Comments
Description
Transcript
1p (PDF 2.8MB)
毎月1日・15日発行 モバイルサイト用 QRコード ◆平成24年度採用市嘱職員採用試験の実施 ····3面 ◆放射線などの測定結果 ································3面 ◆平成24年国分寺市消防団出初式················4面 ◆第33回こくぶんじ写真コンクール募集中···4・5面 ◆休日急病診療················································7面 ◆平成24年成人式···········································8面 主な記事 国分寺市歴史・観光マップ 至 小平→ 市教育委員会と市観光協会で は、 市 内 の 歴 史 文 化 財 と 散 策 マ ッ プ を 併 せ た 国 分 寺 市 歴 史・ 観 光 マップを作成し、無料で配布して います。 今 回 紹 介 し た 飛 龍 図 は、﹁ 武 蔵 野新田・五日市街道コース﹂で紹 介している毘沙門堂のある鳳林院 にあります。 今回紹介したほかに市内には多 くの神社・寺院があります。新春 の一日、マップを片手に市内の神 社・ 寺 院 な ど 文 化 財 を 巡 り 歩 い て はいかがでしょうか。 ︻配布場所︼市役所︹観光協会︵経 済 課 内 第 1 庁 舎 2 階 ︶・ 第 1 庁 舎 1 階 案 内 窓 口 他 ︺、 ふ る さ と 文 化財課、武蔵国分寺跡資料館︵西 元 町 1 - - ︶、 文 化 財 資 料 展 示 、民俗資料 室︵ 西 元 町 3 - 7 -︶ ・おたかフェ︵西 室︵本多5 - -︶ 、市内主要公共施設 元町1 - 6 -︶ ※年末年始の閉庁中は宿直窓口 ︵市役所第1庁舎1階︶で配布 国分寺 〒 郵便局 年頭にあたって 国分寺市長 星 野 信 夫 12 放送 市長年頭あいさつを 新春の チ ャ ン ネ ル・ 分 ↓総合情報課︵内 ︶ り※初回は1日午後0時 ㈰毎日午後6時※ほか再放送あ ︻ 放 送 日 時 ︼ 1 月 1 日 ㈷ ∼8 日 アナログ2チャンネル︶。 ます︵デジタル 市民の皆様には、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、新燃岳の噴火に始まり、東日本大震災、大型の台風 号・ 号による被害など、大きな災害に見舞われた一年でした。 とりわけ未曾有の大地震であった東日本大震災は、甚大な傷跡を 残し、今なお国民生活に大きな影響を与えています。 一日も早く被災された皆様方が心身ともに健康をとり戻される こと、そして被災地が復興することを願ってやみません。 当市においては、低迷する景気の影響を受けた市税の減収、少 子高齢化による歳出増と、今後も一層の財政健全化への努力が必 要とされています。 市議会といたしましても、新体制二年目を迎え、国分寺駅北口 再 開 発 事 業 や 小 金 井 市 と の ご み の 共 同 処 理、 庁 舎 建 設 な ど 、 山 積 する問題の解決と、更なる議会改革を目指してゆく所存ですので、 市 民 の 皆 様 に も、 よ り 一 層 の ご 理 解 と ご 協 力 を 賜 り ま す よ う お 願 い申し上げ、年頭の挨拶とさせていただきます。 井 沢 邦 夫 国分寺市議会議長 皆様、明けましておめでとうございます。 昨 年 の 大 震 災 は 極 め て 衝 撃 的 で し た。 今 後 と も 国 を あ げ て 支 援 に 努 め な け れ ば な り ま せ ん。 国 分 寺 市 は、 史 跡 を 通 し て ご 縁 の あ る宮城県多賀城市を中心に、自主的に申し出た職員百数十人を継 続 的 に 派 遣 し て き ま し た。 献 身 的 な 支 援 活 動 を 行 う 中 で 、 被 災 者 と思いを共有し、貴重な体験を積んできました。 震 災 以 降、 従 来 以 上 に 安 全 安 心 な 地 域 づ く り、 支 え あ う 絆 づ く りに力を入れるべく、﹁地域のひろば﹂を小学校区ごとに開催し てきました。各地域の皆様が数多く参加され、災害時初動要員を はじめとする若手職員と熱心に語り合いました。 このように、国分寺市や地域のあり方に関心を持ち、イベント や各種会議に積極的に参加される方々が、今増えています。 現下の経済財政状況はまことに厳しく、課題も山積しておりま すが、本年も職員の先頭に立ち、﹁住み続けたいまちふるさと国 まいしん 分寺﹂をめざし、皆様方と共に全力で邁進してまいります。 2012年 ジェイコム東京では、星野信 夫市長の年頭あいさつを放送し 11 ぼ く が い こ 火 戸倉 第五中学校 西武国分 寺線 文 毘沙門堂(鳳林院) 都立国分寺 高等学校 国分寺 市役所 東京都の中心(重心) 11 10 街道 10 24 文 13 13 並木公民館 ・図書館 並木町公園 第六小学校 文 ←至 国立 五日市街道 ←至 立川 武蔵野新田・五日市街道コース(一部) ↓ ふ る さ と 文 化 財 課 ☎ 0 4 2・ ・007 3 /観光協会︵経済課 内 内 ︶ 30 北町地域センター 15 を 配 布 し て い ま す 神明社 愛宕神社 妙法寺 の形態をしていました。 同院がある地域は、五日市街道に面して 今でも江戸時代からの旧家が並びます。五 日市街道沿いには、このほか神明社(北町 1-13-5) ・愛宕神社(同町2-13-5) ・妙法 寺(同町3-1-1)など神社・寺院があります。 ※飛龍図の見学は、鳳林院の都合によりで きない場合もあります。 いた上谷保村(国立市)の円成院住職大 堅の夢に、本尊の使いである毘沙門天が現 れ、この開発が成功するというお告げがあ り、そのとおりとなりました。 開発当初の野中新田は広大だったため、 その後4つの村に分かれ、そのひとつがさ らに六左衛門組と榎戸新田に分かれまし た。町名整理地番変更 (昭和41年)以前は 野中新田六左衛門組と榎戸新 田が交互に並ぶ大変珍しい村 この飛龍図は自得山鳳林院 (並木町) の本 堂の天井絵で、 「七十歳翁 法橋堤雪山等琳」 の落款があります。等琳は江戸時代後期の 画家で、天保年間 (1830∼43) に本堂などを 整備したころに描いたと伝えられています。 同院は野中新田六左衛門組の寺です。野 中新田は享保改革の新田開発に伴って誕生 した武蔵野新田の一つです(市内には8つ の新田がありました) 。 享保7年(1722)に新田開発を計画して 平成24年<2012年> No.1174 1・1 発行/国分寺市 編集/政策部総合情報課 〒185-8501 東京都国分寺市戸倉1-6-1 ☎ (042) 325-0111 市長へのファクス思 (042) 324-0906 市のホームページ http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/ モバイルサイト http://mobile.city.kokubunji.tokyo.jp/ 鳳林院(並木町)・飛龍図 ひりゅうず 市報の「国分寺」という題字は、慶安元年(1648年)、徳川家光の国分寺薬師堂領安堵朱印状(武蔵国分寺跡資料館展示)に書かれている文字を使用しています