...

近藤 秀和 (2004年度上期認定)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

近藤 秀和 (2004年度上期認定)
Hidekazu
Kondo
日本発の、世界中で
使われるソフトを
開発したい
いったんは就職したものの、近藤氏は大学院
時代に作り始めたブラウザLunascapeをビ
ジネスにしたかった。未踏ソフトウェア創造
事業に採択されると、Lunascapeを一から
作り変え、それをもとに会社を興した。いま
は自分で考えたことがそのまま形になるのが
うれしい。2005年にはソフトウェア・プロ
ダクト・オブ・ザ・イヤーを受賞した。
日本発の高機能ブラウザ「Lunascape」を開
オンラインブックマークの登録機能を組み込ん
近藤秀和
Hidekazu Kondo
発した近藤秀和氏(Lunascape株式会社代表取
だブラウザを配って使ってもらおうと考えた。
締役/CEO)は、もとからブラウザを作ろうと
ちょうど、テレビの視聴率調査会社が調査機材
思っていたわけではなかった。
を家庭に設置するようなものだ。そのために作
研究中のサーバサイドアプリケーションの
ためにブラウザを作ったら大ヒット!
った土台となるブラウザがLunascapeだったの
である。
できたものは、当時はまだ珍しかったタブブ
大学院に在籍していた近藤氏は、修士論文の
ラウザになった。友人に教えられて試してみた
テーマとして、サーバ側にブックマークを収集
ら便利だったからだ。フリーソフトウェアとし
して管理するオンラインブックマークと、デー
て配布を始め、オンラインソフトウェアサイト
タマイニングを組み合わせたサービスを研究し
「窓の杜」で紹介されると、ダウンロード数は
ていた。サーバにブックマークを登録しておけ
あっという間に1万件を超えた。この数には指
ば、どこからでも使えて便利だというので、当
導教官も驚いたが、タブブラウザが目新しかっ
時はオンラインブックマークが流行していた
たことと、機能のバランスがとれていた点が良
が、自分のブックマークを使うのにログインし
かったのだろう。
なければならないなど、使い勝手がいまひとつ
もっとも、Lunascapeが予想を超える速さで広
だった。それを使いやすくすれば、もっと面白
まり、改良に手をとられるようになった結果、肝
いことができるのではないかと考えたのだ。そ
心のオンラインブックマーク機能は実装しないま
のアプローチは、最近注目されている「ソーシ
まになってしまった。修士論文も「Lunascapeの
ャルブックマーク」に先駆けたものといえる。
開発」に趣旨替えすることになった。
ブックマークをデータマイニングしようとい
うのだから、まずはブックマークを収集する必
要があった。ユーザーが手作業でオンラインブ
ックマークを登録する方法は論外だ。そこで、
2
近藤秀和(スーパークリエータ)
これからはフレームが
ブラウザを作る時代だ
ブラウザは一般的に、HTMLを解釈して描画
を行うレンダリングエンジン部分に、フレーム
が、自分で考えたことが世界中に広まっていく
となる拡張モジュールを追加して、ユーザーの
様子に「ほーら、言ったとおりになった」と誇
「使い勝手」をカスタマイズできるようになっ
ている。ブラウザといえば、IEやNetscape、
らしくもある。
現在のLunascapeには、RSSリーダーやポッ
Operaなどのようなレンダリングエンジンを指
ドキャスト視聴の機能が統合されている。RSS
すこともあったが、近藤氏はエンジンを競って
フィードを「お気に入り」にドラッグ&ドロッ
開発する時代は終わると考えた。フレームがブ
プで登録すれば配信記事のタイトルとサマリー
ラウザと呼ばれる時代になる。拡張モジュール
がテロップで目に飛び込むし、ブログやニュー
で作るフレームによって、独自色の高いブラウ
スの要約を効率よく閲覧することもできる。
ザを速いスピードで開発できると考えたのだ。
Lunascapeは世界一高機能だと近藤氏は胸を
Lunascapeは当初、IEと組み合わせるように開
はるが、ユーザーが使えなくては意味がない。
発したが、のちにNetscape由来のエンジン
できるだけ直感的に操作できるように、「使い
Geckoとも組み合わせられるようになっている。
やすさ」を工夫したところがLunascapeの人気
ブラウザの実行速度は使い勝手を左右する重
の秘密である。Lunascapeの2005年のダウンロ
要なポイントだが、近藤氏はフレームをチュー
ード数は150万件。利用者は数十万人と推定さ
ニングして0.01秒単位で削っていった。まるで
れる。それだけのユーザーがいれば、新しいバ
F1レースのような作業だ。IEやGeckoの重いフ
ージョンをリリースしたときの反応がきわめて
レームと比べると、Lunascapeのほうがむしろ
速くなる。いろいろな意見が即座にフィードバ
速い実装になった。
ックされる。
メジャーなブラウザの先を行く
Lunascapeには豊富な機能が詰め込まれた。
「自分たちが頭と手だけで作りだしたアイデ
アやプロダクトが、数十万人の人に影響を与え
ているのを感じられるのは楽しい」
よく使うブックマークが自動的にリストの上位
ユーザーからのフィードバックは、そのまま
に浮上するようにしたこと、「お気に入り」を3
改良作業に反映される。Lunascapeの開発が速
ペインにして使いやすくしたこと、検索エンジ
いピッチで進んでいくもうひとつの原動力だ。
ンを選べるようにしたこと、RSSリーダを統合
したことなどは、他のブラウザに先駆けて実装
ブラウザをビジネスにしたい
した。あとで同じ機能が他のブラウザに採り入
修士課程を終えて、いったんはメーカーに就
れられたのを見て、まねされて悔しいと思った
職した近藤氏だったが、おもしろいソフトウェ
アを作ってビジネスにしていくという風土では
なかった。会社から帰ってくると、あいかわら
ずLunascapeのプログラミングは続けていたが、
なんとかブラウザでビジネスをしていきたいと
考えていた。
そこで起業することを心に決めて会社を退職
し、大学の博士課程に戻る一方で、未踏ソフト
ウェア創造事業に応募した。プロジェクトの採
否がわからないということもあったが、大学に
戻ってきちんと研究しておきたかったし、大学
スーパークリエータ列伝
3
Hidekazu
Kondo
発のベンチャーで成功している海外の例を見
せた専用のブラウザがあったらいい。株専用の
て、日本での成功例になりたいとも思った。プ
ブラウザ、オークション専用のブラウザといっ
ロジェクトの開発費で開発に時間を割けるよう
たものをたくさん開発していきたい。
になると、Lunascapeを製品として出せるもの
に一からつくり直した。
プロジェクト期間中の2004年には、ブラウザ
いまは、自分で考えたことが
そのまま形になるのがうれしい
をビジネスの柱とする会社を設立した。起動時
近藤氏は、いまは会社経営と大学院生の2足
に表示される簡易ポータルサイトやアドレスバ
のわらじを履く生活だ。朝10時から仕事を始め
ーへの広告と、ブラウザのOEMが収入源である。
て夜は遅いが、好きなことをしているので残業
大学時代に考えていたデータマイニングなども
をしているという感覚はない。「起業してよか
組み合わせたマッチングなども実現したい。
った」と話す。収入もふえたが、何より自分で
Lunascapeは、カスタマイズ機能を使って、
考えたり決断したことがそのまま形になること
サービス会員専用、あるいはファンクラブ専用
がうれしい。そんな話を聞いているところへ、
のブラウザといったものを柔軟に作成できる。
Lunascape 3の開発から「使いやすさ」のコン
企業はそのブラウザを配って販促に使えるとい
サルタントとしてかかわっている田川欣哉氏が
うわけだ。そこで近藤氏は、リストアップした
やってきた。未踏ソフトウェア創造事業で知り
数十社を一軒一軒訪問して歩いた。前例がない
あい、製品としてきちんと使えるものを作りた
ので、面白いと言ってくれてもなかなか商談は
いという方向性が同じでウマがあったのだ。近
成立しなかったが、いまではトヨタ自動車の新
藤氏にとって、開発資金もさることながら、
型セダンMarkXの販売促進用ブラウザ「X-
「ブラウザで起業する」ことの意味を即座に理
Browser」、ウィルコムのAIR-EDGEユーザー向
解して議論できるホットな仲間に出会えたこと
けの「Lunascape for AIR-EDGE」などに採用
は、プロジェクトでの大きな収穫だったようだ。
されている。
近藤氏は、これからは特定のWebアプリケー
ションとブラウザの連携が進んでいくと考えて
いる。Apple社のiTunesのように、用途にあわ
4
近藤秀和(スーパークリエータ)
DATA
Lunascape株式会社代表取締役/CEO。早稲田大学理工学研究科に
在籍。
http://www.lunascape.co.jp
Fly UP