...

1ページ (PDF 11.5MB)

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

1ページ (PDF 11.5MB)
4・1
No.1252
平成27年〈2015年〉
毎月1日・15日発行
主な記事
9
市民活動フェスティバル······· ●
市政情報
平成27年度保健事業一覧(予定)
7 ●
8 ・●
11 ●
12
········●
3
生活困窮者への支援制度開始 ········ ●
4
スクールゾーンは一般車両通行禁止 ····· ●
5
教育目標および教育ビジョン ········ ●
発 信 中
特集
保存版
ⓒホッチプロジェクト
発行/国分寺市 編集/政策部市政戦略室 〒185-8501 東京都国分寺市戸倉1-6-1 ☎
(042)
325-0111 市長へのファクス思
(042)
324-0906
市公式ホームページ(市HP)
、 市公式ツイッター、 市公式フェイスブック、市モバイルサイトは、
で検索
国分寺市
祝
ト
ッ
ケ
ロ
ル
シ
ン
ペ
年
周
0
6
発射
日本初のロケット発射実験は、国分寺町(当時)で行われま
した。今年4月12日、
その発射実験から60年を迎えます。市では、
「日本の宇宙開発発祥の地」として、記念イベントを行います。
国分寺市と宇宙開発の関係を楽しく知ることができますので、
ぜひお越しください。
→市政戦略室(内441)
まだまだ募集
4月11日(土)
中
水平発射水ロケット大会
█ 七小
場
■時間 午前の部=午前9時30分∼午後0時30分
午後の部=午後1時30分∼4時30分
定 各回100人(親子での参加可。市内外を問わず)
█
ペンシルロケットを作ろう!
ここでしか手に入らない、特製ペーパークラフトでペンシルロケットを作って
飛ばそう。製作から遊びまで、1時間程度を予定しています。
4月12日(日) 記念講演会
場七小 午前9時30分∼/午後1時30分∼
4月11日
(土) █
場本多公民館 午後1時∼/午後3時30分∼
4月18日
(土)・19日
(日) █
█ 早稲田実業学校 小室哲哉記念ホール
場
空席
■時間 午後1時30分∼5時
わずか
■募集人数 200人
■司会 寺門和夫さん(科学ジャーナリスト)
■講師 的川泰宣さん(JAXA名誉教授)
秋葉鐐二郎さん(元宇宙科学研究所長 東京大学名誉教授)
山本芳孝さん(元高速度カメラ班)
垣見恒男さん(元ロケット・ランチャー班)
森田泰弘さん(JAXA宇宙科学研究所教授)
定各回30人█
█
¥無料█
申住所・氏名・電話番号・希望日時を電話・█
糸[email protected]
bunji.tokyo.jp・█
FAX
(042)
325-1380で市政戦略室へ
4月11日
(土)
∼19日
(日)
企画展
「ペンシルロケット60年目の待ち合わせ in 国分寺」
寺」
(順不同)
○共通事項
申 住所・氏名・電話番号・希望の部
█
(水ロケットのみ)を電話・
糸[email protected]・█
█
FAX
(042)325-1380で
市政戦略室へ
█本多公民館ホール ※当日直接会場へ。毎日先着100人に
場
ホッチのスペシャル缶バッジプレゼント
■時間午前10時∼午後6時
▼▼▼ ここがすごい!▼▼▼
★60年前に使われたペンシルロケットが、過去最大規模数で
大集合。宇宙に行ったペンシルロケットも見られます。
★はやぶさが持ち帰ったカプセルと、その中に入っていた
小惑星イトカワの微粒子を展示します。いずれも実物です。
4月12日生まれの方や、60年前の実験
求む! を知っている方を探しています。
ご連絡ください。
ロケット発射時刻の 午後3時5分 に
記念セレモニーを実施
み
4月 4 日
(土) 皆既月食を観よう in ふれあい橋
日4月30日
█
(木)まで
(土・日曜日を除く)
※4月4日(土)は開庁しています
場市民課フロア(市役所第1庁舎1階)
█
賞
観光協会長賞
市長賞
市議会議長賞
商工会長賞
JA東京むさし賞
セレオ国分寺賞
国分寺マルイ賞
リオン賞
たましん賞
西武信用金庫賞
人
入選
部
入賞作
作品
品展示
会
入 賞 作 品 発 表
観光協会主催「こくぶんじ写真コンクール」
の入賞作品の一部を、審査委員長小林定之さ
ん(写真家)の寸評と併せて掲載します。な
お、応募写真はすべてカラー写真です。
→国分寺市観光協会(市政戦略室内)
(内441)
社
こくぶんじ写真コンクール
専門家による解説あり
望遠鏡の持ち込み可
█都立武蔵国分寺公園ふれあい橋※当日直接会場へ。小学生以下は
場
保護者同伴■時間午後7時∼9時30分█
¥無料※悪天候等による中止の確認は、市政戦略室へ。
市HPでもお知らせします。
早稲田実業学校正門前「日本の宇宙開発発祥の地」
顕彰碑前にお集まりください 第36回
宇宙服で記念撮影できるよ!
カメラをお忘れなく
門
新人賞
佳作
商工会長賞
「歴史行列の人達紹介」本多忠雄さん
市長賞
「アクロバット・ショー」田中金次さん
枝先に積もった雪。その繊細な美
しさを素直に表現しています。
はるか昔をしのんで集まった人々の
カラフルな衣装がまばゆい作品です。
カワセミの親子の必死の「空中給餌」
。
その一瞬を見事にとらえた作品です。
小中高校生
部門
観光協会長賞
「雪景の国分寺楼門」菊池敏さん
優良賞
準優良賞
佳作
画題
雪景の国分寺楼門
アクロバット・ショー
伝統の技
歴史行列の人達紹介
新鮮
馬車と駆けっこ
こんにちは
わあい雪だあ
晩秋のお鷹の道
まつりの芸人
初夏のガーデンコンサート
雨乞い坊主
天平の星座
春雪
朝の散歩道
春うらら
ジャンプ一番
ヂャンボきの子出現
はけ上からの世界遺産
平成26年豪雪の一夜①
正月のあと、どんど焼き
すばらしい天然ジュータン
さあ始まるぞ、2015
夏休み
形相
やすらぎのカフェ
戸倉橋から見る富士山
教室から見える富士山
撮影者(敬称略)
菊池 敏
田中 金次
中山 嘉明
本多 忠雄
渡辺 邦昭
今玉利 修司
高谷 瑞枝
坂本 喜久子
原田 恵一
石田 勝男
橋本 昌利
大熊 勝
峰 照光
佐瀬 仲
鈴木 忠良
中野 達也
横山 宣明
池口 保
山岡 孝雄
土井 史朗
高安 慎治
田島 勝美
村越 慧
柴田 勝子
秋本 浩幸
鈴木 涼斗
川村 祐介
小村 泰雅
市報の「国分寺」という題字は、慶安元年(1648年)、徳川家光の国分寺薬師堂領安堵朱印状(武蔵国分寺跡資料館展示)に書かれている文字を使用しています
Fly UP