Comments
Description
Transcript
音楽の印象は何次元?
関心ワード 情報フロンティア学部 メディア情報学科 講義タイトル 音楽、 音色、 シンセサイザー 音色は何次元? 音楽の印象は何次元? 関心ワード 経営情報学科 講義タイトル 音色は何次元? エネルギー、環境、バイオディーゼル燃料 情報フロンティア学部 夢のバイオエネルギーに挑戦 エネルギー確保が21世紀の重要な課題 音の高さは、 「高∼低」 の一次元で表せます。 また、 2007年、 ロシアが北極点真下の海底に国旗を立 音の大きさも、 「大∼小」 の一次元で表せます。一方、 てました。北極が自国領土であると主張したのです。 音色は 「明るい」 「繊細」 「力強い」 など多様な言葉で表 その理由は、北極の下にあると推測される巨大なガス 現しますから一次元では表せません。 それでは音色は 田を確保するためです。 何次元なのでしょうか? 最近では中国やインドが、 アフリカ諸国に対して盛 実は、音色は 「美しさ」 「迫力」 「明るさ」 の三次元で んに経済援助を行っています。両国が狙っているのは 表せることが明らかになっています。 この研究では、 アフリカ地域にある原油をはじめとする天然資源で まず音色を表す形容詞を数多く用意します。聴取者 す。今後、世界各地でエネルギー確保の動きが活発に にさまざまな音を聴かせて、 これらの形容詞を使って なると予想されますが、エネルギー問題は地球温暖 評価させます。例えば、 この音は非常に澄んでいて、 化問題や食糧問題、 さらには生物多様性の問題など やや力強く、 かなり暗く……というふうにです。 このと と密接に絡みあっています。 き、 「 美しい」 と評価された音は必ず「澄んでいる」 と エネルギーとCO₂排出や食糧問題との関わり 評価され、 「 汚い」音は「濁った」 と評価されたとしま す。すると 「美しい∼汚い」 という形容詞対は、 「 澄ん だ∼濁った」 とほぼ同じ意味を持つことになります。 しかし例えば、 「 美しくて明るい」 「 美しくて暗い」 「汚 くて明るい」 「汚くて暗い」音のすべてが存在する場合 には、 「 美しい∼汚い」は「明∼暗」 と独立関係にある ことになります。 このような方法で、数学的に独立な 次元の数を調べたところ、三次元であることがわかっ たのです。 音色の三次元と物理的な要因との関係についても 多くの研究が行われています。 これらの成果は、 シン セサイザーの開発や、 いやな騒音をどのように緩和す るのかなどに応用されています。 音楽の印象は何次元? それでは音楽の印象は何次元なのでしょうか? 同様の方法を用いて、大まかに「快さ」 「 迫力」 「 明る さ」 の三次元で表されることがわかっています。大学と 携帯電話の音楽検索会社との共同で、 「とても快く て」 「少し迫力があって」 「やや明るい」 というふうに音 楽のイメージを入力することで、そのイメージにあっ た音楽が出力されるシステムも開発されています。 こ のシステムを使えば、音楽家や楽曲の名前についての 知識がなくてもその時々のイメージにあった音楽を聴 くことができるのです。 実は石油系のエネルギーは、あと200年はもつと 言われています。石油そのものの埋蔵量は減っている ものの、石炭のガス化やタールサンド、オイルシェー ルなど代替エネルギーの製造技術が進んできたから です。 とはいえ、 こうしたエネルギーを使い続けると、 CO₂の排出量も増えるため地球温暖化が進みます。 そこで注目されているのが、CO₂を増やさないバイ オエネルギーです。 ブラジルではサトウキビからアル コールを製造する技術が開発されており、 また、パー ム油をディーゼルエンジンに使う技術も進んできまし た。 しかし、 これは食糧問題に悪影響を及ぼす可能性 があります。 砂漠でも育つ植物からディーゼル燃料を ジャトロファと呼ばれる毒性のある物質を含む植 物があります。中南米原産で砂漠などの過酷な土地 でも育ち、油分を豊富にもつ植物です。 この植物を無 毒化し、油を抽出できればエネルギーとして活用でき ます。 しかも油を搾った後のカスは、肥料としても使え るのです。 このジャトロファを荒れ地に植えて砂漠を緑化し、 バイオディーゼル燃料を作る日本発のプロジェクト がモザンビークで進められています。 これが実現すれ ば、エネルギーの自給自足システムが完成し、 しかも CO₂排出はゼロ、 さらに、排出権取引の仕組みを利用 して日本にはCO₂の排出権がもたらされるという夢の プロジェクトです。 情報フロンティア学部 メディア情報学科 教授 山田 真司 先生 先生からのメッセージ 興味が湧いてきたら メディア情報学が 向いているかも! 音楽を含むエンタテイメント分野、芸術分野において、現在、工学的な最先端技術が使われています。 しかし、 これ らの技術のほとんどは、機器やシステムに使われているのみです。作品やコンテンツそのものは、今も芸術家やディレ クター、 プロデューサーなどと呼ばれる人たちの 「勘と経験」 によって制作されています。私の研究の究極の目的は、 こ の 「勘と経験」 の部分を科学的な理論に置き換え、工学的なプロセスによってコンテンツや作品を作成することにあり ます。 10 情報フロンティア学部 経営情報学科 教授 鈴木 康允 先生 先生からのメッセージ 興味が湧いてきたら 経営情報学が 向いているかも! 経営情報学科では、将来の起業家の育成をめざしています。高校生のあなたにまず求めたいのは、旺盛なチャレン ジ精神です。何ごとにも意欲的に取り組み、 自ら目的、 目標を設定して行動できるあなたにぜひ来てほしいです。 さら に、 ビジネスをマネジメントしていくためには、現状を分析して問題をとらえ、 その解決策を考えて実施、検証するサイ クルを繰り返すことが必要です。 この過程で求められるのは論理的な思考力、すなわち文章・表現力です。論理展開 のきちんとした文章を書けるよう、高校生のときから訓練してください。 11