...

「のぎく大学」の参加者を募集

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

「のぎく大学」の参加者を募集
※対象の設定がないものはどなたでも。費用の記載がないものは無料です。
草柳1-1-1大和スポーツセンターへ。
手話講座
市民ハイキング
☎
(260)
5763 スポーツ課
箱根湯坂道を目指す 4/16
(土)
9:30箱
根登山鉄道小涌谷駅集合
(雨天中止)
千条の滝∼浅間山∼箱根湯本駅
(14:30
ごろ解散) 200円 動きやすい服装、
昼食 不要 大和市山岳協会事務局・
金子☎
(261)
3607。
つるまい土曜講座4月
常設展示解説
☎
(278)
3633 つる舞の里歴史資料館
市内北部を中心とした大和市の歴史を解
(土)
14:00∼15:00 つる舞の
説 4/23
里歴史資料館 市職員 不要。
大和市民体力つくり
歩け歩け運動(約10
キロメ
ートル
)
☎
(261)
6200 大和スポーツセンター
二宮から大磯まで∼東海道松林と海岸散
( 土)
10:00JR東海道線
策コース 5/14
二宮駅集合∼同大磯駅14:30ごろ解散
市内在住・在勤・在学の健康な人/30人
(定員を超えた場合は抽選) 弁当、飲み
(土)
(必着)
までにEメール
物など 4/30
sports-kyoushitu@yamato-zaidan.
or.jpまたは往復はがきで〒242-0029上
☎(260)5643 やまとボランティアセンター
いずれも 保健福祉センター 大和市
聴覚障害者協会員、大和市手話通訳嘱託
員。※定員を超えた場合は抽選。
手話通訳者養成講座▶ 5/16∼12/5
の原則毎週月曜日19:00∼21:00
(除外
日あり・一部金曜日・全30回) 全日
程参加でき、次の① ②両方に該当する市
内在住・在勤者①手話の学習経験が3年
以上あり、手話で日常会話ができる、②
手話通訳者を目指している/20人
4/22
(金)
までに電話で。
手話入門講座▶ 5/26∼来年3/22の毎
週木曜日10:00∼12:00
(除外日あり・
全40回) 初めての受講で全日程参加
できる市内在住・在勤者/30人 テキ
(月)
(消印)
までに、往
スト代実費 4/25
復はがきに講座名、住所、氏名、年齢、電
話番号、受講の動機を明記し、〒242-00
04鶴間1-31-7やまとボランティアセン
ターへ。
平成23年度第1回
危険物取扱者試験受験準備講習会
☎
(260)
5778 消防本部予防課
5/22
( 日)
9:30∼17:00 市消防本部
先 着50人 9,000円 4/4
( 月 )∼
5/16
(月)
に直接窓口へ。
平成23年度就学援助制度
☎
(260)
5208 学校教育課
市では、小・中学生の子が経済的な理由
により就学困難な家庭に対し、学用品、修
☎
(260)
5222 文化振興課
市民参加型ストリートダンスの祭典
「第3回 YAMATO ダンスフェスティバ
ル」
が2/6に開催されました。予選を勝ち抜いた21組がヒップホップ、ロック、
ポップなど熱いダンスパフォーマ
ンスを繰り広げました。ダンスやエ
ンターテインメントなど各分野で
21
2011.4.1
4/5(火)∼11
(月)は新入学児童・
園児を交通事故から守る運動期間
☎
(260)
5119 道路安全対策課
新入学児童や新入園児は、まだ交通ルー
ルをよく理解していないため、家庭での
交通安全教育が大切です。地域でも、子
どもたちの手本となる模範行動を実践し
ましょう。ドライバーは子どもを見掛け
たら徐行するなど、思いやりを持って安
全運転を心掛けましょう。
グランプリを獲得したD.D.JOYS
=会場 =対象・定員 家族介護慰労金を支給しています
☎
(260)
5611 高齢福祉課
在宅で要介護高齢者を介護している家
族の負担軽減を図るため、家族介護慰労
金を支給しています 次の①∼④すべ
てに該当する高齢者を在宅で介護して
いる家族①1年以上市内に住民登録また
は外国人登録があり居住している
(ただ
し入院日数は90日以内)
、②65歳以上で
介護保険の要介護4または5と認定され
ている、③市で定めた基準日から過去1
年間、介護保険のサービスを受けていな
い、④本人および同居の家族全員が市民
税非課税。※詳しくはお問い合わせくだ
さい。
=講師 =費用 =持ち物 ☎
(260)
5115 保険年金課
大和市の国民健康保険の加入者が出産
した際に支給する
「出産育児一時金」の
支給金額は、4/1以降の出産についても
引き続き42万円となります。なお、出産
した人が1年以上社会保険の本人として
加入していて、その資格喪失後6か月以
内に出産した場合は、社会保険から同一
時金が支給されることがあります。以前
加入していた社会保険にお問い合わせ
ください。
☎
(260)
5566 大和斎場
大和斎場の火葬棟待合室トイレは、4月中
旬∼7月末に全面改修をするため、この間
使用できなくなります。ご迷惑をおかけ
しますが、ご協力をお願いします。
=申し込み方法 くみ取り式便槽から合併処理浄化槽へ
の設置替えをする際の経費に対し、補助
金を交付しています。申請方法など詳し
くは市のホームページをごらんくださ
い。
=問い合わせ
平成23年度春
JICAボランティアを募集
☎
(260)
5164 国際・男女共同参画課
独立行政法人国際協力機構
(JICA)
では、
5/16
(月)
まで
「青年海外協力隊」
(満20歳
∼39歳)
と
「シニア海外ボランティア」
(満
40歳∼69歳)
を募集しています。また、募
集に合わせて説明会を開催します。詳し
くはJICA横浜内
(社)青年海外協力協会
☎045
(663)
3219へお問い合わせくだ
さい。
納税・相談の夜間・休日窓口を開設
☎
(260)
5241・5242 収納課
平日の開庁時間に加え、祝日を除く毎週
火・ 木 曜 日
(19:30ま で )と 土・ 日 曜 日
(8:30∼17:00)
にも市税などの納付や納
税相談を受け付けています 市役所収納
課 不要。
「のぎく大学」
の参加者を募集
カラスの被害にご注意
出産育児一時金支給額は
4/1以降も42万円を継続します
4月中旬∼7月末は大和斎場
火葬棟待合室トイレが使えません
第3回 YAMATO ダンスフェスティバル の
グランプリが決定
活躍する黄 帝心仙人氏などが審査
員を務め、各賞の受賞グループが
決定しました。
グランプリ▶ D.D.JOYS
準グランプリ▶N☆ BLOOD
審査員特別賞▶2TOP ☆ STYLE
学旅行費、給食費などの費用の一部を援
助する制度を設けています。対象要件や
申請方法については、お子さんが通学し
ている学校または学校教育課にお問い合
わせください。
=日時 ☎
(260)
5106 生活環境保全課
5月∼7月はカラスの繁殖期です。この
時期のカラスは、卵やひなを守るために
攻撃的になるので、刺激しないようにし
ましょう。道沿いにカラスの巣があると
きは、迂回するなど近寄らないようにし
ましょう。市で注意を呼びかける看板を
用意していますので、希望する場合はご
連絡ください。また、生ごみは水をでき
るだけ切って紙に包むなど、カラスに見
えないようにごみの出し方を工夫しま
しょう。
☎
(260)
5611 高齢福祉課
いずれも
保健福祉センター
全日程参加できる60歳以上の市内在住者
(水)
(必着)
までに講座名、住所、氏名
(定員を超えた場合は抽選) 4/20
(ふりがな)
、電話番号、年齢を明記し、Eメール yamatonetwrkvic@
yahoo.co.jpまたは往復はがきで〒242-8601保健福祉センター高齢福
祉課へ。
講座① 織り∼ボール紙を使って織物を
ボール紙に縦糸を張って、毛糸や裂いた布を横糸に織り、コースター、マッ
5/10∼6/28の毎週火曜日10:00∼12:00
ト、マフラー、バッグを作る
(5/17、6/7を除く・全6回) 24人
合併処理浄化槽設置者への
補助制度
☎
(260)
5106 生活環境保全課
河川の汚れの大きな原因は、家庭の生活
排水であるといわれています。市では、
生活排水による汚染を防止するため、下
水道が整備されていない市街化調整区
域内の居住者が、単独処理浄化槽または
具、30
セ ン チ
メートル
松下茂子氏
資料代500円
筆記用
物差し、毛糸、布。
講座② 江戸しぐさに学ぶ
一度の人生を楽しく生きるために、江戸町衆が考え出した知恵などを学ぶ
5/11、6/8、7/13、8/10、9/21の 水 曜 日13:00∼15:00
( 全5回 ) 30人
青木まき子氏
資料代1,000円
筆記用具。
はり・灸・マッサージ
受療助成券を交付
☎
(260)
5611 高齢福祉課
対象者一人につき年間6枚の助成券を交
付します。1枚1,500円分で、医療保険適
用外の受療1回につき1枚のみ使用可。有
効期限は来年3/31までです 市内に住
民登録または外国人登録がある75歳以
上の人 住所、氏名、年齢が確認できる
もの
(保険証や運転免許証など)を持参
し、保健福祉センター高齢福祉課または
渋谷分室、各連絡所へ。代理で申請する
場合は、代理者の身分を確認できるもの
が必要です。渋谷分室や各連絡所での申
請、親族以外の代理者からの申請の場合
は、助成券を後日郵送します。
「やまとeモニター」の登録募集中(http://www.city.yamato.lg.jp/web/kouhou/e-monitor.html)
。
大和市は自主財源を確保するため、
「広報やまと」に広告を掲載しています。
問い合わせは各課のホームページ(http://www.city.yamato.lg.jp/web/jyoho/toiawase.html)でも受け付けています。
20
Fly UP