...

にいがたライフスタイルカフェ2016VOL.1 PRチラシ(PDF形式

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

にいがたライフスタイルカフェ2016VOL.1 PRチラシ(PDF形式
-2016-
(水)
(19:00∼20:45)
6/1
@ふるさと回帰支援センター
(〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目 10-1 東京交通会館5F)
ー VOL .1移住夫婦のホンネー
定員:40 名(参加費:無料)
自分らしいライフスタイルってなんだろう?
近年、移住や二地域居住、ノマド・リモートワークの増
加などライフスタイルの選択肢が広がっています。そし
て、好きな人、好きな場所、好きな仕事、などなどライ
フスタイルを決める要素はたくさんあります。しかし、
要素や選択肢が多すぎて自分らしいライフスタイルが決
ササクラ レオ
(いなかパイプ)
められない!そう思う人も多いのではないでしょうか?
「暮らしたい場所で当たり前に暮らす。」
「にいがたライフスタイルカフェ」では、このキーワード
で自分らしいライフスタイルを実現している先輩を招い
てトークセッションとワークショップを行い、これから
の暮らし方について考える会です。
参加お申し込み、最新情報はこちらをご覧ください。
にいがたライフスタイルカフェ
検 索
阿部 巧
(にいがたイナカレッジ)
栗原 里奈
(移住女子 .)
各会のトークテーマ
-thema-
\ 6月/
\ 7月/
\ 9月/
移
ローカル
在
夫
住
婦
ビジネス
移
\ 11 月 /
地
京
域
\ 3月/
の
新しい
食
コーディ
住
\ 1月/
仕
ネーター
働き方
事
「にいがたライフスタイルカフェ」とは、新潟で自分らしいライフスタイルを実現している先輩を
招いてトークセッションとワークショップを行い、これからの暮らし方について考える会です。
「これからの働き方・暮らし方」トークセッション
「移住夫婦」、
「ローカルビジネス」
、
「在京移住」、
「地域コーディネーター」
、
「食の仕事」
「新しい働き方」と 6 つのトークテーマで、にいがたで自分らしいライフスタイルを実現している先
輩と全国各地で活躍してる方をお呼びしてトークセッションを行います。
つながる「地方暮らしコミュニティ」
トークセッションだけでなく、自分らしいライフスタイルを実現するためにはどうしたらいいか?を先輩、
集まった仲間と共に考えるワークショップを行います。単なるセミナーではなく、先輩、同じ考えをもっ
た仲間ができる会です。
(6月1日(水)19:00∼ 会場:ふるさと回帰支援センター)
第一回目のテーマは『移住夫婦のホンネ』
第一回目のテーマは『移住夫婦のホンネ』家庭を経営する暮らしかたとは?仕事・結婚・子育て・地域との関係など地方で暮らす家族に
はたくさんの役割や仕事があります。その中に I ターンした家族はそれぞれのバランスをどうとりながら暮らしているのか? 2 組の家庭
の日常生活を聞きながら、これからの地方家族のしあわせな暮らし方を考えます。
(※会の終了後に会場周辺で懇親会を開催します。参加をご希望の方は申込時にお伝え下さい。参加費:¥3500 円)
ゲスト
ササクラ夫婦
1978 年、高知県幡多郡大月町生まれ。中学・高校は
1984 年生まれ香川県綾歌郡出身。愛媛大学に進学し、
愛媛。大学は沖縄へ。二十歳の誕生日はイスラエル
サークル活動やジョブカフェで働き始めたことを機に、
で迎え、放浪の旅の後、自分に何もないことに気づき、
経営者・社会人への取材が多く愛媛のオトナの様々な
勉強を始める。沖縄の農村を巡り、地域づくりに目
人生論に触れる。人のストーリーを聞くおもしろさや
覚め、NPO 業界に足を踏み入れる。沖縄生活 12 年
多様な生き方があることをもっと同世代に知ってほし
を経て、人のご縁で高知に戻り、実家に戻らず四万
いと感じ、現在は NPO 法人 Eyes にて大学生や若手社
十川のほとりで暮らして3年。田舎でなんとか仕事
ササクラ レオ
(いなかパイプ)
を成り立たせ、先日結婚も成し遂げ、順風満帆な人
生を歩み中!
会人と地元企業とのインターンシップの場作りや中高
佐々倉 愛
(NPO 法人 Eyes)
阿部夫婦
生のキャリア教育事業を行う。
1986 年千葉県松戸市生まれ。「移住女子」のメンバー
新潟県長岡市在住。2008 年より現職となり、復興支援・
として中山間地に住まいながら地域の価値を発信して
中山間地域支援のコーディネーターの育成事業等に取
る。東京でツアーコーディネーターとして働いていた
り組む。2012 年 11 月長岡市川口 ( 旧川口町 ) の某集
頃、新潟県の山奥で旦那を見つけ、色んな手を使って
落に引っ越し、山暮らし見習いとなる。2014 年 12 月、
結婚にまでこぎつける。2012 年 4 月、結婚を機に念
その川口で仲間と yamakawa_sun なる団体を立ち上
願の移住を果たし山が身近な理想の暮らしを手にして
げる。
いる。
阿部 巧
(にいがたイナカレッジ)
栗原 里奈
(移住女子 .)
モデレーター 山本絵美(NPO 法人 ETIC. )
参加お申し込み、最新情報はこちらをご覧ください。
にいがたライフスタイルカフェ
主催:新潟県 共催:NPO 法人ふるさと回帰支援センター
申込先・問い合わせ:にいがたイナカレッジ(事務局:( 公社 ) 中越防災安全推進機構 ムラビト・デザインセンター内)
担 当:日野・野村 e-mail:[email protected] / 電 話:0258-39-5525 / FAX:0258-39-5526
Q
検 索
R
コード
Fly UP