...

数学科 - 東京理科大学

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

数学科 - 東京理科大学
理工学部・数学科 履修モデル
1年次
しっかりした基礎能力を養う
語学及び人間科学以外の専門分野につながる
修得すべき能力 科目として基礎解析学、線形代数学及び基礎
数学を重要な科目としています。自然科学系の
基礎科目は視野を広げるのに有効です。
学年
前期
人間科学 (共)
一般科目
英語 (共)
基礎解析学IA及び
演習 (共)
線形代数学IA及び
専門基礎科目
演習 (共)
基礎数学A及び
演習 (共)
2年次
数学の専門知識を固める
1年次に引き続き、語学、人間科学、そして数学
の基礎となる科目を履修します。選択の専門科
目には、一般位相演習、微分方程式序論など
があります。
後期
人間科学 (共)
英語 (共)
基礎解析学IB及び
演習 (共)
線形代数学IB及び
演習 (共)
基礎数学B及び
演習 (共)
前期
人間科学 (共)
英語 (共)
一般位相A (共)
後期
3年次
理解力と思考力を磨く
選択できる専門科目の幅が広がり、より深く自
分の関心のある分野の学習ができるようになり
ます。セミナー形式によって、少人数制による徹
底した指導が受けられます。
前期
後期
4年次
集大成として数学の卒業研究
選択科目がメインとなり、4年間の仕上げとして
各教員の指導のもとに卒業研究を行います。選
択科目は代数・幾何・解析の各分野の特論、確
率論、などです。
前期
後期
人間科学 (共)
英語 (共)
一般位相B (共)
数学研究基礎A (共) 数学研究基礎B (共) 数学研究Ⅰ
一般位相演習A (共) 一般位相演習B (共)
数学研究Ⅱ
基礎解析学ⅡA
解析学ⅠB
複素解析学B
解析学Ⅱ
常微分方程式論Ⅱ
数理統計学Ⅱ
解析学特論ⅠA
解析学特論Ⅱ
確率論Ⅰ
解析学特論ⅠB
解析学特論Ⅲ
確率論Ⅱ
代数学ⅠA
代数学ⅠB
代数学Ⅱ
代数学特論ⅠA
代数学特論Ⅱ
代数学特論ⅠB
代数学特論Ⅲ
代数学と計算機
幾何学ⅠA
幾何学ⅠB
幾何学Ⅱ
幾何学特論ⅠA
幾何学特論Ⅱ
幾何学特論ⅠB
幾何学特論Ⅲ
基礎解析学ⅡB
微分方程式序論
解析学ⅠA
複素解析学A
常微分方程式論Ⅰ
数理統計学Ⅰ
専門科目
線形代数学ⅡA
線形代数学ⅡB
卒業研究(通年)
物理学1 (共)
物理学2 (共)
電子計算機及び実習
関連専門基礎 物理学序論及び
(共)
化学 (共)
実験 (共)
注) 専門領域科目(=一般科目以外)で、太字の科目は必修で、下線は選択必修、それ以外は選択。さらに後ろに(共)があるものは、解析学系、代数学系、幾何学系に共通の、あるいは基礎となる科目。
また、数学研究 I, II と卒業研究は各研究室ごとに系が分かれる。
教員免許の取得を目指す者は、他に教職科目の履修が必要となるが、
その一部として以下の科目も開講されている。
教職関係
3年次のみ
数学科教育論Ⅰ、数学科教育論Ⅱ
教職課程:教科に関する科目
数式処理、情報検索、計算機概論、プログラム
2,3年次
言語
情報と職業
3年次
3,4年次
形式言語、オートマトン、情報構造、データベー
スシステム、人工知能、システムプログラム、コ
ンパイラ、電気通信工学、
通信理論、計画数学、応用情報科学
4年次
マルチメディア表現法
また2年次に介護体験、4年次に教育実習を行うことが必要となる。
【想定される卒業後の進路】
●金融関連(銀行、保険、証券)、電子通信関連、ソフト関連等の、多種多様な企業
(例:
日本銀行、三菱東京UFJ銀行、大和証券、KDDI、みずほ情報総研、住友林業、すかいらーく、
三井住友海上火災保険、日立メディカルコンピュータ、コナミデジタルエンタテインメント、ローソン、JR貨物、
みずほ証券、千葉銀行、日立製作所、内田洋行、JCB、
など)
● 国公立・私立の中学・高校教員(教員免許の取得が必要)
● 大学院進学(理工学研究科数学専攻、他大学の数学系大学院)
● 国家公務員、地方公務員
Fly UP