...

未利用町有地 販売のご案内

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

未利用町有地 販売のご案内
未利用町有地
販売のご案内
◇ お問い合わせ ◇
・ 東吾妻町役場総務課
電話 0279-68-2111(内線235)
1
はじめに
町 で は 、 東 吾 妻 町 大 字 原 町 に 6 箇 所 、 未 利 用 町 有 地 の 販 売 を し て い ま す 。 良 好 な 生 活 環 境に 恵 ま
れた住宅地です。また、お子様のいる世帯には、分譲価格の割引制度もありますので、住宅建設用
地をお探しの方はぜひお買い求め下さい。
2
分譲価格
東吾妻町大字原町地内
区画名
地
6区画
番
面
積(㎡)
分 譲 価 格
備
1
981番地12
411.66
7,957,388円
2
1108番地13
268.30
6,316,587円
3
1380番地3
562.66
11,981,845円
4
5018番地
226.54
8,608,520円
5
5041番地
204.29
9,846,778円
6
5043番地
652.51
35,692,297円
7
5152番地
381.48
21,839,730円
考
売却済み
☆ 割引制度 ☆
分譲地の購入申込をされた方で、義務教育以下のお子様がいる方には、そのお子様
おひとりにつき20万円を分譲価格から割り引きます。
3
売却地概要
区画名
4
交
通
1
・ 国道145号線まで約0.6キロメートル
・ JR群馬原町駅まで約0.2キロメートル
2
・ 国道145号線まで約0.2キロメートル
・ JR群馬原町駅まで約0.4キロメートル
3
・ 国道145号線新井交差点付近
・ JR群馬原町駅まで約1.5キロメートル
4
・ 国道145号線まで約0.2キロメートル
・ JR群馬原町駅まで約0.6キロメートル
5
・ 国道145号線まで約0.03キロメートル
・ JR群馬原町駅まで約0.4キロメートル
6
・ 国道145号線沿い
・ JR群馬原町駅まで約0.4キロメートル
7
・ 国道145号線沿い
・ JR群馬原町駅まで約0.6キロメートル
申込者の資格
次の項目に該当することが必要で、1世帯1区画といたします。
(1) 自ら居住する住宅を建築するための宅地を必要としている方。
- 1 -
備
考
売却済み
(2) 永住しようとする方。
(3) 売買契約締結の日から5年以内に住宅を建築し、生活の本拠とする方。
(4) 分譲地の譲渡代金を所定の期日までに全額支払いできる方。
(5) 賦課された税金を完納している方。
* 土地家屋をもっている方は、遠慮していただく場合もありますが、著しく現在の宅地が狭く、
居住環境が悪いなどのような理由がある場合は応募できます。
5
分譲する条件
次の条件及び土地売買契約の条項を守らない場合は、分譲した土地を町が分譲時と同額で買い
戻します。
(1) 分 譲契 約 締結の 日から5年の間 に、自ら居住 する住宅(建 築面積60㎡ 以上)を建築し生活 の
本拠とし、居住後2年間は使用目的を変更しないこと。
(2) 分譲契約締結の日から5年の間に、宅地及び建物を譲渡、売却、もしくは貸すことのないこ
と。
(3) 分譲契約締結の日から5年の間に、宅地内に事務所、店舗、その他これに類する用途の施
設を、住宅を兼ねてまたは、別棟として建築しないこと。
(4) 買い受け申込書に虚偽の記載があったとき。
(5) 生活排水は町の公共下水に加入すること。
(6) その他分譲契約に違反したとき。
6
申込方法
(1) 受付時間
平日の午前9時~午後4時までとし、土日祝日は受け付けません。
(前日までに電話でご連絡ください。)
(2) 受付場所
・ 東吾妻町大字原町594-3
TEL0279-68-2111(内線232)
東吾妻町役場総務課管財係
(3) 受付時間以外及びお電話での受け付けは行いません。
(4) 申込書を提出して頂き、資格審査後、売買契約を締結します。
(5) 現地案内は随時行います。
(6) 区画図及び現地を確認の上お申し込み下さい。
7
申込に必要な書類
(1) 分譲地買受申込書
(2) 納税証明書(当該年度に賦課されたすべての税金)
(3) 世帯全員の住民票
8
資格審査
申込書に基づき資格審査を行い、申込書提出後2週間以内に通知いたします。
9
土地売買契約の締結
申込書受付の日から4週間以内に町の指定した場所・日時に契約を締結いたします。
契約締結に必要な書類
(1) 登録免許税(収入印紙)
(2) 申込者の印鑑(印鑑登録証明書と同一のもの)
(3) 申込者の印鑑登録証明書
- 2 -
10 土地代金支払期限
売買契約締結の日から起算して、30日以内に全額お支払い頂きます。
11
・
・
所有権移転登記
契約締結時に登記に必要な書類をお預かりし、入金が確認できしだい法務局に提出します。
共有にする場合は、申込者が1/2以上の権利を有さなければなりません。また、共有者は同
居予定者または親族に限ります。
・ 登記にかかる費用は申込者の負担となります。
・ 契約締結の日から5年間の買い戻し特約登記を行います。
12 土地引き渡し
所有権移転登記完了後30日以内で町の指定した日時に、現地で確認の上引き渡します。
13 住宅建設上の注意
住宅団地としての良好な環境を維持増進するため、下記の基準を守っていただきます。
(1) 建築物の基準
① 建築物の外壁から敷地境界までの距離は、1m以上とする。
② 建築物は一戸建の個人住宅とする。
③ 建築物の高さは、地盤から10m以下、軒の高さは、同7m以下とする。
④ 建物の階数は、地階を除き2以下とする。
(2) 建築主について
建物は、申込者が建築すること。
(3) 石積擁壁について
石積擁壁はそのままの状態で使用することとし、擁壁の改造はしないこと。
(4) 囲障について
囲 障 の 高 さは 地盤 面 か ら1. 5 m以 下 とし 、生 垣 また は 素 通 しの 構 造 を多 く 取り 入 れ る よ うに つ と
めること 。なお、隣地と の境界線 上に設置する場合は隣地所有者と十分協議の上、建設すること。
(5) 盛土・切土及び土の入れ替えについて
盛 土 は 原 則 とし て 行 わ ず 、 切 土 は 擁 壁 ま た は 側 溝 の 上端 まで とす る 。 但し 、 庭園 部 分 の土 の 入
れ替え、及び一部区画の出入口部分の土抜きはさしつかえない。
(6) 道路等の公共用地に接する工作物は境界線上の宅地側に施工すること。
14 分譲地の管理について
(1) 分譲契約締結後の宅地については申込者の所有となりますので、ご自身で管理していただ
きます。(除草等)
(2) 境界杭は隣との関連もありますので絶対に移動させないでください。
(3) 水 道止水 栓、下水桝等 については、破損されないよう「かこい」を作って保護してください。も
し 破 損 し て も 町 で は 修 理 し ま せ ん の で 、 加 害 者 が わ か ら ない 場 合 はご 自 身 で 修 理 し て い た だ き
ます。
(4) 住 宅建 築 に あたっ て、公共 物 や隣地 の施 設に損 害を与えた場合 は、責任 を持 って原状に 復
旧す ることはもちろん、隣地を勝手 に駐車場、材料置場 等に使 用したり 迷惑をかけたりしないで
ください。
- 3 -
Fly UP