...

教職に関する科目 (PDF:478KB)

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

教職に関する科目 (PDF:478KB)
平成 2
3年度特別支援学校教員資格認定試験問題 (
第 1次)
教 職 に 関 す る科 目
(
問題 1-問題 3
0 全3
0間)
時間1
2 :3
0- 1
4 :0
0
(
受験上の注意)
8ページです。
(
1
) 問題冊子は表紙 を除いて 1
(
2
) 監督員の 「
始め」 の合図があるまで,問題冊子 を開いてはいけません。
(
3) 解答は,解答用紙 (
マークシー ト) の解答欄 の該 当す る○をていね いに
塗 りつぶ して ください。
(
4) 解答用紙 に氏名,受験番号 を記入 し,科 目名 と受験番号 の該 当す る○ を
ていねいに塗 りつぶ して ください。
(
5) この試験の解答時間は, 「
始め」の合図があってか ら,90分です。
(
6) 試験開始後 3
0分間は,退室を認めません。
30分経過後 に途中退室す る場合は,解答用紙 をそのまま机 の上に残 して
退室 して くださいo
問題 冊子は持ち帰って ください。
(
7) 監督員の 「
やめ」の合図があ りました ら,解答を直ちにやめ,解答用紙が
回収されるまで,着席 したまま待っていて ください。
(
8) 問題冊子の余 白は,下書きに使用 して も差 し支えあ りません。
(
9) 点字用問題 と共通 している様式 を使用 してお りますので,予め御了承 くだ
さい。
◇M2(
8
7
6 2
3
)
問題 l アメ リカ合衆国におけるチ ャーター 。スクール (
Cha
r
t
e
rSc
hoo
l
)に
ついて述べた次の各文のうち,正 しいものはどれか。下のアか ら工までのう
ちか ら一つ選び,その記号で答えなさいo
ア 特定の宗派や福祉財団が,宗教的教義や理念 を普及するために設置主
体 となって,法に定め られた設置者を届け出て私費で運営される学校O
イ 保護者や地域団体な どが,独 自の教育方針 を実現するために設置主体
となって,法 に定め られた認可機関 との契約に基づき公費で運営される
学校。
中 企業や個人が,児童生徒 に対する個別指導を実現す るために設置主体
となって,法 に定め られた認可機関 には 申請せず私費で運営 され る学
校。
エ
教育に関する非営利団体が,国の教育 目標を実現するために設置主体
となって,法 に定め られた学校制度が十分行き渡 っていない地域におい
て公費で運営される学校。
問題 2 次のA群の用語 とB群の人名 との組合せのうち,下のアか ら工までの
うちか ら,誤 っているものを一つ選び,その記号で答えなさい。
群〕
ゃ
ア 汎愛学舎 おん
ぷつ
イ 恩 物 ・
・
・
・
・
〔
A
〔
B 群〕
はんあいが くし
Ro
us
s
e
au,
J
.
∫
.
)
・ルソー (
- フレーベル (
Fr
G
be
l
,
F.
)
り 直観教授 ・
・
・・
・
・ペスタロッチ (
Pes
t
a
l
o
z
z
i
,
J
.H.
)
エ
教育的教授 -川 へルバル ト (
He
r
ba
r
t
,
J
.
ど.
)
◇ M2(
876-24)
問題 3 次 の A群 は,教育史 上ので き ごとを示 した用語 で ある。 B群 には,そ
の説明が述べ られて いる。A群 の どれ に も当ては ま らな い ものを B群 のアか
ら工 まで の うちか ら一つ選 び,そ の記号で答 えな さいO
〔
A 群〕
(
a) 統一学校運動
(
b) 新教育運動
(
C) 実学主義
群〕
〔B
ア
ル ネサ ンス の影響 を受けて,都市 の ラテ ン語学校 は ラテ ン語古典 の学
習 を重視 した。
イ
児童生徒 の興 味, 自己活動,経験 を尊重す る児童 中心主義 を特徴 とし
た。
り 古典的教養 を重視 した人文主義 の教育 の批判 として,近代科学思想 の
形成 を背景 に発展 した。
エ
複線型学校体 系 を単線型学校体 系 に改革 し, 身分や階層 によ らな い,
すべて の国民 に平等 な学校制度 を実現 しよ うとした。
◇M2(
8
7
6
-2
5
)
問題 4 次 のA群は,明治時代 と大正時代の教育 に関す るでき ごとである。歴
史的に古 い順 に配列 されているものを B群 のアか ら工 までの うちか ら一つ選
び,そ の記号で答 えなさい。
〔
A 群〕
(
a) 義務教育 の年限が 4年か ら 6年 に延長 された。
(
b) 小学校 の国定教科書制度が発足 した。
あし だ え の す け
(
C) 芦 田恵之助が 『
綴 り方教授』 を刊行 した。
(
d) 「
教育二関スル勅語」 が出された。
〔
B 群〕
ア ①(
b)
,②(
C)
,③(
d)
,④(
a)
イ ①(
d)
,②(
b)
,③(
a)
,④(
C)
ウ ①(
C)
,② (
d)
,③(
b)
,④(
a)
エ
①(
a)
,② (
d)
,③(
C)
,④(
b)
問題 5 次 の文は, 『
中学校学習指導要領』 (
平成 20年 3月告示) の 「
特別活
動」 の 目標であるO下線部 アか ら工 までのうちか ら,誤 っているものを一つ
選び,その記号で答 えなさい。
望 ま しい集 団活動 を通 して,心 身の調和 の とれ た発達 と能 力の伸長 を図
ア
イ
り,集 団や社会 の一員 としてよ りよい生活や人間関係 を築 こうとす る 自主
ク
的,実践的な態度 を育て るとともに,人間 としての生き方 についての 自覚 を
エ
深め, 自己 を生かす能力を養 う
。
◇M2(
8
7
6
-2
6
)
問題 6 次の表は, 「
OECD 生徒の学習到達度調査 (
PI
S
A)」 における 日本 の
順位 (
同点 も含む) の推移 を示 している。①か ら③ に入る分野の組合せ とし
て正 しいものを,下の解答群アか ら工までのうちか ら一つ選び,その記号で
答えなさいo
①
②
③
2
0
00 (
平成 1
2
)年調査
8位
2位
1位
20
0
3(
平成 1
5
)年調査
1
4位
2位
6位
1 2
0
0
6(
平成 1
8
)年調査
1 1
5位
6位
1
0位
〔
解答群〕
ア ①
読解力
③
科学的 リテラシー
イ ①
数学的 リテラシー
③
数学的 リテ ラシー
②
科学的 リテラシー
②
読解力
読解カ
ウ ①
科学的 リテラシー
③
数学的 リテラシー
①
読解力
エ
②
一 4
◇M2(
87
6- 27)
問題 7 『
小学校学習指導要領』 (
平成 2
0年 3月告示)お よび 『中学校学習指
平成 2
0年 3月告示) における 「
道徳」 の内容 には, 「
主 として 自
導要衝』 (
分 自身に関す る こと。」 の他 に,三つ をあげる ことがで きる。下 のアか ら工
までのうちか ら,当てはま らないものを-つ 選び,その記号で答 えなさい。
ア 主 として他の人 とのかかわ りに関す る こと。
イ 主 として 自然や崇高な もの とのかかわ りに関す ること。
り 主 として異文化や国際理解 とのかかわ りに関す る こと。
エ
主 として集団や社会 とのかかわ りに関す ること。
生徒指導提要』 (
平成 2
2年
問題 8 次 の文章は,文部科学省が とりまとめた 『
3月) の一節であるo ⊂
= 巨 入 る語句の組合せ として正 しいものを,
下の解答群 アか ら工までのうちか ら一つ選び,そ の記号で答えな さい。
自己指導能力をは ぐくんでい くのは, ⊂亘 コ の場 を含む,学校生活 の
あ らゆる場や機会 です。授 業や休 み時 間,放課後,部活 動や地域 にお け る
⊂亘 コ
の場 にお いて も,生徒 指 導 を行 う こ とが 必 要 ですoそ の際,
[
:]亘 二
] な ど目前の問題 に対応す るだけにとどめる ことがないよ うにす る
必要があ ります。
〔
解答群〕
ア ①
学習指導
② 体験活動
③
問題行動
イ ①
特別活動
② 体験活動
③
進路選択
り ①
特別活動
② 奉仕作業
③
問題行動
エ ①
学習指導
② 奉仕作業
③ 進路選択
、
I
◇M2(
8
7
6
-2
R
)
問題 9 『
小学校学習指導要領』 (
平成 2
0年 3月告示) における 「
外国語活動」
について述べた次の各文のうち,正 しいものはどれか。下のアか ら工までの
うちか ら一つ選び,その記号で答えなさい。
ア 外国語活動 においては,英語 を取 り扱 うことを原則 とする。
イ 授業の実施については,学級担任 とネイティブ ・スピーカー とがペア
になって行わなければな らない。
り 外 国語活動は,総合的な学習 の時間内にお いて行 うことを原則 とす
る。
エ 外国語でのコミュニケーションを体験 させ る際には,音声,アル ファ
ベ ッ ト,単語の学習 を偏 りな く取 り扱わなければな らない。
問題 1
0 次の文章の ⊂
コ
に入る語句の組合せ として正 しいものを,下の
解答群アか ら工までのうちか ら一つ選び,その記号で答えなさい。
「
学校教育法」 (
昭和 2
2年法律第 2
6号,最終改正平成 1
9年)第 1条 によ
れば,学校 とは, [二亘 ユ
小学校,中学校,高等学校,中等教育学校,
特別支援学校,大学及び [] 亘コ
であるoまた,同法第 2条 によれは
校 を設置できるのは, ⊂ 亘 コ , [二亘
コ, ロ
ロ
学
のみであるO
〔
解答群〕
①
②
③
⑤「
④
町
村 学校法人
ア 幼稚囲 高等専門学校
都道府県
市
イ 幼稚囲 大
文部科学省
都 道 府 県
学校法人
学
院
ラ
保育所
専 修 学 校
国
地方公共団体
宗教法人
エ
幼稚園 高等専門学校
国
地方公共団体
学校法人
ー 6
◇M2(
87
6-29
)
問題 11 公立学校 の学校評価制度 の説 明 として,誤 って いるもの を下 のアか ら
工 まで の うちか ら一つ選 び,そ の記号で答 えな さい。
ア
学校 は,教育 活 動 そ の他 の学校 運 営 の状況 につ いて, 自 ら評価 を行
い,そ の結果 を公表 しなければな らない。
イ
学校 は,教育活 動そ の他 の学校運営 の状況 につ いて 自ら評価 を行 った
結果 を,学校 の設置者 に報告 しなけれ ばな らない。
り
学校 は,学校運営 に関す る外部 の専 門家 を中心 とした評価者 による第
三者評価 を実施 しなければな らない。
工
学校 の 自己評価 は,設定 した 目標や具体的計画等 に照 らして,そ の達
成状況や達成 に向けた取組 の適切 さ等 につ いて評価 を行 うもので あるO
問題 1
2 「
地 方教育行 政 の組 織及 び運 営 に関す る法律」 (
昭和 31年法律 第 1
62
号,最終改正 平成 23年 4月 22日法律第 1
9号) に定 め る学校運 営協議会 の
説明 として,正 しいもの を下 のアか ら工 までの うちか ら一つ選 び,そ の記号
で答 えな さい。
ア
学校運営協議会 の委員 は,首長が任命す る。
イ 学校運営協議会 は,学校 の職員 の人事 について教育委員会 に意見 を述
べ る ことができる。
り 学校運営協議会 は,すべて の学校 に設置 され る。
エ
学校運営協議会 は,地域 コーデ ィネーター と学校支援 ボ ランテ ィア に
よって構成 され る。
7-
◇M2(
8
7
6
-3
n
)
問題 1
3 次 の A群 には,学校運営 に関す る語句が, B群 には,そ の説明が示 さ
れ て い る。下 のアか ら工 まで の組合せ の うちか ら,不 適切 な もの を一 つ選
び,そ の記号で答 えなさいo
〔
A
群〕
〔B 群〕
ア
校務分掌 ・
・
・・
・調和 の とれた学校運営 のため に整 え られ る。
イ
職 員会議 ・
・・
・
.校長が主宰す る。
り
教務主任 --- 教諭 または養護教諭 をもって充て る。
エ
副校長 -
・
・校長 に事故が ある ときはそ の職務 を代理 し,校長 が欠
けた ときはそ の職務 を行 う
。
問題 1
4 平成 2
2年度 の 「
学校基本調査」 に基 づ く,小学校 及 び 中学校 の 1学
級 当た りの児童生徒数 と本務教員 1人 当た りの児童生徒数 として,最 も適切
な組合せ を下 の解答群 アか ら工 まで の うちか ら一つ選 び,そ の記号で答 えな
さいo
〔
解答群〕
小学校 1学級 当 小学校本務教員 中学校 1学級 当 中学校本務教員
た りの児童数
童数
1人 当た りの児 た りの生徒数
徒数
1人当た りの生
ア
40
3
0
40
3
8
イ
2
5
3
0
2
9
3
5
ウ
1
7
2
5
1
4
29
一
一 8
◇M2(
87
6
-31
)
問題 1
5 国の審議会答 申につ いて の説明 として誤 って いるものを,下 のアか ら
工 まで の うちか ら一つ選び,そ の記号で答 えな さい。
ア
中央教育審議会 は,昭和 5
6年 に 「
生涯 教育 につ いて」 と題す る答 申
を行 った。
イ
臨時教育審議会 は, 昭和 6
2年 に 「
教育改革 に関す る第 四次答 申 (
最
終答 申)」 を行 った。
り
中央教育審議会 は,平成 2年 に 「
生涯学習 の基盤整備 につ いて」 と題
す る答 申を行 った。
エ
生涯学習審議会は, 平成 4年 に 「
生涯教育時代 に即応 した公民館 のあ
り方」 と題す る答 申を行 ったO
6 成 人の学習理論で あるア ン ドラゴジー (
And
r
a
go
gy)の基礎 にある成
問題 1
人学習者 の特性 の説明 として誤 って いるものを,下 のアか ら工 までの うちか
ら一つ選 び,そ の記号で答 えな さい。
ア
学習へ の志 向が, 問題 中心ではな く教科 中心 的な傾 向をもつo
イ
学習者 の 自己概念が,依存 的でな く自己主導 的な傾 向 をもつ。
り
学習者 の経験が蓄積 され
それ を学習資源 として利用できる傾 向をも
つ。
エ
学習成果 の応用 に関 しては,延期す る とい うよ り即時 に行 う傾 向を も
つ。
◇M2(
876
- 32)
問題 1
7 次 のA群 の人名 と B群 の訳書名 との組合せの うち当てはま らないもの
を,下のアか ら工 までの うちか ら一つ選び,その記号で答えなさいo
〔
A 群〕
〔
B 群〕
ア
ベネデ ィク ト (
f
3
e
ne
di
c
t
,
R.
F.
)
・『
菊 と刀』
イ
マッキーパー (
Mac
I
ve
r
,
R.
M.
)
・『
コミュニティ』
ウ
ミー ド (
Me
ad,
M.
)
・『
サモアの思春期』
エ
マ ンハイム (
Mannhe
i
m,
K.
)
・『自由か らの逃走』
問題 1
8 次 の文 中の [::コ
に当てはまるものを,下 のアか ら工 までの うち
か ら一つ選び,その記号で答 えなさい。
Dur
khe
i
m,
良.
)は 「
人間が人 間 に
教育 の社会性 に着 目したデ ュル ケム (
な りうるのは,社会的協 同と [= コ
によってである」 と述べ,教育 の目
s
o
c
i
a
l
i
z
a
t
i
o
n) で ある と述
的は,若 い世代 に対 して行 われ る一種 の社会化 (
べている。
ア
社会的労働
イ
社会的結合
り 社会的伝統
工
社会的競争
い
◇M2(
8
7
6
-3
3
)
問題 1
9 次 のアか ら工 までの うち,知能検査 に関す る業績 を有 して いない人物
は誰か,一つ選 び,そ の記号で答 えな さい。
ア
サ-ス トン (
Thur
s
t
o
ne
,
LL.
)
イ
タ-マ ン (
Te
r
man,
LM.
)
ウ
ウェクス ラー (
We
c
hs
l
e
r
,
D.
)
エ
ジェームズ (
J
ames
,
W.
)
問題 2
0 次 の A群 には理論 が, B群 にはそ の理論 を提唱 した人物が示 されて い
る。下 のアか ら工 まで の組合せ の うちか ら,不適切な ものを一つ選び,そ の
記号で答 えな さい。
〔
A
群〕
ア
動 因低減 説 -
イ
場 の理論 ・
・
・
〔
B 群〕
・
・
・
・ケ- ラー (
K6
1
e
r
,
W.
)
り 試行錯誤学習 エ
・
・レヴィン (
Le
wi
n,K.)
- ソー ンダイ ク (
Tho
nd
r
i
ke
,E.
L.
)
精神物理学 ・
.
・ -・
・フェヒナ - (
Fe
c
hne
r
,
G.
T.)
問題 21 次 のA群 には記 憶 に関す る用語 が, B群 にはそ の説 明が示 され て い
る。下 のアか ら工 まで の組合せ の うちか ら,不適切 な もの を一つ選 び,そ の
記号 で答 えな さいo
〔
A
群〕
〔
B 群〕
ア
リハーサル -
- 覚 えるべ き情報 を何度 も繰 り返す こと
イ
エ ピソー ド記憶 -
・
・
・個 人が経験 した ことに関す る個人的な記憶
ウ
ワーキ ングメモ リ ・
・ - ほぼ無限の容量 を持つ永続 的な記憶
工 潜在記憶 ・
・
・
・想起 して いる ことを意識 しない記憶
Hl帆
◇M2(
8
7
6
-3
4
)
問題 2
2 次 の A群 には,統 計量 の代表値 か散布度 を示す指標 が示 され て いる。
散布 度 を示す指 標 と して最 も適切 な組合せ を B群 のアか ら工 まで の うちか ら
一 つ選 び, そ の記号 で答 えな さいO
〔
A
群〕
(
a
) 最療値
(
b) 標準偏差
(
C) 平
均
(
d) 範
囲
(
e) 分
散
(
f
) 中央値
〔B 群〕
ア (
a)
(
b)
(
e)
イ
(
b)
(
C)
(
f)
ウ
(
b)
(
d)
(
e)
エ
(
d)
(
e)
(
f)
問題 2
3 次 の A群 には人名 が , B群 にはそ の人物 が実践 し理論化 した心理 的援
助 法 の種 類 が示 され て い るo下 のアか ら工 まで の組合 せ の うちか ら, 不適切
な もの を一 つ選 び,そ の記号で答 えな さい。
〔
A 群〕
ア
〔
B 群〕
ロジャーズ (
Ro
ge
r
s
,
C.
R.
)-・
・
・
- エンカウンターグループ
よしもと い しん
イ
・
・内観療法
吉本伊 信
Sc
hul
tz
,
J
.H.)
ウ シュルツ (
エ
バーン (
Be
r
ne
,
E.
)
---- 自律訓練法
- 心理劇
- 12-
◇M2(
8
7
6
-3
5
)
問題 24 次の A群の創造性 に関する各説明文について,正 しいものを○,正 し
くないものを×とす るとき,下の B群のアか ら工までのうちか ら,最 も適切
な組合せ を一つ選び,その記号で答えなさい。
〔
A 群〕
①
ワラス (
仰a
l
l
as
,
G.
) によれば,創造的思考 にいたるまでには,準備
される。
②
川喜 田二郎が考案 した KJ法は,データが記入 されたカ- ドを使 っ
て,集 まった情報 をまとめていく手法であ り,創造的なアイデアを生み
出す ことができる。
③
オ ズボー ン (
Os
bo
r
n,
A.
F.
)が考 案 した ブ レー ンス トー ミ ング法
は,集団で思いつ くままに発想を出し合っていくなかで創造性 を高める
方法である。
④
ギル フォー ド (
Gui
l
f
or
d,
J
.
P.)は創造性 に関す る知能構造 モデル を
提示 し,1
20個 の因子 を仮定 した。
〔B 群〕
ア ①○,②○,③○,④ ×
イ ① ○,②○,③ ×,④ ○
ウ ① ×,②○,③ ×,④ ×
工 ①○,② ×,③○,④ ○
Hl
◇M2(
8
7
6
-3
6
)
問題2
5 次 の心理テス トに関す る説明文 アか ら工までのうちか ら正 しいものを
一つ選び,そ の記号で答 えなさい。
グ ッ ドイナ フ人物画法) とは,検査対象者が描 いた人物像 を
ア DAM (
用 いてパーソナ リテ ィの評価 をす る投影法である。
イ
ビネ 一 法 は代 表 的 な個 別 式 知 能 検 査 で あ り, フ ラ ンス の ビネ -
(
Bi
ne
t
,
A.) とシモ ン (
Si
mon,
Th.
)が知的障害児へ のよ り適切な教育
を目指 して開発 した。
Buc
k,
J
.N.)が考案 した描画法で あ り,紙 に
ウ バウムテス トはバ ック (
家屋,樹木,人物 を描 くことを求める検査である。
工
長谷川式簡易知能評価スケールは,保護者や教員な ど子 どもの周 囲の
人が子 どもの様子 を観察 して回答 し,子 どもの知能 を手軽 に評価できる
尺度 としてよ く用 い られ る。
問題26 次 のA群は,防衛機制に関係 のある具体例である。A群 の どれ にも呈
てはま らないものを B群 のアか ら工 までの うちか ら一つ選び,その記号で答
えなさい。
〔
A 群〕
① 性的な欲求 を,絵 を描 くことに向ける。
② 激 しい運動は医師 に止め られたので,勉強 に打ち込んでいる。
③
問題が解けなかった ときに,体調が悪かったか らだ と考 える。
〔B 群〕
ア
昇
葉
イ
合理化
り 補
1
4
償
工
投
影
◇M2(
8
7
6
-3
7
)
問題 2
7 次 のA群 の児童虐待 に関す る各説明文 について,「
児童虐待 の防止等
2年 5月法律第 8
2号,最終改正平成 2
0年 1
2月法律
に関す る法律」 (
平成 1
第8
5号) に則 り,適切 な もの を○,適切でな い ものを×とす る とき,下 の
B群 のアか ら工 までの うちか ら,最 も適切な組合せ を一つ選び,その記号で
答えなさい。
〔
A
①
群〕
児童虐待は保護者が行 うものであると定義 されてお り,き ょうだいが
虐待者であるものは含 まれないo
②
クラスの児童が親か ら身体的暴力を受けている と教員に訴えた場令,
真偽 は不確かで も通告す るべきであるとされている。
③
児童虐待 の通告 を受 けた児童相談所は,当該児童 を保護 し,乳児院や
児童養護施設等 の入所施設 にすみやか に送致す ることになっている。
④
クラスの児童が親か ら虐待 を受けている ことがわかった場合,担任教
諭が通告す る先は主 に市町村か児童相談所である。
〔B 群〕
ア ① ×,② ○,③ ×,④ ×
イ ① ○,② ○,③ ×,④ ×
ウ ① ×,② ×,③ ○,④ ○
エ ① ○,② ○,③ ×,④ ○
1
5
◇M2(
8
7
6-3
8
)
問題 2
8 次 のA群 は養育者 と子 どもの関係 についての説明文である。正 しく説
明 した ものを○,誤 って説明 した ものを×とす るとき,下の B群 のアか ら工
までのうちか ら,適切な組合せ を一つ選び,その記号で答えなさい。
〔
A 群〕
①
生後 まもない新生児 には,養育者 の表情 をまねた り,人の声 にリズ ミ
カル に反応す る といった行動がみ られる。
②
乳児の養育者 に対す る愛着は,ス トレンジ 。シチ ュエー シ ョン法で測
定 され る。養育者 と離れるときに泣 いた り混乱 した りせず,再会 して も
養育者 を求めない乳児は安定型 に分類 され る。
③
児童期 には,仲間関係が重要 にな り,養育者はそれ ほど重要な役割 を
果たさな くてよ くな る。
④
青年期 には,第二 の反抗期 を迎え,養育者 の価値観か らいったん離れ
て, 自らの価値観 を確立 してい く。
〔B 群〕
ア ① ○,② ×,③ ○,④ ○
イ ① ○,② ×,③ ×,④ ○
ウ ① ×,② ○,③ ○,④ ×
エ
① ×,② ○,③ ×,④ ○
ー 1
6-
◇M2(
8
7
6
-3
9
)
問題 2
9 次のA群には人名が, B群 には人名に関連の深い性格 に関する理論が
示されている。下のアか ら工までの組合せのうちか ら,不適切なものを一つ
選び,その記号で答えなさい。
〔
A 群〕
〔
B 群〕
ア ユ ング (
J
ung,
C.
G.
)
心的なエネルギーが向か う方
向によって,性格 を内向型 と
外向型の 2類型に区別 して分
類 した。
イ
コスタ (
Cos
t
a,
P.
T.
,
J
r
.) と
神経症傾向,外向性,開放性,
Mc
Cr
ae
,
R。
R.
)
マクレー (
調和性,誠実性の 5因子か ら
なるビッグ ・ファイブと呼ば
れる特性理論 を提唱 した。
ウ
シュプランガー (
spr
a
nge
r
,
E.
)
人生における価値の置き方 に
焦点をあてた類型説を提唱 し
た。理論型,経済型,芸術型,
権力型,宗教型,社会型の 6
類型に区別 して分類 した。
エ オルポー ト (
Al
l
po
r
t
,
G.
W.
)
体格 と気質 との関係 を対応づ
けた,腔 葉 起 源 説 を提 唱 し
たO消化器系統の発達が顕著
な内膳葉型 (
肥満型),筋肉 .
骨格系統の発達が顕著な中腰
葉型 (
筋 肉型),神経 系統 の
発達が顕著な外豚菓型 (
やせ
型) に区別 して分類 した。
∴、
◇M2(
87
6-4
0
)
問題3
0 次 のA群 のそれぞれの説明 と最 も関連の深 い用語 の正 しい組合せ を,
下の B群 のアか ら工 までの うちか ら一つ選び,そ の記号で答 えなさい。
〔
A
群〕
①
不安傾向の低 い学生には学生中心の討議法 を用 い,不安傾 向の高い学
生には教師中心の講義法 を適用す ると学習成績が高 まった。
② 絵 を描 くのが好 きな子 どもに, 「
絵 を描 けば ごほ うび をあげる」 と伝
えて描 いて もらい, ごほうびをあげ続けると粗雑な絵 をた くさん描 き,
しば らくす ると,絵 をあま り描かな くなる傾向がみ られた。
③
テス トでよい成績が とれたのは, 自分が努力 した結果だ と考 え,次の
テス トもまた努力 しようと考 えた。
④
もともと解決不可能な問題 を何回か提示 して解かせ た後 に,解決可能
な問題 を与えると,回答率が下が った。
〔
B
群〕
適性処遇交互作用
(
塾 動機づけ
③
達成動機
④
学習性無力感
イ ①
動機づけ
②
適性処遇交互作用
④
達成動機
適性処遇交互作用
②
達成動機
③
動機づけ
④
学習の転移
①
動機づけ
②
適性処遇交互作用
③
学習 の転移
④
学習性無力感
ア ①
(
罫 学習の転移
り ①
エ
二
\
く
〉M2(
87
6
-41)
Fly UP