...

21 第8節 運動・スポーツの実施状況(国との比較)

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

21 第8節 運動・スポーツの実施状況(国との比較)
第8節 運動・スポーツの実施状況(国との比較)
1 スポーツの実施状況
国は、「スポーツ基本計画」に示す取り組みを通じて、できるかぎり早期に成人の「週1回以上のスポーツ実施率」を6
5%程度に、「週3回以上のスポーツ実施率」を30%程度にするという目標を掲げるとともに、「1年間に1度もスポー
ツをしない人の数」をゼロに近づけるという目標を掲げています。
平成25年に実施した市民意識調査では、18歳以上の市民が過去1年間において、「週1回以上スポーツを実施してい
る割合」47.4%(全国平均47.5%)、「スポーツを実施していない割合」35.7 %(全国平均19.1%)とい
う結果が出ています。
本市の18歳以上の市民は、前回調査(H18年)と比較してみると、これまでの取り組みの成果から、実施割合が前回
から約17%伸びており、週1回以上のスポーツ実施状況については、全国平均と同水準になりました。
実施していない割合は、国と比べて高い割合となっていることから、スポーツをする人としない人が二極化する状況とな
っています。
出典:周南市H18年(平成18年度スポーツに関する市民意識調査果)、周南市H25年(平成25年度スポーツに関する意識調査結果)、国(平成24年
度体力・スポーツに関する世論調査)より
21
第9節 小中高生意識調査によるスポーツの現状
周南市スポーツ推進計画策定にあたり、市内の小学5年生217人(8校)
、中学2年生227人(8校)
、高校2年生2
33人(5校)を対象に、平成25年アンケート調査を実施(回収率100%)した主な結果は、次のとおりです。
1 小中高生のスポーツへの好悪度
小中高生は、全体的にスポーツに対して好意的に捉えています。
2 小中高生のスポーツ実施頻度
中学から高校の移行期において、週5日以上のスポーツ実施が大幅に減少し、
「ほとんどしない、全くしない」割合が増え
ています。
22
3 小中高生のスポーツ活動の内容
小学生は、スポーツ少年団やスイミングクラブ、中高生は、学校のクラブ活動が中心です。
4 小中高生のスポーツの目的
小中高生のスポーツの目的は、
「スポーツが好きだから・楽しいから」がいずれも1位を占め、小学生で64.6%、中高
生では、81.3%となっています。
順位
小 学 生
中 高 生
1
スポーツが好きだから・楽しいから
64.6% スポーツが好きだから・楽しいから
81.3%
2
体力をつけるため
55.2% 競技での勝ち負けを競うため
18.7%
3
友達を作るため・友達と遊ぶため
22.4% 健康づくりのため
18.7%
4
一流選手になるため
17.7% 友達作り・交友のため
17.0%
5
運動不足の解消
16.7% 精神修養や訓練のため
9.7%
5 小中高生のスポーツ実施条件(しない理由)
スポーツを「ほとんどしない」
「まったくしない」と回答した人のうち、スポーツをしない理由として、
「スポーツをした
いと思わない」という、スポーツそのものに対する忌避感をあげており、スポーツ自体に対して好ましい感情をもっていな
いと考えられます。
23
6 小中高生のスポーツ観戦
テレビによる間接観戦の割合は高いが、直接観戦の経験が少ない状況です。
24
7 中高生のスポーツボランティア※の参加意向
中学生の約半数はスポーツボランティア※への参加意向があるが、高校生になると参加意向が減少しています。
8 小中高生におけるスポーツで大事なこと
小中高生は、スポーツを楽しく、長く続けていくことが大事と感じています。
25
第10節 市民意識調査によるスポーツの現状
市民のスポーツ実施状況やスポーツに対する意向・意識・要望やスポーツ活動の実態を把握するため、18歳以上の市民
(以下「成人」という。
)3,000人に対し、平成25年アンケート調査を実施した主な結果は、次のとおりです。
抽出方法:層別無作為抽出(年齢階層別に層化)5段階
回収数:1,004人(有効回答1,002人) 回収率:33.5%
1 成人のスポーツへの好悪度
成人は、スポーツに対して概して好意的に捉えています。
前回調査(H18年)から、
「観るのも・するのも好き」な成人が43.4%から54.7%に増加し、
「好きでも嫌いでも
ない」成人が26.7%から21.6%に減少しています。
2 成人のスポーツ実施頻度
成人のスポーツ実施は、スポーツを「する人」と「しない人」が二極化しています。
加齢とともに、
「全くしない」割合が増加し、60 歳以上の約半数は全くしない状況となっています。
26
3 成人のスポーツの活動状況
「スポーツを行いたいと思うができない」が、全体の42.4%であり、50歳代までは、各年代で高い割合です。
60歳以上になると「特に関心がない」割合が41.4%まで増加している状況です。
また、実施頻度と同様に、活動状況においても、する人としない人が二極化するなか、60歳以上では、
「行いたいと思
うができない」が大幅に減少し、
「特に関心がない」割合が大幅に増加する結果となっています。
4 成人のスポーツ実施条件
スポーツを実施するためには、身近なスポーツ環境や、クラブの会費、自分の体力や好みにあったスポーツなどの実施条
件を整備することが必要であると捉えています。
27
5 成人が実施したスポーツ種目
成人が実施するスポーツの上位は、散歩やウオーキング、体操などの健康志向の運動やスポーツです。
1年間に実施したスポーツ種目 (上位5位)
全 体
順位
種 目
1
散歩(ぶらぶら歩き)
男 性
N(回答数) ケースの%
348
37.0%
女 性
種 目
ケースの%
種 目
ケースの%
散歩(ぶらぶら歩き)
32.7%
散歩(ぶらぶら歩き)
41.1%
2
ウオーキング
269
28.6%
ウオーキング
28.4%
体操(ラジオ体操など)
31.1%
3
体操(ラジオ体操など)
252
26.8%
体操(ラジオ体操など)
23.3%
ウオーキング
28.0%
4
筋力トレーニング
147
15.6%
ゴルフ(コース)
22.6%
筋力トレーニング
11.2%
5
ジョギング・ランニング
129
13.7%
ゴルフ(練習場)
20.2%
ヨーガ
11.2%
6 成人のスポーツの目的
加齢とともにスポーツの目的が、
「楽しみや気晴らし」から「健康増進・体力づくり」へと変化しています。
28
7 成人のクラブ・サークル加入状況と意向
クラブやサークルに加入していない人の割合が高い状況です。
加入したいスポーツクラブとして、全体では多種目型クラブの割合が半数を超えており、子育て世代の40歳代と60 歳
以上においては、多世代で楽しむクラブ形態に加入したい傾向にあります。
29
8 成人の健康・体力に関する意識の現状
体力に対する主観的評価では、
「自分の体力に不安を感じている」人の割合が半数以上となっています。
定期的なスポーツ活動を実施して「健康である」と感じている人が36%いる。
スポーツ活動状況において「スポーツ活動を行いたいと思うができない」と感じている人が多い。
30
9 成人のスポーツ観戦
子どもと同様に、間接観戦の割合は高いが、直接観戦を経験したことがある人は、半数以下という状況です。
10 成人がスポーツ観戦を希望するイベント
プロスポーツなどトップレベルのスポーツ観戦を希望しています。
31
11 成人のスポーツ観戦の楽しみ
スポーツ観戦を通して、好きなチームや選手を応援し、臨場感を味わい、人との交流を楽しみとしています。
12 成人のスポーツボランティア※経験
スポーツボランティア※を経験したことがある人が少ない状況です。
経験がある人の内容は、
「大会やイベントの手伝い」が多い状況です。
13 成人のスポーツボランティア※への参加意向
全体的にスポーツボランティア※への参加意向が低いなか、20 歳代でのスポーツボランティア※への参加意向が他の年代
に比べ、高い状況です。
スポーツボランティア※として「大会やイベントの手伝い」への関心が高い傾向です。
32
14 成人のスポーツ情報の入手
「広報誌」や「テレビ」等の媒体だけでなく、
「口コミ」による情報入手もしています。
入手したい情報としては、「トレーニングや体力づくり」「スポーツ施設」「スポーツイベント」に関する情報が高い状況です。
15 障害者スポーツ
(1) 障害者スポーツの情報入手方法
テレビや新聞等で報道される内容や、大規模大会等開催を通した情報入手の割合が高い状況です。
(2) 障害者スポーツの推進に必要なこと
すべての人が社会参加しやすい仕組みづくりなど、生活の基礎となる制度や環境整備が必要と感じられています。
33
16 スポーツ政策
(1)スポーツ推進の効果
スポーツを推進することは、健康づくりから人々の交流など、様々な効果があると捉えられています。
(2)スポーツ推進に重要な施策
スポーツを推進するためには、身近なスポーツ環境の整備や健康・体力づくりの推進が重要であると捉えられています。
34
Fly UP