...

平成28年度健康医療福祉部 衛生科学センターの取り組み

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度健康医療福祉部 衛生科学センターの取り組み
H28mokuhyou.xls2016/4/26
平成28年度健康医療福祉部 衛生科学センターの取り組み
番号
目標項目
目標設定の理由
平成28年度の目標値
(目標の内容)
目標達成に向けての手段等
基本構想実施計 総合戦略に係
担当局・
画
る関連プロ
課
関連個所
ジェクト
●N(放射性物質)、B(微生物)、C(化学物質)による健康危機事象に備えて、健康危機管理体制を整備するとともに、健康づくり支援資料集の見直しを行う
1
健康危機管理
緊急時に迅速かつ的確な検査対 ①ジカウイルス感染者を疑う検体が搬入された時に迅
検査体制の充実 応ができるよう、微生物分野・理 速に検査対応ができるようにする。
化学分野ともに、検査可能な分析
項目を増やす。
また、これらの項目について、 ②アレルギー様食中毒の原因物質の1つである不揮発
より多くの職員が初期対応できる 性アミン類について検査対応ができるようにする。
ようにする。
①ジカウイルスの検査マニュアルを作成し技術研 施策7-2
修を実施して、複数の職員が検査対応できるよう 災害に強い県土
にする。
づくりと自助・ ―
共助による地域
②標準物質を入手し検査方法を検討する。
防災力の向上
健康危機管理事象が発生した場
合、迅速かつ的確に所内体制を確
立するとともに、他機関との連携
健康危機管理
を図る必要があるため、対応マ
事象に対処する ニュアルの作成や模擬訓練、疫学
能力の向上
研修を実施する。
①平成26年度にMERSの検査マニュアルを作成し、
技術研修を行った。今回は、検体搬入時から検査
および国立感染症研究所への検体運搬も含めての
シミュレーションを実施する。シミュレーション
では、休日の検体搬入なども想定して、所内連絡
体制、関係機関との連絡調整等の確認を行い問題
点等を精査し、対応マニュアルを作成する。
①MERS対応マニュアルの作成、検証
中東呼吸器症候群(MERS)疑いの検体が搬入された
場合、検査を実施すると同時に国立感染症研究所に検
体を運搬をしなければない。検査および国立感染症研
究所への検体運搬が迅速で的確に対処ができるように
対応マニュアルを作成するとともに、その検証を行
う。
衛生科学
センター
衛生科学
センター
施策7-2
②検査訓練の実施
②健康被害原因物質検査マニュアルに記載の検査
災害に強い県土
緊急時を想定し、化学物質検査および放射能検査に について検証を行う。
づくりと自助・ ―
ついて検査訓練をそれぞれ1回行う。
放射能検査については、緊急時モニタリング実
共助による地域
施要領に基づいて訓練を実施し、緊急時の放射能
防災力の向上
検査体制を確認する。
2
③疫学情報研修会の開催、保健所等関係機関から
③保健所等関係機関の疫学調査技術の習得、能力の向 の相談対応、実地調査などの支援を通じて実施す
上を図る。(疫学情報研修会を年3回開催)
る。
3
健康危機管理
に関する積極的
な情報提供
健康危機管理に関する情報を迅
速にかつわかりやすく知らせるこ
とにより、正しい知識の普及と理
解を深める。
①感染症情報について、定期的な提供および事例発生
ごとに迅速な提供を行う。
また、週報については、よりわかりやすく内容を豊
富なものに改訂する。
①週報・月報、月1回の病原体検出情報、さらに
症例増加時にはその状況を随時タイムリーに関係
機関に提供し、ホームページに掲載するととも
に、県庁で開催される健康危機管理調整会議にお
いて情報提供を行う。
また、感染症発生動向調査企画検討会等の意見
を踏まえて、感染症情報の週報の紙面の充実を図
る。
②感染症等に関し、出前講座やイベント等を通じて県
民等に正しい知識の普及啓発を行う。(年3回以上の ②イベントへの出展や出前講座に積極的に対応す
実施)
る。
4
県、市町、保険者等が科学的根拠 年度末までに、活用しやすい新たな健康づくり支援資 健康づくり支援資料集作成担当者会議の開催し、
に基づき、保健医療福祉施策を実 料集を作成し、ホームページ等で公表する。
必要な情報の見直しを行う。
健康寿命延伸の 施するとともに、その成果の客観
ための情報提供 的評価を可能にするため。
施策7-2
災害に強い県土
づくりと自助・ ―
共助による地域
防災力の向上
衛生科学
センター
施策2-2
健康寿命延伸 衛生科学
健康寿命を伸ば プロジェクト センター
すための予防を
重視した健康づ
くりの推進
Fly UP