...

文法、どう教える? ― 教室実践が示唆する文法教育における対話の重要性

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

文法、どう教える? ― 教室実践が示唆する文法教育における対話の重要性
ポスター発表
1
2
(Castellotti, 2001)
3
« particule »
« complément d’objet direct »
« infinitif »
« contraste
»
« mise en relief »
« mise en valeur »
« connecteurs »
« conjonction »
« verbe de déplacement »
»
377
« verbe de mouvement
« connecteurs » って言ったような。
« verbe de déplacement » ?
« verbe de movement » のことなん?
「行く・来る」って « déplacement » じゃないの? じゃ、「さんぽする・走る」とかは何て言えば?
ポスター発表
これ、 « conditionnel » あらへんちゃう?
それよかドイツ語の « wenn … » と似とるな。
「だいたい」と言いたいとき
助詞「ぐらい」を使います。
どゆことー! だったら「∼たら」は何?
な形容詞を名詞の前におくときは
« wenn (
助詞「な」をつけます。
« if »
when) »
結果オーライというべきなのか。
でも、私がやってきたことは何だったのか。
先生、「思います」の « indicatif » は何ですか。
助詞「を」は
マーカーです
文法、どう教える?
鬼頭夕佳(フランス国立理工科大学)
どんなアプローチにせよ、教室はメタ言語活動で れてる。
その活動の舞台にはいろいろなメタ言語表象が総出演!
もっと脇役にスポットライトを当ててみると……
ってなことになる(あるいは、ならない)。
教室
その他
英文法
フランス語
の文法
学校文法
(国語)
教育文法
(日本語)
言語学
の知見
学校文法
(国語)
その他
これまでの
教育文法
教科書
教材
(日本語)
以前
以後
!
その他
なんのための文法?
学校文法
教材
(日本語) (フランス語)
教師
(日本語)
英文法
インターアクション
教師
学習者
言語学から見た正当性(学術的
教育的見地からの正当性(わか
たとえ体系的に整い定式化されてい
見える事柄であっても、学習者は「
求めている? 正しい答えで応じる
く(=独白)、今まっすぐこちらを
いを発する人間、同じことを別の仕
人間を認めれば、そこから何かが生
かも?! 文法教育にも対話を。
参考文献
4
ドイツ語教
フランス
日本語知識
BERTRAND, Olivier & SCHAFFNER Isabelle (Dir.) (2013), Enseigner la grammaire, Éditions de l’École Polytechnique.
CASTELLOTTI, Véronique (2001), La langue maternelle en classe de langue étrangère, CLE International.
鬼頭夕佳 (2007) 「教室における文法­フランスの日本語教育の場合̶」 Actes des symposiums 2005 – 2006, AEJF.
デルテイユ, アンドレ&武井由紀 (2007) 「プロヴァンス大学における教科書『一年生のための日本語』について ­その特徴と作成過程で得た文法用語をめぐる疑問点̶」 Actes des symposiums 2005 – 2006, AEJF.
Castellotti, V. (2001), La langue maternelle en classe de langue étrangère, CLE International.
Bertrand, O. & Schaffner, I. (eds.) (2013), Enseigner la grammaire, Édition de l’École
Polytechnique.
2007
,
No. 3, pp. 89-95,
.
378
Fly UP