...

連雀問屋街に関する考え方(PDF:2334KB)

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

連雀問屋街に関する考え方(PDF:2334KB)
甲府における
Contrarian Marketing
によるマチづくり提案
〜連雀問屋街の
リノベーション〜
甲府タウンレビューチーム
2013.2.21
駒澤大学 経営学部 青木茂樹
[email protected]
甲府タウンレビューチーム委員会資料 『甲府のコントラリアン・マーケティング』
地球環境の変化
2012.10.30 青木茂樹
Ⅱ.なぜ変わら
経済環境の変化
• 気候変動
Ⅰ.向かうべき
• 国内需要減(≒
• エネルギー問題、
ないのか?
まちづ
くりの
人口減
• 水資源の枯渇
①既得権益の妨害
• 新興国の台頭
コンセプトは
• 生物多様性(の消
②少数の大きな声に消される
• 成熟国の横ば
滅)
明らか??
いor衰退
サイレント・マジョリティ
• 土地資源の有効
Copmact
&
Smart
City,
• 大規模ショッピ
③ 縦割社会の弊害
利用
ングセンターの
Ecology , Sustainability
• 化学品、有害物質
e.g. SONYと
台頭
による土壌汚染
活力、笑顔、おもてな
④減点主義
• 地域経済の衰
• 大気汚染
し、交流、おもいやり、
⑤財政不足
退
• 廃棄物処理問題
歴史、文化、etc.
• オゾン層の破壊
• 海洋汚染
Ⅲ.どうすればよいか?
• 漁業資源枯渇
Ⅳ.具体的にどこを
逆張りの
①批判を跳ね返すLeadership
• 森林の消滅
マーケティング
どうしたいか?
市民の声を拾うfollowership
②左脳の論理から右脳の共感へ
流通機能から
技術環境
デザインや具体的な形による共有
社会環境
観光・郷育の顔へ(⇔対SC)
③実行部隊としてのプロジェクトチーム
の変化
人事評価制度の変更。
の変化
①憩うマチ
既存事業7割、横断的事業3割
• 少子化
• 情報通信
美、文化、風土、歴史、癒し、
④加点主義→失敗したときの対応力
高齢化
• 新エネルギーの創
②とんがっていて賑わうマチ ⑤人財教育&
• 女性の社会進出
出
土地の流動性を高める
若者で賑わう街
• 家族関係の希薄化
• ロボット産業
(農地も中心市街地も)
(ファッション、音楽)
• 世代間、地域交流の減少
• 生命科学(iPS)
③交流・連携のマチ e.g1.私有財産の公的側面
• 国際化
• リサイクル技術
e.g2.公的組織
世代間、地域間
の私的側面
• 安全保障問題
• リニア新幹線
Contrarian
Marketing
異業種
①憩うマチへ
Contrarian Marketing
個性化、非日常、歩く街 ⇔ 標準化、大量生産、車社会
1.美に関するもの
清里フィールドバレエ、ホール・オブ・ホールズ、美術館、ア
ンティークや天然素材、ステラシアター
2.風土・食に関するもの
ワイナリー、農業、農園、B級グルメ、給食
3.歴史・人物に関するもの
ポール・ラッシュ、蔵、近代化産業遺産群、昭和30年代の町
4.癒しに関するもの
水辺、木、路地、ハーブ、温泉
5.交流に関するもの
NPOやボランティアによる案内、農家や醸造家との交流







②とんがっていて賑わうマチへ
Contrarian Marketing
最先端、超個性的、逆流通 ⇔ ボリュームゾーン
ファッション、アパレル、美容院、ネイルサロン、
カフェ、ライブハウス、レコード屋、etc.
→現在、点在しているものを中心に集約すべき
e.g. 大阪堀江町(元問屋街)、博多大名・天神西(元スナック街)
オリオン・イースト、連雀問屋街
逆流通:海外・東京→甲府から、山梨→甲府→海外・東京へ
e.g.ナガオカケンメイの渋谷ヒカリエのハチ、銀座目利き百貨街
岡島、山梨文化会館
(+ R&D M Co. 大直 evam eva 前田源商店 etc.)
オリオンイースト
連雀問屋街
中心街の南北は
ハイセンスの
男性アパレル
の街だった!
Case1 連雀を“若者”の街へ再生
• 10軒ほど点在。
• ターゲット:20代~30代社会人。12000〜25000円/枚。
• 結婚前の男性は可処分所得が大きい。原宿、代官
山系ブランドで他人と同じ物を着たくない。
• 個店で若い女性アパレルは少ない(マダム系は多)。
• 若い女性は数が必要⇒イオン系やチェーン店へ
• 若い男性は、一点豪華主義⇒チェーン店は避けたい。
• 7割常連で、3割が市内、あとは市外。長野、静岡、群
馬からもやってくる(東京よりゆっくり買える)。
• 各店舗で牽制しあっているので、固まらないで点在。
• 客は車で買いに来て直帰。寄っても8Cafeか寺崎コー
ヒー ⇒面としての回遊性が組めないか?アパレル、
カフェ、美容室、自転車、インテリア、雑貨、etc.。
③交流・連携のマチ
Contrarian Marketing
広汎な層、客同士の交流、観光&教育⇔ファミリー層、個別
食育→専門店&料理研究家(八百屋、肉屋、魚屋)
職業体験や郷育と商店街(e.g. マチのキッザニア )
子供たちの発表展示(←学生のイベントプロデューサー)
専門店、キッチンスタジオ、よつびし総研
渋谷のんべい横町、新宿ゴールデン街、
新宿西口思い出横丁(⇔外国人観光客増)
ちょうちん横町、新天街
Case2 連雀を“こども”のマチへ再生
• 連雀には既に教育機関がある。知育、徳育、体育、食育
&郷育の教育機関の誘致や教育イベントの仕掛けはでき
ないか。
• 車送迎の父母、祖父母が自動車で待ちぼうけ。教育系雑
誌を置いた喫茶店や書店などの誘致できないか。
• 連雀問屋街は道が広い。新道ができると通行激減。週末
を教育ベースの歩行者天国に⇒Back to the DORO!
• こどもを軸にまちおこしを仕掛けることで、父兄、祖父母ま
でもが中心街を訪れ、お金を落とす仕組みに繋がる。
※地域の方にイメージを持って頂くためにも、Case1にしろ
Case2にしろ、イベントから始めて、常設店の誘致を仕掛
けるべき。
⇒中心市街地を教育によって再生させることで、全国から
視察観光に訪れる(かも)。
三軒茶屋&二子玉川
Fly UP