...

生育状況や今後の管理について、こちらをご覧ください。( 119 キロバイト)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

生育状況や今後の管理について、こちらをご覧ください。( 119 キロバイト)
新発田地域くだもの情報№6
平成25年8月14日
新発田地域振興局農業振興部
(新発田農業普及指導センター)
1
35
気温および生育状況
表1 気温の推移
・平均気温は平年に比べて6月は 1.1 ℃高
く、7月は第3半旬以降やや低めに推移し
たが全体では 0.1 ℃高かった。
最高・平均・最低気温(℃)
30
破線:平年値
実線:本年値
25
20
15
10
5
0
1
2
3
4
5
6
1
2
3
6月
品種(作型)
ル レクチエ
4
調査地点
項目
聖籠町
新梢長
(cm)
(露地)
横径
(mm)
平核無
5
6
1
2
7月
阿賀野市
(露地)
桝井ドーフィン 胎内市
横径
(mm)
新梢長
(cm)
(無加温ハウス)
葉数
着果数
8節横径
(mm)
3
4
5
6
8月
年
本年
昨年
平年
本年
昨年
平年
本年
昨年
平年
本年
昨年
平年
本年
昨年
平年
本年
昨年
平年
本年
昨年
平年
6/25
42.7
44.2
45.4
41.6
39.8
41.3
20.6
17.4
21.2
58.1
81.0
84.8
16.6
17.0
17.5
7.1
9.8
9.9
16.2
18.3
19.7
7/10
43.7
45.2
48.2
55.2
52.8
52.0
34.3
30.8
32.4
77.8
97.3
112.3
20.9
19.8
21.7
10.5
13.5
13.7
35.2
37.8
35.6
7/25
45.2
46.0
48.7
65.2
64.1
61.0
44.9
42.5
44.2
97.6
117.2
124.5
24.7
23.9
23.0
10.5
15.7
16.8
37.3
40.6
39.2
2
8/10
48.0
48.0
49.8
73.3
71.1
68.2
55.5
51.4
52.7
107.6
131.4
131.4
26.3
28.0
23.5
15.3
18.7
18.7
37.3
40.9
39.4
表2 8月 10 日の生育状況
・果実肥 大では、ル レクチエは 平
年比 107 %、平核無は 105 %、桝井
ドーフィン(8節)は 94 %。
・調査樹の桝井ドーフィンは樹勢が
落ちており、新梢長が短いので摘芯
はしておらず、収穫は始まっていな
い。
今後の管理
新潟地方気象台が8月13日に発表した「高温に関する異常天候早期警戒情報(北陸地方)」
及び「高温に関する北陸地方気象情報 第1号」によると、8月24日頃までは気温が高い状態
が続くと予想される。
今後はマルチやかん水等の乾燥対策を行うとともに、高温乾燥が続くとダニ類が発生しやす
くなるので、園地の発生状況に注意する。
(1)西洋なし
・徒長枝で生育の旺盛なほうき状になってきたものは切除する。
・園地によっては褐色斑点病が広がっているので、引き続き薬剤防除を徹底する。
・ハダニ類が見られたら、ダニ剤を散布する。
・乾燥が続く場合は灌水を行い、灌水できない場合は敷きわらや草マルチを行う。
(2)おうとう
・双子果対策として、高温干ばつが続く場合はかん水やマルチ等の乾燥対策を行う。
・園地の病害虫発生状況に注意し、ハダニ類が見られたらダニ剤を散布する。
(3)かき
・生理落果はほぼ終了したので、着果が多い部分を中心に仕上げ摘果をする。摘果作業では
「日焼け果」「奇形果」「変形果」「傷果」「小玉の果実」を取り除く。
・カメムシ類の発生状況に注意し、多発生する場合は薬剤防除を検討する。
(4)いちじく
・8月上旬以降に着果した果実は成熟しないので、着果した部分より上は切除し、樹冠内部
まで光を入れて果実の着色を良くする。
・ハダニ類の発生状況に注意する。
・アザミウマ類は果実が親指大に肥大した頃に侵入する。中段果実の大きさを観察しながら、
収穫前日まで使用できる薬剤を選んで定期的に防除する。
-1-
Fly UP