...

昔の六島について

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

昔の六島について
昔の六島について
髪のことなら椿油におまかせ!
六島分校3年
宮本 明日香
研究の動機
• 「昔の六島について」というテーマで考えて
いくうちに祖父がこんなことを言っていたこ
とを思い出しました。髪のことが気になって
いた祖父が「椿油ば作って,つけんねばい
ね」(椿油を作って髪につけないといけない
な。)といっていたのです。その時,興味を
持ったのがきっかけです。
1
研究の方法と内容
• 椿油の作り方は老人会のみなさんに聞く。
• 椿油を製造している企業に電子メールで
質問をする。
• 椿油についてかかれてあるホームページ
を見て調べる。
• 図書室にある辞典で調べる。
• 椿油を作ってみる。
椿油の歴史(日本)
飛鳥時代
630年∼894年 遣唐使の贈り物 海
石榴(つばき)油,献上
奈良時代
777年 「渤海の国の使者が来られた
ので,海石榴を送る」と「続日本記」
(797年)
の記文に見られる 927年撰進「
延喜式」によると,壱岐,
筑前,筑後,豊前,豊後などから税と
して上納されていた。
菜種油,胡麻油が一般化した。
平安時代
安土桃山
時代
2
椿油の歴史(中国)
元時代
1271年∼1368年 山茶
(つばき)
が油脂の資源と
して使われるようになった。
椿油の特性
◎髪の毛
・切れ毛,枝毛,抜け毛,白髪,フケ,かゆみを防ぐ
効果ある。
◎肌
・紫外線カット,シミ,ソバカスを防ぐ。
◎体
・血行をよくする。皮脂や筋肉をしなやかにする。
◎金属,木材
・サビがつかなくなる。切れ味がよくなる。光沢を出
る。
3
椿油の作り方
①,椿の種子を1週間ぐらい天日乾燥させる。
②,①を蒸気で蒸す。 ③,②を粉砕する。
④,③を圧搾する
⑤,油が出てくる
⑥,完成!!
今 六島の人々の作り方 昔
一週間天日乾燥させる
蒸気で蒸す
粉砕する
釜の中に入れる
水と塩を入れる
浮いてきた油をとる
煮詰めて完成
一週間天日乾燥させる
蒸気で蒸す
粉砕する
木の皮で圧搾する
完成!!
4
質問
質問
• 木の皮とは,な
んの木の皮で
しょうか?
1.桜の木の皮
★答え★
2・シュロの木の皮
2.シュロの木の皮
3.ヤシの木の皮
椿油をパクリ
!
椿油をパクリ!
◎刺身をカルパッチョ風に食べる
*材料*
・刺身(食べるだけ) ・塩(少々) ・レモン
汁(適当量) ・椿油(
たっぷり)
*作り方*
1,刺身に多めの塩をふりかける。
2,1にレモン汁をかける。
3,椿油をたっぷりとかけて,完成!!
5
参考資料
サトウ椿株式会社
・つばきの語源
・つばき油の歴史
・椿油の製造過程 ・つばき油とは? より
研究の結果
• 椿油は,主に化粧品として六島では使わ
れていた。
• 今では椿油より,胡麻油や菜種油の方が
よく使われる。
• 椿油は,古い時代からつくられていた。
6
考察
• 椿油をつくっていないのは,きっと簡単に
化粧品が手に入るからだと思う。
• 椿油の作り方は,蒸したものをつぶして搾
るという大変な作業で,六島では農業中
心から漁業中心となった今,椿油をつくっ
ている暇がないのではないかと思った。
今後の研究について
• これからは,実際に椿油を作ってみようと思っ
ています。そして,たくさんの人に椿油につい
て知ってもらおうと思います。
7
Fly UP