...

第10号(PDF:1782KB)

by user

on
Category: Documents
39

views

Report

Comments

Transcript

第10号(PDF:1782KB)
心が育ち、確かな力がつく
授業づくり・学級づくり・学校づくり
東信教育事務所だより
〒384-0006 小諸市与良町 6-5-5
TEL.0267-31-0250 (代)
FAX.0267-31-0140
http://www.pref.nagano.lg.jp/toshinkyo/
index.html
平成 28 年(2016 年)3 月 7 日(月)発行
今年度も残すところわずかとなりました。各校におかれましては、今年度のまとめや新年度を迎えるに
あたっての準備等で充実した日々を送られていることと思います。
「学力向上への取組」をシリーズ化したり、新たに「体力向上」に関する情報提供を行ったりしてまい
りました事務所だより「響」も最終号を迎えました。来年度以降も各関係機関及び学校、地域と東信教育
事務所が響き合い、共に歩むことができるように事務所だよりを発行してまいりますので、より一層のご
支援とご協力をよろしくお願いします。また、ご意見、ご要望等がございましたら、当所までお知らせく
ださい。
学校教育課長あいさつ
学校教育課 研修報告
学校教育課 平成 28 年度の主な研修会、事業等のご案内
生涯学習課 来年度の主催事業
…1P
…2P
…3P
…4P
学力向上の基本 10 か条
条
東信教育事務所学校教育課長
田畑
邦男
1年間、東信教育事務所の諸事業にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。特に、学力向
上については、東信教育事務所だより「響」の1面で毎回特集を組み、情報提供をしてまいりました。10
回目の今回は、東信地区の学校、子どもたち、先生方から学んだ「学力向上の基本」を 10 か条にまとめ
ました。今後、向上の兆しを現場と共に伸ばしていくことをお約束して、お礼の言葉といたします。
1
よい授業を行う →
わかる
2
よい学習環境を整える
3
専門性と人間性を高め、向上しようと学び続ける教師の存在 → 「教育は人なり」
4
言語活動の充実 → 特に、書く活動と話し合う活動の充実
5
学習意欲(学びたい・追究したい・調べたい)や知的好奇心を呼び覚まし高める
6
達成感や進歩・伸びの実感
7
失敗恐怖の軽減 →
8
伝え合う 教え合う アクティブ・ラーニング
9
読書をする 新聞を読む
10
家庭学習の充実 →
→
できる 楽しい授業
授業がもっとよくなる3観点の徹底
ユニバーサルデザイン
→
「やればできる」「できるようになった」「自力で乗り越えた」
教室はまちがえる所 まちがいは宝物
→
→
主体的・協働的な学び
探究型の学び
目標は年間 100 冊
勉強とはやらせられてやるものではなく、自分で工夫してやるものである
1
参加された先生方の言葉から振り返る
初任者研修、授業づくり学級づくり研修会、学力向上ミーティング、
いじめ不登校地域支援事業地区推進会議等、今年度も多くの先生方が
研修に励まれました。
今年度、各研修に参加された先生方の言葉を紹介します。
長野県の教員に求められる資質・能力の基礎を学ぶ「初任者研修」
子どもの表情やつぶやき、発言から授業が進
められており、改めて授業の主役は子どもたち
であることを学びました。教師の発問や声のト
ーンで、教室の雰囲気がガラリと変わる瞬間も
ありました。しっかりとした教材研究や子ども
の実態把握を、明日からの授業づくりに生かし
ていきたいです。
(小学校)
初任者研修では、いつも様々な校種や立場
の仲間から、新たな視点やアイデアをいただ
き、ハッとさせられることが多かったです。
日々、想像力をもって学び続けるという姿勢
を大切にしながら、これからも自分自身を磨
いていきたいと思います。
(小学校専科)
参加者の課題を共有し、実践力を高める「授業づくり学級づくり研修会」
全体研修では、3観点について自らの
授業について振り返る機会をいただき、
「見とどけ」の具体的なイメージをもつ
ことができました。授業づくりの際に、
意識していきたいです。
(小学校)
毎回、明日からの授業に生かせる内容を学ばせて
いただきました。分科会では参加希望者が自分一人
の時もありましたが、丁寧にご指導をいただき感謝
しています。一人教科(美術科)にとっては、貴重な
研修の機会となりました。
(中学校)
各種学力調査の結果を授業改善に生かす「学力向上ミーティング」
学力担当の係で分析した結果を、全職員で
考察する時間を確保することの大切さを、改
めて感じました。同じ教科を担当している他
校の先生方と意見交換をする中で、学力向上
につながるヒントをたくさんいただくことが
できました。
(中学校)
同じ課題を抱える学校同士がグループにな
り、悩みを共有したり、解決に向けての具体
的な取組について考え合ったりすることがで
きました。具体的な改善の方向もご提案いた
だき、これから学校に戻り、やるべきことが
明確になりました。
(小学校)
学校と地域が連携した支援体制の充実を図る「いじめ・不登校地域支援事業地区推進会」
学校が生徒のヘルプをきちんとキャッ
チし、教育関係以外の専門機関へとつな
げ、多くの関係機関と連携して生徒や保
護者を支えていくことが大切なのだと学
びました。
(高等学校)
感想として寄せられた先生方の声を大切にしながら、来年度は「日々の授業改善」「居心地のよ
い学級づくり」につながる研修会を、さらに充実させていきたいと思います。
2
平成 28 年度の主な研修会、事業等のご案内
学校教育課
学力・体力向上、教師力向上を目指して、学校や先生方のニーズに応えられるように
来年度も充実した研修会や学校訪問、情報提供を行ってまいります。授業づくり、児童
生徒理解などについて共に学び合いましょう!
◇ 初任者研修
今年度に引き続き、校外研修の内容をより充実
◇ 学力向上にかかわる研修
「研究主任研修会」
「学力向上ミーティン
グ」では、全国調査と
県独自の調査を関連付
したものにしていきます。
また、校外研修の一環で
ある「授業力向上研修Ⅱ」
の訪問要請にもお応えしま
す。
けて各校の研究計画を
再構築したり、授業改善の方向を定めたり
◇ 授業づくり学級づくり研修会
していきます。また、研修会との関連を図
った学力検査結果分析訪問を行い、各校の
さらなる学力向上を目指します。
臨時的任用教員に加え、
教職経験年数の少ない教
諭も参加できます。
初任者研修をはじめ、出向
く研修を大切にしてまいり
ます。事務所での研修も先生
方のニーズにお応えできる
ようにします。
学習指導案の書き方や
教材研究の仕方、生徒指導の仕方など、授業づ
くり学級づくりの基礎・基本を学ぶことができ
ます。また、教科等分科会では、参加者の悩み
に丁寧に応えることができます。
◇ 事務所だより「響」
◇ 各校の要望に対応
全校研究会や教科内研究会などに加え、
「学力向上の取組」、
「体力向上」に加え、
授業改善の共通理解を目指した全校職員参
新たに「授業のユニバーサルデザイン化」、
加型研修会や、教科会にもお応えします。
「特別の教科 道徳」を連載する予定です。
また、学力検査結果分析訪問は、ご希望の
各校へのメール配信やホームページへの掲
学校に訪問いたします。
載に加え、研修会でもお配りします。
最新の教育情報や東信地区の先
生方の実践等について情報提供し
ます。
年度途中の追加訪問の要請に
も、できる限りお応えします。
お知らせ
来年度 P 調査参加申込の〆切は 3 月 11 日(金)です。参加を希望する学校
は、教学指導課へお申し込みください。
3
平成 28 年度
東信教育事務所 生涯学習課
社 会 教 育
学社連携意見交換会 佐久:6月28日(火)佐久合同庁舎
[(兼)県生涯学習推進センター講座]
学校支援の流れを広げる見通しが持てるよう、講義や演習、意見交換を通じて学びます。
上小:7月12日(火)上野が丘公民館
信州型CSの実践事例に学び、地区ごとによりよい学校支援のあり方について協議します。
学社融合フォーラム
10月25日(火)佐久平交流センター
前長野県教育長の山口利幸さんを講師に、地域ぐるみの教育の必要性について考えます。また、分
科会では、信州型CSの事例、市町村や公民館などの取組の事例を通して学び合います。
地域とともにある学校づくり推進フォーラム
11月17日(木)ホクト文化ホール
文科省主催のフォーラムが長野市で開催されます。全国的な動向に触れることができます。
信州型CSアドバイザーに学ぶ会
12月20日(火)東信教育事務所
講堂
信州型CS構築に関する課題解決に向け、アドバイザーから具体的なアドバイスをいただきます。
生涯スポーツ振興
東信地区スポーツ指導者連携会議
11月22日(火)東信教育事務所
講堂
学校や行政、地域のスポーツ指導関係者が、体力向上や部活動等の課題における連携の場を設定します。
東信地区スポーツ活動指導者講習会
2月11日(土)佐久地区開催
子どもたちの体力・運動能力向上について最先端の情報を学び、授業や全校運動などに活かすことのでき
る講演や実技講習を実施します。地域のスポーツ指導者の方々とのつながりも作れる良い機会です。
社会人権教育
東信地区人権教育研修会
7月5日(火)
佐久平交流センター
午前の講演会は、高齢者の人権について、佐久総合病院地域ケア科医長の小松裕和さんからお話を伺い
ます。午後は、7つの分科会に分かれて、人権課題について学び合います。
東信地区人権教育スキルアップ講座
人権教育リーダー研修会
7月28日(木)中野市(現地研修)
9月 2日(金)あんずホール
人権課題を学び、地域の皆さんと課題解決に取組むリーダーの育成を支援します。7月のスキルアップ
講座では、人権教育リーフレットで取り上げた地域素材「草つき穴」の見学を実施します。
出前講座・学校訪問
通年 各学校へ出向きます
社 会 教 育:信州型CSに関する出前講座を学校の要望に応じて実施します。また、信州型CS
の取組の良さを共有するために学校訪問をします。
生涯スポーツ:運動あそびや体づくり運動、体力・運動能力向上に関する実技指導等、職員研修・
親子レク・PTA研修・部活動等、学校の要望にお応えして出前講座します。
1
社会人権教育:各人権課題に関する研修や参加体験型の人権学習等、職員研修・PTA研修・全校
集会等、出前講座を学校の要望に応じて実施します。
4
Fly UP