...

琵琶湖生物多様性画像データベース

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

琵琶湖生物多様性画像データベース
琵琶湖生物多様性画像データベース
びわ湖のウズムシ類
ウズムシ類は扁形動物門の中の大きい群で、海生・汽水生・淡水生・陸生の自由生活
者(一部は外寄生、あるいは共生を含む)です。この動物群は生活圏が広く、種類数も
多 い の で 、 18 世 紀 後 半 以 降 、 12 あ ま り の 目 、 多 数 の 属 ・ 種 に 分 類 さ れ て き ま し た 。 日
本 産 の 淡 水 生( 産 )の 群 に 限 っ て い え ば 、三 岐 腸 目 の 分 類 学 的 研 究 だ け は 進 ん で い ま す 。
し か し 、そ の 他 の 小 型 の 種 類( 小 型 ウ ズ ム シ 類 “microturbellarians”
に 分 け ら れ る )の 研 究 は 非 常 に 遅 れ て い て 、Okugawa
(1930)
と 呼 ば れ 、数 目
以 降 、ま と ま っ た 研 究
成 果 は 発 表 さ れ て い ま せ ん で し た ( Kawakatsu, 1991 参 照 )。
び わ 湖 産 の ウ ズ ム シ 類 に つ い て は 、 Mori (1970) 、 Mori and Miura (1980, 1990) が
整 理 し た "琵 琶 湖 産 生 物 種 目 録 "が 発 表 さ れ て い ま す 。 Kawakatsu and Nishino (1993,
1994) は 上 記 論 文 中 の ウ ズ ム シ 類 の 項 を 整 理 し て 、解 説 を 加 え ま し た 。ま た 、川 勝( 1998)
は 日 本 産 の ウ ズ ム シ 類 の 既 知 種 を 整 理 し 、8 目 20 科 42 属 95 種 を あ げ て い ま す 。
( 海 生・
汽 水 生・淡 水 生 ・陸 生 を 含 む )。う ち 、淡 水 生 の も の は 、8 目 20 科 31 属 64 種 で す( 淡
水 生 三 岐 腸 目 は 3 科 9 属 27 種 )。
上 に あ げ た デ ー タ の う ち 、 び わ 湖 産 の ウ ズ ム シ 類 は 、 7 目 ( 6 亜 目 を 含 む )、 12 科 ( 4
亜 科 を 含 む )、 17 属 23 種 で 、 う ち 三 岐 腸 目 は 1 目 ( 1 亜 目 を 含 む )、 2 科 2 属 2 種 で す
(Kawakatsu and Nishino,1993, 1994)。 な お 、 こ こ に 引 用 し た デ ー タ は や や 古 く 、 び
わ 湖 産 の 三 岐 腸 類 は 2 種 増 え て お り( 川 勝 ・西 野 ・大 高 、2007; Sluys, Kawakatsu and
Yamamoto, 2010; Kawakatsu and Nisino, 2012)、 ま た 、 こ の 動 物 群 の 高 次 分 類 体 系 の
改 変 に 伴 う 科 群 の 変 更 ( Sluys, Kawakatsu, Riutort and Baguñà, 2009) も あ り ま す 。
さ ら に 、 び わ 湖 の ‘小 型 ウ ズ ム シ 類 ’の 新 し い 分 類 学 的 研 究 も 始 ま り ま し た ( Timoshkim,
Grygier, Kawakatsu, Faubel and Gamo, 2011)。
ごくおおまかな数値ですが、びわ湖産のウズムシ類の種数は、日本産の淡水生ウズム
シ 類 の 40% 弱 に あ た り ま す 。研 究 が 最 も 進 ん で い る 三 岐 腸 目 で は 、湖 岸 部 に は ナ ミ ウ ズ
ム シ Dugesia japonica Ichikawa et Kawakatsu, 1964 だ け が 散 発 的 に 生 息 し て い ま す 。
日本産の普通種である本種はもともと流水生の種類で止水域には少ないのです。
こ こ 10 年 ほ ど 前 か ら 、 北 ア メ リ カ 原 産 の ア メ リ カ ナ ミ ウ ズ ム シ
Girardia tigrina
(Girard, 1850) が 湖 岸 部 や 南 湖 の 浅 い 湖 底 か ら 見 つ か る よ う に な り ま し た( 川 勝・西
野・大 高 、2007; Sluys, Kawakatsu and Yamamoto, 2010)。な お 、こ の 種 は 、現 在 で は
汎 世 界 的 に 分 布 域 が 広 が っ て い る ‘コ ス モ ポ リ タ ン 種 ’で す 。
1989 年 以 降 、北 湖 の 水 深 3~ 70m の 湖 底 か ら コ ガ タ ウ ズ ム シ
Phagocata kawakatsui
Okugawa, 1956 が 採 集 さ れ て い ま す 。 本 種 は 地 上 の 湧 泉 流 や 浅 い 地 下 水 に 生 息 す る 種
類で、香川県・岡山県・兵庫県・石川県・長野県・福島県から記録されていました。湖
底 か ら の 記 録 は 、 び わ 湖 が 初 め て で す ( Oki, Tamura, Nishino, Takai, Kuznedelov,
Timoshkin and Kawakatsu, 1998; Kawakatsu, Nishino, Tamura, Takai, Oki,
Kuznedelov and Timoshkin, 2000; Kawakatsu and Ohtaka, 2008)。
ビワオオウズムシ
Bdellocephala annandalei
Ijima et Kaburaki, 1916 は 北 湖 の
深 底 部( 水 深 30m 以 上 )に 生 息 す る 大 型 種 で び わ 湖 の 固 有 種 と し て 知 ら れ て お り 、環 境
省 の 絶 滅 危 惧 Ⅰ 類( CR+EN)、滋 賀 県 の 絶 滅 危 機 増 大 種 に 指 定 さ れ て い ま す( 川 勝 、2010;
西 野 、 2011)。 こ の 種 に 関 す る 文 献 は 多 い の で す が 、 主 要 な も の は 西 野 ( 1993)、 Oki,
Tamura, Nishino and Takai (1998) 、 Kawakatsu, Sluys, Timoshkin, Naumova,
Nishino and Takai(2001)で す 。
日本産のオオウズムシ属
Bdellocephala
De Man, 1875 の 既 知 種 は 3 種 で 、ほ か の
2 種は地上の湧泉流や、湖沼の落ち口に生息しています:
Bdellocephala brunnea
イズミオオウズムシ
Ijima et Kaburaki, 1916 (京 都 府 と 滋 賀 県 、そ れ に 中 部 地 方 か
ら 関 東 ~ 東 北 地 方 の 低 地 部 、北 海 道 西 南 部 の 限 ら れ た 場 所 に 分 布 )
;
シ
Bdellocephala borealis
リシリオオウズム
Kawakatsu,1978( 利 尻 島 の 姫 沼 の 落 ち 口 に 生 息 )。 汎 世
界 的 に 見 る と 、Bdellocephala 属 の 種 類 は ヨ ー ロ ッ パ( 英 国 を 含 む )・シ ベ リ ア・カ ム チ
ャッカ半島から多数の種が知られており、特にバイカル湖では種分化が著しいのです。
Kuznedelov, Timoshkin and Goldman (1997) お よ び Kuznedelov, Timoshkin and
Kumarev (1996) の 18S r RNA を 用 い た 分 析 に よ る と 、 カ ム チ ャ ッ カ 半 島 産 の
Bdellocephala
sp.
(Bd. parva
系 統 的 に 近 く 、 Bd. brunnea
Zabusova, 1936) と び わ 湖 産 の Bd. annandalei は
と は や や 遠 い と い う 結 果 で し た ( Oki, Tamura, Nishino,
Takai, Kuznedelov, Timoshkin and Kawakatsu, 1998 を 参 照 )。
門 田( 1973)は 古 琵 琶 湖 層 か ら ウ ズ ム シ 類 の 卵 殻 化 石 を 報 告 し て い ま す (Kawakatstu
and Nishino, 1993, p. 99, pl.Ⅱ , fig. を 参 照 )。 そ の 大 き さ と 形 態 か ら 見 て 、 小 型 ウ ズ ム
シ類のものと考えられます。
参考文献
1. Oki, I., S. Tamura, M. Nishino, M. Takai, K. D. Kuznedelov, O. A. Timoshkin
and M. Kawakatsu (1998) Chromosomes of Phagocata kawakatsui and
Bdellocephala annandalei from Lake Biwa-ko in Honshû, central Japan.
Hydrobiologia, 383: 315-320.
2. Okugawa, K. (1930) A list of the fresh-water Rhabdocoelids found in middle
Japan, with preliminary descriptions of new species. Mem. Coll. Sci., Kyoto Imp.
Univ., Ser. Biol., V(1): 75-88 +pls III-IV.
3. 門 田 定 美 (1973) び わ 湖 底 堆 積 物 の 古 生 物 学 的 研 究 . II. 微 化 石 分 析 学 的 研 究 . 陸
水 学 雑 誌 , 34 (2) : 103-110.
4. Kawakatstu, M. (1991) History of the study of Turbellaria in Japan.
Hydrobiologia, 277: 389-398.
5. Kawakatsu, M. and M. Nishino (1993) A list of publications on turbellarians
recorded from Lake Biwa-ko, Honshû, Japan. Bull. Fuji Women's College, (31),
II;
87-102( +P ls I~III).
6. Kawakatsu, M. and M. Nishino (1994) A list of publications on turbellarians
recorded from Lake Biwa-ko, Honsyû, Japan. Addendum I. A suplemental list of
publications and a revision of the section Platyhelminthes in the papers by Mori
( 1970) and Mori and Miura ( 1980, 1990). Bull. Fuji Women's College, (32), II:
87-103.
7. 川 勝 正 治 ( 1998) 日 本 産 野 生 生 物 目 録 (42). 扁 形 動 物 門・ウ ズ ム シ 網 (渦 虫 網 ). 環
境 庁(編 ), 日 本 野 生 生 物 目 録 ― 本 邦 産 野 生 動 植 物 の 種 の 現 状 . 無 脊 椎 動 物 編 III,
pp.19-22. 自 然 環 境 研 究 セ ン タ ー , 東 京 .
8. Kawakatsu, M., M. Nishino, S. Tamura, M. Takai, I. Oki, K. D. Kuznedelov and
O. A. Timoshkin (2000) Morphology of Phagocata kawakatsui Okugawa, 1956
from the bottom of Lake Biwa-ko in Honshû, central Japan (Turbellaria,
Tricladida, Paludicola). Acta Biologica Leopoldensia, 22 (1): 27-35.
9. Kawakatsu, M ., R. Sluys, O. A. Timoshkim, T. V. Naumova, M. Nishino and M.
Takai (2001) Redescription of Japanese Bdellocephala annandalei from Lake
Biwa-ko with comparative redescription of the Far Eastern and Kamchatkan
Bdellocephala species. Belg. Jour. Zool., 134 (Suppl. 1): 205-211.
10. 川 勝 正 治・西 野 麻 知 子・大 高 明 史( 2007) プ ラ ナ リ ア 類 の 外 来 種 . 陸 水 学 雑 誌 , 68(3):
461-469.
11. Kawakatsu, M. and A. Ohtaka (2008) Record of a freshwater planarian,
Dendrocoelosis ezensis Ichikawa et Okugawa, 1958, from the bottom of Lake
Kussharo-ko in Hokkaidô, Japan, with a corrective overview of the previous
records of Japanese Lake-dwelling planarians. Kawakatsu's Web Library on
Planarians, Dec. 10, 2008. http://victoriver.com. Left button: Lake Planarians.
pp. 1-26 + pls I- V.
12. 川 勝 正 治 ( 2010) ビ ワ オ オ ウ ズ ム シ
Bdellocephala annandalei Ijima et
Kaburaki, 1916. 環 境 省 自 然 環 境 局 野 生 生 物 課 ( 編 ) , 改 訂 レ ッ ド リ ス ト 付 属 説 明
資料
そ の 他 無 脊 椎 動 物 ( ク モ 形 類 ・ 甲 殻 類 等 ) , 2, pp.11-12. 環 境 省 自 然 環 境 局
野生生物課. 東京.
13. Kawakatsu, M., M. Nishino (in
press). Flatworms (“turbellaria”) and ribbon
worms (nemertean) of Lake Biwa. In: Kawanabe, H., Nishino, M and Maehata,
M. (eds.). Lake Biwa: Relationship between Human and Nature. pp. - . Springer,
Berlin, etc.
14. Kuznedelov, K. D., O. A. Timoshkin and V. P. Kumarev (1996) Phylogenetic
relationships of triclades (Turbellaria, Tricladida, Paludicola) of Lake Baikal
deduced from 18S rRNA sequence data. Mol. Biol. Moscow, 30 (Part 1): 792-797.
15. Kuznedelov, K. D., O. A. Timoshkin and E. Goldman (1997) Genetic divergence
of Asiatic Bdellocephala : (Turbellaria, Tricladida, Paludicola) as revealed by
partial 18S rRNA gene sequence comparisons. Zhur. Obshch. Biol. Moscow, 58:
85-93.
16. Sluys, R., M. Kawakatsu, M. Riutort and J. Baguñà (2009) A new higher
classification of planarian flatworms (Platyhelminthes, Tricladida). Jour. Nat.
Hist., 43(29&30): 1763-1777.
17. Sluys, R., M. Kawakatsu and K. Yamamoto (2010) Exotic freshwater planarians
currently known from Japan. Belg. Jour. Zool., 140 (Suppl): 103-109.
18. Timoshkin, O. A., M. J. Grygier, M. Kawakatsu, A, Faubel and J. Gamo, (2011)
Turbellaria (free-living Plathelminthes). Section: Biodiversity of Lake Biwa:
New discoveries and future potential, pp. 1445-1454, Pls. 6-23. In: Timoshkin,
O. A. (ed.: Russian Academy of Science, Siberian Division, Limnological
Institute), “Index of Animal Species Inhabiting Lake Baikal and Its Catchment
Area”, Vol. II. Appendix 3. Nauka, Novosibirsk, Russia.
19. 西 野 麻 知 子 ( 1993) 扁 形 動 物 門 ・ ウ ズ ム シ ( 渦 虫 ) 網 ・ デ ン ド ロ ニ ー ラ 科 ビ ワ
オ オ ウ ズ ム シ( 固 有 種 ). び わ 湖 の 底 生 動 物
-水 辺 の 生 き も の た ち -III.
動 物 、 扁 形 動 物 、 環 形 動 物 、 触 手 動 物 、 甲 殻 類 編 . P.17. 西 野 麻 知 子 ( 編 )
カイメン
滋賀県
琵琶湖研究所. 大津市.
20. 西 野 麻 知 子( 2011) 絶 滅 危 機 増 大 種
生動物.
ビワオオウズムシ. 滋賀県で大切にすべき野
滋 賀 県 レ ッ ド デ ー タ ブ ッ ク 2010 年 版 , pp.565, 571. 滋 賀 県 自 然 環 境 保 護
課. サンライズ出版. 彦根市.
21. Mori, S. (1970) List of animal and plant species living in or on Lake Biwa. Mem.
Fac. Sci., Kyoto Univ., Ser. Biol., 3: 22-46.
22. Mori, S. and T. Miura
(1980) List of plant and animal species living in Lake
Biwa. Mem. Fac. Sci., Kyoto Univ., Ser. Biol. 8: 1-33.
23. Mori, S. and T. Miura
(1990) List of plant and animal species living in Lake
Biwa (Corrected third edition). Mem. Fac. Sci., Kyoto. Univ., Ser. Biol.,14:
13-32.
*執筆
西野麻知子・川勝正治
Fly UP