...

現代社会 行政機関としての内閣

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

現代社会 行政機関としての内閣
現代社会
ラジオ
学習メモ
60
国会・内閣・裁判所
行政機関としての内閣
講師:杉 田 敦 学習のねらい
国会議員から選ばれた内閣総理大臣が中心となって、内閣を組織
する。内閣は法律に基づいて行政を行うほかにも、さまざまな役割
を果たす。内閣の権限を強化することを目的に、改革が進められて
きたことを理解する。
内閣の成立
実際に政策を実施することを行政という。
行政の最高責任者である内閣総理大臣(首相)は、衆議院議員の
中から、国会で指名される。こうして選ばれた内閣総理大臣が、さ
まざまな大臣を任命し内閣が組織される。もしも衆議院が内閣のや
り方に不満をもち、内閣不信任を決議した場合には、内閣は総辞職
するか、または首相は衆議院を解散する。このように議会による信
▼
任の上に内閣が成り立つ制度を、議院内閣制と呼ぶ。
内閣の権限
内閣は、国会が決めた法律や予算にしたがって、さまざまな政策
を具体的に実施する。それぞれの省庁の官僚を監督することも、大
臣の重要な役割である。
内閣は、法律を補うものとして政令を出すことができる。そのほ
かに、国会の召集・解散などを天皇が「国事行為」として行う際に、
内閣の助言が必要となるし、最高裁判所長官の指名なども内閣が行
うことになっている。
内閣の権限を強め、官僚への指導力を強めるため、内閣府の設置
をはじめ、一連の対策が進められてきた。
行政改革
こうした内閣機能の強化との関連で、2001 年には大きな行政改
革が行われ、いくつかの省庁の統合などがなされた。これは、いわ
ゆる縦割り行政への対策とされたが、その一方で、多くの行政課題
に対して、少ない数の省庁で対応できるのかという疑問も出てきて
いる。政治家が副大臣や政務官などの形で省庁に入るという改革も
行われ、政治主導の実現に向けて努力がなされている。
− 60 −
高校講座・学習メモ
Fly UP