...

31 市町村の国際交流関係事業(2012年度実績) [PDFファイル

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

31 市町村の国際交流関係事業(2012年度実績) [PDFファイル
31.市町村の国際交流関係事業(2012年度実績)
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
大連報業集団代表団受け 西日本新聞社と「相互業務提携協定」を締結している大連日報社社長等が両
広報室報道課
入れ
者間の記者交換の協議のため来日。市長表敬とエコタウン視察を実施。
国際社会の状況を的確に理解し、地域の国際化に対応できる人材の育成と、国
際感覚の涵養を図ることを目的として職員2名をシンガポール及びインドネシ 総務企画局人材
海外(シンガポール・イ
アに派遣し、在シンガポール日本国大使館訪問、インドネシア内務省訪問、シ 育成・女性活躍
ンドネシア)派遣研修
ンガポール及びジャカルタ両市内視察、行政施設視察、現地関係者との意見交 推進課
換会等を実施。
外国人市民の支援事業
外国籍市民・子育てと日本語教室、外国人市民向けガイドブック「LIFE IN
KITAKYUSHU」作成等を実施。
北九州市外国人のための 外国人市民の防災知識の向上を目的として、やさしい日本語・英語・中国語・
防災ハンドブックの作成 ハングルの言語を1冊にまとめて作成。
本市の国際化推進のため、翻訳や通訳等、本市における国際交流関係事務の補
外国青年招致事業(JET
助、自治体職員の国際化、地域の民間交流団体の事業活動に対する助言を行う
プログラム)
外国青年を招致した。平成24年度は、計4名の国際交流員を招致。
アジア諸国をはじめとした自治体の行政能力の向上に資することを目的に、ア
ジアを中心とした海外の自治体職員を日本の自治体で研修生として受け入れ。
自治体職員協力交流事業 ・インドネシア…環境技術に関わる研修
・ベトナム…国際経済交流に関わる研修
(LGOTP)
・中国…下水道に関わる研修
・ベトナム…水道技術に関わる研修
北
九
州
市
「北九州市国際事業要
覧」の発行
本市の実施した国際事業を体系的にとりまとめ、全市的な情報共有を図ること 総務企画局国際
政策課
を目的として作成。
国際戦略会議の開催
本市の国際化推進体制の強化を目的として、「経済産業振興」、「多文化共
生」、「国際協力」の3グループで構成し、国際施策の総合的調整、新たな国
際施策の企画・立案、横断的なトップセールスなど有機的連携による総合的な
事業推進等を図るもの。
多文化共生事業
外国人市民のニーズや問題を把握し、今後の施策に反映させるため、外国人市
民懇話会を設置。また、多文化共生社会の推進を目的とし、啓発リーフレット
を作成。また、外国人市民の医療環境に関する実態調査を実施。
Love-FMを活用した情報 多文化共生推進のため、エフエム放送番組を活用した多言語(日・英・中・ハ
提供
ングル)による市政情報等の放送を行うもの。
外国人市民懇話会の開催
在住外国人市民が抱える諸問題を把握し、多文化共生施策の課題等について意
見を求め、市政の運営に役立てるため、「外国人市民懇話会」を開催。
国際化PR事業
北九州市を海外に向けてPRするため、印刷物等を作成。(英文情報誌
「KITAKYUSHU BRIDGES」、市政紹介カード、市勢概要)
「日本語おしゃべり発表 市内及び近郊に在住する外国人を対象として、日本語で意見を発表する場を提
会」の開催
供するもの。
災害通訳ボランティアの
災害時に通訳・翻訳者として活動できるように研修を実施。
養成
外国人市民のための防災
実際の災害を模擬体験しながら防災知識を学ぶ研修を実施。
講習会
日本語教室立ち上げ(小
小倉南区で新規に日本語教室開設、運営を行うボランティアを養成し、教室の
倉南区)のための準備講
立ち上げを支援。
座
行政通訳派遣及び小倉北
市の機関や学校等に行政通訳ボランティアを派遣し、通訳を実施。また、小倉 (公財)北九州
区役所相談・通訳サービ
国際交流協会
北区役所において窓口を開設し、相談や通訳を実施した。
ス窓口業務
中国残留邦人等日本語教
中国からの帰国者へ日本語教室と交流事業を実施。
室及び交流事業
留学生日本語弁論大会
留学生の考えや意見を聞く機会と、日本語の発表する場を提供するもの。
多文化共生フォーラム
多文化共生の現状や、介護現場で働く外国人の話を聞くことにより、ともに老
「異文化間介護と多文化
後を支えあうことについえ再考する講演会を実施。
共生」
チャレンジ国際体験!世 小中学生を対象とした体験型学習である料理教室を開催し、食を通じた異文化
界の家庭料理教室
理解を推進する研修を実施。
-120-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
外国人市民向け多言語情
WEB版外国人市民向け情報誌「Himawari」を英・中・韓で発行。
報誌の発行
日本語通信の発行
北九州市及び近郊の地域日本語教室運営に関わる人を対象に、ボランティア同
士の情報交換や日本語教育に関する情報共有等を目的として発行。
こくらインフォメーショ 小倉駅北側にあるアジア太平洋インポートマート(AIM)で国際関係・多言語
ンでの情報提供
情報を提供。
外国人相談窓口
外国人の方が日常生活で困ったり悩んだりした時や、外国人に関する日本人か
らの相談に対して、必要な情報提供や的確な機関・団体へつなぐなど問題解決
のサポートを実施。
外国人親子支援のための 多文化の子供やその親たちの日本語力の向上のため定期的な日本語教室を開催
日本語教室
し、参加者同士が横のつながりが作れるような場を提供。
(公財)北九州
国際交流協会
地域日本語教室の設置・ 日本語談話室・教室がない地域に、日本語ボランティアを養成し、ボランティ
運営支援
アの日本語教室の設置・運営に支援や協力を実施。
留学生支援
日本文化講座、留学生と地域住民との交流会、中古自転車の無料提供、各大学
留学担当者との意見交換会等を実施。
大連市出身又は大連市内の大学又は専門学校を卒業し、北九州市内の大学、短
関原北九州大連友好基金
期大学等に留学している者の生活・学習支援のため、月額2万円の奨学金を1年
事業
間支給。また、大連市内の大学で日本語を学ぶ中国人学生に奨学金を支給。
ホームビジット、留学生にこにこ家族(留学生と日本の家庭との長期交流)の
実施
青少年の育成のみならず、姉妹都市である仁川市との交流を一層深めるため、
仁川市との青少年相互派
北九州市の青少年10名を仁川市へ派遣し、キャンプやホームスティなどを実
遣事業
施。
ホストファミリーの支援
北
九
州
市
アジア講座
広く市民を対象に、東アジアに関する理解を深めてもらうため、内外の著名な
研究者などを講師として招き、東アジアに関する経済・社会・文化・歴史など
幅広い分野の講演会を実施。
ICSEADセミナー
(公財)国際東
当センターの研究の質を高めるとともに、地域の学術研究・交流を推進するた アジア研究セン
め、内外の著名な研究者を招き、当センター及び近隣大学等の研究者・専門家 ター
を対象に研究会を開催。
研究員招聘事業
海外の研究機関・大学から研究者を招聘し共同研究、研究交流を実施。
職員相互派遣事業による 職員を相互に派遣し、行政職員の交流拡大をはかるもの。本市からも係長級職
仁川広域市職員受入
員を仁川広域市へ派遣中。
市長が大連市を訪問し、環境関連分野の施策に関する意見交換を行うととも
市長の訪中(大連市、遼 に、中国各地への技術輸出の拡大に向けて、遼寧省副書記(前大連市書記)と
寧省瀋陽市)
会見し、本市の施策のアピールを行った。また、この訪問の際、「大連市栄誉
市民」の称号を授与された。
中国四川省教育庁の星琳 中国四川省教育庁副長官等や同省高校生20名が、星琳高校で授業参観や同校生
高校視察
徒との交流を行い、本市の教育行政を視察した。
K-POPコンテスト2012九
日韓文化の相互理解を促進するための歌合戦(韓国語)とコンサート。
州地区予選大会
総務企画局アジ
ア交流課
大連国際友好青少年芸術 友好都市である大連市が開催する標記に、北九州市立大学の学生13名を派遣、
祭派遣
よさこい踊りを披露
北九州童謡・唱歌かたり
べの会 大連訪問公演 日本国大連領事館で開催される「平成24年天皇陛下生誕記念祝賀会」にて、合
~日中国交正常化40周年 唱を披露。
記念事業~
アルモニーサンク北九州ソレイユホール、響ホール、西日本工業倶楽部等にお
2012北九州国際音楽
いて、市制25周年記念事業として始まったクラシックを中心とした2012北九州
祭
市民文化スポー
国際音楽祭を開催。
ツ局文化振興
舞台芸術をとおした日韓の国際交流を図るべく、富平(プピョン)アートセン (芸術文化振興
日韓子ども演劇キャンプ
ターと連携して、日韓の小学3~6年生を対象にした演劇ワークショップ 財団)
「チャレンジ!えんげき
「チャレンジ!えんげき」を実施し、最終日に富平アートセンターで発表公演
2012」
をおこなった。
-121-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
北九州市制50周年・仁川
広域市姉妹都市提携25周
年記念事業「ギラヴァン
キャンプ・プレシーズンマッチの開催等を実施。
ツ北九州vs仁川ユナイ
テッドF.C.」プレシーズ
ンマッチ
日中友好交流都市中学生 北九州市と姉妹都市の大連市の中学生でチームを編成・派遣し、他都市のチー
卓球交歓大会
ムと国際交流試合を実施。
担 当 課
市民文化スポー
ツ局スポーツ振
興
第26回大連国際マラソン 大連市からの参加要請に基づき、国際交流の観点から本市よりフルマラソン、
大会
ハーフマラソンへの選手派遣を実施。
本市を訪れる外国人や在住外国人にモラル・マナーアップ関連条例や迷惑行為 市民文化スポー
モラル・マナーアップ多
防止重点地区について周知する音声案内を制作し、JR小倉駅小倉城口前、JR ツ局安全・安心
言語音声案内
黒崎駅前において放送を開始した。
都市整備
第10回北九州チャンピ
車椅子バスケットボールのクラブ世界一決定戦を実施。(海外3チーム、国内 保健福祉局障害
オンズカップ国際車椅子
1チーム)
福祉課
バスケットボール大会
北
九
州
市
CSW56報告会
(財)アジア女性
H24.2.27~H24.3.15で開催された、第56回女性の地位委員会(CSW)参加、
交流・研究フォー
及びフォーラム主催のパラレルイベントに係る報告会を実施。
ラム
環境通訳育成研修実施
本市の強みである環境分野の取組みを、海外からの視察者・訪問者に、詳し
く正確に伝えるために、視察者・訪問者と説明者の仲介役として重要な役割を
果たす環境通訳を育成。
リオ+20 派遣
環境局環境学習
リオ+20の市民への周知や「北九州グリーン事例集(英・日)」を作成 課
し、本市の産学官民の協働による持続可能な発展に向けての活動事例のリオ+
20の場における提示を実施。
北九州ESD協議会会員を中心に9名を派遣。
北九州(KitaQ)方
平成14年から現在まで行ってきたコンポスト事業に関して、研修や情報交換を
式コンポスト事業ネット
行った。
ワーク
海外自治体幹部 交流協 (財)自治体国際化協会が実施する左記のセミナーにおいて、フランス国の地
力セミナー2012
方行政官を対象に、環境分野における研修を実施。
・マレーシア国における廃棄物管理の効率化事業
・ブラジル国における廃棄物管理効率化事業
・インドにおける廃家電リサイクルビジネス実現可能性調査
環境局環境国際
・中国天津市における廃プラスチックのマテリアルリサイクル事業
戦略課
環境国際ビジネス促進事
・中国天津市における廃自動車リサイクル事業
業
・インドネシア・スラバヤ市における分散型排水処理施設整備事業
環境国際協力推進事業
・ケニア国ナイロビ市廃棄物処理能力向上プロジェクト
・インドネシア共和国スラバヤ市におけるリサイクル型廃棄物中間処理施設パ
イロット事業
・ベトナムにおけるアジアリサイクルビジネス展開可能性調査事業
スラバヤ市との覚書締結
スラバヤ市と環境分野における覚書を締結するとともに、本市がスラバヤで進
及び北九州市セミナーの
めている事業の説明会を開催。
開催
大韓民国釜山広域市との
エネルギー分野についての情報交換と相互交流に関する覚書を釜山広域市と締 環境局環境未来
エネルギーに関する覚書
結。
都市推進室
(MOU)締結
北九州学術研究都市留学
学研都市留学生卒業生および在校生、留学生支援関係者による同窓会を開催。
産業経済局新産
生同窓会
業振興課・
学研都市内の大学で日本に就職を希望する留学生の就職活動を支援するため、 (公財)北九州産
FAIS留学生就職支援プロ
ビジネス日本語講座、日本ビジネス講座等を実施し、日本企業へ就職させるプ 業学術推進機構
グラム
ログラムを実施
貿易振興資金
韓国ビジネス交流会
中小企業者の海外企業との輸出入取引などに必要な資金を融資
産業経済局貿易
RIT事業の交流地域を釜山に拡大し、そのカウンターパートとして釜山蔚山 振興課
地方中小企業庁庁長が韓国企業とともに来日し、北九州企業と意見交換、また
北九州市と同庁で経済交流に関するMOUを締結
-122-
市町村
事 業 名
九州企業・留学生交流
フェアin北九州
事 業 内 容
海外展開に挑戦する地域企業と高度海外人材(留学生等)との交流を目的として
開催。
スリランカ投資セミナー スリランカの投資環境についてセミナーによる情報提供を実施。
タイ環境ビジネスセミ
ナー
担 当 課
タイ工業省、タイ投資委員会とともにタイの環境政策、投資環境についてセミ
ナーによる情報提供を実施
産業経済局貿易
振興課
北九州ベトナム協会・留
ベトナム人留学生と会員企業との交流会を実施。
学生との交流会
2012ハナツアー国際
2012ハナツアー国際旅行博覧会に出展。
旅行博覧会出展
釜山広域市内旅行エー
産業経済観光・
ジェントセールス、九州
現地旅行エージェントに本市関連旅行商品造成の働きかけ及び本市の観光PRを
コンベンション
観光説明会・商談会参加
実施。
課
及び観光プロモーション
実施
台湾エージェントセール 現地旅行エージェントに本市関連旅行商品造成の働きかけ及び本市の観光PRを
ス
行うもの。
マダガスカル共和国との マダガスカル共和国との希少動物保護事業推進のため、公園管理課長ほか計3 建設局公園管理
希少動物保護事業
名を現地に派遣。
課
第11回国際ほたるシンポ 本市と北九州ほたるの会が共催しているシンポジウムで、今回は、韓国と台湾
建設局水環境課
ジウム2012
からホタル研究者を招き、発表会及び意見交換会を開催。
北
九
州
市
クルーズ客船誘致
オールアジア・クルーズコンベンション・上海2012への出展
姉妹港(レムチャバン
港・タコマ港)会議
北九州市と姉妹港・友好港のトップによる港湾振興、環境保全に関する情報交
換を実施。
韓国フェスタin北九州
平成24年7月12日のスターフライヤー釜山便就航に際し、就航を広く市民に告 港湾空港局空港
知し、韓国に親しみを持ってもらう事を目的にイベントを実施。
企画室
港湾空港局総務
経営課
門司港レトロ観光物産館(港ハウス)にて、北九州空港-釜山便の紹介、韓国
門司区総務企画
韓国人観光客おもてなし
人観光客のおもてなしについて、観光地ですぐに役立つ韓国語講座などを実
課
勉強会
施。
旅行客誘致のための韓
国・釜山でのプロモー
ション
小倉南区長、他3名で韓国・釜山市を訪問し、現地旅行社に対し平尾台及び小 小倉南区総務企
倉南区のプロモーションを実施。
画課
黒崎宿・アジア交流フェ 黒崎ひびしんホールと曲里の松並木で国内在住の外国の人や国際交流を行って
スティバル
いる団体とステージイベントやバザー等を実施。
八幡西区役所総
務企画課
第4回 長崎街道黒崎宿 中国の旧暦の正月である「春節」を祝い、江戸時代に中国からの物品の行き来
ランタン祭
があった長崎街道を盛り上げようと始まり、熊手通りを中心に開催。
戸畑祇園大山笠
2010年より交流を続けている釜山チャガルチ文化観光祝祭委員会から「2
戸畑区総務企画
韓国釜山特別運行201 012年釜山チャガルチ祝祭」への参加要請が戸畑祇園大山笠振興会にあり、
課
2
同振興会会長が実行委員会を組織して約50名で参加。
JICA研修「消火技術」
フィジー、モルディブ、ミャンマー等、6カ国8名に対し、消防局職員を講師 消防局訓練研修
として、講義・実技により消火技術を提供。
センター
カンボジア国地方上水道 カンボジア国地方都市(バッタンバン・コンポンチャム)における上水道拡張
拡張整備計画準備調査 整備計画に関する調査及び協議等を実施
ベトナム・ハイフォン市
水道公社への技術専門家 ハイフォン水道公社との協議及び終了時セミナーの開催等を実施
派遣
シンガポール国際水週間
北九州市の取組事例等についてプレゼンテーションを実施。
2012
北九州市海外水ビジネス
北九州市海外水ビジネス推進協議会開催。
推進協議会
カンボジア国地方都市に
下水道に関する現地調査、人材育成の提案など、下水道整備計画等策定業務に
おける下水道整備計画等
関する協議を実施。
策定業務
-123-
上下水道局海外
事業課
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
日本語・日本事情に明るい人材及び中国語・中国事情に精通した人材を育成す
福岡・広州研修生相互派
るために、広州市の研修生を研究生として受け入れ、本市職員を広州市に派遣
遣
する。
釜山市職員相互派遣
韓国語及び韓国事情に精通した人材の養成を図るとともに、両都市間における
交流の連絡調整業務のため、釜山広域市国際協力課に職員を派遣する。釜山広
域市からも職員を受け入れる。
日韓海峡間連携事業
姉妹都市の釜山広域市とさらに高い段階の関係を築き、韓国東南部地域にも
人、モノ、情報の交流チャンネルを確保する。
広州・広東省エリアとの 広州市を中心とした広東地域の日本に関心を持つ若い世代を対象に、友好都市
連携促進
ならではの提案を行っていくもの。
福岡インターナショナ
ル・スクール補助金
福岡インターナショナル・スクールは、在住外国人児童生徒に対する正式な教
育施設として、また本市の国際的経済交流の活性化にも重要であるため、設置
主体の学校法人に補助金の交付を行う。
在住外国人のための日本 市内の在住外国人の生活適応支援及び地域社会からの孤立化防止の観点から、
語学習支援
市民センター主催の日本語教室をボランティアの協力を得て開催するもの。
東区市民相談室に英語と中国語の通訳を配置し、市内の外国人のために、区役
区役所業務に係る在住外
所業務の案内・相談事業を行う。また、同窓口に設置した直通電話により、電
国人窓口案内・相談事業
話でも相談を受ける。
福
岡
市
多文化共生懇話会
外国人との共働による多文化共生のまちづくり、外国人にも暮らしやすく活動
しやすい環境の創造に向け、在住外国人等からなる「多文化共生懇話会」を開
催し、その検討結果を踏まえ、外国人の視点に立った環境づくりを推進する。
福岡アジア文化賞
アジアの固有かつ多様な文化の保存と創造に顕著な業績をあげた個人又は団体 総務企画局
を顕彰することにより、アジアの文化の価値を認識し、その文化を守り育て 国際部
る。また、市民とともに、アジアの人々が相互に学び合いながら、幅広く交流
する基盤をつくることに貢献する。
アトランタ青少年訪問団 姉妹都市アトランタ市と本市の高校生を相互派遣し、学校での交流、ホームス
相互派遣
テイ等を通じて、相互理解と友好親善を深める。
青年友好の翼事業
シンガポール・マレーシアから隔年で青年を受け入れ、ホームステイと交歓交
流等を行う。
留学生支援・ネットワー 地元経済界、県内大学、行政、民間団体等、産学官民による福岡県留学生サ
ク構築事業(福岡県留学 ポートセンターに参画し、優秀な留学生のリクルートや就職支援等の留学生支
生サポートセンター) 援事業を地域一体となって実施する。
留学生との懇談会
姉妹都市から福岡の大学に留学している留学生との情報交換を通じて、現在並
びに将来のネットワーク作りを目的として、懇談会を開催するもの。
国連人間居住計画福岡事 国連ハビタットへの支援を継続し、国連ハビタットの情報やネットワークを活
務所との連携強化
かし、アジア太平洋地域の居住環境の改善に貢献する。
福岡市市民国際貢献賞
国際貢献活動に取り組んでいる個人・団体を顕彰することにより、その活動を
奨励する。受賞者の活動を市民に紹介することで国際貢献に関する市民の理解
と関心を高め、市民の国際貢献活動への参加を促す。
東アジア経済交流推進機
環黄海圏の3カ国10都市の都市間ネットワーク参加し、経済交流を促進する。
構
アジア太平洋地域の首長が一堂に会し開催する同サミットを通じて,都市が抱
アジア太平洋都市サミッ
える共通課題解決のために、各都市が経験やノウハウを共有し、都市間協力を
トの推進
推進する。
福岡在住の留学生を講師に迎え、市民が主にアジア各国の言語を学び、日常会
留学生から学ぶ外国語教
話程度の語学力を身につけるとともに、国際理解・国際交流を深める機会を提
室
供する。
フランス語講座
福岡市の姉妹都市であるフランス・ボルドー市との交流を促進するため、九州
(公財)福岡国
日仏学館と共催でフランス語講座を行いフランス語習得の機会を市民に提供す
際交流協会
る。
外国人による日本語ス
ピーチコンテスト
外国人の日本語学習を奨励し、その成果を顕彰するとともに、外国人による日
本論や身近な提言等を聞き、国際化の現状を理解し、相互理解の促進を図る。
-124-
市町村
事 業 名
韓国語弁論大会
事 業 内 容
担 当 課
市民の韓国語学習を奨励し、その成果を顕彰するとともに、日本人の韓国論や
韓国文化への理解等の発表を通して両国の相互交流・理解の促進を図る。
ホームステイ・ホームビ 日本家庭の生活体験を希望する外国人に、あらかじめ登録したホストファミ
ジット
リーを紹介し、訪問や宿泊滞在を通して、相互理解と友好親善を促進する。
外国人学生と市民が家族ぐるみの交流を行うことにより、相互理解を深めると
外国人学生ホームビジッ
ともに、外国人学生がより充実した生活を送れるよう、ホストファミリーを紹
ト交流
介する。
福岡国際関係団体連絡会 福岡都市圏の国際交流・国際協力団体相互の連携を密にし、情報交換をを行う
(FUKU-NET)
ことにより、地域の国際化の推進を図る。
相談・情報提供
レインボープラザにおいて、外国人や市民が必要とする観光、催事、医療、生
活、国際交流等全般にわたる相談や情報提供を行うとともに、ホームページや
メールマガジン等による情報発信を行う。外国語によるTV番組(CNN)を
放映。
外国語情報誌発行
福岡市及び近郊に滞在あるいは訪問する外国人に対して情報提供を行うため、
英語・中国語・韓国語の情報紙を発行する。
刊行物発行
在福・来福の外国人等が福岡での生活を快適に過ごせるよう、各種のガイド等
を発行するとともに、記載された情報の更新のため定期的に改訂する。
外国人向け広報ラジオ番 外国人に対して福岡国際交流協会が行う事業等の広報や情報入手先としてのレ
組
インボープラザの認知度を高めるため、ラブFMでラジオ広報を行う。
語学ボランティア(国際 国際交流や外国人支援活動において、ガイドや通訳、翻訳を行うボランティア
交流ボランティア)
を登録し、紹介するとともに、能力向上のための研修会を実施する。
福
岡
市
外国人法律相談
外国人に対し、労働問題、在留資格、民事紛争等の問題の解決のため、福岡県
弁護士会と共催で法律的な助言・指導を行う。
外国人のための入国・在 外国人に対して、在留資格に係わる手続き等について、専門知識・実務経験を (公財)福岡国
際交流協会
留・国籍に関する相談 持つ行政書士会と共催で助言・指導を行う。
外国人カウンセリング
言葉の問題や生活環境の違い等から精神的問題を抱える外国人に対し、問題の
解決に向けて臨床心理士が英語によるカウンセリングを行う。
外国人支援関連機関連絡 外国人支援を行っている保健福祉、医療、教育、女性、法律関係等の各機関が
協議会
情報交換を通じて連携し、外国人を取り巻く諸問題の解決促進を図る。
外国人のための健康相談
健康上の問題を抱えている外国人のために、当協会ボランティア(医師)との
共催で英語、日本語による相談会を開催する。
ごみ減量対策事業の一環として行われている「リサイクルテレホン」事業で集
外国人学生生活用品情報
められた生活用品について,毎月1回レインボープラザで情報を公開し希望者
提供
に提供する。
福岡市の姉妹都市であるUSオークランド市と1年毎に青少年の派遣と受入を行
福岡・USオークランド青
い、次代を担う青少年がホームステイなどを通して互いの文化・生活を体験す
少年交流
ることにより国際的な感覚を身につける機会を提供する。
福岡市の姉妹都市であるマレーシアイポー市と1年毎に青少年の派遣と受入を
福岡・イポー青少年交流 行い、次代を担う青少年がホームステイなどを通して互いの文化・生活を体験
することにより国際的な感覚を身につける機会を提供する。
学生交流会館管理運営
*福岡学生交流会館
留学生に比較的安価で良質の住居を提供するとともに、留学生と日本人学生・
市民との相互交流と国際理解を深めるための施設。
福岡市レインボー留学生 福岡都市圏で学ぶ留学生が安心して勉学に励むことができる環境づくりのた
奨学金
め、奨学金を支給する。
ユニバーシアード市民の ユニバーシアード市民の会からの寄付金を基に、福岡都市圏の大学の修士・博
会記念奨学金
士課程で学ぶ留学生を対象に奨学金を支給する。
留学生育英奨学金
奨学金の寄付を民間団体や企業、個人に募り、奨学金を支給する。奨学金の名
称に寄付者の名を冠する等その社会的貢献を明らかにする。
留学生資金貸付
福岡都市圏で学ぶ留学生に対し、住宅の敷金や学費等一時的に多額の出費が必
要な場合に貸付を行う。
-125-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
市民や企業・各種団体からなる「福岡外国人学生支援の会」や福岡市と協力
あったか福岡、外国人学
し、外国人学生の支援の機運を作り、安心して勉強生活が出来る環境作りを市
生支援プログラム
民との協働により推進する。
留学生と企業の交流サロ 福岡で就職を希望する留学生と留学生の雇用や海外進出を考える地場企業の交
ン
流サロンを実施。
在住外国人へのマナー紹 市民及び在住外国人双方の「暮らしの安心感」を向上させるため、言語や生活
介事業
習慣が異なる在住外国人へのマナー紹介事業を実施。
地球市民どんたく
国際協力コーナー
(公財)福岡国
国際協力活動およびその活動を支えるNGOについての市民の理解やNGO間の情報 際交流協会
交換と連携を深めることを目的に活動紹介イベントとセミナー等を実施する。
レインボープラザに設けたコーナーで、国際協力に関する総合的な情報提供を
行う。
公益財団法人よかトピア記念国際財団からの寄付金を基に、福岡で就業を希望
よかトピア留学生奨学金 する留学生に奨学金を支給し、かつ地場企業との交流や就業体験を通じて地場
企業の海外高度人材の定着と地域の国際化活性化に寄与する。
外国人への情報提供
福岡在住外国人及びアジアを中心とした外国人観光客が福岡市で快適に過ごせ
るよう、観光情報だけでなく、生活情報、防災情報など身近な情報を配信す 市長室広報課
る。
NPO・ボランティア活 NPO・ボランティア交流センターを活用し、NPOやボランティアをはじめ
市民局
動支援
とする市民の公益的な活動に関する情報及び交流の場を提供する。
市民公益活動推
NPO・ボランティア活 NPOの運営基盤の安定化に向け、基金を創設し市民の寄附を活用してNPO 進課
動支援
活動への助成を行う。
福
岡
市
市民グループ活動支援事
男女共同参画の推進のために活動している海外市民グループとの交流・調査企 市民局
業「国際交流ネットワー
画(派遣・招へい)を募集し、支援を行う。
事業推進課
ク支援事業」
本市における体育・スポーツの普及、振興を図るとともに、国際親善を深める
市民局
国際スポーツ補助金助成
ため、アマチュアスポーツ団体等が行う国際交流事業に対して、補助金を交付
スポーツ事業課
事業
する。
福岡市・釜山広域市ス
ポーツ交流事業
市民局スポーツ
福岡市体育協会と釜山広域市体育会との間で、高校生のトップレベルの総合大 事業課、(公
会(複合種目)を交互に開催する。
財)福岡市ス
ポーツ協会
NPO法人アジア太
① 招聘事業 7月に、アジア太平洋約40の国・地域から子ども達を招聘
平洋こども会議
アジア太平洋こども会議 し、交流キャンプやホームステイなどで交流する。
イン福岡(こども
イン福岡
② 派遣事業 春休みにアジア太平洋5の国・地域に福岡の子どもたちを派遣
未来局青少年健
し、ホームステイを中心に交流する。
全育成課)
中国清華大学技術協力
福岡市と福岡大学は、中国清華大学と協力して、中国に廃棄物埋立技術「福岡
方式」を適用し、中国の廃棄物処分場の改善並びに環境分野での実用研究等に
ついて協力を行う。(平成15年11月協定締結~平成27年12月)
環境局施設課
JICA廃棄物処理技術 福岡大学、ふくおか環境財団と連携して廃棄物埋立技術「福岡方式」の研修受
の研修受入
入を2回、専門家派遣を1回、ベトナム・ハイフォン市との間で実施。
北東アジアをはじめとするアジアの主要都市・地域との間で、具体的なビジネ
アジアビジネス促進・支
ス構築や投資誘致に的を絞った経済交流事業を地元経済団体と連携して実施
援事業
し、海外企業の立地や国際ビジネスの促進を図る。
経済観光文化局
国際経済課
コンテンツ・エンターテ
コンテンツによる国際市場への展開を目指すため、海外企業や関係団体との交
イメント都市づくり推進
流・連携を進めるとともに、情報発信を行う。
事業(海外展開)
アジア各国・地域の新作、日本未公開作など優れた映画を上映するとともに、
アジアフォーカス・福岡
作品の監督・出演者などを招聘し、上映会場でのディスカッションや交流ス
国際映画祭
ペースなどで市民との交流を深める。
経済観光文化局
福岡フィルムコミッショ 映像を通じて、福岡都市圏及び九州の魅力を国内外へ発信するとともに、映像
コンテンツ振興
ン
文化の振興と人材育成、映像関連産業等の振興を行う。
課
福岡・釜山コンテンツビ 釜山と福岡のデザイン企業のビジネス交流、人材交流等を行うデザインフェア
ジネス交流事業
を釜山で開催。
-126-
市町村
事 業 名
海外連携促進事業
事 業 内 容
担 当 課
外国企業が福岡に進出しやすい環境を整えるとともに、国内外企業間の連携を 経済観光文化局
促進し、今後の経済交流と投資誘致につなげていく。
企業誘致課
福岡市・釜山広域市共同 福岡市と釜山広域市とのアクセス面での好条件を活かし、両都市を一つの観光
観光客誘致事業
エリアとした観光客誘致事業を実施する。
アジア太平洋都市観光振
都市や民間団体等が連携してアジア太平洋地域の観光振興を図るため、TPO
興機構(TPO)との連
を組織し、共同事業等を実施する。
携
広域観光の振興事業
本市が加盟する ①九州縦断県都観光ルート協議会 ②西九州国際観光ルート 経済観光文化局
協議会 ③東アジア誘客3県都市連携会議 において観光資源開発及びアジア プロモーション
からの観光客誘致事業を実施する。
推進課
国際観光振興事業
福岡観光コンベンションビューローや企業・団体が加盟する、観光プロモー
ション協議会や福岡おもてなし委員会において、アジアからの観光客誘致事業
を実施する。
シンガポールプロモー
ション事業
アジアの中心都市であるシンガポールにおいて、福岡市の認知度向上を図るた
めトッププロモーションを実施する。
漁場の確保や安全操業、資源管理などを図るため、地方自治体及び水産関係者
の立場から韓国に友好交流と相互理解を前提として漁業交流団を派遣(隔年) 農林水産局
するとともに、中国及び韓国からの水産関係者の来福に際し、意見交換を行 水産振興課
う。
住宅都市局
福岡市・釜山広域市住宅 平成2年度から本市と釜山広域市が隔年毎に訪問交流し、双方の住宅・都市行
企画・耐震推進
行政交流会議
政についての意見交換等を行うもの。
課
漁業国際対策事業
相互交流・貿易促進事業
福
岡
市
姉妹港事業
上海港をはじめ中国の各主要港との相互交流及び貿易促進活動を実施するこ
と。
港湾局
振興課
姉妹港であるNZオークランド港との間で職員の交換研修プログラムを実施し、
両港の職員の育成、港湾技術・情報の共有、友好関係の更なる促進を図る。
日本語ボランティア養成 外国人に日本語を教えるための知識とテクニックを学習し市民センター、公民 早良区
講座
館等での日本語教室で活動するボランティアスタッフを養成するもの。
生涯学習推進課
総務省消防庁、独立行政法人国際協力機構及び北九州市消防局が連携し、海外
JICA研修「消火技術
の消防職員を対象に日本の消火技術を伝達し、研修員自国の消防技術向上に役
コース」受入
立たせるとともに、諸外国との消防に関する国際交流を行う。
総務省消防庁、独立行政法人国際協力機構が連携し、海外の消防職員を対象に
JICA研修「イラン消
日本の消防活動指揮技術を伝達し、研修員自国の消防技術向上に役立たせると
防運用体制研修」受入
ともに、諸外国との消防に関する国際交流を行う。
消防局
総務課
福岡市釜山広域市上水道 上水道に係る各施設、技術、経営等について情報の共有を図り、本市の水道事 水道局
行政交流会議
業の参考とする。
総務課
姉妹校等交流
教育支援課が事務局である福岡市国際教育交流実行委員会において、国際理解
教育推進のため、市立学校が行う外国の姉妹校等との人的、物的交流に対し
て、その費用の全部又は一部を助成する。
日本語指導員派遣事業
福岡市立小、中学校に在籍する日本語の理解が不十分な中国帰国子女や外国人
教育委員会
子女等の日本語学習を支援するために教育委員会に登録している日本語指導員
教育支援課
を学校からの要請に基づき派遣する。
小学生向けの副読本を作成し小学6年生に教材として配布する。平成21年9月に
福岡・釜山教育交流事業 福岡市と釜山市の間で締結された「教育交流に関する覚書」に基づき、両市間
の人材交流を実施する。
小学校5,6年生の外国語活動において,留学生や地域在住の英語を母語とし
小学校外国語活動支援事
ているまたは英語に堪能なゲストティーチャーを招聘することを通して、コ
業
教育委員会
ミュニケーション能力の素地を養う。
学校指導課
各教科や総合的な学習の時間の中で、校区在住の留学生等との交流活動を通
特色ある教育推進事業
し、国際理解教育や今日的課題に対応した教育などを行う。
-127-
市町村
事 業 名
福岡らしい国際教育
事 業 内 容
担 当 課
ネイティブスピーカーの配置、チャレンジテストの実施、英語スピーチコンテ
ストの実施、ゲストティーチャーの配置
グローバル チャレンジ 中学生を「釜山グローバルビレッジ」に派遣することで,英語力及びコミュニ
イン 釜山
ケーションの実践力を育成する。
教育委員会
学校指導課
英語体験ブースを設営し,小学校で学習している英語を使おうとする行動力を
特設 英語村
育成する。
留学体験 イン モモチ
FISに中学生を体験入学させることで,英語力やコミュニケーションの実践
力,異文化を理解し,受容する共生の心の育成をめざす。
英語教育海外派遣研修
英語教育や国際理解教育等を推進する中核的教員の育成のため、独立行政法人
教員研修センターが実施する海外研修に派遣する。
教育現場が抱える教育課題に対応する研修指導者を養成し、教育改革、学校改 教育委員会
教育課題研修指導者海外
革の推進に資するため、独立行政法人教員研修センターが実施する海外研修に 教育センター研
派遣プログラム
修課
派遣する。
福岡市英語科教員等海外 英語教育に係る力を一体的に培うことにより優秀な英語教員を養成し,英語教
派遣研修
育の充実を図るために、福岡市が独自に実施する海外研修に派遣する。
アジア・ユース・教育
フォーラム派遣事業
福
岡
市
釜山市で開催されるアジア・ユース・教育フォーラムに市立高校生と引率教員 教育委員会高校
等を派遣する。
教育推進担当
アジアから美術作家と研究者(学芸員)を福岡に一定期間招聘し、滞在制作や滞
美術作家,研究者・学芸
在研究をはじめ、様々な交流活動を行い、市民のアジアの美術と文科に対する
員等招聘事業
理解を促進する。
経済観光文化局
アジアの近現代美術を円滑に紹介し、海外における福岡市広報の一助となるよ アジア美術館
友好館との交流推進事業 う、海外の国公立の重要な美術館と所蔵品の交換、展覧会の共同企画や人的交
流を推進する。
地下鉄駅券売機の4カ国 「ユニバーサルシティ福岡」の実現に向け、券売機を4カ国語対応に拡大し、 交通局
語化事業
外国人の利便性向上を図る。
営業課
アジア人材戦略の推進
アジアで活躍できる人材の育成に係る調査・検討。
総務企画局
企画調整部
福岡市のまちづくりや下水道全体のシステムを紹介することにより、アジア諸
道路下水道局下
JICA研修員受入事業 都市の健全な都市の発展や公衆衛生の向上に貢献するため、研修員受入を行う
水道計画課
もの。
日韓共同研究
日韓海峡圏の共通課題に対する共同研究、学術・情報交換等を行う。
若手研究者活動助成
アジア地域の都市文化と都市発展に関する研究を行う若手研究者へ海外現地調
査活動助成を行う。
客員研究員受入
(公財)福岡ア
総合研究に関連した研究を行っているアジア地域の研究者に日本における研究 ジア都市研究所
の機会を提供し、福岡市等在住の研究者との交流を促進し、福岡及び日本への
理解を深めてもらう。
都市セミナー
アジアを対象とした研究テーマに関連した内容や時宜に応じたテーマを設定
し、内外から講師を招聘しセミナーを開催する。
(公財)福岡市スポーツ 競技団体レベルでスポーツ交流を推進し、国際友好親善を深めるとともに、相 (公財)福岡市
協会国際交流事業
互の競技力向上を図る事業に対し、助成する。
スポーツ協会
外国語版地下鉄ガイド
(英語・中国語・韓国
語)
3カ国語対応の路線図や利用案内を掲載したガイドブックを作成し,外国人の (財)福岡市交
利便性向上を図る。
通事業振興会
-128-
市町村
大
牟
田
市
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
国際交流団体補助事業
大牟田・マスキーガン友好協会補助
CLAIR自治体国際協力促
進事業
大牟田市の都市整備部技術職員ほかを専門家として友好都市大同市へ派遣し、
日中友好の森植林技術指導、エコロジー緑化技術指導、アルカリ土壌改良緑地
協力活動を実施。また、大同市からの研修員2名を受入、関係企業、施設、各
総合政策課
部署関係職場で研修を実施。
大牟田市の環境部職員、都市整備部職員、小学校教師を環境教育専門家として
友好都市大同市へ派遣し、環境技術指導、講演会開催、小学校での環境教育授
JICA草の根技術協力事業 業、みどりの教室活動を実施。
また、大同市からの研修員6名を受入、関係企業、施設、各部署関係職場で研
修を実施。
RDF発電所をはじめとするエコタウン事業は、国内だけでなく韓国、中国等の
地域産業国際化支援事業 アジア諸国を中心に大きな注目を浴びている。海外からの視察等を積極的に受 産業振興課
け入れている。(24年度実績 7団体41名)
外国青年招致事業
英語教育の充実のため、外国語指導助手を受入れ、中学校における外国語授業
の補助および小学校における英語活動の補助教員として指導にあたっている。
姉妹友好提携校事業
教育委員会
中国大同市第三中学校と大牟田市立延命中学校及び第十八小学校と大牟田市立 指導室
平原小学校が、昭和63年より継続して姉妹友好提携校としての交流を続けてい
る。本年度は、双方の学校より児童生徒の美術作品の交流、姉妹友好学校教師
の来訪歓迎交流行事を実施するとともに、相互理解と友好を深めた。
マスキーガン訪問団一行2名来訪受入、歓迎交流会開催を通して友好を深め
大牟田・マス
マスキーガン訪問団来訪
た。また、来訪に合わせて中学生英語弁論大会も開催し、大勢の来場者と姉妹 キーガン友好協
受入事業
都市交流を深めた。
会
日中友好交流促進事業
JICA(国際協力機構)の「草の根技術協力事業」を活用し、環境技術交流を進
めることを目的として、中国大同市からの研修員を加盟団体の企業、学校での
大牟田市日中友
研修に対して支援を行っている。また、交流事業として「中国大同市環境技術
好促進会議
交流員帰国送別会大牟田市日中友好促進会議創立35周年記念祝賀会」を開催
し、55名の日中関係者が友好交流を深めた。
外国語指導助手
小学校外国語活動及び中学校・高校・特別支援学校の英語教育充実のため、外
学校教育課
国語指導助手を市内全67校に配置している。
農業後継者海外派遣研修
国際的視野を持ち、フロンティアスピリット旺盛な農業後継者を育成するた
め、農業後継者が行う海外研修に対し、助成する。(24年度実績:1名)
久留米市ベストアメニ
ティカップ国際女子テニ 国際女子テニス連盟公認の世界女子テニス大会の開催。
ス大会
農政課
体育スポーツ課
『久留米フェアin合肥』を開催し、農産物や加工食品、日用品の試験販売や商
友好都市との経済交流推
談会を行った。また、事業協力強化のための「経済協力に関する覚書」を締結
進
した。『中国安徽(合肥)農業産業化交易会』に久留米市ブースを出展。
久
留
米
市
国際交流事業の推進
アメリカ合衆国モデスト市との姉妹都市締結20周年記念事業として、モデス
ト市長や地元音楽団などの訪問団を迎え、記念式典、交流展示、合同音楽会を
開催。
外国人のための生活ガイ 市内在住外国人のために、市の各種届け出や生活全般にわたる情報を英語、中 観光・国際課
ドブック配布事業
国語、ハングルの対訳付で記載したガイドブックを住民登録窓口等で配布。
交流団体助成事業
公益財団法人久留米観光コンベンション国際交流協会補助金。(民間交流団体
助成金含む)
国際交流事業
領事館、国内姉妹都市等との交流、オイスカ、両筑海外移住者協会等の負担金
~多様な交流事業の展開 等。
海外派遣研修事業
職員の海外派遣研修制度。(24年度実績:1名)
人材育成課
韓国・大邱広域市小学生 韓国大邱広域市から小学生16名を受け入れ、国際親善少年サッカー大会への参
サッカー代表団受入事業 加やホームステイ等を実施。(7月)
中国・合肥市小学生サッ 友好都市・合肥市から小学生16名を受入れ、国際親善少年サッカー大会への参 公益財団法人久
カー代表団受入事業
加やホームステイ等を実施。(7月)
留米観光コンベ
ンション国際交
中国合肥市からの中学生
友好都市・合肥市から中学生13名を受入れ、ホームステイ等を実施。(8月) 流協会
受入事業
中国合肥市への中学生派
友好都市・合肥市へ中学生13名を派遣し、ホームステイ等実施。(8月)
遣事業(合肥友好大使)
-129-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
米国モデスト市からの高
2012年は経済停滞の影響により来日中止。
校生受入事業
米国への高校生派遣事業 姉妹都市・米国モデスト市へ高校生10名を派遣し、ホームステイ等を実施。(8
(モデスト親善大使)
月)
久
留
米
市
外国人のための無料相談 毎月第3土曜日、行政書士会と英語、中国語、韓国語の通訳ボランティアの協
会
力を得て、相談会を実施。
留学生支援事業
留学生への奨学金支給、国民健康保険料助成、住宅入居支度金助成を実施。
外国人のためのやさしい
日本語を習得したい外国人を対象とした日本語教室(初級)を毎週火曜開催。
日本語教室
公益財団法人久
留米観光コンベ
ンション国際交
流協会
国際交流活動事業への助
市内の民間国際交流団体へ事業支援や運営費の一部助成を実施。
成金交付
国際理解事業への一部助
市内で行なわれるイベントや事業に対し、支援や事業費の一部助成を実施。
成金交付
4月、久留米市の『久留米つつじマーチ』に、中国・大連市、および韓国・西
東亜フラワーウォーキン 帰浦市から代表団を受け入れ、世界のウォーカーとの交流とウオーキング振興
グリーグ交流
を図った。また、『国際アカシアウオークin 大連』に久留米市代表団を派遣
した。
直
方
市
外国語指導業務委託
市内小中学校の国際理解及び英語授業を行うために、民間企業のALTを配置・
活用する。
学校教育課
外国人のための生活便利 市内に転入した外国人のために、本市の各種届出や生活に係る情報の英語、中
帳
国語、韓国語の対訳付生活リビングガイドを配布中。また、HPにも掲載。
留学生支援センターへの
留学生支援センターが留学生に対し自転車、生活用品等の配布支援を実施。
支援
飯
塚
市
国際共生サロン
市広報等の情報提供、簡易な生活相談事業を実施。
(毎月第1土曜日)
留学生等住宅の整備
市内の大学に在籍する留学生および関係機関の外国人研究者に対し、専用住宅
を提供(16戸)。
国際交流イベント事業
「飯塚国際交流市民のつどい」の開催
・外国人によるお国紹介、お国料理の提供で市民との交流
・高校生による英語スピーチ、外国人による日本語スピーチコンテスト
お国料理教室
外国人指導によるお国料理作りを通し、その国の文化や習慣など国際理解を
図った。
ホームビジット
総合政策課
飯塚国際交流推
協議会会員の推薦する外国人と受入家庭を募集し、ホームビジット事業を行い 進協議会
相互理解と友好を深めた。
(総合政策課)
外国語講座
韓国語、中国語の初級講座を実施。また、語学だけでなく、その国のお国紹介
などを行い、異文化交流を図った。
洪水ハザードマップ
市内を流れる遠賀川流域の洪水を想定したハザードマップ(旧飯塚市及び遠賀
川河川事務所作成)の英語版、中国語版、韓国語版を配布中。
市民交流プラザ
市民交流プラザにおいて、国際交流に関する市民の自主的かつ公益的活動を支
援。
ボランティア団体による下記講座の実施
市民活動推進課
①英語話し方勉強会
②韓国語講座
小学校外国語活動講師派
市内22小学校に外国人講師を派遣し、教職員を対象にした研修を実施。
遣事業
学校教育課
外国人児童支援事業
外国人児童に対し、拠点校における日本語指導、補充学習を実施。
中学生海外研修事業
飯塚市の明日を担う人づくりを目的に人材育成基金の運用により事業費の70%
を補助し、市内在住の中学生を対象として台湾での研修を実施。平成24年度は 生涯学習課
中学生26名参加。
昭和60年から毎年開催されているこの大会は、現在では国際テニス連盟公認の
NEC車いすテニスツアーのスーパーシリーズに格付けされている。そのため、
飯塚国際車いすテニス大
国内はもちろん、海外からも多数の選手が来日し、筑豊ハイツテニスコートを
会
メイン会場に連日熱戦が繰り広げられる。期間中は延2,000人のボランティア
が運営に参加し、市も補助金交付や職員の派遣等の支援を実施。
-130-
主催:NPO法人九
州車いすテニス
協会(担当:社
会・障がい者福
祉課)
市町村
田
事 業 名
柳
担 当 課
語学指導員招致事業
外国語指導助手(ALT)による幼稚園(2園)、小・中学校(17校)の外国語教育の
学校教育課
充実と国際交流の発展を目的とする。
市民国際交流啓発事業
(独)国際協力機構JICAによる出前講座を活用し、国際協力の経験がある青年
安全安心まちづ
海外協力隊員や職員等を講師に迎え、小中学生や一般を対象に講座を実施し、
くり課
市民の国際協力・交流の関心等理解を深め、国際交流の促進を図る。
柳川市青少年海外研修
助成事業
福岡県青年の翼等海外研修への柳川市からの参加者に対し、個人負担額の一部
生涯学習課
を助成する。
川
市
事 業 内 容
川
市
外国語指導助手(ALT)派 市内小・中学校での外国語指導助手(ALT)を活用した英語教育を実施。
遣事業
学校教育課
外国語指導助手派遣事業
英語教育の充実と国際感覚の醸成を図るための市内小・中学校での外国語指導
助手(ALT)の派遣
外国青年招致事業
(JETプログラム)
米国より外国語指導助手を1名受入。
青少年派遣事業
「少年の翼」
生涯学習課と八
国際感覚の醸成と国際的視野で考える青少年を育成する目的に、中・高生を海
女国際交流協会
外に派遣(ホームスティ)する。
との共催
国際ワークキャンプ in
星野
国際ワークキャンプ「NICE」の事業支援。
森林保全、環境保全、地域住民との交流
学校教育課
八
女
市
国際ワークキャ
ンプ in 星野実
行委員会 (星野
支所総務課)
筑
後
市
外国語指導助手(ALT)
市内小・中学校生徒の英語指導助手。
委託事業
学校教育課
大
川
市
外国語指導助手(ALT)
市内小・中学校児童生徒の英語指導助手。
派遣事業
学校教育課
外国青年招致事業
(ALT)
JETプログラムによりアメリカからALT1人を招致し市立中学校(2校)の英語
科授業に参加。
小学校英語指導員
日本人英語指導員を小学校(11校)に派遣し、英語指導を実施。
英語指導助手
市単独雇用により外国人1人を市立中学校(4校)の英語科授業に参加。
小学校段階から英語に関心を持ち、積極的に英語を話そうとする子どもの育成
のために、総合的な学習活動を実施しているが、さらに興味関心が高い子ども 教育委員会
達のために、夏休みを利用して実施している。
学校教育課
指導室
中学生夏休み英語宿泊体 国際化の中、英語を話せる日本人の育成が求められている現代、宿泊体験を通
験
して英語に対する関心や意欲を育てる。
小学生夏休み英語教室
行
橋
市
中学生国際交流事業
NY市のグレース・チャーチ・スクールとの交流事業を実施した。平成23年度
は15名の生徒をニューヨークへ派遣し、ホームステイと中学校教育やアメリカ
文化の体験を実施。(平成24年度はホームステイ受け入れを行う)
ハロウィンパーティー
小学児童対象にハロウィンパーティーの開催。ゲーム等しながら異文化に慣れ
親しむ。
外国青年招致事業
JETプログラムにより国際交流員1人招致。
英語漬け
(4月~7月)
会場内で使える言葉は英語のみとし、語り合いながら、個々の英語力をアップ
してもらう。また、簡単なゲームを行いながら、外国青年と触れ合ってもらう
ことにより国際化の意識を高めてもらう。
行橋‘Ohana
~近場で国際交流~
(9月~3月)
近隣市町村在住の外国人と異文化交流を図る場として、毎月1回、出身地の文
市民協働課
化紹介やゲーム等を通して、異文化について学び、同時に、参加者同士の新し
市民協働係
い繋がりを構築する。
保育所訪問
言語をはじめ、様々な文化・慣習の違いに触れる機会を設け、お互いを認め合
う心を育てること目的に、国際交流員が保育所を訪問し、英語の歌やダンス、
ゲームを実施する。
英会話教室
国際交流員を講師に、市民向け英会話教室を開催。
-131-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
国際環境の日(4月22日)にあわせて、地域環境について考えてもらおうと、行
アース・デイ(清掃活動) 橋の観光名所御所ヶ谷住吉池公園周辺の清掃活動を広く市民に呼びかけ、ゴミ
を収集する。
行
橋
市
豊
前
ヤング国際化セミナー
中学生・高校生を対象にした、国際化をテーマとしたセミナー。
異文化講演
いきいきサロンや市民大学、老人クラブなどで生涯学習講座の一環として「外
国人として日本で暮らすということ」との題材での講演を行う。
国際交流料理教室
国際交流員が講師となり、国際交流員の出身地の料理を紹介。また、外国の
ゲームなども紹介し実施。
ビーチパーティー
行橋市国際交流実行委員会との共催事業。世界各地のビーチの遊びを、国際交
流員と一緒に行うことで、異文化交流を図る。
日本語教室
地域で生活する外国人支援を目的として、コミュニケーション支援や日本語の
学習支援をボランティア団体「日本語教室inゆくはし・KIZUNA」と共
催で行う。
市民協働課
市民協働係
JETプログラム利用により、外国語指導助手を招致し、市内中学校の英語授
業において、日本人教諭とともに授業を行う。ALTの空き時間を活用し、小学
外国語指導助手(ALT)
校においても授業を行う。夏休みには学童保育や保育園の訪問をしている。外
招致事業
国人とのコミュニケーション意欲を高め、国際理解を深めることを目的とす
教育課
る。
市
外国語講座
豊前市勤労青少年ホーム主催講座
英語(初級・中級)、中国語の市民対象講座。
外国語指導助手(ALT) JETプログラム利用により外国語指導助手として招致し、中学生の外国語の学
招致事業
力向上を図るとともに小学生の国際理解教育の充実を図る。
教育委員会
本市小学校6校に、英語教育の専門家(英語活動アドバイザー)を派遣し、小 学校教育課
小学校英語活動アドバイ
学校教員及び外国語指導助手への指導助言や支援を行うことで、小学校英語活
ザー事業
動の充実を図る。
中
間
市
九州青年の船・福岡県青 九州青年の船(派遣先:中国、韓国)・福岡県青年の翼(派遣先:北米、ヨー
年の翼参加者助成事業
ロッパ)事業に参加する青年に対して参加費の一部を助成する。
少年団体交流助成事業
教育委員会
生涯学習課
スポーツや文化を通じて海外との交流を行う任意団体に対して費用の一部を助
成する。
ホームステイ・ホームビ
ホームステイやホームビジットの受け入れ家庭に、費用の一部を助成する。
ジット助成事業
国際交流事業
特定の個人ではなく、市内に在住する外国人全員を対象に支援を行っている団 安全安心まちづ
くり課
体に対して助成を行う。
地域間交流助成事業
青年海外協力隊・シニア海外ボランティアの参加者に費用の一部を助成する。
地域間交流助成事業
福岡県女性研修の翼の参加者に費用の一部を助成する。
人権男女共同参
画課
外国語指導助手業務委託
市内小中学校の国際理解及び英語授業を行うために、民間企業のALTを配置・
活用する。
教務課
外国人のための日本語教
在住外国人にも住みやすい環境づくりのための日本語教室を開催する。
室
小
郡
市民の国際理解推進と人づくりのため講座を開催する。
・世界の家庭料理体験教室
・国際理解講演会
フレンドシップ交流会
企画課、おごお
り国際交流協
市内や近郊に在住する外国人同士の交流を深めてもらう目的で開催する。第一
会、小郡ロータ
部は外国人によるスピーチ、第二部は太鼓のアトラクション、ゲーム等を取り
リークラブ、国
入れたパーティーを実施している。
際ソロプチミス
ト小郡
市
筑
紫
野
市
企画課
国際理解講座
アジア太平洋こども会
毎年7月に、アジア太平洋地区の国や地域から11歳のこどもを大使として迎え
議・イン福岡、子ども大 入れて歓迎式典(対面式・交流会)を行い、体験登校やホームステイを通して 市民協働推進課
使歓迎事業
国際交流を図る。
ALT(外国語指導助
手)活用
外国語指導助手として3名を市で直接雇用し、市内小中学校の国際理解及び外
学校教育課
国語授業を行うために派遣し活用している。
-132-
市町村
事 業 名
ALT(外国語指導助
手)活用
春
日
市
事 業 内 容
市内小中学校の国際理解及び外国語授業を行うために、ALTを配置・活用す
る。
担 当 課
学校教育課
市民公益活動事業補助金 10人以上で構成する市民団体が行う、国際交流活動を含む市民公益活動に対
制度
し、事業費の一部を補助する。
市内在住の外国籍市民のための生活支援として月3~4回程度、日本語教室を
定住外国人生活支援業務 実施。また教室内で生活相談にも対応。その他、日本文化の体験イベントなど 地域づくり課
も実施。
春日市文化祭
市文化祭において、市民の国際理解を促進するため、市内の国際交流団体の活
動をパネル展示及び輸入雑貨等のバザーを実施。
ALT(外国語指導助
市内小中学校の国際理解教育の充実やコミュニケーション能力の向上、及び外
手)・IET(国際教育
学校教育課
国語授業の実施を図るため、ALT及びIETを配置・活用する。
推進指導員)活用
大野城市中学生・高校生
交流の翼事業
国際的視野を持つ人材育成を図るため、オーストラリア(キャッスルヒル)
へ、市内居住の中学生および高校生15名を派遣。(1999年にキャッスルヒル・
ハイスクールと友好協定を結び、交流を実施している。)
こども未来課
キャッスルヒル・ハイス 中学生・高校生交流の翼事業における相互交流プログラムの一環として、
クール生徒のホームステ キャッスルヒル・ハイスクール生徒(オーストラリア)のホームステイを受け
イ受け入れ事業
入れた。平成24年度の実施で6度目の訪問。(9月21日~28日、16名)
アジア太平洋こども会
ロシアのこども大使6名と引率者1名の受け入れを実施。
議・イン福岡招聘事業
・ウェルカムパーティーの開催
(ホームステイ受け入れ
・キューピー鳥栖工場見学会を実施
事業)
大
野
城
市
文化学習課
文化講座
市民及び協会員、在住外国人が一緒になって、「外国語」「料理」「芸能」
「衣服」「建築」等、世界の文化、生活習慣全般を学び、異文化理解を促進す
る講座を開催。
・アメリカ領事講演会 「COOL JAPAN ~外国人から見た日本~」
・異文化理解講演会
・歴史と文化の旅(バスハイク)
・外国料理教室(ベトナム料理)
ことばの交流ひろば
(日本語教室)
大野城市近郊に在住している外国人を対象とした日本語教室。国際交流協会員
との交流の時間を毎回設け、日本語を実際に話す機会や日本人との交流を深め
る場、日本文化を学び体験する場を提供。
・開催日 土曜日(月に2~3回程度)全34回
・日本語レベル 初級、中級
・開催時間 9:30~12:00(日本語学習1.5時間、交流1時間)
TOMORROW
(青少年育成事業)
次世代を担う青少年がグロ-バルな視野を持って活動できるように支援及び指
導し、青少年自らが企画・立案、イベント実施、反省まで、主体的に関わりな
がら事業を開催。
・オイスカ西日本研修センター訪問(農業体験等を通じた外国人研修生との交
流)
・交流キャンプ(ふれあいの家「京築」(福岡県築上郡))
・クリスマスパーティー
・講演会「Reach for the Stars」(留学について)
大野城市国際交
・講演会「地球の楽しみ方」(旅について)
流協会
国際交流の楽しさと大切さを多くの市民に知ってもらう機会となるよう、市が
開催する「まどかフェスティバル」の1つの事業として開催。
・産業展において、外国料理屋台を開き、インドの豆カレーとコーヒーを販
国際交流フェスティバル 売。
・産業展メインステージにおいて、「世界を知ろう!日本を知ろう!BEGINを知
ろう!」をテーマにオーストラリアの民族楽器ディジュリドゥの紹介・演奏、
コロンビアの民族舞踊の披露を行った。
国際交流パーティー
在住外国人や各イベントでお世話になった方々を招待し、国際交流協会会員お
よび市民との交流を図るとともに、相互の親睦を図ることを目的としたパー
ティーを開催。
他団体との交流
・大野城市の市民まつり「おおの山城大文字まつり」の警備などに関する委託
を受け、まつり運営の一端を担った。
・大野城市日韓文化交流会との共催により大韓民国忠壮芸術団を招聘し、市民
に韓国文化を紹介。
・大野城市市制40周年記念イベントに併せて、外国料理屋台を出店しタイのグ
リーンカレーを販売。
・空手の大会出場で大野城市を訪れたニュージーランド選手団との交流事業
(唐津バスハイク)の実施。
協会通信作成事業
協会通信「ビギン新聞」を発刊し、全会員に送付するとともに、市民に協会事
業をPRするためにホームページにビギン新聞を掲載。
-133-
市町村
事 業 名
親善大使派遣交流事業
事 業 内 容
「宗像市金海市姉妹都市結縁15周年」を記念して両市で親善大使を任命。お互
秘書課
いの都市を訪れ、市民も参加した交流会を実施。
人づくりでまちづくり事 姉妹都市・金海市はじめ、外国の都市との民間レベルの交流を促進するため、
業補助金交付
国際交流事業を実施する宗像市の市民活動団体に補助金を交付。
宗
像
市
担 当 課
市民活動交流室
ワールドフェスティバル
宗像地域国際交
「世界の味横丁」と題し、留学生を中心とした世界10カ国程度の料理を屋台形
流連絡協議会
式で提供。民族衣装体験、交流会など市民との交流イベントを実施。
市民活動交流室
ALT活用
市内小中学校の国際理解教育の充実や外国語授業の実施を図るため、ALTを配
置・活用する。
中学生海外派遣研修
国際的視野を持った次世代層を育てるとともに、生きた国際交流を実践するこ
とを目的に、ニュージーランド国マウント・ロスキル校での学校交流を中心と 子ども育成課
した研修を実施
外国青年招致事業
外国語指導助手(ALT)3人の招致。
国際交流員の配置
姉妹都市、韓国扶餘邑(忠清南道)との交流における通訳、翻訳。小中学校の国
際理解授業の講師、その他国際交流事業に関する業務。
教育政策課
学校教育課
観光交流課
外国人のためのにほんご 市内及び近隣在住の外国人を対象に、にほんご教室ことだまの会に委託して、
教室
毎週月曜日に日本語教室を実施。
太
宰
府
市
外国語講座
英語、韓国語、中国語、イタリア語の市民対象講座。
(財)太宰府市
文化スポーツ振
興財団
太宰府市民政庁まつり参 まつり会場に国際交流テントを設け、留学生等と市民との交流スペースを提
加
供。
日本文化体験講座
市内在住の外国人や留学生に、日本独自の文化を体験してもらい、異文化理解
を図る。茶道裏千家のお茶会を実施。
セカンドファミリー事業 留学生等が市内ボランティアホストファミリー宅にホームステイ。
(財)太宰府市国
際交流協会
フレンズベル倶楽部メン 協会賛助会員、留学生、在住外国人、市民が共に語らいながら様々な情報を交
バーのつどい
換しあう交流会。
国際交流団体活動助成金 市内の団体が実施する国際交流事業に対する助成金制度。
国際交流事業補助事業
文化、スポーツ及びボランティア等を通じた国際交流を推進するため、市民を
中心として活動する団体が行う国際交流を目的とした事業に対し、その経費の 経営企画課
一部を補助
九州大学サマーコースホ 九州大学サマーコース受講生のホームステイ受入補助(市内のホストファミ
ストファミリー補助事業 リーを募集・3週間~6週間のホームステイを実施)
古
賀
市
日本語講師配置事業
日本に入国して間がないなどの理由で、日本語を話せない児童・生徒を対象
に、その在籍校に日本語を教える講師を派遣し、日本語の指導を行う。
ALT(外国語指導助
手)派遣
外国語指導助手(Assistant Language Teacher)を、市立の小中学校に派遣。
中学校に1名、小学校に1名配置し、各学校を巡回訪問して担任教員と協力しな
がら指導を行う。
生涯学習推進課
学校教育課
ALT(外国語指導助手) 古賀市内小学校に在籍する児童を対象に、外国語指導助手(Assistant
による夏休み英会話教室 Language Teacher)2名による夏休み英会話教室を開催。
外国青年招致事業
中学校においてALT1名を招致し、外国語教育の充実及び国際交流の進展を
図る。
福
津
市
「福岡スペイン友好協会」が主催する各種事業に、参加。
福岡スペイン友好協会と
7月21日 福岡スペイン友好協会 定期総会 於:福岡市内ホテル
の連携事業
12月8日 クリスマスパーティー 於:福岡市内ホテル
広報秘書課
う
き
は
市
外国人青年招致事業
市内10小学校・2中学校で、外国語指導助手として指導。
学校教育課
英語教育推進事業
小中学校にALTを3名派遣し、英語教育の充実に努めた。
学校教育課
宮
若
市
市議会議員で組織された「宮若市議団国際交流実行委員会」が毎年実施してい
宮若市まちづくり人づく
る、市内の中学生と韓国晋州市との中学生との国際交流事業に対して、補助金 総合政策課
り事業等補助金交付
を交付している。(経費の一部のみ)
-134-
市町村
嘉
麻
市
朝
倉
市
み
事 業 名
嘉麻市英語教育事業
事 業 内 容
担 当 課
民間委託による外国人指導者5名を市内の小・中学校17校に派遣し、外国語
学校教育課
活動を行っている。
外国語指導助手業務委託 市内の中学校の英語教育の充実を図るため外国語指導助手(ALT)3名を活用し
事業
た。
教育課
小学校英語活動事業
市内の小学校の児童を対象として、英語の講師を招き、コミュニケーション能
力の向上と英語活動の推進を図った。
外国語指導助手派遣事業
小中学生に対する英会話指導のため、外国語指導助手(民間委託)を2名配
置。
や
学校教育課
市
アジア太平洋こども会議
募集チラシの配布、広報掲載、補助金等、ホストファミリーへのサポートを実
イン福岡こども大使ホー
教育総務課
施
ムステイ事業
糸
「アジア太平洋こども会 シンガポール共和国からこども大使6人とシャペロン1名受入。
議・イン福岡」こども大 ホームステイ期間中には、糸島市国際交流協会主催の交流会(手巻きすし、書 地域振興課
使受入事業
道)に参加。受入期間:平成24年7月18日~23日
島
九州大学の留学生の出身国を1ヶ国選定し、その国の留学生と3年以上継続し
ウエルカムワールド事業 て交流する事業に対して経費を補助。今年度は、インドネシア・マレーシア・ 学研都市推進課
中国の留学生と交流している4団体に補助した。
ま
市
外国語指導員助手業務委 外国語指導助手業務を委託し、市内小中学校における外国語教育の充実を図
託
る。
九州大学留学生との交流
公民館で留学生と住民が日本文化の紹介や体験を通して交流をしている。
茶道や剣道の紹介、着付け体験、餅つきなど。
世界の料理教室
九州大学の留学生を招き、市民を対象に外国の料理を体験し異文化を学ぶ。今
年度は中国料理を開催。
国際交流サロン
留学生や市内在住外国人と市民(協会員)が気軽に語り合い、互いの文化を学
び交流する。今年度は1回開催。
学校教育課
生涯学習課
糸
留学生ホームビジット事 九州大学伊都キャンパスの留学生を市民(協会員)の自宅に招き、交流する。
業
今年度は8人の留学生が4家庭を訪問。
島
世界の郷土料理
糸島市民まつり会場において、九州大学留学生による郷土料理の屋台を出店
し、販売。
会報誌発行
会報誌「Window」年3回発行。
国際協力事業
書き損じはがき、使用済切手並びに外国貨幣コインを収集し国際協力機関に送
付。
市
国際交流ボランティア登
2003年度から国際交流ボランティア登録制度を実施。
録制度
-135-
糸島市国際交流
協会
市町村
那
珂
川
町
宇
美
町
篠
栗
町
志
免
町
須
恵
町
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
国際文化交流サークル支 那珂川町の国際文化交流サークル主催で、九州大学をはじめとする留学生
社会教育課
援事業
を招いて観劇交流・スポーツ文化交流などを実施。
サピ少年団招請事業
大韓民国扶餘郡から3泊4日の日程で、15人の韓国児童生徒が宇美町の家庭で
ホームステイを行った。昨年度に韓国扶餘郡へ渡航した児童生徒の家庭が、ホー
ムステイ受け入れ家庭となった。
少年の翼事前視察事業
平成25年度「宇美町少年の翼」事業として、大韓民国扶餘郡へ宇美町児童生徒
がホームステイ予定のため、大韓民国扶餘郡へ宇美町訪問団が事前視察を行っ
た。
韓国語講座
篠栗町中央公民館主催事業
受講者数
旅行韓国語講座(19人)6,7,8,9月開催・計12回
超初級☆楽しく学べる韓国語講座(14人)12,1,2,3月開催・計12回
英会話講座
篠栗町中央公民館主催事業
受講者数
コミュニケーション英会話講座(15人)6,7,8,9月開催・計12回
かんたん日常英会話講座(15人)12,1,2,3月開催・計12回
英語指導助手派遣事業
英語指導助手による小中学校の英語教育の充実
外国人のための日本語講 ・日本語を母語としない町内在住・在勤の方に日本語やの講座
座
・毎週金曜日
韓国語講座
社会教育課
社会教育課
学校教育課
地域交流課
須恵町生涯学習講座(まなビック)「韓国語講座」
募集人員20名 年間12回
社会教育課
英会話講座
須恵町生涯学習講座(まなビック)「楽しく英会話」
募集人員15名 年間15回
新
宮
町
国際教育交流事業
立花・相島・新宮東小学校3校と韓国釜山広域市盆浦小学校との児童相互
学校教育課
の学校訪問を通じた国際交流。
久
アジア太平洋こども会議
平成24年度については実施せず。
に伴うホームステイ
山
町
粕
屋
町
芦
屋
町
水
巻
町
町立久山中学校と韓国白石中学の姉妹校締結・交流(修学旅行での訪問事
韓国白石中学姉妹校締結 業等)
9月26日~28日の2泊3日で実施
アジア太平洋こども会議
シンガポールよりこども大使5名、引率者1名を受入。
ホームステイ受入
教育課
社会教育課
国際交流パーティー
外国人の留学生・研修生を招待し、町民や会員との交流を図った。
ホームステイ事業
1泊2日のホームステイを実施した。町内の歴史や文化を通じ、外国人留学
生とホストファミリーとの交流を深めた。
文化交流事業
日本の歴史文化を学習した。(旧伊藤伝右衛門邸と田川市石炭・歴史博物 芦屋町国際交流
協会
館見学)
スポーツ交流事業
大相撲九州場所を観戦を通して、日本の国技である「相撲」文化を学習し
た。
機関紙の発行
国際交流ニュース「かけはし」を町内全家庭に配布した。また、
会報誌「WAVE」を発行し、会員に配布した。
8月1日(水)~8月11日(土)10日間
水巻町日蘭中学生交流事
オランダ国ノールドオーストポルダー市へ学生10名、随行員2名のホーム
業
ステイ派遣。
生涯学習課
・JINの会5名来日
10月22日(月)~24日(水)
JIN・SAKURA会・・戦争中オランダ領インドネシア諸島で、
オランダ慰霊団受入事業 日本人の父親とオランダ人の母親との間に生まれた混血児
またはその子孫で作る会。
・オランダ慰霊団戦争被害者の会来日一行14名訪町。
11月14日(水)~16日(金)
十字架の墓標・
平和と文化を育
む会
水巻町国際交流
協会
-136-
市町村
水
巻
町
事 業 名
事 業 内 容
英会話講座
入門・初級・中級の3講座を開設
中国語講座
超入門トラベル講座(全4回)・中級講座を開設
ハングル講座
入門・初級・中級の3講座を開設
国際交流教室の開設
町内の小学校を対象に各学校より要望があった韓国とモンゴルの講師を協
会が派遣して、生徒との交流を通して外国文化への理解を深める。
観月会
ハロウィンパーティー
担 当 課
9月30日(日)
茶道講座修了の外国人によるお茶会、夕暮れコンサート3ステージ(馬頭
琴)、夜店(ドイツパン・カレー・駄菓子・水風船・綿菓子・無料ドリン
水巻町国際交流
ク)、親子竹灯籠30点点灯
協会
10月20日(土)
小学生を対象に仮装して参加。ハロウィンの読みきかせやゲームを体験し
た後、町内の商店を回りおかしをもらい外国文化への理解を深めた。
10月27日(土)・10月28日(日)
コスモスまつりへの参加 町のまつりである「コスモスまつり」開催日に参加し、世界各国のお茶の
サービスを提供。また、廃食油から作ったエコ石鹸を無料配布した。
国際交流講演会
12月1日(土)
一般社団法人くまもと教育プロジェクトより講師を招いて「国際交流活動
と実践」というテーマで講演して頂き、国際交流の視点や目的を学んだ。
2月18日(土)
町内在住の海外青年協力隊経験者により「チュニジアの人々」というテー
マで講演して頂き、ボランティア経験談や文化の違いなどを学んだ。
外国青年招致事業
国際交流員(CIR)の配置。
国際交流員企画事業
・春の卵パーティ
(復活祭のエッグペイント体験、卵を使ったゲーム、
パンケーキ作りなどを通して文化を紹介するとともに参加者と交流)
・異文化体験教室
(楽器やダンスを教えながら文化を紹介し、参加者と交流)
・クリスマスポットラックパーティ
(ポットラック形式のパーティ。岡垣国際交流協会の協力を得ながら
ゲームや歌を通して参加者と交流。
平成24年度は他任用団体のJET参加者約20名に運営協力を依頼し、
国際色豊かなイベントとなった。
※参加者数:約100名)
国際交流員派遣事業
・まつり岡垣
(町のまつりである「まつり岡垣」のワールドレストランストリート
[岡垣国際交流協会主催]にCIRを派遣し、出店の手伝いを通して
自国の文化を紹介するなど、国際交流を広く住民に理解してもらう。 地域づくり課
・保育所訪問
(CIRが町立保育所を訪問し子どもたちとゲーム等を通して触れ合い、
幼い頃から外国の文化などに触れ外国に興味を持たせる。隔月1回)
・小学校訪問
(小学校からの要請でCIRを派遣し、外国紹介やゲームで交流する。
・地域との交流
(町内各自治区や団体からの申請により、イベントにCIRを派遣し、
自国の文化・歴史等、そのイベントに合わせたものを紹介する。)
広報記事掲載
町の広報紙にCIRの記事欄を設け、町民に国際理解・国際感覚の醸成を図
る。(毎月1回)また、国際交流事業のお知らせの掲載。
ほんやくヘルパー
少しでも言葉の壁が取り払われるように、外国人からの手紙や外国の本、
大学生の英語の論文確認など町民の求めに応じて翻訳を行う。
岡
垣
町
国際感覚・国際理解を養うことを目的に、国際交流事業や国際協力事業に
国際交流協会への支援等 対して、CIRの派遣や事業の周知などにおける広報の協力、財政的な支援
などを行う。
外国青年招致事業
外国語指導助手(ALT)の配置。
臨時英語講師派遣事業
国際理解教育の一環として、児童が外国語に触れ、外国の生活や文化など 教育総務課
に慣れ親しむなど、体験的な学習活動を英語授業として実施するため臨時
英語講師2名を雇用
-137-
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
保健体育推進事業
スポーツを通じて小・中学生の国際交流を行う団体に対して、財政的な支
援を行う。(現在は1団体が2年おきに訪問と受け入れをしながら韓国城南 生涯学習課
市と交流している事業に財政支援をしている。)
英語講座
英会話(入門、中級、中級、上級、子ども(小学生))
中国語講座
中国語(入門、中級)
韓国語講座
ハングル(入門、中級)
「まつり岡垣」開催日に「ワールド・レストランストリート」を出店。各
ワールド・レストラン・
国の家庭料理を近隣のCIR、ALT、日本人スタッフなどと共に調理販売し、町民
ストリート
との交流を行った。
韓国固城郡来日
現在交流を行っている固城郡が来日し、まつり岡垣で伝統芸能を披露
日韓友好囲碁大会
在日韓国人と岡垣町の囲碁愛好者との囲碁対局。今年は交流を深めている
固城郡から2名が参加。
「中国の真髄を織りなすスペシャルコンサート」をテーマに、中国琵琶の
国際交流フェスティバル 演奏、中国瀋陽雑技団、創作舞踊、町のCIRやALT、外国語講座受講生たち
による歌や踊り、会員のダンスやミニ箏、尺八演奏や和太鼓を披露。
岡
垣
町
国際理解教育の一環として、岡垣町内の全小学校を対象に各学年、学級か
教室の窓から世界をのぞ
ら依頼を受け、外国人講師を派遣。 講義や歌、踊り、遊び等を紹介し
く
た。
絵画交流
絵画を通じて文化の交流や、親善を図るために、中国、韓国、フィリピン 岡垣国際交流協
会
と絵の交換を行っている。
7月に行われた「えびつかぐや灯篭まつり」(実行委員会主催)で、竹灯
えびつかぐや灯篭まつり
篭制作展示。ミニレストランの出店。お茶会。民族衣装パレード、音楽会
(協力)
などを実施。
機関紙発行
協会報年1回発行
広報記事掲載
「広報おかがき」毎月10日号国際交流ページに国際交流事業のお知らせの
掲載。25日号に事業報告を随時掲載。
中華人民共和国成立63周
中国との長年の交流が評価され、63周年記念式典と新春レセプションに出
年記念式典、新春レセプ
席
ションに出席
デモンストレーション
中華人民共和国駐福岡総
9月 生け花教室
領事館との文化交流
12月 茶道教室と食を通しての文化交流
韓国慶南固城恐竜世界エ 4月韓国慶南固城恐竜世界エキスポ会場にて日本のミニ箏、尺八、和太鼓
キスポに参加
演奏。 韓国の伝統芸能、五広大で体験。
フィリピンバレンセイラ 草の根交流中のフィリピンバレンセイラ市が8月台風の豪雨により大災害
市支援事業
を受けたため、義援金や物資を送り、支援事業を行った。
遠
英語指導助手派遣事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校(5校)の英語教育の充実。
成人講座
英会話教室
英語講師による英会話教室実施。
教室終了後、自主サークルに進展。
モンゴル青少年交流
モンゴルから来日した青少年たちが中央公民館で歌や楽器の演奏を披露
し、交流を図った。
生涯学習課
賀
町
学校教育課
日朝・日韓子どもサミッ 小学校4~6年生の希望者が参加し、互いの文化にふれあい、交流を深め
住民課
ト
る合宿を行った。
小
竹
町
国際理解教育
・小学校1年生から4年生における国際理解教育授業の補助
・小学校5・6年生における外国語活動の支援
-138-
教育課
市町村
事 業 名
事 業 内 容
担 当 課
外国青年招致事業
英語指導助手の招致による小中学校(8校)の英語教育の充実。
英会話講座
鞍手町中央公民館主催による公民館講座にてALTを講師として英会話講
座を実施(全6回)
筑
前
町
ALT活用事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校(6校)の英語授業の補助や、
サマースクールやウィンターキャンプによるリスニング指導を行う。
東
峰
村
外国青年招致事業
外国語指導助手(ALT1名)を中学校に配置し、英語教育の指導を行ってい
教育委員会
る。
大
刀
洗
町
外国青年招致事業
外国語指導助手を招いて、中学生を中心に、生徒の語学力の向上を目的
に、授業等で指導してもらう。
学校教育課
国際交流事業
地域の国際化と国際理解の向上のための事業。
英会話教室/ハングル講座
(財)ひしのみ国
際交流センター
鞍
手
町
大
木
町
教育課
外国人技能実習生研修事
JITCOの制度にのった、外国人技能実習生研修生受入事業。
業
外国青年招致事業
(JETプログラム)
広
川
町
教育課
大木町商工会
外国語指導助手(ALT1名)を小中学校に派遣し、小中学校での英語教育の
学校教育課
指導を行っている。
中国江蘇省蘇州市滄浪区
中止
との交流(訪中)
政策調整課
香
春
町
ALT活用事業
小学校、幼稚園へ外国人指導者を1名派遣。
教育課
保育所異文化交流事業
毎月1回各町立保育所で外国人講師による英会話講座の実施。
福祉課
添
大韓民国江華郡中学生
ホームステイ派遣事業
添田町内の中学生6名(男子3名・女子3名)が大韓民国江華郡を訪問し、両
国の文化や気候風土、生活習慣などの違いを体験し、国際社会に対応でき
る将来の添田町を担う青少年の育成をすることができた。
企画財政課
田
町
糸
添田町大韓民国江華郡親 大韓民国江華郡訪問団12名(うち1名通訳者)が添田町へ来町され、添田町
善訪問団受入事業
のイベント「津野収穫祭」へ招待、昼食会を開くなどして親交を深めた。
子ども大使派遣事業
サポート
町主催の子ども大使派遣事業実行委員会に6名が参加、渡航手続き
や現地との連絡調整等、積極的な協力を行う。
派 遣 国:デンマーク
時 期:8月16日~23日 7泊8日
小学生7名
研修内容:一般家庭でのホームステイ
英会話教室
ニュージーランド人講師による英会話教室を開講。
韓国語講座
赤村中央公民館主催事業
受講者数
韓国語講座(18人)9、10、11、12、1、2、3月開催・計15回
ALT活用事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校(2校)の英語授業の補助や、
リスニング指導を行う。
国際交流セミナー
赤村内の温泉付き研修施設で2泊3日で開催。福岡県立大学の先生による講
話や異文化交流を行いながらの昼食、チームチャレンジ、ワークシートに
よる英語文化学習などを行った。また、初日には散策を行いながらお互い
の交流を深め、自然を満喫した。参加者は村内外約40名。
日韓交流事業
韓国泗川市東城初等学校と交流
田
糸田町国際交流
振興会
町
赤
村
福
智
町
-139-
教務課
生涯学習課
市町村
苅
田
町
み
や
こ
町
吉
富
町
上
毛
町
築
上
町
事 業 名
事 業 内 容
アジア太平洋こども会議
オーストラリアのこども大使6人・マレーシアのこども大使4人受入
ホームステイ受入
担 当 課
学校教育課
財団法人自治総合センターの助成事業を活用し、国際交流団体に対して助
成金を交付。異文化理解プロジェクト「国際交流ってなんだろう?(全4
地域振興課
地域国際化推進助成事業
回)」により、ワークショップ、コミュニケーションイベントなどを実
施。
外国青年招致事業
英語指導助手(ALT)による小・中学校の英語教育の充実。
教務課
海外ホームステイ事業
町主催で中学生を対象に、海外でのホームステイを行う事業。
平成24年度からアメリカ合衆国ハワイ州で実施。ハワイ島福岡県人会のご
協力により、ホームステイを通じて、ハワイの文化や日系移民の歴史、平 総合政策課
和教育などを行う。
平成24年度実績 参加中学生19名 派遣期間8月5日から11日(6泊7日)
英会話ふれあい事業
教務課
乳幼児(子育て支援センター、公私立保育園・幼稚園)から小学生までの
健康福祉課
児童を対象に外国人講師を派遣しゲームや歌を交えた英語活動を実施。
企画財政課
外国青年招致事業
(ALT)
小中学校の外国語指導助手として1名招致。
※小中学校へ派遣し、授業の支援を行っている。
国際理解教育
・保育所:毎週1回訪問。ゲームや英会話を行う。
・小中学校:5校(小学校4校・中学校1校)を訪問。
・各種行事にも参加。
少年海外体験学習
国際化時代に対応する人材育成のため、小学生(6年生)と中学生(1~3 教務課
(オーストラリア友好の 年生)の10名をオーストラリア(ケアンズ)へ派遣。学校訪問や、ホーム
翼)
ステイを通して異文化体験をダイレクトに行い、国際意識を向上させる。
国内留学体験事業
国際的な環境の中で英語を学ばせることにより、外国の文化や社会に触れ
ることを体験させ、外国でのコミュニケーション能力を育成することを目
的とする。
1泊2日の実施期間中、日本語は使用禁止とし、上毛町にいて外国の生活を
疑似体験させる。
小学校との友好提携
南京竹鎮中日友好希望小学校と築上町立椎田小学校との友好提携・交流
江蘇省金壇市薛埠中心小学校と築上町立築城小学校との友好提携・交流
-140-
学校教育課
Fly UP