...

第219号 - 株式会社八王子薬剤センター

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

第219号 - 株式会社八王子薬剤センター
おくすりQ&A
水虫の治療薬について
水虫は白癬菌(はくせんきん)というカビの一種が足の皮膚に寄生して起こる感染症です。
高温多湿になる梅雨時から夏にかけて多くみられます。医療機関を受診して治療するのが
基本ですが、薬局やドラッグストアでも、医療用で使われる成分が含まれた OTC 医薬品(市
販薬)の外用薬を購入することができます。
Q. 剤形は何を基準に選べばよいでしょうか?
A. 症状に合わせて選ぶとよいでしょう。
症 状
患部が乾燥して角質化した「ガサガサタイプ」
指の間などにでき、湿って皮が白っぽく剥ける
「ジュクジュクタイプ」
第219号
今月の内容
剤 形
成分が浸透しやすい液やスプレー
・慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療②
患部を保護する軟膏や患部を乾燥させる
パウダー
・ジャガイモのソラニンにご注意
土ふまず付近に赤く小さな水疱ができる「ポツポツタイプ」 塗り広げやすく使用感の良いクリーム
・水虫の治療薬について
Q. 薬の塗り方のコツはありますか?
A. 薬は入浴後など角質がやわらかくなっているときに塗ると浸透しやすく効果的です。
薬は患部よりも広めに塗りましょう。白癬菌は症状が出ている部分よりも実際には広
い範囲に分布しています。また菌が拡散するのを防ぐため、患部の外側から内側に向
かってうずまき状に塗ると良いです。
正しい塗り方をしていれば約1ヵ月で症状は消え、皮膚の表面もきれいになってき
ます。しかし、そこで薬をやめると、角質層に潜んでいる白癬菌がまた増殖を始めて
しまいます。症状が消えた後も最低1ヵ月は薬を続けましょう。
Q. 続けやすい薬はありますか?
A. 1日の使用回数の少ないものがよいでしょう。医療用でも使われている抗真菌成分が
配合された OTC 医薬品の中には、1 日 1 回の使用で高い薬効が期待できるものがあり
ます。また痒みが強い場合には鎮痒成分が配合されたもの、皮膚が固くなっている場
合には角質軟化作用のあるものを選ぶとよいでしょう。
1 日 1 回タイプの OTC 医薬品(一部抜粋)
医薬品名
ウィンダム ®
ピロエース Z®
抗真菌成分
ラノコラゾール
剤 形
液、軟膏、クリーム
配合されている主な鎮痒成分や角質軟化成分
なし
液、軟膏、クリーム
クロクフェニラミンマレイン酸塩(鎮痒
成分)、l- メントール(清涼化成分)、
クロタミトン(鎮痒成分)
液、クリーム、スプレー、 ジブカイン(局所麻酔)、クロクフェニラミ
ンマレイン酸塩(鎮痒成分)、l- メントール
ブテナロックV® ブテナフィン塩酸塩 エアゾール、
パウダー配合エアゾール (清涼化成分)、クロタミトン(鎮痒成分)
ラミシールAT®
液、クリーム
なし
液、クリーム、スプレー、 クロタミトン(鎮痒成分)、l- メントール
ラミシールプラス ® テルビナフィン塩酸塩
(清涼化成分)、尿素(角質軟化作用)
ジェル
ダマリングランデ ®
液、クリーム、スプレー、 リドカイン(局所麻酔)、l- メントール
パウダー配合スプレー (清涼化成分)
ダマリンエース ® アモロルフィン塩酸塩 液、クリーム
219-4
なし
執筆薬剤師 塩野 瞳
セキショウ(サトイモ科)
北海道から九州に自生し、海外では韓国の済州島、中国、ベトナム、インドの水
辺に分布する常緑の多年草です。葉は根生して扁平で長く、幅は 6∼13mm です。春
に花茎を出し、その先に小さな花をびっしりと付けた棒状の花序ができます。地下
には径が 4∼6mm の細い根茎があり、精油を含んでいて良い香りがします。これを
石菖根(せきしょうこん)といって炎症や下痢に使い、香料にもします。
写真・文 指田 豊
2014 年 4 月発行
発行者 八王子薬剤センター 茂木 徹
東京都八王子市館町 1097 電話 042-666-0931
協 力 八王子薬剤師会
219-1
まんせいへいそくせいはいしっかん
慢性閉塞性肺疾患(COPD)について ∼その6∼
COPDの治療②
COPD解説も最終回になりました。最後に、軽度な労作でも呼吸困難を生じるCOPD患者
に役立つ日常生活の工夫と在宅酸素療法について解説します。
まず、日常生活で呼吸困難が出現する動作
を改善しましょう。呼吸困難を軽くするに
は、①呼吸と動作のスピードを合わせて息を
吐きながら動作する、②呼吸困難が増悪する
ため腕を肩より上にしない、③居住環境を整
備(椅子、洋式トイレ、ベッドなど)するこ
となどが基本です。具体的には、①呼気で4
歩・吸気で2歩など呼吸に合わせて歩く、②立
ち上がる前に息を吸って息を吐きながら立ち
上がる、③座面の高い椅子と長いタオルを使
用して入浴する、④息を吐きながら排便する
ことなどです。(右図)
COPD患者にとって食事はとても重要です。しかし、
口の中に食べ物が入っていたり、お腹が張っていたり
すると大きな呼吸ができないために呼吸が苦しくなり
ます。食事中の呼吸困難を緩和しながら、必要なエネ
ルギーを摂るには、①カロリーが高い好みの食物を取
り入れる、②食事回数を増やす、③椅子に軽い前傾姿
勢で座り、ゆっくり食べることなどが基本です。適度
な運動や繊維質の多い食事で便秘を避け、口腔ケアで
歯周病を防ぐことなども大切です。(右表)
■図 日常生活の動作の工夫
ジャガイモのソラニンにご注意
∼安全にジャガイモを食べるために∼
新じゃがのおいしい季節になりました。ジャガイモは、ビタミンB群・Cやミ
ネラル成分が豊富で、まさに栄養の宝庫です。また、ジャガイモに含まれている
ビタミンCは煮たり焼いたりしても壊れにくく、加熱にも向いています。しかし、
安全に食べるためには注意することがあります。そこで、知っておきたいジャガ
イモの食中毒についてお話したいと思います。
■どんな症状が現れますか?
実際に食べると、苦みやえぐみを感じることがあります。
吐き気や下痢、おう吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が出ることがありま
す。一般的に軽症ですが、まれに呼吸困難などの重い症状が現れる場合もあるの
で、このような症状が出たときは、医師の診察を受けましょう。
■表 食事の工夫
在宅酸素療法は、主に低酸素血症の程度に応じて開
始します。患者の呼吸困難の程度だけを理由にして始
めることはできません。また、在宅酸素療法により生
存期間の延長や運動能力の向上が見込めますが、患者
が大きく息を吸えない状態は改善されないので、期待
以上に呼吸困難は軽くなりません。留意点として、①
指示以上に酸素流量を増やすと呼吸が抑制される、②喫煙すると引火する可能性がある、
③停電や地震など緊急時の対応を主治医や業者と相談しておくことなどがあげられます。
また、COPD患者が利用可能な社会保障には、身体障害者福祉法、介護保険、医療保険な
どがあるので主治医に相談してください。
当科でも COPD 包括的呼吸リハビリテーション教育プログラム(2 週間入院し、退院後
は外来で継続)を開始します。希望される方は、外来医師にご相談下さい。
(終)
東京医科大学 八王子医療センター 呼吸器内科 一和多 俊男
219-2
ちょっとお耳を……
■原因はソラニン、チャコニン
ジャガイモの食中毒を引き起こす主な原因物質は、ソラニンやチャコニンで、
基本的には成長の盛んな部分に含まれています。芽や、光に当たって緑色になっ
た部分のほか、家庭菜園などで作られた未熟で小さなジャガイモは、全体にソラ
ニンやチャコニンを多く含んでいることがあるので、注意が必要です。国内では、
小学校等で栽培したジャガイモによって食中毒が発生したという事例がしばしば
報告されています。
■食中毒の予防法は?
冷蔵庫に入れる必要はありませんが、暗くて涼しい場所で保存しましょう。暖
かい場所や明るい場所は、芽が出やすい環境です。収穫・購入後は、新鮮なうち
に食べ、長期間の保存を避けましょう。
芽の付け根の硬くなった部分や皮には、可食部と比べて多くのソラニンが含ま
れています。少ない量で中毒になる可能性があるお子様は、なるべく皮をむいて
食べるようにしましょう。また、芽や緑色の部分があったら、皮を厚めにむき、
そのまわりの部分も多めに取り除きましょう。
家庭菜園などで掘り出した新鮮なジャガイモでも、小さいものや地中の浅い所
にあったものにはソラニン類が入っているので気を付けましょう(特に、皮ごと
食べるのは避けましょう)。
ソラニンは熱には比較的強いですが、水溶性のため、煮たり茹でたりすること
によって減少します。蒸すよりも茹でるほうが、食中毒になる確率を下げること
ができます。
新じゃがは水分を多く含んでいて、時間とともに風味が薄れてしまいます。
そのため長期保存には不向きです。食べられる分だけ買って、早めに使いきりま
しょう。
執筆薬剤師 白井 貴子
219-3
Fly UP