカメラ用レンズユ
ニットの売価下落による粗利益の減少もあり、経常利益で22億94百万円(前年同期比1.8%減)、中間純利益で16億31百
万円(前年同期比0.7%減)となりました。
事業の種類別セグメントの業績は次のとおりであります。
(写真関連事業)
写真関連事業では、既存自社ブランド交換レンズの販売が好調であったことに加え、軽量小型ながらズーム全域F2.8の
大口径標準ズームSPAF17-50mmF/2.8 XR Di Ⅱ(Model A16)、タムロン定番の高倍率ズームAF28-200mm F/3.8-5.6 XR Di
(Model A031)、及び小型・軽量高画質望遠ズームAF70-300mm F/4-5.6 Di (Model A17)の新製品3機種を市場投入し、拡
大するデジタル一眼レフカメラ市場の需要に応えました。一方OEM事業は得意先の販売方針の変更等により減収減益と
なりました。
このような結果、写真関連事業の売上高は68億36百万円(前年同期比1.0%減)、営業利益で8億85百万円(前年同期
比6.8%増)となりました。
(レンズ関連事業)
レンズ関連事業では、ビデオカメラ用レンズは、競争激化の影響もあり前年実績を下回りました。また主力のコンパク
トデジタルカメラ用レンズユニットは、好調な市場に支えられ販売数量は伸びましたが、利益面では売価下落による粗利
益の減少により、前年をやや下回る結果となりました。一方、昨年5月より販売を開始した携帯電話用レンズユニット
は、売上、利益とも計画を大幅に上回りました。
このような結果、レンズ関連事業の売上高は164億11百万円(前年同期比0.1%増)、営業利益で22億60百万円(前年同
期比10.1%減)となりました。
(特機その他事業)
特機その他事業では、既存主力製品のCCTVカメラ用レンズが国内外のセキュリティー需要の増加により好調に推移
したほか、スピードドーム用ビルトインレンズ3機種の新規投入等が販売に寄与しました。また、リアプロジェクション
TV用レンズユニットは、原価低減に努めた結果、粗利益額、粗利益率とも計画を上回ることができました。
このような結果、特機その他事業の売上高は48億70百万円(前年同期比12.8%増)、営業利益で2億38百万円(前年同
期比137.7%増)となりました。
所在地別セグメントの業績は次のとおりであります。
①日本
国内は主力であるコンパクトデジタルカメラ用レンズユニットが販売数量では増加したものの、売価下落により粗利
益が減少したこと等により、売上高は255億79百万円(前年同期比1.0%増)、営業利益は20億92百万円(前年同期比
23.4%減)となりました。
②北米
北米は写真関連事業の売上が伸長したことにより、売上高は23億45百万円(前年同期比14.4%増)、営業利益は2億
32百万円(前年同期比316.9%増)となりました。 ③欧州
欧州は写真関連事業の売上が大きく伸長したことから、売上高は18億円(前年同期比34.0%増)、営業利益は1億2
百万円(前年同期比127.5%増)となりました。
-5-
④アジア
アジアは中国における生産量が増加したことにより、売上高は121億21百万円(前年同期比36.9%増)、営業利益は
9億29百万円(前年同期比62.6%増)となりました。
2.財政状態
当中間連結期会計期間のキャッシュ・フローの状況
当中間連結会計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、売上債権の増加や固定資産の取得によ
る支出等がありましたが、たな卸資産の削減に努めたこと等により、前連結会計年度末に比べ7億62百万円増加し、122
億59百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は、32億25百万円(前年同期比134.5%増)となりました。これは主に税金等調整前中
間純利益の計上、減価償却費の増加及びたな卸資産の減少等によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、19億52百万円(前年同期は23億57百万円の使用)となりました。これは主にレンズ
加工設備、情報システム投資等の設備投資によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果支出した資金は、4億87百万円(前年同期は9億23百万円の支出)となりました。これは主に配当金
の支払によるものであります。
なお、当社グループのキャッシュ・フロー指標のトレンドは次のとおりであります。
自己資本比率
平成16年12月期
(%)
時価ベースの自己資本比率
債務償還比率
(%)
(年)
インタレスト・カバレッジ・レシオ
平成17年6月中間期
平成17年12月期
平成18年6月中間期
(当中間期)
60.9
62.9
64.3
64.8
102.4
122.0
103.9
119.7
1.5
5.5
1.1
2.3
32.7
17.3
42.3
38.3
※自己資本比率:自己資本/総資産
時価ベースの自己資本比率:株式時価総額/総資産
債務償還年数:有利子負債/営業キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ:営業キャッシュ・フロー/利払い
1.各指標は、いずれも連結ベースの財務諸表により計算しております。
2.株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式数(自己株式控除後)により算出しております。ただし、前中間
期の期末株価終値1,815円につきましては、平成17年8月19日付の1:2の株式分割による権利落後の株価である
ため、前中間期の時価ベースの自己資本比率については、分割後の発行済株式数に基づいて計算しております。
3.営業キャッシュ・フローは連結キャッシュ・フロー計算書の営業活動によるキャッシュ・フローを使用しておりま
す。有利子負債は、連結貸借対照表に計上されている負債のうち、利子を支払っているすべての負債を対象として
おります。また、利払いについては、連結キャッシュ・フロー計算書の利息の支払額を使用しております。
3.通期の見通し
通期の見通しにつきましては、エネルギーや素材等の市況及び為替並びに金利動向等の不透明な要因はありますが、国
内外の経済動向は緩やかな拡大基調が持続するものと想定されます。
当中間期の連結業績につきましては、売上、利益とも当初計画を上回ることができましたが、上述した不透明要因もあ
ることから、通期の業績見通しは、期初に発表した予想を据え置くことといたします。
なお、単独業績につきましては、デジタル一眼レフカメラ用交換レンズは売上、利益とも当初計画を上回る見通しです
が、コンパクトデジタルカメラ用レンズユニットの売価下落が期初予想以上となっているため、通期の単独業績見通しを
以下のとおりといたします。
平成18年12月期の業績見通し
(1)連結業績見通し
売上高
61,000百万円
経常利益
5,000百万円 当期純利益
3,500百万円
経常利益
3,600百万円
2,700百万円
(2)単独業績見通し
売上高
55,000百万円
当期純利益
なお、本見通しにおいては、為替レート1米ドル=114円、1ユーロ=144円を前提としております。
※上記の業績の見通しにつきましては、現時点で入手可能な情報に基づき、当社が合理的であると判断したものであ
-6-
り、リスクや不確実性を含んでおります。実際の業績は記載の見通しとは異なる可能性があり得ますことをご承知お
き下さい。
4.事業等のリスク
当社グループの経営成績及び財政状態に関して、投資家の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下の
ようなものがあります。
なお、文中における将来に関する事項は、中間決算短信の発表日現在において当社グループが判断したものでありま
す。
(1)特定事業・製品への依存について
当社グループの売上高構成比は、レンズ関連事業の占める割合が高く、平成18年6月中間期連結売上高の58.4%に達
しており、現状では、このうち大半がデジタルカメラ関連製品であります。従って、当該市場全体の需要変動並びに得
意先の戦略変更や売上動向等が当社グループの業績に大きく影響を及ぼす可能性があります。 (2)特定の得意先への依存について
当社グループでは、ソニー㈱の100%出資子会社でありソニーグループの組立系設計・生産プラットフォームを担当
しているソニーイーエムシーエス㈱に対する売上高が連結売上高の32.5%(平成18年6月中間期)を占めております。
従って同社の戦略・方針の変更及び取引関係等に変更が生じた場合には、当社グループの業績に大きく影響を及ぼす可
能性があります。 (3)拡大事業と新規事業について
当社グループは、レンズ関連事業におけるカメラ付携帯電話用レンズ事業の拡充を図っていく方針ですが、このよう
な市場は、今後需要の拡大が見込まれる市場であることから、価格競争の激化、急速な技術革新、市場ニーズの急激な
変化等も予想されます。また、完成品の市場における評価にもかかっており、開発した製品が必ずしも市場で直接的に
販売に結びつくとも限りません。当社グループが今後拡大を計画している事業や新しく参入する事業については、外部
環境の急激な変化を予測することは難しく、場合によっては当社グループの業績に大きく影響を及ぼす可能性がありま
す。 (4)原材料等の調達について
当社グループは、多数の外部の取引先から原材料、部品等を調達しておりますが、特に硝子材料につきましては、限
られた取引先に依存しております。
これら原材料、部品等が、何らかの理由により当社グループが計画していた数量や価格で入手できず、予定していた
数量の生産ができない場合等には、得意先への納品責任を果たせなくなる可能性があり、当社グループの業績に大きく
影響を及ぼす可能性があります。
(5)製品の欠陥について
当社グループは、品質マネジメントシステム(ISO9001)並びに環境マネジメントシステム(ISO14001)を、開発・
製造に係わる国内外の全事業所が取得し、品質面には万全を期すべく体制の整備に努めております。しかしながら、全
ての製品について将来的にも製造物賠償責任が発生しないという保証はありません。万一、大規模な製造物責任につな
がるような製品の欠陥が発生した場合は、多額の費用の発生あるいは当社グループの信用低下等を招き、それらが当社
グループの業績に大きく影響を及ぼす可能性があります。
(6)海外子会社に存在するリスクについて
当社グループは、米国、独国、仏国及び中国上海市に販売会社を、香港には物流・販売会社を有しております。
さらに、中国広東省においては、当社グループの重要な生産拠点である生産・販売会社タムロン光学仏山有限公司を
有しております。
これら海外市場での事業には以下に掲げるような幾つかのリスクが内在しており、これらの事象が発生した場合は当
社グループの業績に大きく影響を及ぼす可能性があります。
①予期しない法律規制の変更
②予期しない不利な政治又は経済要因の発生
③不利な影響を及ぼす税制または税率の変更
④テロ、戦争、自然災害、伝染病、その他の要因による社会的混乱等
(7)国内生産拠点の青森県への集中について
当社グループの日本国内の製造拠点は、青森県に3工場が集中しております。当該地域において地震等の自然災害が
発生し、当社グループの製造設備が損害を受けた場合には、当社グループの生産活動に大きく影響を及ぼす可能性があ
ります。
-7-
(8)知的財産権について
当社グループでは、知的財産権に関するトラブル回避等を目的とした調査・交渉及び知的財産権の取得のための積極
的な申請等を行っております。現時点では、当社グループが他者の知的財産権を侵害していると思われる事例はありま
せんが、将来、訴訟等に巻き込まれるリスクがないとも限りません。
こうした訴訟等が当社グループに不利な展開となった場合には、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性がありま
す。
(9)環境規制について
当社グループは、ISO環境基準等に合わせて環境マネジメントシステムを導入し、グループでの環境改善活動を積極
的に推進しております。
しかしながら、今後の環境関連法案の改正等による環境基準の変更等により汚染が発見された場合には、浄化対策工
事費用が発生し、当社グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
当社グループにおいては、平成15年12月、環境保全活動の一環として大宮本社敷地内の土壌及び地下水の自主調査を
実施した際に、土壌汚染が発見されました。当該土壌汚染については、さいたま市に提出した「汚染拡散防止計画」に
則り対策工事を実施し、敷地内の地下水が環境基準値以下となるよう対策をとっております。
また、国内の他の事業所におきましては、弘前工場、浪岡工場、大鰐工場の土壌調査を実施し、環境基準内であるこ
とが確認されております。
(10)たな卸資産の廃棄、評価損等について
当社グループは、製品や部品の品質・環境基準や在庫管理には充分留意しておりますが、環境基準や関連市場並びに
技術動向、あるいは製品ライフサイクル等の急激な変化によっては製品並びに仕掛品の評価も見直しせざるをえず、た
な卸資産の廃棄並びに評価損の計上等を実施する必要性が生じることがあり、当社グループの業績に影響を及ぼす可能
性があります。
(11)為替レートの変動がもたらす影響について
当社グループは当社と海外子会社間の取引を外貨建てで行っているほか、国内外の取引先との取引も一部外貨建てで
行っているため、為替レートの変動が当社グループの製品の海外市場における競争力、輸出採算、業績等に影響を及ぼ
す可能性があります。
(12) 研究開発投資について
当社グループは、今後の業容拡大の基盤となる新技術を開発するために研究開発投資を行っており、今後も継続する
予定です。しかしながら、研究開発が計画通り進まない場合や新技術の開発が終了しても市場の変化や当社グループが
想定していないような新技術の出現等があった場合、先行投資した研究開発費の回収が困難となる可能性があり、当社
グループの業績に影響を及ぼす可能性があります。
(13) 厚生年金基金の影響について
当社が加入する総合型基金である埼玉機械工業厚生年金基金(以下「基金」という)は、過去の運用環境の悪化によ
り、将来の年金給付に必要な積立金の不足を抱えている状況にあります。平成18年度より、給付水準の引下げの実施に
よる基金の財務面での改善策は講じられているものの、当社は、以下の基金に加入していることによるリスクを認識し
ております。
①予定利率を下回った場合のリスク 基金の予定利率は5.5%で想定されて年金給付が決められているため、基金の運用利回りが低下した場合、最終的
な補填を加入企業が行うこととされています。現時点ではそういった補填はないものの、当社グループの直接的な業
績とは関係ないところで業績変動リスクを抱えているということになり、そうなった場合には、当社グループの業績
に影響を及ぼす可能性があります。 ②脱退企業の増加による負担の増大リスク 基金から脱退した事業所が出た場合、過去に加入していた年金受給者を含めて扶助していく仕組みとなっているこ
とから、脱退する事業所が増加した場合、当社の負担が増加することが予想され、当社グループの業績に影響を及ぼ
す可能性があります。
-8-
5.時価発行公募増資等に係る資金使途計画及び資金充当実績
平成16年4月22日付公募増資(調達金額54億33百万円)及び平成16年5月22日付第三者割当増資(調達金額7億40百
万円)の資金使途計画並びに資金充当実績は、以下のとおりであります。 ①資金使途計画
調達資金については、金型製造設備投資(18億90百万円)、金型製造設備増設に伴なう本社建物増築投資(10億
円)、レンズ及びプリズム加工設備投資(31億90百万円)に充当する予定でありました。
②上記資金使途計画については、以下のとおり充当いたしました。
金型製造設備投資
21億71百万円
本社建物増築資金
10億円
レンズ及びプリズム加工設備投資
30億3百万円
-9-
4.中間連結財務諸表等
(1)中間連結貸借対照表
区分
注記
番号
前中間連結会計期間末
(平成17年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
前連結会計年度の
要約連結貸借対照表
(平成17年12月31日)
当中間連結会計期間末
(平成18年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
構成比
(%)
金額(千円)
(資産の部)
Ⅰ
9,343,143
12,259,342
11,496,535
9,209,694
8,472,614
7,360,264
流動資産
1.現金及び預金
2.受取手形及び売掛
金
Ⅱ
※2
3.たな卸資産
9,160,104
7,369,252
8,026,847
4.繰延税金資産
286,754
243,102
312,175
5.その他
976,867
753,048
1,431,551
6.貸倒引当金
△126,776
△82,792
△80,677
流動資産合計
28,849,787
29,014,567
28,546,696
固定資産
1.有形固定資産
(1)建物及び構築物 ※1
減価償却累計額
5,621,882
減価償却累計額
減価償却累計額
7,234,552
3,442,967
10,505,890
4,262,718
3,286,359
(2)機械装置及び運
※1
搬具
(3)工具器具備品
8,540,590
3,303,034
※1
6,245,146
4,578,023
68.7
2,335,522
5,237,556
7,551,665
1,667,123
5,589,729
880,122
64.3
7,124,966
3,302,378
9,976,034
3,822,560
3,791,585
6,243,171
7,097,667
1,961,936
5,184,397
794,968
3,822,587
6,153,474
1,913,270
773,630
※1
(5)その他
766,235
422,119
277,010
10,886,560
25.9
13,213,781
29.3
12,939,972
29.4
1,033,823
2.5
1,845,890
4.1
1,514,396
3.4
2.無形固定資産
※1
3.投資その他の資産
(1)投資有価証券
632,902
507,647
623,187
(2)繰延税金資産
396,096
327,467
236,769
(3)その他
195,389
207,852
229,895
(4)貸倒引当金
△9,364
△9,701
△9,360
1,215,024
2.9
1,033,264
2.3
1,080,492
2.4
固定資産合計
13,135,408
31.3
16,092,937
35.7
15,534,861
35.2
資産合計
41,985,196
100.0
45,107,504
100.0
44,081,557
100.0
投資その他の資産
合計
- 10 -
(4)土地
有形固定資産合計
64.8
区分
注記
番号
前中間連結会計期間末
(平成17年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
前連結会計年度の
要約連結貸借対照表
(平成17年12月31日)
当中間連結会計期間末
(平成18年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
構成比
(%)
金額(千円)
(負債の部)
Ⅰ
流動負債
1.買掛金
3,985,100
3,517,143
3,958,531
4,807,328
4,493,549
4,308,409
3.未払法人税等
564,045
580,368
214,337
4.役員賞与引当金
−
15,700
−
5.未払費用
−
2,366,462
−
6.その他
2,447,480
747,052
3,063,095
流動負債合計
11,803,955
11,720,276
11,544,373
固定負債
2.短期借入金
Ⅱ
※1
1.長期借入金
※1
28.1
26.0
26.2
2,742,329
2,989,468
3,131,468
2.退職給付引当金
889,439
983,204
908,065
3.役員退職慰労引当
金
144,536
163,207
156,367
固定負債合計
3,776,304
9.0
4,135,880
9.2
4,195,901
9.5
負債合計
15,580,260
37.1
15,856,156
35.2
15,740,274
35.7
(少数株主持分)
少数株主持分
(資本の部)
Ⅰ 資本金
6,923,075
16.5
−
−
6,923,075
15.7
Ⅱ 資本剰余金
7,440,327
17.7
−
−
7,440,327
16.9
Ⅲ 利益剰余金
12,450,084
29.7
−
−
13,797,491
31.3
106,425
0.2
−
−
279,464
0.6
Ⅳその他有価証券評価
差額金
−
−
−
−
−
−
Ⅴ
為替換算調整勘定
△495,159
△1.2
−
−
△78,797
△0.2
Ⅵ
自己株式
△19,816
△0.0
−
−
△20,278
△0.0
資本合計
26,404,935
62.9
−
−
28,341,282
64.3
負債、少数株主持分
及び資本合計
41,985,196
100.0
−
−
44,081,557
100.0
- 11 -
区分
注記
番号
前中間連結会計期間末
(平成17年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
前連結会計年度の
要約連結貸借対照表
(平成17年12月31日)
当中間連結会計期間末
(平成18年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
構成比
(%)
金額(千円)
(純資産の部)
Ⅰ
株主資本
1. 資本金
−
−
6,923,075
15.3
−
−
2. 資本剰余金
−
−
7,440,327
16.5
−
−
3.利益剰余金
−
−
14,835,309
32.9
−
−
4.自己株式
−
−
△20,313
△0.0
−
−
株主資本合計
−
−
29,178,398
64.7
−
−
評価・換算差額等
1. その他有価証券評
価差額金
−
−
210,602
0.4
−
−
2.為替換算調整勘定
−
−
△137,653
△0.3
−
−
評価・換算差額等
合計
−
−
72,949
0.1
−
−
少数株主持分
−
−
−
−
−
−
Ⅱ
Ⅲ
純資産合計
−
−
29,251,347
64.8
−
−
負債純資産合計
−
−
45,107,504
100.0
−
−
- 12 -
(2)中間連結損益計算書
Ⅰ
Ⅱ
区分
注記
番号
百分比
(%)
金額(千円)
前連結会計年度の
要約連結損益計算書
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
百分比
(%)
金額(千円)
百分比
(%)
金額(千円)
売上高
27,612,089
100.0
28,118,641
100.0
59,607,175
100.0
売上原価
20,269,383
73.4
20,599,645
73.3
45,099,766
75.7
7,342,705
26.6
7,518,995
26.7
14,507,408
24.3
4,666,561
16.9
5,000,599
17.8
9,703,781
16.2
2,676,144
9.7
2,518,396
8.9
4,803,627
8.1
売上総利益
Ⅲ
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
販売費及び一般管理
費
※
営業利益
営業外収益
1.受取利息
4,766
5,802
14,485
2.為替差益
−
−
26,181
3.その他
91,213
Ⅳ
営業外費用
1.支払利息
2.為替差損
3.たな卸資産廃棄損
4.固定資産除却損
5.その他
Ⅴ
95,979
92,284
0.3
98,086
87,683
−
107,343
258,049
39,375
−
65,829
97,396
435,179
1.5
8.5
269,665
0.4
79,734
310,332
0.5
156,784
−
570,186
92,791
22,149
322,380
1.1
2,294,102
8.2
68,780
888,543
1.5
4,225,416
7.1
2,336,944
1.固定資産売却益 −
−
199,172
2.貸倒引当金戻入益
−
−
7,293
206,465
0.3
税金等調整前中間
(当期)純利益
2,336,944
8.5
2,294,102
8.2
4,431,882
7.4
法人税、住民税及
び事業税
601,424
法人税等還付額
△43,917
法人税等調整額
135,615
中間(当期)純利
益
経常利益
Ⅵ
特別利益
640,173
−
693,121
2.5
1,643,823
6.0
22,130
662,303
2.4
1,631,798
5.8
- 13 -
958,153
△47,121
177,004
1,088,036
1.8
3,343,845
5.6
(3)中間連結剰余金計算書
区分
注記
番号
前連結会計年度の
連結剰余金計算書
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
金額(千円)
金額(千円)
(資本剰余金の部)
Ⅰ
資本剰余金期首残高
7,440,327 7,440,327
Ⅱ
資本剰余金中間期末
(期末)残高
7,440,327 7,440,327
(利益剰余金の部)
Ⅰ
利益剰余金期首残高
Ⅱ
利益剰余金増加高
Ⅲ
Ⅳ
利益剰余金減少高
352,621 2.役員賞与
39,000
11,197,882
3,343,845
1,643,823
1.配当金
利益剰余金中間期末
(期末)残高
11,197,882 1,643,823
中間(当期)純利益 前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
3,343,845
705,237 391,621
39,000
744,237
12,450,084 - 14 -
13,797,491
(4)中間連結株主資本等変動計算書
当中間連結会計期間(自平成18年1月1日
至平成18年6月30日)
(単位:千円) 株主資本
資本金
平成17年12月31日
残高
中間連結会計期間中の変動額
資本剰余金
6,923,075
利益剰余金
7,440,327
自己株式
13,797,491
株主資本合計
△20,278
28,140,615
剰余金の配当
△564,180
△564,180
利益処分による役員賞与
△29,800
△29,800
中間純利益
1,631,798
1,631,798
自己株式の取得
△34
△34
株主資本以外の項目の中間連結
会計期間中の変動額(純額)
中間連結会計期間中の変動額合計
−
−
1,037,818
△34
1,037,783
6,923,075
7,440,327
14,835,309
△20,313
29,178,398
平成18年6月30日 残高
評価・換算差額等
その他有価証券評
価差額金
平成17年12月31日
残高
中間連結会計期間中の変動額
為替換算調整勘定
279,464
△78,797
少数株主持分
評価・換算差額等
合計
200,667
純資産合計
−
28,341,282
剰余金の配当
△564,180
利益処分による役員賞与
△29,800
中間純利益
1,631,798
自己株式の取得
△34
株主資本以外の項目の中間連結
会計期間中の変動額(純額)
△68,862
△58,856
△127,718
△127,718
中間連結会計期間中の変動額合計
△68,862
△58,856
△127,718
−
910,065
210,602
△137,653
72,949
−
29,251,347
平成18年6月30日 残高
- 15 -
(5)中間連結キャッシュ・フロー計算書
区分
Ⅰ
営業活動によるキャッ
シュ・フロー
注記
番号
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
前連結会計年度の要約連
結キャッシュ・フロー計
算書
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
金額(千円)
金額(千円)
金額(千円)
1.税金等調整前中間
(当期)純利益
2,336,944
2,294,102
4,431,882
2.減価償却費
755,595
1,226,034
2,210,838
3.役員賞与引当金の増
加額
−
15,700
−
4.退職給付引当金の増
加額
66,619
75,139
85,245
5.受取利息及び受取配
当金
△5,875
△7,794
△37,420
79,734
87,683
156,784
7.有形固定資産除却損 27,307
65,829
92,791
△1,027,623
△1,123,268
698,022
9.たな卸資産の減少額
(△は増加額)
△420,928
613,476
943,025
6.支払利息
8.売上債権の減少額
(△は増加額)
10.仕入債務の増加額
(△は減少額)
116,482
△410,067
295,200
11.その他
391,729
503,604
△136,077
小計
2,319,986
3,340,438
8,740,293
12.利息及び配当金の受
取額
5,875
7,794
37,420
13.利息の支払額
△79,709
△84,125
△158,610
14. 法人税等の支払額
△914,694
△289,547
△1,959,027
15. 法人税等の還付額
43,917
250,540
47,121
1,375,375
3,225,101
6,707,197
営業活動によるキャッ
シュ・フロー
- 16 -
区分
Ⅱ
投資活動によるキャッ
シュ・フロー
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
前連結会計年度の要約連
結キャッシュ・フロー計
算書
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
金額(千円)
金額(千円)
金額(千円)
1.有形固定資産の取得
による支出
△2,147,750
△1,541,527
△4,860,591
2.有形固定資産の売却
による収入
50
12,447
359,348
3.無形固定資産の取得
による支出
△186,308
△449,557
△861,431
4.投資有価証券の償還
による収入
−
−
300,000
△12,832
△2,716
△19,235
6.貸付金の回収による
収入
7,156
2,693
20,939
△18,270
25,717
△59,537
投資活動によるキャッ
シュ・フロー
△2,357,954
△1,952,943
△5,120,508
財務活動によるキャッ
シュ・フロー
5.貸付けによる支出
7.その他
Ⅲ
注記
番号
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
1.短期借入金の純増減
額
51,125
13,541
△312,360
2.長期借入れによる収
入
350,000
1,101,674
1,550,000
3.長期借入金の返済に
よる支出
△973,620
△1,048,077
△2,036,465
4.自己株式の取得によ
る支出
△784
△34
△1,246
△350,569
△554,566
△700,910
財務活動によるキャッ
シュ・フロー
△923,848
△487,463
△1,500,983
Ⅳ
現金及び現金同等物に
係る換算差額
104,866
△21,887
266,124
Ⅴ
現金及び現金同等物の
増加額(△は減少額)
△1,801,561
762,807
351,830
Ⅵ
現金及び現金同等物の
期首残高
11,144,704
11,496,535
11,144,704
Ⅶ
現金及び現金同等物の
中間期末(期末)残高
9,343,143
12,259,342
11,496,535
5.配当金の支払額
※
- 17 -
中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
1.連結の範囲に関する事項
全ての子会社を連結しておりま
す。
連結子会社の数
5社
TAMRON USA,Inc.
TAMRON Europe GmbH.
TAMRON France EURL.
タムロン工業香港有限公司
タムロン光学仏山有限公司
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
(自
至
1.連結の範囲に関する事項
全ての子会社を連結しておりま
す。
連結子会社の数
6社
TAMRON USA,Inc.
TAMRON Europe GmbH.
TAMRON France EURL.
タムロン工業香港有限公司
タムロン光学仏山有限公司
タムロン光学上海有限公司
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
1.連結の範囲に関する事項
全ての子会社を連結しておりま
す。
連結子会社の数
6社
TAMRON USA,Inc.
TAMRON Europe GmbH.
TAMRON France EURL.
タムロン工業香港有限公司
タムロン光学仏山有限公司
タムロン光学上海有限公司
上記のうち、タムロン光
学上海有限公司について
は、当連結会計年度におい
て新たに設立したため、連
結の範囲に含めておりま
す。
2.持分法の適用に関する事項
該当事項はありません。
2.持分法の適用に関する事項
同
左
2.持分法の適用に関する事項
同
左
3.連結子会社の中間連結決算日等
に関する事項
連結子会社の中間決算日は、中
間連結決算日と一致しておりま
す。
3.連結子会社の中間連結決算日等
に関する事項
同
左
3.連結子会社の事業年度等に関す
る事項
連結子会社の決算日は、連結決
算日と一致しております。
4.会計処理基準に関する事項
(1)重要な資産の評価基準及び評
価方法
イ 有価証券
その他有価証券
時価のあるもの
中間決算日の市場価格
等に基づく時価法
(評価差額は全部資本
直入法により処理し、
売却原価は移動平均法
により算定)
時価のないもの
移動平均法による原価
法
ロ たな卸資産
……当社は月別移動平均法
による原価法によって
おりますが、海外連結
子会社は主として先入
先出法による低価法に
よっております。
ハ デリバティブ………時価法
4.会計処理基準に関する事項
(1)重要な資産の評価基準及び評
価方法
イ 有価証券
その他有価証券
時価のあるもの
同
左
4.会計処理基準に関する事項
(1)重要な資産の評価基準及び評
価方法
イ 有価証券
その他有価証券
時価のあるもの
決算日の市場価格等に
基づく時価法
(評価差額は全部資本
直入法により処理し、
売却原価は移動平均法
により算定)
時価のないもの
同
左
時価のないもの
同
左
ロ
たな卸資産
同
左
ハ
デリバティブ………同
- 18 -
左
ロ
たな卸資産
同
左
ハ
デリバティブ………同
左
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
(2)重要な減価償却資産の減価償
却の方法
有形固定資産
……当社は定率法によってお
りますが、海外連結子会
社は定額法によっており
ます。なお、当社は、平
成10年4月1日以降取得
した建物(建物附属設備
を除く)については、定
額法によっております。
主な耐用年数は以下のと
おりであります。
建物
30∼40年
機械装置
5∼10年
無形固定資産
……定額法
(2)重要な減価償却資産の減価償
却の方法
有形固定資産
同
左
なお、自社利用のソフト
ウェアについては、主と
して社内における利用可
能期間(5年)に基づく
定額法によっておりま
す。
(3)重要な引当金の計上基準
イ 貸倒引当金
……売上債権、貸付金等の
貸倒損失に備えるた
め、一般債権について
は貸倒実績率により、
貸倒懸念債権等特定の
債権については個別に
回収可能性を勘案し、
回収不能見込額を計上
しております。
(自
至
(2)重要な減価償却資産の減価償
却の方法
有形固定資産
同
左
無形固定資産
同
左
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
無形固定資産
同
左
(3)重要な引当金の計上基準
イ 貸倒引当金
同
左
- 19 -
(3)重要な引当金の計上基準
イ 貸倒引当金
同
左
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
ロ ─────
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
ロ
役員賞与引当金
……役員に対して支給する
賞与の支出に充てるた
め、支給見込額の当中
間連結会計期間負担額
を計上しております。
(会計処理の変更)
当中間連結会計期間よ
り、「役員賞与に関す
る会計基準」(企業会
計基準第4号 平成17
年11月29日)を適用し
ております。これによ
り、営業利益、経常利
益及び税金等調整前中
間純利益は15,700千円
減少しております。
(自
至
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
ロ ─────
なお、セグメント情報
に与える影響は、当該
箇所に記載しておりま
す。
ハ
ニ
退職給付引当金
……従業員の退職給付に備
えるため、当連結会計
年度末における退職給
付債務及び年金資産の
見込額に基づき、当中
間連結会計期間末にお
いて発生していると認
められる額を計上して
おります。
数理計算上の差異は、
各連結会計年度の発生
時における従業員の平
均残存勤務期間以内の
一定の年数(5年)に
よる定額法により按分
した額をそれぞれ発生
の翌連結会計年度から
費用処理することとし
ております。
役員退職慰労引当金
……役員の退職慰労金の支
給に備えるため、内規
に基づく当中間連結会
計期間末要支給額を計
上しております。
ハ
ニ
退職給付引当金
同
左
役員退職慰労引当金
同
左
- 20 -
ハ
ハ
退職給付引当金
……従業員の退職給付に備
えるため、当連結会計
年度末における退職給
付債務及び年金資産の
見込額に基づき計上し
ております。数理計算
上の差異は、各連結会
計年度の発生時におけ
る従業員の平均残存勤
務期間以内の一定の年
数(5年)による定額
法により按分した額を
それぞれ発生の翌連結
会計年度から費用処理
することとしておりま
す。
役員退職慰労引当金
……役員の退職慰労金の支
給に備えるため、内規
に基づく当連結会計年
度末要支給額を計上し
ております。
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
(4)重要な外貨建の資産又は負債
の本邦通貨への換算の基準
外貨建金銭債権債務は、中間
連結決算日の直物為替相場に
より円貨に換算し、換算差額
は損益として処理しておりま
す。なお、在外子会社等の資
産及び負債は、中間連結決算
日の直物為替相場により円貨
に換算し、収益及び費用は期
中平均相場により円貨に換算
し、換算差額は資本の部にお
ける為替換算調整勘定に含め
ております。
(5)重要なリース取引の処理方法
リース物件の所有権が借主に
移転すると認められるもの以
(4)重要な外貨建の資産又は負債
の本邦通貨への換算の基準
同
左
(5)重要なリース取引の処理方法
同
左
外のファイナンス・リース取
引については、通常の賃貸借
取引に係る方法に準じた会計
処理によっております。
- 21 -
(自
至
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
(4)重要な外貨建の資産又は負債
の本邦通貨への換算の基準
外貨建金銭債権債務は、連結
決算日の直物為替相場により
円貨に換算し、換算差額は損
益として処理しております。
なお、在外子会社等の資産及
び負債は、連結決算日の直物
為替相場により円貨に換算
し、収益及び費用は期中平均
相場により円貨に換算し、換
算差額は資本の部における為
替換算調整勘定に含めており
ます。
(5)重要なリース取引の処理方法
同
左
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
(6)重要なヘッジ会計の方法
イ ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によって
おります。なお、為替予
約についてヘッジ会計の
振当処理の要件を満たし
ている場合には振当処理
によっております。
ロ ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
為替予約取引、通貨オプ
ション取引
ヘッジ対象
外貨建債権・債務、外貨
建予定取引
ハ ヘッジ方針
デリバティブ取引に関す
る内部規定に基づき、為
替変動リスクをヘッジし
ております。
ニ ヘッジ有効性評価の方法
ヘッジ対象の相場変動、
キャッシュ・フローとヘ
ッジ手段の間に高い相関
関係があることを確認
し、有効性の評価として
おります。
(7)その他中間連結財務諸表作成
のための重要な事項
消費税等の会計処理
税抜方式を採用しておりま
す。
5.中間連結キャッシュ・フロー計
算書における資金の範囲
中間連結キャッシュ・フロー計
算書における資金(現金及び現
金同等物)は、手許現金、要求
払預金及び容易に換金可能であ
り、かつ価値の変動について僅
少なリスクしか負わない取得日
から3ケ月以内に満期日の到来
する短期投資等からなっており
ます。
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
(自
至
(6)重要なヘッジ会計の方法
イ ヘッジ会計の方法
同
左
ロ
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
(6)重要なヘッジ会計の方法
イ ヘッジ会計の方法
同
左
ヘッジ手段とヘッジ対象
同
左
ロ
ヘッジ手段とヘッジ対象
同
左
ハ
ヘッジ方針
同
左
ハ
ヘッジ方針
同
左
ニ
ヘッジ有効性評価の方法
同
左
ニ
ヘッジ有効性評価の方法
同
左
(7)その他中間連結財務諸表作成
のための重要な事項
消費税等の会計処理
同
左
(7)その他連結財務諸表作成のた
めの重要な事項
消費税等の会計処理
同
左
5.中間連結キャッシュ・フロー計
算書における資金の範囲
同
左
5.連結キャッシュ・フロー計算書
における資金の範囲
連結キャッシュ・フロー計算書
における資金(現金及び現金同
等物)は、手許現金、要求払預
金及び容易に換金可能であり、
かつ価値の変動について僅少な
リスクしか負わない取得日から
3ケ月以内に満期日の到来する
短期投資等からなっておりま
す。
- 22 -
中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
──────
(固定資産の減損に係る会計基準)
当中間連結会計期間より、固定資産
の減損に係る会計基準(「固定資産の
減損に係る会計基準の設定に関する意
見書」(企業会計審議会 平成14年8
月9日))及び「固定資産の減損に係
る会計基準の適用指針」(企業会計基
準適用指針第6号 平成15年10月31
日)を適用しております。これによる
損益に与える影響はありません。 (貸借対照表の純資産の部の表示に
関する会計基準)
当中間連結会計期間より、「貸借対
照表の純資産の部の表示に関する会計
基準」(企業会計基準第5号 平成17
年12月9日)及び「貸借対照表の純資
産の部の表示に関する会計基準等の適
用指針」(企業会計基準適用指針第8
号 平成17年12月9日)を適用してお
ります。
従来の資本の部の合計に相当する金
額は29,251,347千円であります。
なお、中間連結財務諸表規則の改正
により、当中間連結会計期間における
中間連結貸借対照表の純資産の部につ
いては、改正後の中間連結財務諸表規
則により作成しております。
(自
至
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
──────
表示方法の変更
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
──────
(中間連結貸借対照表) 前中間連結会計期間まで流動負債の「その他」に含め
て表示しておりました「未払費用」は、負債純資産合計
の100分の5を超えたため、当中間連結会計期間より区分
掲記しております。
なお、前中間連結会計期間の流動負債の「その他」に
含まれる「未払費用」は1,964,766千円であります。
(中間連結損益計算書)
前中間連結会計期間まで区分掲記しておりました「手
形売却損」(当中間連結会計期間は651千円)は営業外費
用の総額の100分の10以下となったため、営業外費用の
「その他」に含めて表示しております。
前中間連結会計期間まで区分掲記しておりました「固
定資産除却損」(当中間連結会計期間は27,307千円)は
営業外費用の総額の100分の10以下となったため、営業外
費用の「その他」に含めて表示しております。
(中間連結損益計算書) 前中間連結会計期間まで営業外費用の「その他」に含
めて表示しておりました「固定資産除却損」は、営業外
費用の総額の100分の10を超えたため区分掲記しておりま
す。
なお、前中間連結会計期間の「その他」に含まれる
「固定資産除却損」は27,307千円であります。
- 23 -
追加情報
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
(ローン・パーティシペーション) (ローン・パーティシペーション) 会計制度委員会報告第3号「ロー
会計制度委員会報告第3号「ロー
ン・パーティシペーションの会計処
ン・パーティシペーションの会計処
理及び表示」(平成7年6月1日
理及び表示」(平成7年6月1日
日本公認会計士協会)に基づいて、
日本公認会計士協会)に基づいて、
参加者へ売却したものとして会計処
参加者へ売却したものとして会計処
理した売掛金の元本の当中間連結会
理した売掛金の元本の当中間連結会
計期間末残高の総額は200,000千円で 計期間末残高の総額は1,429,000千円
あります。
であります。
(法人事業税における外形標準課税部
分の中間連結損益計算書上の表示方
法)
実務対応報告第12号「法人事業税
における外形標準課税部分の損益計
算書上の表示についての実務上の取
扱い」(企業会計基準委員会 平成16
年2月13日)が公表されたことに伴
い、当中間連結会計期間から同実務
対応に基づき、法人事業税の付加価
値割及び資本割30,982千円を販売費
及び一般管理費として処理しており
ます。
──────
- 24 -
(自
至
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
(ローン・パーティシペーション)
会計制度委員会報告第3号「ロー
ン・パーティシペーションの会計処理
及び表示」(平成7年6月1日 日本
公認会計士協会)に基づいて、参加者
へ売却したものとして会計処理した売
掛金の元本の当連結会計年度末残高の
総額は1,340,000千円であります。 (法人事業税における外形標準課税部
分の連結損益計算書上の表示方法)
実務対応報告第12号「法人事業税に
おける外形標準課税部分の損益計算書
上の表示についての実務上の取扱い」
(企業会計基準委員会 平成16年2月13
日)が公表されたことに伴い、当連結
会計年度から同実務対応に基づき、法
人事業税の付加価値割及び資本割
66,396千円を販売費及び一般管理費と
して処理しております。 注記事項
(中間連結貸借対照表関係)
前中間連結会計期間末
(平成17年6月30日)
※1.担保に供している資産
当中間連結会計期間末
(平成18年6月30日)
※1.担保に供している資産
①工場財団
※1.担保に供している資産
①工場財団
①工場財団
建物及び構築物
761,356千円
建物及び構築物
808,388千円
建物及び構築物
739,140千円
機械装置及び運搬具
998,619 機械装置及び運搬具
811,824 機械装置及び運搬具
938,210 工具器具備品
171,633 工具器具備品
154,627 工具器具備品
175,204 土地
無形固定資産
計
96,179 11,049 土地
2,038,838 計
無形固定資産
②その他
96,179 11,049 土地
96,179 無形固定資産
11,049 1,882,069 計
②その他
1,959,784 ②その他
建物及び構築物
451,009千円
建物及び構築物
土地
210,722 土地
96,043 土地
138,961 計
661,732 計
1,823,277 計
1,974,614 上記に対応する債務
短期借入金
1,313,640千円
短期借入金
長期借入金
3,027,147 長期借入金
建物及び構築物
500,000千円
短期借入金
3,510,515 長期借入金
─────
─────
※2.
予定額を含む)
4,010,515 計
820,000千円
3,405,570 (1年以内返済
予定額を含む)
4,340,787 1,835,652千円
上記に対応する債務
(1年以内返済
予定額を含む)
計
1,727,234千円
上記に対応する債務
(1年以内返済
※2.
前連結会計年度末
(平成17年12月31日)
計
4,225,570 ※2.連結会計年度末日満期手形の処理
当連結会計年度末日は、金融機関の休
業日に当たるため、次の連結会計年度
末日満期手形については、満期日に決
済が行われたものとして処理しており
ます。
受取手形
19,608千円
(中間連結損益計算書関係)
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
※
販売費及び一般管理費のうち主要な費目
及び金額は次の通りであります。
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
※
販売費及び一般管理費のうち主要な費目
及び金額は次の通りであります。
前連結会計年度
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
※
販売費及び一般管理費のうち主要な費目
及び金額は次の通りであります。
広告宣伝費
295,274千円
広告宣伝費
441,890千円
広告宣伝費
727,016千円
販売促進費
160,815 販売促進費
281,031 販売促進費
364,127 貸倒引当金繰入額
13,699 給料及び賞与
967,660 退職給付費用
53,895 役員退職慰労引当金
繰入額
技術研究費
11,832 1,162,317 貸倒引当金繰入額
給料及び賞与
役員賞与引当金繰入
額 退職給付費用
役員退職慰労引当金
繰入額
技術研究費
- 25 -
2,967 1,171,177 15,700 66,401 6,840 1,193,685 貸倒引当金繰入額
1,281 給料及び賞与
1,977,499 退職給付費用
109,209 役員退職慰労引当金
繰入額
技術研究費
23,663 2,559,773 (中間連結株主資本等変動計算書関係)
当中間連結会計期間(自 平成18年1月1日 至 平成18年6月30日)
1.発行済株式の種類及び総数並びに自己株式の種類及び株式数に関する事項
前連結会計年度末株式 当中間連結会計期間増 当中間連結会計期間減 当中間連結会計期間末
数(株) 加株式数(株)
少株式数(株)
株式数(株)
発行済株式
普通株式
合計
28,235,000
−
−
28,235,000
28,235,000
−
−
28,235,000
自己株式
普通株式(注)
合計
25,986
20
−
26,006
25,986
20
−
26,006
(注)普通株式の自己株式の株式数の増加20株は、単元未満株式の買取りによる増加であります。
2.新株予約権及び自己新株予約権に関する事項
該当事項はありません。
3.配当に関する事項
(1)配当金支払額
決議
株式の種類
平成18年3月30日
定時株主総会
普通株式 配当金の総額
(千円)
1株当たり配当額
(円)
564,180
20
基準日
効力発生日
平成17年12月31日 平成18年3月31日
(2)基準日が当中間期に属する配当のうち、配当の効力発生日が中間期末後となるもの
決議
株式の種類
配当金の総額
(千円)
配当の原資
普通株式 423,134
利益剰余金 平成18年8月4日
取締役会
1株当たり配当額
(円)
15
基準日
効力発生日
平成18年6月30日 平成18年9月11日 (中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
※
現金及び現金同等物の中間期末残高と中
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
※
現金及び現金同等物の中間期末残高と中
前連結会計年度
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
※
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸
間連結貸借対照表に掲記されている科目
間連結貸借対照表に掲記されている科目
借対照表に掲記されている科目の金額と
の金額との関係
の金額との関係
の関係
(平成17年6月30日現在)
現金及び預金勘定
現金及び現金同等物
9,343,143千円
9,343,143
(平成18年6月30日現在)
(平成17年12月31日現在)
現金及び預金勘定 12,259,342千円
現金及び預金勘定
現金及び現金同等物
現金及び現金同等物
- 26 -
12,259,342
11,496,535千円
11,496,535
(リース取引)
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
前連結会計年度
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
リース物件の所有権が借主に移転すると認め
リース物件の所有権が借主に移転すると認め
リース物件の所有権が借主に移転すると認め
られるもの以外のファイナンス・リース取引
られるもの以外のファイナンス・リース取引
られるもの以外のファイナンス・リース取引
(1)リース物件の取得価額相当額、減価償却
(1)リース物件の取得価額相当額、減価償却
(1)リース物件の取得価額相当額、減価償却
累計額相当額及び中間期末残高相当額
中間期末
残高相当
額
(千円)
減価償却
累計額相
当額
(千円)
取得価額
相当額
(千円)
機械装置及び
運搬具
1,363,465
691,010
工具器具備品
411,710
1,775,175
計
累計額相当額及び中間期末残高相当額
中間期末
残高相当
額
(千円)
減価償却
累計額相
当額
(千円)
取得価額
相当額
(千円)
672,454
機械装置及
び運搬具
1,326,465
846,750
245,460
166,250
工具器具備
品
420,976
936,471
838,704
1,747,441
(2)未経過リース料中間期末残高相当額
1年内
272,222千円
計
累計額相当額及び期末残高相当額
減価償却
累計額相
当額
(千円)
期末残高
相当額
(千円)
取得価額
相当額
(千円)
479,714
機械装置及
び運搬具
1,341,095
758,486
582,608
271,960
149,015
工具器具備
品
475,521
288,808
186,712
1,118,711
628,730
1,816,616
1,047,294
769,321
(2)未経過リース料中間期末残高相当額
計
(2)未経過リース料期末残高相当額
1年内
245,538千円
1年内
277,350千円
1年超
602,485 1年超
413,680 1年超
527,260 計
874,708 計
659,218 計
804,610 (3)支払リース料、減価償却費相当額及び支
払利息相当額
(3)支払リース料、減価償却費相当額及び支
払利息相当額
(3)支払リース料、減価償却費相当額及び支
払利息相当額
支払リース料
158,207千円
支払リース料
153,614千円
支払リース料
323,865千円
減価償却費相当額
141,867 減価償却費相当額
138,179 減価償却費相当額
290,956 支払利息相当額
15,262 (4)減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし、残存価額を
11,705 支払利息相当額
(4)減価償却費相当額の算定方法
同
左
29,796 支払利息相当額
(4)減価償却費相当額の算定方法
同
左
零とする定額法によっております。
(5)利息相当額の算定方法
リース料総額とリース物件の取得価額相
(5)利息相当額の算定方法
同
左
当額との差額を利息相当額とし、各期へ
の配分方法については、利息法によって
おります。
- 27 -
(5)利息相当額の算定方法
同
左
(有価証券)
(前中間連結会計期間末)
有価証券
1.その他有価証券で時価のあるもの
前中間連結会計期間末(平成17年6月30日)
中間連結貸借対照表計上
額(千円)
取得原価(千円)
(1)株式
153,134
(2)債券
差額(千円)
331,700
178,565
国債・地方債等
−
−
−
社債
−
−
−
その他
−
−
−
−
−
−
153,134
331,700
178,565
(3)その他
合計
2.時価評価されていない主な有価証券の内容
前中間連結会計期間末(平成17年6月30日)
中間連結貸借対照表計上額(千円)
その他有価証券
優先出資証券
300,000
非上場株式
1,202
(当中間連結会計期間末)
有価証券
1.その他有価証券で時価のあるもの
当中間連結会計期間末(平成18年6月30日)
取得原価(千円)
(1)株式
中間連結貸借対照表計上
額(千円)
153,134
(2)債券
差額(千円)
506,494
353,359
国債・地方債等
−
−
−
社債
−
−
−
その他
−
−
−
−
−
−
153,134
506,494
353,359
(3)その他
合計
- 28 -
2.時価評価されていない主な有価証券の内容
当中間連結会計期間末(平成18年6月30日)
中間連結貸借対照表計上額(千円)
その他有価証券
非上場株式
1,152
(前連結会計年度末)
有価証券
1.その他有価証券で時価のあるもの
前連結会計年度末(平成17年12月31日)
連結貸借対照表計上額
(千円)
取得原価(千円)
(1)株式
153,134
(2)債券
差額(千円)
622,035
468,900
国債・地方債等
−
−
−
社債
−
−
−
その他
−
−
−
−
−
−
153,134
622,035
468,900
(3)その他
合計
2.時価評価されていない主な有価証券の内容
前連結会計年度末(平成17年12月31日)
連結貸借対照表計上額(千円)
その他有価証券
非上場株式
1,152
(デリバティブ取引)
(前中間連結会計期間末)(平成17年6月30日現在)
デリバティブ取引の契約額等、時価及び評価損益
デリバティブ取引は全てヘッジ会計を適用しているため、記載を省略しております。
(当中間連結会計期間末)(平成18年6月30日現在)
デリバティブ取引の契約額等、時価及び評価損益
デリバティブ取引は全てヘッジ会計を適用しているため、記載を省略しております。
(前連結会計年度末)(平成17年12月31日現在)
デリバティブ取引の契約額等、時価及び評価損益
デリバティブ取引は全てヘッジ会計を適用しているため、記載を省略しております。
- 29 -
(セグメント情報)
【事業の種類別セグメント情報】
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
レンズ関連
事業
(千円)
写真関連事
業(千円)
売上高
特機その他事
計(千円)
業(千円)
消去又は全
社(千円)
連結
(千円)
(1)外部顧客に対する売上高
6,905,460
16,389,425
4,317,203
27,612,089
―
27,612,089
(2)セグメント間の内部売上
高又は振替高
―
―
―
―
―
―
6,905,460
16,389,425
4,317,203
27,612,089
―
27,612,089
営業費用
6,076,714
13,874,958
4,216,857
24,168,530
767,414
24,935,944
営業利益
828,746
2,514,467
100,345
3,443,558
(767,414)
2,676,144
計
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
レンズ関連
事業
(千円)
写真関連事
業(千円)
売上高
特機その他事
計(千円)
業(千円)
消去又は全
社(千円)
連結
(千円)
(1)外部顧客に対する売上高
6,836,013
16,411,740
4,870,888
28,118,641
―
28,118,641
(2)セグメント間の内部売上
高又は振替高
―
―
―
―
―
―
6,836,013
16,411,740
4,870,888
28,118,641
―
28,118,641
営業費用
5,950,651
14,151,625
4,632,354
24,734,630
865,614
25,600,244
営業利益
885,361
2,260,114
238,534
3,384,010
(865,614)
2,518,396
計
(自
至
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
レンズ関連
事業
(千円)
写真関連事
業(千円)
売上高
特機その他事
計(千円)
業(千円)
消去又は全
社(千円)
連結
(千円)
(1)外部顧客に対する売上高
14,912,504
33,800,418
10,894,251
59,607,175
―
59,607,175
(2)セグメント間の内部売上
高又は振替高
―
―
―
―
―
―
14,912,504
33,800,418
10,894,251
59,607,175
―
59,607,175
営業費用
13,123,595
29,382,399
10,245,142
52,751,137
2,052,410
54,803,547
営業利益
1,788,908
4,418,019
649,109
6,856,037
(2,052,410)
4,803,627
計
- 30 -
(注)1.事業区分の方法
各事業区分の主要製品は次のとおりです。
事業区分
主要製品
写真関連事業
一眼レフカメラ用交換レンズ
レンズ関連事業
ビデオカメラ用レンズ、デジタルカメラ用レンズ、携帯電話用レン
ズユニット
特機その他事業
CCTVカメラ用レンズユニット、プロジェクター用レンズユニッ
ト、精密金型、精密プラスチック成形品、原器、各種光学用デバイ
ス部品等
2.前中間連結会計期間における営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は
767,414千円であり、その主なものは、当社の総務、経理等の本社部門に係わる費用であります。
当中間連結会計期間における営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は
865,614千円であり、その主なものは、当社の総務、経理等の本社部門に係わる費用であります。
前連結会計年度における営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は
2,052,410千円であり、その主なものは、当社の総務、経理等の本社部門に係わる費用であります。
3.「中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、当中間連結会計期間より、「役
員賞与に関する会計基準」を適用しております。
これにより、「消去又は全社」の営業利益が15,700千円減少しております。 - 31 -
【所在地別セグメント情報】
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
日本
(千円)
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
北米
(千円)
欧州
(千円)
アジア
(千円)
計
(千円)
消去又は全社
(千円)
連結
(千円)
22,956,172
2,049,627
1,342,731
1,263,558
27,612,089
2,359,042
―
1,291
7,587,681
9,948,015
(9,948,015)
―
25,315,214
2,049,627
1,344,022
8,851,240
37,560,105
(9,948,015)
27,612,089
営業費用
22,583,807
1,993,824
1,298,928
8,279,677
34,156,237
(9,220,292)
24,935,944
営業利益
2,731,407
55,802
45,094
571,562
3,403,867
(727,722)
2,676,144
(2)セグメント間の内部売上高
計
―
27,612,089
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
日本
(千円)
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
北米
(千円)
欧州
(千円)
アジア
(千円)
計
(千円)
消去又は全社
(千円)
連結
(千円)
22,527,068
2,345,678
1,800,622
1,445,272
28,118,641
3,052,270
―
―
10,676,014
13,728,284
(13,728,284)
―
25,579,338
2,345,678
1,800,622
12,121,286
41,846,925
(13,728,284)
28,118,641
営業費用
23,486,852
2,113,020
1,698,026
11,192,125
38,490,024
(12,889,779)
25,600,244
営業利益
2,092,485
232,658
102,595
929,160
3,356,901
(838,504)
2,518,396
(2)セグメント間の内部売上高
計
―
28,118,641
前連結会計年度
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
日本
(千円)
売上高
(1)外部顧客に対する売上高
(2)セグメント間の内部売上高
計
北米
(千円)
欧州
(千円)
アジア
(千円)
計
(千円)
消去又は全社
(千円)
49,036,292
4,513,779
3,101,477
2,955,625
59,607,175
5,614,493
―
1,298
20,987,206
26,602,998
連結
(千円)
―
59,607,175
(26,602,998)
―
54,650,785
4,513,779
3,102,776
23,942,831
86,210,173
(26,602,998)
59,607,175
営業費用
49,851,767
4,298,059
2,972,077
22,061,566
79,183,470
(24,379,922)
54,803,547
営業利益
4,799,018
215,720
130,698
1,881,265
7,026,703
(2,223,075)
4,803,627
(注)1.国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
2.本邦以外の区分に属する地域の内訳は次のとおりであります。
①
北米………………米国
②
欧州………………ドイツ、フランス
③
アジア……………香港、中国
- 32 -
3.前中間連結会計期間における営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は、
767,414千円であり、その主なものは、当社の総務、経理等の本社部門に係わる費用であります。
当中間連結会計期間における営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は、
865,614千円であり、その主なものは、当社の総務、経理等の本社部門に係わる費用であります。
前連結会計年度における営業費用のうち、消去又は全社の項目に含めた配賦不能営業費用の金額は、
2,052,410千円であり、その主なものは、当社の総務、経理等の本社部門に係わる費用であります。
4.「中間連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載のとおり、当中間連結会計期間より、「役
員賞与に関する会計基準」を適用しております。 これにより、「消去又は全社」の営業利益が15,700千円減少しております。
【海外売上高】
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
北米
Ⅰ
海外売上高(千円)
Ⅱ
連結売上高(千円)
Ⅲ
連結売上高に占める海外売上高の割合
(%)
欧州
2,192,847
アジア
1,874,616
3,115,868
7.9
6.8
計
7,183,333
27,612,089
11.3
26.0
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
北米
Ⅰ
海外売上高(千円)
Ⅱ
連結売上高(千円)
Ⅲ
連結売上高に占める海外売上高の割合
(%)
欧州
2,428,314
2,318,162
8.6
8.2
北米
海外売上高(千円)
Ⅱ
連結売上高(千円)
Ⅲ
連結売上高に占める海外売上高の割合
(%)
8,222,962
(自
至
Ⅰ
アジア
28,118,641
46.1
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
アジア
4,180,251
8.2
9,805,749
7.0
16.5
2.本邦以外の区分に属する地域の内訳は次のとおりであります。
①
北米………………米国、カナダ
②
欧州………………ドイツ、イギリス、フランス、北欧等
③
アジア……………香港、中国等
計
18,844,437
59,607,175
(注)1.国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
3.海外売上高は、当社及び連結子会社の本邦以外の国又は地域における売上高であります。
- 33 -
12,969,439
29.2
欧州
4,858,436
計
31.6
(1株当たり情報)
前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
1株当たり純資産額
1,872.07円
1株当たり中間純利益
116.54円
潜在株式調整後1株当たり中間純
利益については、希薄化効果を有し
ている潜在株式が存在しないため記
載しておりません。 当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
(自
至
1株当たり純資産額
1,036.95円
1株当たり中間純利益
57.85円
潜在株式調整後1株当たり当期純
利益については、希薄化効果を有し
ている潜在株式が存在しないため記
載しておりません。
当社は、平成17年8月19日付で株式
1株につき2株の株式分割を行ってお
ります。
当該株式分割が前期首に行われたと
仮定した場合の前中間連結会計期間に
おける1株当たり情報については、以
下のとおりとなります。 1株当たり純資産額 936.04円 1株当たり中間純利益金額 58.27円 なお、潜在株式調整後1株当たり中
間純利益金額については、希薄化効果
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
1株当たり純資産額
1,003.63円
1株当たり当期純利益
117.48円
潜在株式調整後1株当たり当期純
利益については、希薄化効果を有し
ている潜在株式が存在しないため記
載しておりません。
当社は、平成17年8月19日付で株式
1株につき2株の株式分割を行ってお
ります。
当該株式分割が前期首に行われたと
仮定した場合の前連結会計年度におけ
る1株当たり情報については、以下の
とおりとなります。 1株当たり純資産額 880.98円 1株当たり当期純利益金額 161.76円 なお、潜在株式調整後1株当たり当期
純利益金額については、希薄化効果を
を有している潜在株式が存在しないた 有している潜在株式が存在しないため
め記載しておりません。 記載しておりません。 (注)
1株当たり中間(当期)純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
中間(当期)純利益(千円)
前中間連結会計期間
当中間連結会計期間
前連結会計年度
(自 平成17年1月1日 (自 平成18年1月1日 (自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日) 至 平成18年6月30日) 至 平成17年12月31日)
1,643,823
1,631,798
3,343,845
普通株主に帰属しない金額(千円)
−
−
29,800
(うち利益処分による役員賞与金)
(−)
(−)
(29,800)
普通株式に係る中間(当期)純利益
(千円)
期中平均株式数(株)
希薄化効果を有しないため、潜在株
式調整後1株当たり中間(当期)純
利益の算定に含めなかった潜在株式
の概要
1,643,823
1,631,798
3,314,045
14,104,724
28,208,997
28,209,317
──────
- 34 -
──────
────── (重要な後発事象) 前中間連結会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
平成17年5月9日開催の当社取締
役会の決議に基づき、次のように株
式分割による新株式を発行しており
ます。
当中間連結会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
──────
──────
3.1株当たり情報に及ぼす影響
当該株式分割が前期首に行われたと 仮定した場合の前中間連結会計期間及
び前連結会計年度における1株当たり
情報並びに当期首に行われたと仮定し
た場合の当中間連結会計期間における
1株当たり情報は、それぞれ以下のと
おりとなります。
前中間連結会 当中間連結会 前連結会計年 計期間
前連結会計年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
1.株式分割の目的
1株当たりの投資金額の引下げを行
い、当社株式の流動性の向上及び投資 家層の拡大を図るとともに、株主の皆
様への利益還元を目的とするものであ ります。
2.株式分割の概要
平成17年8月19日をもって普通株
式1株につき2株に分割します。
(1)分割により増加する株式数
普通株式 14,117,500株
(2)分割方法
平成17年6月30日最終の株主名
簿及び実質株主名簿に記載又は記
録された株主の所有普通株式1株
につき2株の割合をもって分割し
ます。
(3)配当起算日
平成17年7月1日
計期間
(自
至
度
1株当たり純 1株当たり純 1株当たり純
資産額
資産額
資産額
815.63円
936.04円
880.98円
1株当たり中 1株当たり中 1株当たり当
間純利益
間純利益
期純利益
83.63円
58.27円 161.76円
なお、潜在株式調整後1株当たり中
間(当期)純利益については、希薄化
効果を有している潜在株式が存在しな
いため記載しておりません。
- 35 -
5.生産、受注及び販売の状況
1.生産実績
(単位:千円)
前中間連結会計期間
写真関連事業
当中間連結会計期間
前連結会計年度
6,047,891
6,330,642
14,008,470
レンズ関連事業
16,016,357
16,537,061
33,387,537
特機その他事業
4,755,088
4,312,562
11,632,917
26,819,337
27,180,266
59,028,926
合計
(注)1.金額は販売価格によっております。
2.上記金額に消費税等は含まれておりません。
2.受注実績
(単位:千円)
前中間連結会計期間
当中間連結会計期間
受注高
受注高
写真関連事業
受注残高
前連結会計年度
受注残高
受注高
受注残高
―
―
―
―
―
―
レンズ関連事業
15,190,639
3,278,140
16,143,646
5,334,078
34,925,664
5,602,172
特機その他事業
―
―
―
―
―
―
15,190,639
3,278,140
16,143,646
5,334,078
34,925,664
5,602,172
合計
(注)
上記金額に消費税等は含まれておりません。
3.販売実績
(単位:千円)
前中間連結会計期間
金額
構成比
当中間連結会計期間
金額
構成比
前連結会計年度
金額
構成比
国内
2,590,457
37.5%
2,131,785
31.2%
4,937,213
33.1%
写真関連事業
海外
4,315,002
62.5%
4,704,227
68.8%
9,975,291
66.9%
計
6,905,460
25.0%
6,836,013
24.3%
14,912,504
25.0%
国内
15,057,102
91.9%
10,087,565
61.5%
28,903,134
85.5%
レンズ関連事業
海外
1,332,323
8.1%
6,324,174
38.5%
4,897,284
14.5%
計
16,389,425
59.4%
16,411,740
58.4%
33,800,418
56.7%
国内
2,781,195
64.4%
2,929,850
60.2%
6,922,390
63.5%
特機その他事業
海外
1,536,007
35.6%
1,941,037
39.8%
3,971,861
36.5%
計
4,317,203
15.6%
4,870,888
17.3%
10,894,251
18.3%
国内
20,428,756
74.0%
15,149,201
53.9%
40,762,737
68.4%
海外
7,183,333
26.0%
12,969,439
46.1%
18,844,437
31.6%
計
27,612,089
100.0%
28,118,641
100.0%
59,607,175
100.0%
合計
(注)
上記金額に消費税等は含まれておりません。
- 36 -
平成18年12月期
個別中間財務諸表の概要
平成18年8月4日
会社名
株式会社 タムロン
上場取引所
JQ
コード番号
7740
本社所在都道府県 埼玉県
(URL http://www.tamron.co.jp)
代表者
役職名 代表取締役社長 氏名 小野 守男
問合せ先責任者
役職名 経理本部長
氏名 北爪 泰樹
TEL (048)684−9111
決算取締役会開催日
平成18年8月4日
配当支払開始日
平成18年9月11日
単元株制度採用の有無
有(1単元100株)
1.平成18年6月中間期の業績(平成18年1月1日∼平成18年6月30日)
(1)経営成績
(注)記載金額は百万円未満は切り捨てて表示しております。
18年6月中間期
17年6月中間期
17年12月期
売上高
百万円
%
25,579
(1.0)
25,315 (△12.8)
54,650
営業利益
百万円
%
1,226 (△37.5)
1,963 (△32.7)
2,746
経常利益
百万円
%
1,139 (△32.8)
1,695 (△41.3)
3,514
1株当たり中間
(当期)純利益
百万円
%
円
銭
18年6月中間期
726 (△30.5)
25
77
17年6月中間期
1,046 (△40.2)
37
8
17年12月期
2,858
100
29
28,209,317株
(注)①期中平均株式数
18年6月中間期 28,208,997株 17年6月中間期 14,104,724株 17年12月期
②会計処理の方法の変更
無
③売上高、営業利益、経常利益、中間(当期)純利益におけるパーセント表示は、対前年中間期増減率
④平成17年8月19日付で、普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。平成17年6月中間
期及び平成17年12月期の1株当たり中間(当期)純利益は、当該株式分割が期首に行われたものとして算定して
おります。
中間(当期)純利益
(2)財政状態
総資産
純資産
自己資本比率
1株当たり純資産
百万円
百万円
%
円
銭
18年6月中間期
38,994
26,304
67.5
932
49
17年6月中間期
37,722
24,607
65.2
872
33
17年12月期
38,960
26,240
67.4
929
16
28,209,014株
(注)①期末発行済株式数
18年6月中間期 28,208,994株17年6月中間期 14,104,649株17年12月期
26,006株17年6月中間期
12,851株17年12月期
25,986株
②期末自己株式数
18年6月中間期
③平成17年8月19日付で、普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。平成17年6月中間期
の1株当たり純資産額は、当該株式分割が期首に行われたものとして算定しております。
2.平成18年12月期の業績予想(平成18年1月1日∼平成18年12月31日)
売上高
通
期
(参考)
経常利益
百万円 55,000 当期純利益
百万円
2,700
百万円
3,600
1株当たり予想当期純利益(通期)
95円71銭 3.配当状況
・現金配当
17年12月期
18年12月期(実績)
18年12月期(予想)
1株当たり年間配当金(円)
中間期末
25.00
15.00
−
期末
20.00
−
20.00
年間
45.00
35.00
(注)平成17年8月19日付で、普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。なお、当該株式分割が
前期首に行われたと仮定した場合の17年12月期の1株当たり中間配当金は12円50銭となり、年間配当金は32円50銭と
なります。
※ 上記予想の前提条件その他に関する事項は添付資料の6ページを参照して下さい。 - 37 -
中間貸借対照表
区分
注記
番号
前中間会計期間末
(平成17年6月30日)
金額(千円)
(資産の部)
Ⅰ
流動資産
1.現金及び預金
2.受取手形
※4
構成比
(%)
金額(千円)
前事業年度の要約貸借対照表
(平成17年12月31日)
構成比
(%)
金額(千円)
構成比
(%)
7,321,543
10,216,703
9,149,109
926,930
659,603
894,622
3.売掛金
7,868,637
7,320,188
5,935,022
4.たな卸資産
5,941,885
3,988,183
4,835,802
5.未収入金
2,639,040
1,755,268
3,362,942
6.その他
1,301,770
1,176,802
1,285,284
7.貸倒引当金
△16,356
△13,764
△13,764
流動資産合計
固定資産
Ⅱ
1.有形固定資産
※1
※2
25,983,451
68.9
25,102,986
64.4
25,449,017
65.3
(1)建物
1,150,281
2,473,100
2,439,848
(2)機械装置
1,901,409
2,675,314
2,485,420
(3)工具器具備品
1,326,707
1,382,405
1,407,953
(4)土地
677,135
580,832
558,085
(5)その他
850,412
603,957
490,699
有形固定資産合計
2.無形固定資産
※2
3.投資その他の資産
(1)関係会社出資金
(2)関係会社長期貸
付金
5,905,947
968,244
2,391,071
724,626
(3)その他
1,759,891
(4)貸倒引当金
△10,306
投資その他の資産
合計
当中間会計期間末
(平成18年6月30日)
15.6
2.6
7,715,610
19.8
1,776,450
4.5
2,513,532
330,738
1,564,965
△10,098
7,382,005
19.0
1,443,578
3.7
2,513,532
567,868
1,614,505
△10,098
4,865,281
12.9
4,399,137
11.3
4,685,807
12.0
固定資産合計
11,739,473
31.1
13,891,198
35.6
13,511,391
34.7
資産合計
37,722,925
100.0
38,994,184
100.0
38,960,408
100.0
- 38 -
区分
注記
番号
前中間会計期間末
(平成17年6月30日)
金額(千円)
当中間会計期間末
(平成18年6月30日)
構成比
(%)
前事業年度の要約貸借対照表
(平成17年12月31日)
構成比
(%)
金額(千円)
金額(千円)
構成比
(%)
(負債の部)
Ⅰ
流動負債
1.買掛金
3,550,657
2,891,402
3,129,676
3,647,005
2,865,039
3,278,329
3.未払費用
1,551,741
1,760,308
1,409,574
4.未払法人税等
522,153
403,982
77,207
5.役員賞与引当金
−
15,700
−
6.その他
391,531
708,692
1,038,566
2.短期借入金
Ⅱ
※2
流動負債合計
固定負債
1.長期借入金
※2
9,663,088
25.6
8,645,125
22.1
8,933,352
22.9
2,418,121
2,897,976
2,722,040
2.退職給付引当金
889,439
983,204
908,065
3.役員退職慰労引当
金
144,536
163,207
156,367
固定負債合計
負債合計
(資本の部)
Ⅰ
資本金
Ⅱ
3,452,096
9.2
13,115,184
34.8
6,923,075
4,044,387
12,689,513
18.3
−
32.5
3,786,472
12,719,825
−
9.7
32.6
6,923,075
資本剰余金
7,432,300
−
7,432,300
2.その他資本剰余金
8,027
−
8,027
資本剰余金合計
利益剰余金
1.利益準備金
2.任意積立金
3.中間(当期)未処
分利益
7,440,327
19.7
167,134
7,316,857
2,673,737
−
17.8
1.資本準備金
Ⅲ
10.4
−
−
−
−
7,440,327
19.1
167,134
7,316,857
4,134,002
利益剰余金合計
10,157,729
26.9
−
−
11,617,994
29.8
Ⅳ
その他有価証券評価
差額金
106,425
0.3
−
−
279,464
0.7
Ⅴ
自己株式
△19,816
△0.0
−
−
△20,278
△0.0
資本合計
24,607,740
65.2
−
−
26,240,583
67.4
負債資本合計 37,722,925
100.0
−
−
38,960,408
100.0
- 39 -
区分
注記
番号
前中間会計期間末
(平成17年6月30日)
当中間会計期間末
(平成18年6月30日)
構成比
(%)
金額(千円)
金額(千円)
前事業年度の要約貸借対照表
(平成17年12月31日)
構成比
(%)
構成比
(%)
金額(千円)
(純資産の部)
Ⅰ
株主資本 1.資本金 2.資本剰余金 (1)資本準備金
(2)その他資本剰余
金
資本剰余金合計
3.利益剰余金 −
−
−
−
−
−
−
−
−
(2)その他利益剰余
金
圧縮記帳積立金
特別償却準備金
別途積立金
繰越利益剰余金
−
6,923,075
−
(1)利益準備金
17.8
7,432,300
8,027
7,440,327
88,958
13,469
9,300,000
2,181,417
−
19.1
167,134
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
△20,313
△0.0
−
−
株主資本合計
−
−
26,094,068
67.0
−
−
Ⅱ.評価・換算差額等
その他有価証券評
価差額金
−
210,602
−
評価・換算差額等合
計
−
−
210,602
0.5
−
−
純資産合計
−
−
26,304,670
67.5
−
−
負債純資産合計
−
−
38,994,184
100.0
−
−
利益剰余金合計
4.自己株式 −
11,750,979
30.1
- 40 -
−
−
中間損益計算書
区分
注記
番号
前中間会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
百分比
(%)
金額(千円)
前事業年度の要約損益計算書
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
百分比
(%)
金額(千円)
金額(千円)
百分比
(%)
Ⅰ
売上高
25,315,214
100.0
25,579,338
100.0
54,650,785
100.0
Ⅱ
売上原価
19,835,343
78.3
20,439,739
79.9
43,985,072
80.5
5,479,871
21.7
5,139,599
20.1
10,665,713
19.5
3,515,878
13.9
3,912,727
15.3
7,919,104
14.5
1,963,993
7.8
1,226,871
4.8
2,746,608
5.0
売上総利益
Ⅲ
販売費及び一般管理
費
営業利益
Ⅳ
Ⅴ
営業外収益
営業外費用
経常利益
Ⅵ
※1
95,043
0.3
209,937
0.8
1,677,867
3.1
※2
1.7
363,381
1.4
296,888
1.2
909,838
1,695,656
6.7
1,139,921
4.4
3,514,637
6.4
−
−
−
−
200,372
0.4
税引前中間(当
期)純利益
1,695,656
6.7
1,139,921
4.4
3,715,009
6.8
法人税、住民税及
び事業税
508,156
141,436
特別利益 法人税等調整額
中間(当期)純利
益
前期繰越利益
402,187
649,592
2.6
1,046,063
4.1
1,627,674
中間配当額 −
中間(当期)未処
分利益
2,673,737
10,769
705,879
412,956
1.6
726,964
2.8
1,454,452
−
2,181,417
- 41 -
150,185
856,064
1.6
2,858,944
5.2
1,627,674
352,616
4,134,002
中間株主資本等変動計算書
当中間会計期間(自平成18年1月1日
至平成18年6月30日)
(単位:千円) 株主資本
資本剰余金
利益剰余金
資本金
平成17年12月31日
残高
中間会計期間中の変動額
資本準備
金
その他資 資本剰余
本剰余金 金合計
6,923,075 7,432,300
8,027 7,440,327
その他利益剰余金
利益準備
金
圧縮記帳 特別償却 別途積立
積立金
準備金
金 167,134
繰越利益剰
余金
16,857 7,300,000
利益剰余
金合計
4,134,002 11,617,994
圧縮記帳積立金の積立て
89,845
△89,845
-
圧縮記帳積立金の取崩し △866
866
-
特別償却準備金の取崩し △3,388
3,388
-
別途積立金の積立て
2,000,000 △2,000,000
-
剰余金の配当
利益処分による役員賞与
△29,800
△29,800
中間純利益
726,964
726,964
自己株式の取得
会計期間中の変動額(純
額)
中間会計期間中の変動額合計
△564,180 △564,180
株主資本以外の項目の中間
平成18年6月30日 残高
6,923,075 7,432,300
8,027 7,440,327
株主資本
88,958
167,134
88,958
△3,388 2,000,000 △1,952,585
13,469 9,300,000
2,181,417 11,750,979
評価・換算差額等
純資産合計
自己株式
平成17年12月31日
残高
中間会計期間中の変動額
株主資本合計
△20,278
その他有価証券
評価差額金
評価・換算差額
等合計
279,464
279,464
25,961,118
26,240,583
圧縮記帳積立金の積立て
-
-
圧縮記帳積立金の取崩し -
-
特別償却準備金の取崩し -
-
別途積立金の積立て
-
-
剰余金の配当
△564,180
△564,180
利益処分による役員賞与
△29,800
△29,800
中間純利益
726,964
726,964
△34
△34
△34
△68,862
△68,862
△68,862
△34
132,949
△68,862
△68,862
64,087
△20,313
26,094,068
210,602
210,602
26,304,670
自己株式の取得
株主資本以外の項目の中間会
計期間中の変動額(純額)
中間会計期間中の変動額合計
平成18年6月30日
残高
- 42 -
132,984
中間財務諸表作成のための基本となる事項
(自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
(自
至
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)たな卸資産
月別移動平均法による原価法
によっております。
(2)有価証券
子会社株式
…移動平均法による原価法
その他有価証券
時価のあるもの
…中間決算日の市場価格等に
基づく時価法。(評価差額
は全部資本直入法により処
理し、売却原価は移動平均
法により算定)
時価のないもの
…移動平均法による原価法
(3)デリバティブ
(自
至
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)たな卸資産
同
左
(2)有価証券
子会社株式
同
左
その他有価証券
時価のあるもの
…決算日の市場価格等に基づ
く時価法。(評価差額は全
部資本直入法により処理
し、売却原価は移動平均法
により算定)
時価のないもの
同
左
(3)デリバティブ
時価のないもの
同
左
(3)デリバティブ
同
左
同
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
同
左
(2)無形固定資産
同
左
- 43 -
左
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
同
左
(2)無形固定資産
同
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
1.資産の評価基準及び評価方法
(1)たな卸資産
同
左
(2)有価証券
子会社株式
同
左
その他有価証券
時価のあるもの
同
左
時価法
2.固定資産の減価償却の方法
(1)有形固定資産
定率法
ただし、平成10年4月1日以
降取得した建物(建物附属設
備を除く)については、定額
法によっております。
なお、主な耐用年数は以下の
とおりであります。
建物
30∼40年
機械装置
10年
(2)無形固定資産
定額法
なお、自社利用のソフトウェ
アについては、社内における
利用可能期間(5年)に基づ
く定額法によっております。
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
左
(自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
売上債権、貸付金等の貸倒損
失に備えるため、一般債権に
ついては貸倒実績率により、
貸倒懸念債権等特定の債権に
ついては個別に回収可能性を
勘案し、回収不能見込額を計
上しております。
(2) ─────
(自
至
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
同
左
(2) 役員賞与引当金 役員の賞与の支給に備えるた
め、支給見込額の当中間会計
期間負担額を計上しておりま
す。
(会計処理の変更)
当中間会計期間より、「役員
賞与に関する会計基準」(企
(自
至
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
3.引当金の計上基準
(1)貸倒引当金
同
左
(2) ─────
業会計基準第4号 平成17年1
1月29日)を適用しておりま
す。これにより、営業利益、
経常利益及び税引前中間純利
益は15,700千円減少しており
ます (3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるた
め、当事業年度末における退
職給付債務及び年金資産の見
込額に基づき、当中間会計期
間末において発生していると
認められる額を計上しており
ます。
数理計算上の差異は、各事業
年度の発生時における従業員
の平均残存勤務期間以内の一
定の年数(5年)による定額法
により按分した額をそれぞれ
発生の翌事業年度から費用処
理することとしております。
(4) 役員退職慰労引当金
役員の退職慰労金の支給に備
えるため、内規に基づく当中
間会計期間末要支給額を計上
しております。
(3)退職給付引当金
同
左
(3)退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるた
め、当事業年度末における退
職給付債務及び年金資産の見
込額に基づき計上しておりま
す。
数理計算上の差異は、各事業
年度の発生時における従業員
の平均残存勤務期間以内の一
定の年数(5年)による定額法
により按分した額をそれぞれ
発生の翌事業年度から費用処
理することとしております。
(4) 役員退職慰労引当金
同
左
(4) 役員退職慰労引当金
役員の退職慰労金の支給に備
えるため、内規に基づく当期
末要支給額を計上しておりま
す。
- 44 -
(自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
(自
至
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
(自
至
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
4.外貨建の資産及び負債の本邦通
4.外貨建の資産及び負債の本邦通
貨への換算基準
貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、中間決算日
同
左
の直物為替相場により円貨に換算
し、換算差額は損益として処理して
おります。
4.外貨建の資産及び負債の本邦通
貨への換算基準
外貨建金銭債権債務は、決算日の直
物為替相場により円貨に換算し、換
算差額は損益として処理しておりま
す。
5.リース取引の処理方法
5.リース取引の処理方法
リース物件の所有権が借主に移転す
同
左
ると認められるもの以外のファイナ
ンス・リース取引については、通常
の賃貸借取引に係る方法に準じた会
計処理によっております。
5.リース取引の処理方法
同
左
6.ヘッジ会計の方法
(1) ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によっており
ます。なお、為替予約につい
てヘッジ会計の振当処理の要
件を満たしている場合には振
当処理によっております。
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
為替予約取引、通貨オプショ
ン取引
ヘッジ対象
外貨建債権・債務及び外貨建
予定取引
(3) ヘッジ方針
デリバティブ取引に関する内
部規定に基づき、為替変動リ
スクをヘッジしております。
(4) ヘッジ有効性評価の方法
ヘッジ対象の相場変動、キャ
ッシュ・フローとヘッジ手段
の間に高い相関関係があるこ
とを確認し、有効性の評価と
しております。
6.ヘッジ会計の方法
(1) ヘッジ会計の方法
同
左
7.その他中間財務諸表作成のため
の基本となる重要な事項
消費税等の会計処理
税抜方式によっております。
6.ヘッジ会計の方法
(1) ヘッジ会計の方法
同
左
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
同
左
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
同
左
(3) ヘッジ方針
同
左
(4) ヘッジ有効性評価の方法
同
左
7.その他中間財務諸表作成のため
の基本となる重要な事項
消費税等の会計処理
同
左
- 45 -
(3) ヘッジ方針
同
左
(4) ヘッジ有効性評価の方法
同
左
7.その他財務諸表作成のための重
要な事項
消費税等の会計処理
同
左
中間財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更
(自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
──────
(自
至
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
(自
至
(固定資産の減損に係る会計基準)
当中間会計期間より、固定資産の減
損に係る会計基準(「固定資産の減損
に係る会計基準の設定に関する意見
書」(企業会計審議会 平成14年8月
9日))及び「固定資産の減損に係る
会計基準の適用指針」(企業会計基準
適用指針第6号 平成15年10月31日)
を適用しております。これによる損益
に与える影響はありません。
(貸借対照表の純資産の部の表示に
関する会計基準)
当中間会計期間より、「貸借対照表
の純資産の部の表示に関する会計基
準」(企業会計基準第5号 平成17年
12月9日)及び「貸借対照表の純資産
の部の表示に関する会計基準等の適用
指針」(企業会計基準適用指針第8号
平成17年12月9日)を適用しておりま
す。
従来の資本の部の合計に相当する金
額は26,304,670千円であります。
なお、中間財務諸表等規則の改正に
より、当中間会計期間における中間貸
借対照表の純資産の部については、改
正後の中間財務諸表等規則により作成
しております。
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
──────
表示方法の変更 (自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
(自
至
(中間貸借対照表)
前中間会計期間まで投資その他の資産の「その他」に
含めて表示しておりました「関係会社出資金」は資産合
計の100分の5を超えたため、当中間会計期間から区分掲
記しております。なお、前中間会計期間の投資その他の
資産の「その他」に含まれる「関係会社出資金」は
1,823,900千円であります。 - 46 -
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
――――――
追加情報
(自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
(自
至
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
(自
至
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
(ローン・パーティシペーション)
会計制度委員会報告第3号「ロー
ン・パーティシペーションの会計処理
及び表示」(平成7年6月1日 日本
公認会計士協会)に基づいて、参加者
へ売却したものとして会計処理した売
掛金の元本の当中間会計期間末残高の
総額は200,000千円であります。
(ローン・パーティシペーション)
会計制度委員会報告第3号「ロー
ン・パーティシペーションの会計処理
及び表示」(平成7年6月1日 日本
公認会計士協会)に基づいて、参加者
へ売却したものとして会計処理した売
掛金の元本の当中間会計期間末残高の
総額は1,429,000千円であります。
(ローン・パーティシペーション)
会計制度委員会報告第3号「ロー
ン・パーティシペーションの会計処理
及び表示」(平成7年6月1日 日本
公認会計士協会)に基づいて、参加者
へ売却したものとして会計処理した売
掛金の元本の期末残高の総額は
1,340,000千円であります。
(法人事業税における外形標準課税
部分の中間損益計算書上の表示方
法) 実務対応報告第12号「法人事業税に
おける外形標準課税部分の損益計算書
上の表示についての実務上の取扱い」
(企業会計基準委員会 平成16年2月13
日)が公表されたことに伴い、当中間
会計期間から同実務対応に基づき、法
人事業税の付加価値割及び資本割
30,982千円を販売費及び一般管理費と
して処理しております。
──────
(法人事業税における外形標準課税
部分の損益計算書上の表示方法)
実務対応報告第12号「法人事業税に
おける外形標準課税部分の損益計算書
上の表示についての実務上の取扱い」
(企業会計基準委員会 平成16年2月13
日)が公表されたことに伴い、当事業
年度から同実務対応に基づき、法人事
業税の付加価値割及び資本割66,396千
円を販売費及び一般管理費として処理
しております。 - 47 -
注記事項
(中間貸借対照表関係)
項
前中間会計期間末
(平成17年6月30日)
目
※1.
有形固定資産の減価
9,907,012千円
償却累計額
※2.
担保に供している資産
①
①
①
建物
51,465 構築物
工場財団
756,923千円
685,178千円
53,961 構築物
998,619 機械装置
811,824 機械装置
938,210 工具器具備品
171,633 工具器具備品
154,627 工具器具備品
175,204 土地
96,179 土地
96,179 土地
96,179 借地権
11,049 借地権
11,049 借地権
11,049 2,038,838 その他
建物
②
土地
計
559,238 上記に対応する債務
その他
建物
24,237 169,725 1,882,069 計
365,275千円
構築物
1,581,881千円
145,353 構築物
1,959,784 計
②
その他
建物
1,615,015千円
156,260 構築物
土地
96,043 土地
96,043 計
1,823,277 計
1,867,319 上記に対応する債務
500,000千円
上記に対応する債務
短期借入金
1,313,640千円
短期借入金
長期借入金
3,021,986 長期借入金
3,510,515 長期借入金
3,402,869 (1年以内返済予定
4,335,626 (1年以内返済予定
4,010,515 (1年以内返済予定
4,222,869 長期借入金を含む)
3.
建物
46,813 10,647,991千円
償却累計額
担保に供している資産
工場財団
有形固定資産の減価
機械装置
計
11,373,090千円
償却累計額
714,543千円
構築物
②
有形固定資産の減価
前事業年度末
(平成17年12月31日)
担保に供している資産
工場財団
建物
当中間会計期間末
(平成18年6月30日)
長期借入金を含む)
短期借入金
820,000千円
長期借入金を含む)
偶発債務として、次のとおり保証債務が
偶発債務として、次のとおり保証債務が
偶発債務として、次のとおり保証債務があ
あります。
あります。
ります。
相手先
金額(千円)
種類
相手先
TAMRON,
457,455
銀行借
USA,
(US$
入
Inc.
4,135,000)
タムロン光学
仏山有限公司
計
※4.
634,463
銀行借
(US$
入
5,735,000)
1,091,918
金額(千円)
種類
相手先
金額(千円)
種類
TAMRO
362,199
銀行借
N,USA,
(US$
入
Inc. 3,143,000)
TAMRON,
638,586
銀行借
USA,
(US$
入
Inc.
5,409,000)
タムロン
光学仏山
有限公司
タムロン光学
仏山有限公司
236,818
銀行借
(US$
入
2,055,000)
計
599,017
─────
─────
416,751
銀行借
(US$
入 3,530,000)
計
1,055,338
決算期末日満期手形の処理
当期末日は、金融機関の休業日に当たる
為、次の期末日満期手形については、満
期日に決済が行われたものとして処理し
ております。
受取手形
- 48 -
19,608千円
(中間損益計算書関係)
項
前中間会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
目
※1.
営業外収益の主要項目
受取利息
※2.
営業外収益の主要項目
32,830千円
営業外費用の主要項目
支払利息
243,771 減価償却実施額
有形固定資産
無形固定資産
受取利息
36,663千円
受取利息
受取配当金
66,952 受取配当金
19,196 71,633千円
1,325,518 営業外費用の主要項目
支払利息
41,213千円
為替差損 139,011 支払利息
86,667千円
為替差損
95,102 たな卸資産廃棄損
39,375 たな卸資産廃棄損
固定資産除却損
56,514 固定資産除却損
減価償却実施額
654,988千円
前事業年度
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
営業外収益の主要項目
営業外費用の主要項目
45,437千円
たな卸資産廃棄損
3.
当中間会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
570,186 90,103 減価償却実施額
有形固定資産
777,094千円
有形固定資産
1,592,197千円
無形固定資産
133,528 無形固定資産
93,108 (中間株主資本等変動計算書関係)
自己株式の種類及び株式数に関する事項
普通株式(注)
合計
前事業年度末株式数
(株) 当中間会計期間増加
株式数(株)
当中間会計期間減少
株式数(株)
当中間会計期間末株
式数(株)
25,986
20
−
26,006
25,986
20
−
26,006
(注)普通株式の自己株式の株式数の増加20株は、単元未満株式の買取りによる増加であります。
- 49 -
(リース取引)
前中間会計期間
(自 平成17年1月1日
至 平成17年6月30日)
当中間会計期間
(自 平成18年1月1日
至 平成18年6月30日)
前事業年度
(自 平成17年1月1日
至 平成17年12月31日)
リース物件の所有権が借主に移転すると認め
リース物件の所有権が借主に移転すると認め
リース物件の所有権が借主に移転すると認め
られるもの以外のファイナンス・リース取引
られるもの以外のファイナンス・リース取引
られるもの以外のファイナンス・リース取引
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却
1.リース物件の取得価額相当額、減価償却
累計額相当額及び中間期末残高相当額
減価償却
累計額相
当額
(千円)
中間期末
残高相当
額
(千円)
取得価額
相当額
(千円)
減価償却
累計額相
当額
(千円)
期末残高
相当額
(千円)
672,454
機械装
1,326,465
置
846,750
479,714
機械装
1,341,095
置
758,486
582,608
245,460
166,250
工具器
具備品
271,960
149,015
工具器
具備品
288,808
186,712
936,471
838,704
合計
1,747,441 1,118,711
628,730
合計
1,816,616 1,047,294
769,321
減価償却
累計額相
当額
(千円)
中間期末
残高相当
額
(千円)
機械装
1,363,465
置
691,010
工具器
具備品
411,710
1,775,175
合計
累計額相当額及び期末残高相当額
取得価額
相当額
(千円)
取得価額
相当額
(千円)
累計額相当額及び中間期末残高相当額
2.未経過リース料中間期末残高相当額
420,976
2.未経過リース料中間期末残高相当額
475,521
2.未経過リース料期末残高相当額
1年内
272,222千円
1年内
245,538千円
1年内
277,350千円
1年超
602,485 1年超
413,680 1年超
527,260 合計
874,708 合計
659,218 合計
804,610 3.支払リース料、減価償却費相当額及び支
払利息相当額
3.支払リース料、減価償却費相当額及び支
払利息相当額
3.支払リース料、減価償却費相当額及び支
払利息相当額
支払リース料
158,207千円
支払リース料
153,614千円
支払リース料
323,865千円
減価償却費相当額
141,867 減価償却費相当額
138,179 減価償却費相当額
290,956 支払利息相当額
15,262 4.減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし、残存価額を
11,705 支払利息相当額
29,796 支払利息相当額
4.減価償却費相当額の算定方法
4.減価償却費相当額の算定方法
同
同
左
左
零とする定額法によっております。
5.利息相当額の算定方法
リース料総額とリース物件の取得価額相
5.利息相当額の算定方法
同
5.利息相当額の算定方法
左
同
左
当額との差額を利息相当額とし、各期へ
の配分方法については、利息法によって
おります。
(有価証券関係)
前中間会計期間、当中間会計期間及び前事業年度のいずれにおいても子会社株式で時価のあるものはありませ
ん。
- 50 -
(1株当たり情報)
(自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
1株当たり純資産額
1,744.65円
1株当たり中間純利益
74.16円
潜在株式調整後1株当たり中間純
利益については、希薄化効果を有し
ている潜在株式が存在しないため記
載しておりません。
(自
至
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
(自
至
1株当たり純資産額
932.49円
1株当たり中間純利益
25.77円
潜在株式調整後1株当たり中間純
利益については、希薄化効果を有し
ている潜在株式が存在しないため記
載しておりません。
当社は、平成17年8月19日付で株式
1株につき2株の株式分割を行ってお
ります。
当該株式分割が前期首に行われたと
仮定した場合の前中間会計期間におけ
る1株当たり情報については、以下の
とおりとなります。
1株当たり純資産額
872.33円
1株当たり中間純利益金額 37.08円
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
1株当たり純資産額
929.16円
1株当たり当期純利益
100.29円
潜在株式調整後1株当たり当期純
利益については、希薄化効果を有し
ている潜在株式が存在しないため記
載しておりません。
当社は、平成17年8月19日付で株式
1株につき2株の株式分割を行ってお
ります。
当該株式分割が前期首に行われたと
仮定した場合の前事業年度における1
株当たり情報については、以下のとお
りとなります。
1株当たり純資産額
847.64円
1株当たり当期純利益金額 132.76円
なお、潜在株式調整後1株当たり中
なお、潜在株式調整後1株当たり当
間純利益については、希薄化効果を有 期純利益については、希薄化効果を有
している潜在株式が存在しないため記 している潜在株式が存在しないため記
載しておりません。
載しておりません。
(注)
1株当たり中間(当期)純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
中間(当期)純利益(千円)
(自
至
前中間会計期間
当中間会計期間
平成17年1月1日 (自 平成18年1月1日 (自
平成17年6月30日) 至 平成18年6月30日) 至
1,046,063
726,964
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
2,858,944
普通株主に帰属しない金額(千円)
−
−
29,800
(うち利益処分による役員賞与金)
(−)
(−)
(29,800)
普通株式に係る中間(当期)純利益
(千円)
期中平均株式数(株)
希薄化効果を有しないため、潜在株
式調整後1株当たり中間(当期)純
利益の算定に含めなかった潜在株式
の概要
1,046,063
14,104,724
─────
- 51 -
726,964
28,208,997
─────
2,829,144
28,209,317
─────
(重要な後発事象) (自
至
前中間会計期間
平成17年1月1日
平成17年6月30日)
(自
至
平成17年5月9日開催の当社取締役
会の決議に基づき、次のように株式分 割による新株式を発行しております。 1.株式分割の目的
1株当たりの投資金額の引下げを
行い、当社株式の流動性の向上及び
投資家層の拡大を図るとともに、株
主の皆様への利益還元を目的とする
ものであります。
間
(自
至
──────
前事業年度
平成17年1月1日
平成17年12月31日)
──────
2.株式分割の概要
平成17年8月19日をもって普通株
式1株につき2株に分割します。
(1)分割により増加する株式数
普通株式 14,117,500株
(2)分割方法
平成17年6月30日最終の株主名
簿及び実質株主名簿に記載又は記
録された株主の所有普通株式1株
につき2株の割合をもって分割し
ます。
(3)配当起算日
平成17年7月1日
3.1株当たり情報に及ぼす影響
当該株式分割が前期首に行われたと 仮定した場合の前中間会計期間及び前
事業年度における1株当たり情報並び
に当期首に行われたと仮定した場合の
当中間会計期間における1株当たり情
報は、それぞれ以下のとおりとなりま
す。
前中間会計期 当中間会計期
間
当中間会計期間
平成18年1月1日
平成18年6月30日)
前事業年度
1株当たり純 1株当たり純 1株当たり純
資産額
資産額
資産額
787.54円
872.33円
847.64円
1株当たり中 1株当たり中 1株当たり当
間純利益
間純利益
期純利益
65.72円
37.08円 132.76円
なお、潜在株式調整後1株当たり中
間(当期)純利益については、希薄化
効果を有している潜在株式が存在しな
いため記載しておりません。
- 52 -
Fly UP