...

論文執筆時の 抄録・引用データベースの活用方法 論文執筆時の 抄録

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

論文執筆時の 抄録・引用データベースの活用方法 論文執筆時の 抄録
論文執筆時の
抄録・引用データベースの活用方法
Effective ways to use Scopus for
writing research papers
エルゼビア・ジャパン株式会社
恒吉有紀
2009
www.scopus.com
2
本日の内容
1. なぜ論文を書くのか? (Why?)
2. 良い論文とは (What is good?)
2-1 ピアレビューの審査プロセス
2-2 良い論文の基本条件とは
3. 良い論文を書くためには?
3-1
3-2
3-3
3-4
-Scopusを用いて (How?)
質の高い関連論文を収集して多読する
投稿するジャーナルを選考する
論文を執筆する
Scopusのその他の多彩な機能
3
科学コミュニティの観点から
1
-1 なぜ論文を書くのか? --科学コミュニティの観点から
1-1

研究者間あるいは科学コミュニティ内において、
新規性のもの、進展のあったものを共有するため

ジャーナルは学術コミュニケーションの基礎

新しい研究は、それまでの研究の関連情報の上に
成り立っている
“In determining the suitability of submitted articles for
publication, particular scrutiny will be placed on the degree of
novelty and significance of the research and the extent to which it
adds to existing knowledge in separation science.”
– Aims and Scope, Journal of Chromatography A
4
1
-2 なぜ論文を書くのか? --研究者個人の観点から
研究者個人の観点から
1-2
金
助成
獲得
号
士
博
取得
昇進
…
??
?
論文は研究者としてのパスポート
5
2
-1 ピアレビューにおける論文審査プロセス
2-1
Author
START
投稿
Submit a
paper
Editor
Reviewer
(その分野での権威ある研究者)
Basic requirements met?
[Yes]
(その論文の分野を
フィールド
とする研究者)
査読担当者
を決定
Assign
reviewers
[No]
却下
REJECT
修正
Revise the
paper
Collect reviewers’
recommendations
[Reject]
査読者から
Make
a
のコメント
decision
を元に判断
[Revision required]
Michael Derntl. Basics of Research Paper Writing and Publishing.
http://www.pri.univie.ac.at/~derntl/papers/meth-se.pdf
[Accept]
ACCEPT
受理
査読
Review and give
recommendation
6
2
-2 良い論文の基本条件とは
2-2
・独創性がある
・二重投稿されている
・新規性がある
・科学的興味が薄い報告
・理解され易い内容
・新規性のない既知の内容
・適切な実験方法と論理的な結論 ・適切でない実験方法と結論
・倫理規定に則った研究
・十分なデータや証拠がない研究
エディターの昨今の状況は...
→ 投稿される論文は毎年2割以上増加している
→ 論文の審査時間や出版量には限界がある
→ 投稿規定に合わない(指定規格外や研究分野等)理由で、
査読前にREJECTする論文が多い(投稿論文中の20~95%)
7
2-2 良い論文の基本条件とは - 各項目の注意ポイント
1. 論文タイトル
- タイトルはできるだけ、短く簡潔に
- 実験名や、目的を含めること
投稿
規程
◎ The biochemical and physical properties of sputase from
the mouse
× Studies of…
× The effects of combinatogen in vitro
2. 著者名
3. 抄録
- 略語は使わない
- 抄録自体単独で読み物として成立すること
- タイトルに使用したフレーズは、全て抄録にも含めること
- 本文で書かれていること以外は書かないこと
4. キーワード
検索
されやすい
多くの人に
読まれる
引用される
チャンスが増える
検索され易くすることを意識する
8
例
主題が含まれている
具体的
タイトルが、論文の主題を
正直に顕している
9
2-2 良い論文の基本条件とは - 各項目の注意ポイント
5. 本文 (IMRAD)
 Introduction(はじめに)
 Methods(方法)
 Results(結果)
And
 Discussion (Conclusions)(考察)
[図・表]
- キャプションは、それだけで意味が通じるように
違いを明確にあらわす
- 無駄な色使いをしない
- 表の方がわかりやすい場合もある
- 大きすぎる表はつくらない
- 罫線もシンプルに(不要なものは消して)
Depth
Gravel
Sand
Mud
5m
3,42%
81.41%
15,17%
50 m
2,5%
58.42%
39.08%
100 m
0,0%
32.5%
67.5%
Water depth (m)
Gravel (%)
5
50
100
3.4
2.5
0
Sand (%)
81.4
58.4
32.5
Mud (%)
15.2
39.1
67.5
10
2-2 良い論文の基本条件とは - 各項目の注意ポイント
6. 謝辞
7. 参考文献 - 本文の引用順か、第一著者のアルファベット順か?
- 複数著者の記述方法 & / and, 何人目から et al. ?
- 論文タイトルが先? 著者名が先?
- イタリック、太字は使う?使わない?
- 雑誌名は省略しない?する?仕方は?
Edit
o
と こ rは こ ん
ろに
な
も注
目
8. 補足資料
投
則っ 稿 規
てい 程に
るか
?
-ジャーナル、著者、地域などに偏りがないか
-自己引用や自己ジャーナル引用が多くないか
ツールを上手に使いこなす
Scopus, Refworks, EndNote, etc.
11
2-2 良い論文の基本条件とは - 各項目の注意ポイント
執筆しはじめるのに適切な順番は、
論文の構成順とは限りません
例
1.
図と表
2.
方法、結果と考察
3.
はじめに
4.
抄録と論文タイトル
3. 良い論文を書くためには?
3-1 質の高い関連論文を収集して多読する
3-2 投稿するジャーナルを選考する
3-3 論文を執筆する
3-4 Scopusのその他の多彩な機能
13
3
-1 質の高い関連論文を収集して多読する – なぜ
Scopus?
3-1
なぜScopus?
査読誌と非査読誌
Webにある情報、
すべて信じられますか?
非査読誌
活字になっていれば、
全部信じてよいでしょうか?
査読誌
査読されている雑誌の約10倍の非査読誌が存在するといわれています
14
3-1 質の高い関連論文を収集して多読する
抄録・引用データベースを活用しましょう
ジャーナルタイトル
論文タイトル
論文タイトル
論文タイトル
論文タイトル
書誌情報
書誌情報
書誌情報
書誌情報
抄録
抄録
抄録
キーワード
キーワード
キーワード
項目
本文
対応DB/
システム
使用
目的
OPAC
雑誌が存在
するか知る
目次 DB
雑誌に何が含
まれているか
を知る
書誌 DB
論文が何に
ついて書いて
いるか知る
(例)
MEDLINE
参考文献
参考文献
書誌・引用 DB
フルテキストDB
論文が何(誰)を
引用しているか/
何(誰)に引用さ
れているか
論文内容その
ものを読む
(例)
ScienceDirect
15
3-1 関連論文を収集して多読する - Scopusの収録範囲
5,300
誌
5,300誌
5,500
誌
5,500誌
3,400
誌
3,400誌
2,850
誌
2,850誌
ライフ
サイエンス
社会科学
(100% Medline含)
化学・物理・
工学
●Medicine
●Nursing
●Veterinary
●…
●Chemistry
●Physics
●Engineering
●…
●Neurosc.
●Pharmacol.
●Biology
●…
●Psychology
●Economics
●Sociology
●…
メディカル
116,000誌
6,000誌
3,700
万文献
3,700万文献
16
3
-1 質の高い関連論文を収集して多読する – Scopus
とは
3-1
Scopusとは
一度に検索
したい
エルゼビア・ジャーナル
機関リポジトリ
研究機関、
研究者の
ウェブページ
プレプリント
特許情報
その他学術
ウェブページ
2007年論文シェア
出典:Thomson Reuters
他社ジャーナル
世界4,000以上の出版社の16,000誌以上のジャーナル+ウェブ+特許情報
17
3
-1 関連論文を収集して多読する - Scopus
の機能
3-1
Scopusの機能
著者識別機能
時間軸も追える
強力な引用機能
【未来】引用文献へのリンク
対象論文が引用された論文
対象論文以降に発行された論文
機関識別機能
抄録
+
参考文献
情報
引用分析機能
関連検索
対象論文と参考文献/著者/
キーワードを共有する論文
特許やウェブからの引用情報
【過去】
参考文献へのリンク
対象論文が引用した論文
対象論文以前に発行された論文
ジャーナル分析機能
18
3-1 関連論文を収集して多読する - 検索の基本フロー
(検索語の入力)
(検索結果の絞込み・並べ替え)
(抄録+参考文献)
(フルテキスト:各出版社)
(各種出力)
(OPAC、文献複写依頼)
(引用分析、一覧)
19
3-1 関連論文を収集して多読する - 基本検索画面
【操作手順】①http://www.scopus.com→②Basic Search→③検索語を入力→④
検索インターフェース
検索語入力ボックス
検索開始
制限項目
20
3-1 関連論文を収集して多読する– 重要な論文を見つける
【操作手順】①検索結果画面 →②Cited By
重要な雑誌、著者などをみつける・絞り込む
引用度順に並び替え
抄録の画面へ
21
3-1 関連論文を収集して多読する - 検索結果画面
【操作手順】①検索結果画面→②
フルテキストリンク
被引用情報
参考文献
22
3-1 関連論文を収集して多読する - PDF 一括ダウンロード
【操作手順】①検索結果画面→②論文にチェック
③
ファイルの名称を
体系的に自動命名
ファイル保存場所
カスタマイズ指定
機関契約でダウンロード可能なPDFを一括処理
それ以外はAbstractを保存可能
注:Javaが必要です
23
3-1 関連論文を収集して多読する – 自分のフォルダを作って整理する
Scopus上に保存可能
執筆予定論文用参考文献フォルダ、
テーマ別フォルダ、
など、使い方は様々
24
3-1関連論文を収集して多読する
同じテーマの新しい文献、
あの著者の新しい文献、
この論文が引用されたら、、
電子メールアラート サンプル
- 電子メールアラート、RSS
→自動的に情報を入手
RSSアラート サンプル
自分だけのテーマに沿った
ニューズとして論文を読めます
Save as Alert -- 電子メールアラート登録
-- RSSアラート登録(Yahoo!などのRSSリーダーが別途必要)
3. 良い論文を書くためには?
3-1 質の高い関連論文を収集して多読する
3-2 投稿するジャーナルを選考する
3-3 論文を執筆する
3-4 Scopusのその他の多彩な機能
26
3
-2 投稿するジャーナルを選考する
3-2
・投稿先の“Aim and Scope”に研究内容が適しているか?
・論文の種類としてふさわしいか?(速報誌やレビュー誌)
・論文数が伸びているジャーナルなのか?
・引用され易いジャーナルか(被引用数の傾向は)?
・インパクトファクターはどの程度なのか?
・ダウンロード数は多いのか?
・先生や、先輩、同僚に相談を。
27
3
-2 投稿するジャーナルを選考する
3-2
【操作手順】①検索結果画面 →②Refine Results →③More... →④
研究テーマ中で論文の多いジャーナル名
- 研究テーマの論文数から
28
3
-2 投稿するジャーナルを選考する - ジャーナルの比較
3-2
→②Journal Titleを検索 →③目的のジャーナル名をダブルクリック
【操作手順】①
ジャーナル検索ボックス
引用数等の年次推移
リスト表示
ドラッグ&ドロップ
3. 良い論文を書くためには?
3-1 質の高い関連論文を収集して多読する
3-2 投稿するジャーナルを選考する
3-3 論文を執筆する
3-4 Scopusのその他の多彩な機能
30
3-3 論文を執筆する - 執筆を始める前に
必ず投稿規程を詳細に読みましょう! (各ジャーナルにより方針が異なります)
必要な情報がScopusから辿れます
【操作手順】
①
→②Journal Titleをクリック →③
→④出版社のページ
投稿規程・オンライン
投稿サイトへのリンク
Aims & Scope
Impact Factor
3-3 論文を執筆する – 参考文献フォーマット
31
(RefWorks, EndNote, Quickbib)
【操作手順】①検索結果画面→②論文にチェック
出力する形式を指定
出力する内容を指定
③
Quickbib機能:論文執筆時に必要な、
参考文献の記述形式の代表的な形式
に則ったフォーマットにて出力可能
3. 良い論文を書くためには?
3-1 質の高い関連論文を収集して多読する
3-2 投稿するジャーナルを選考する
3-3 論文を執筆する
3-4 Scopusのその他の多彩な機能
33
検索 – 検索のヒント
(1)
検索のヒント(1)
基本ルール




大文字・小文字は区別しません
ほとんどの名詞は単数形を入力すると、複数形、所有格も自動検索します
フレーズとして検索するには二重引用符 “ “ または中括弧 { } で囲みます
・二重引用符 “ “ は、曖昧なフレーズ検索
・“heart-attack” は、heart-attack、heart attack、heart attacksなどを検索します
・中括弧 { } は、指定した文字列を厳密に検索
・{heart-attack} は、heart-attackだけを検索します

アクセント付き文字はアクセント記号を除いて検索可能です
例: españa → espana
上/下 付文字は普通文字に変更してください

ギリシャ文字は

例: H2O → H2O,
17O
NMR → 17O NMR
α OR alpha, β OR beta
で検索してください
ワイルドカード



* は0文字以上を置き換えます。(前方一致、中間一致、後方一致可能)

behav* : behave, behavior, behaviour, behavioural, behaviourismなどを検索

h*emoglobin : hemoglobinとhaemoglobin の両方を検索

*lase:amylaseなどを検索
? は1必ず1文字を置き換えます。

analy?e : analyse または analyze を検索
34
検索 – 検索のヒント
(2)
検索のヒント(2)
論理演算子 OR , AND , AND NOT
検索を絞り込む (AND)


AND
lesion AND pancreatic(両語共に含む文献を検索)
検索を拡げる

OR
(OR)
kidney OR renal (kidneyまたはrenalを含む文献を検索)
☆同義語、代替語、略語等を考慮
“genetically modified” OR
gmo
検索を絞り込む

(AND NOT)
AND NOT
ganglia OR tumor AND NOT malignant
(gangliaかtumorを含む集合からmalignantを 含む集合を除く)
注: 適合文献を除く可能性あり
近接演算子 W/n, PRE/n



W/n : Wはwithinの略、n は数字(0~255)

n語以内、語順は問わない

pain W/5 morphine (5語以内、語順は問わない)
PRE/n :PREはprecedeの略、n は数字(0~255)

n語以内、語順も指定 (W/n との違い)

behavioural PRE/3 disturbances (3語以内、語順は指定どおり)
35
検索 – 著者検索 (Author Search)
著者名
様々な表記方法
を1著者として
名寄せ/区別
機関名と組み合わせ検索
Citation Tracker
特定著者について、
引用分析
著者詳細画面
へ
一つにまとめて欲しい
著者名があれば連絡し
て訂正を依頼
36
著者詳細画面

著者識別機能
著者が執筆した論文、
被引用論文数/リスト、
共著者、分野、最終所属
機関、最新論文2件、著者の
論文を引用している最新論文
2件などを表示
h-indexグラフ各種
37
検索 – 機関検索 (Affiliation Search)
機関名
機関の詳細画面
様々な表記方法を
1機関として
名寄せ/区別
-
論文数
分野シェア
共著機関 など
38
引用分析機能(Citation Tracker)
ユーザーが選択した論文の集合に対して、年別の被引用数の一覧を表示
できる画期的なツール
検索結果画面、著者検索画面、Sources画面、My List画面
より Citation Tracker
ボタンをクリック
自己引用を削除
選択論文
年別の被引用数の一覧表示
分析結果のソート
分析範囲の変更
各種グラフ表示
39
参考文献一覧、Cited by一覧
選択した文献群の
参考文献一覧表示
(重複削除済み)
選択した文献群を
引用した文献一覧表示
(重複削除済み)
40
ユーザー登録
- 便利機能を駆使する
アラートの設定など便利な
パーソナル機能を使いたいときに
ログインが必要です
(Remember meをご利用されると便利です)
氏名とE-mailアドレスを入力
Forgotten your password?
から、登録時のE-mailアドレス
へパスワードを送るよう請求
できます
興味のある分野
の選択
パスワードを入力
(5文字以上20文字以内)
V
ScienceDirectのID/PWをお持ちの方は
再登録不要
41
My Alerts、My Profile、My Saved Lists
アラートの確認・編集
自分の論文フォルダの管理
パスワード変更
42
最後に
・投稿規程は細部まで確認する
・投稿するジャーナルの最新論文は最高のお手本
・先輩、出版社、英文校正サービス等を
積極的に利用する
・エディターには自分の意見を臆さず伝える
・あきらめない、REJECTから学ぶことは多い
43
エルゼビアへの問い合わせ先
【エルゼビア・ジャパン ヘルプデスク】
●電話: 03-5561-5034
●ファックス: 03-5561-5047
●メール: [email protected]
【オンライン投稿のサポートデスク】
●電話: 03-5561-5032
●メール: [email protected]
●ホームページ: http://www.elsevier.com/authors
【 Scopusに関するサポートページ】
●Scopus上の
ボタン
●ホームページ: http://japan.elsevier.com/scopussupport/
参考資料
1)
Guide to Publishing, Ann M. Korner, 羊土社 ISBN978-4-89706-486-4
2)
Scopus quick reference guide : http://japan.elsevier.com/scopussupport
3)
Elsevier Editorial System (EES) Online Support : http://epsupport.elsevier.com/
Fly UP