Comments
Description
Transcript
2016年8月号 - 沖縄市立図書館
TEL:932-6881 FAX:933-6209 ホームページアドレス http://okinawa-lib.city.okinawa.okinawa.jp/lib/ 携帯電話用サイト http://okinawa-lib.city.okinawa.okinawa.jp/lib/i/index.html 7月の図書館統計 ★貸出冊数 15,341 冊 ★蔵書冊数 185,294 冊(7 月 20 日現在) 『日本で老いて死ぬということ』 /朝日新聞迫る2025ショック取材班著/朝日新聞出版/367.7 ア 団塊世代がすべて 75 歳以上になり、医療や介護の提供が追いつかなく なる「2025 年問題」 。病院でも家でも死ねなくなる? 知っておきたい、 介護と看取りの現実。 『朝日新聞』神奈川版連載などに加筆・修正し単行 本化。 『ファーブル驚異の博物学図鑑』 /イヴ・カンブフォール著/エクスナレッジ/486 カ ファーブルが情熱の限りを注ぎ込み、昆虫の習性を見事に描写した「昆 虫記」全 10 巻。その中から最も有名な箇所を選び抜き、色鮮やかな、新 たなイラストや写真を添えてまとめる。ファーブルの生涯なども解説。 『切らずにできる着物の作り帯』 /和らく会著/河出書房新社/593.15 ワ 帯結びがいらない作り帯があれば、誰でも簡単に美しく着物を着るこ とができます。お太鼓結びから粋な変わり結びまで、帯を切らずに畳ん で、糸でぬいとめるだけの作り帯の仕立て方を、プロセス写真で紹介し ます。 『1週間分作りおき!フリージング離乳食』 /ほりえさちこ料理/大泉書店/599.3 イ たいへんな毎日の離乳食作りも、フリージングを活用すればラクラク! 離乳食の進め方とフリージングの基本を解説し、1 週間分のストック食 材の作り方と、それを使ったレシピを提案します。 書名 いちばんやさしい手相入門 DIYで作るナチュラルな子ども家具 ゼロから始める!「民泊ビジネス」の教科書 かけっこが速くなる親子で楽しく1週間 おうちレッスン+なわとび・さかあがり 著者名 浅野八郎著 [著者不明] 川畑重盛著 出版社 ナツメ社 主婦と生活社 KADOKAWA 請求記号 148.14 ア 592.7 デ 673.99 カ 主婦の友社編 主婦の友社 782.3 シ 翻訳できない世界のことば エラ・フランシス・ サンダース著イラスト 創元社 804 サ 交錯捜査-沖縄コンフィデンシャル- 琉球王国を導いた宰相蔡温の言葉 高嶋哲夫著 佐藤亮編著 集英社 ボーダーインク Fタカ K289.1 サ 遥かなるグルクン 中村征夫写真・文 日経ナショナル ジオグラフィック社 K664.41 ナ 『週刊新刊全点案内』より -2- 『むしとりにいこうよ!』 はた こうしろう作/ほるぷ出版/E1 ハ イタドリのはっぱの上、ノブドウのはっぱの裏、木の枝の先、石の 下…。おにいちゃんとむしとりに行くとふしぎ。いつもの道に、だ んだんむしがいっぱい見えてくる!むしとりの楽しさをつたえる絵 本。 『アリとくらすむし』 島田 たく写真・文/ポプラ社/486.7 シ アリは、じつはたくさんの虫たちと一緒にくらしていま す。アリからえさをもらう虫。アリを食べる虫。アリにか くれる虫。そして、アリと助けあう虫。アリと一緒に生き る虫たちを、迫力ある写真で紹介します。 『風のヒルクライム ― ぼくらの自転車ロードレース ―』 加部 鈴子作/岩崎書店/F カベ 13歳の誕生日に父からロードバイクを贈られた涼太は、勢いでレー スに出ることに。スタートに集う選手たちは、それぞれの人生模様も 乗せてゴール目がけて山をかけ上がる。自転車疾走小説。 本の名前 世界冒険アトラス なまえのことばえじてん ひみつのきもちぎんこう たんていネズミハーメリン 双頭のクチフラチャー ―金武町の民話- かいた人 レイチェル・ウィリアムズ/文 ルーシー・レザーランド/絵 田島 信元/監修 やまさき ひであき/絵 ふじもと みさと/作 田中 六大/絵 ミニ・グレイ/作 灰島 かり/訳 金武町立図書館/文 伊芸 まもる/絵 出版社 記号 徳間書店 290 ウ ひかりのくに 813 ナ 金の星社 913 フジ フレーベル館 E2 グ 金武町教育委員会 E7 イ 週刊新刊全点案内より -3- 『ママは何でも知っている』 ジェイムズ・ヤッフェ/著 小尾芙佐/訳 早川書房 (933ヤツ) 最近、外国文学を読んでいない。好みの問題だと思うが、あの外国文学独特の文章が苦手 で、気になるタイトルがあってもなかなか手に取らない。いざ手に取っても読み進められず、 途中で挫折してしまう…。司書としてこのままではダメだ!と一念発起し、外国文学をよく 読んでいる友人にお願いして、いくつか本を紹介してもらった。その中の1冊が本作である。 ストーリーは毎週金曜の夜、ニューヨーク市警・殺人課に勤務する刑事デイビッドが妻の シャーリィと共に、アメリカ・ブロンクスにある実家へママを訪れるところから始まる。金 曜のディナーはママと共にするのがお約束なのだ。そしてママはディナーの席でいつも捜査 中の殺人事件の話を聞きたがる。警察を悩ます難事件をママに話したところで…と思うが、 ママは話を聞いただけで警察が見落としていた点を指摘し、事件をいともたやすく解決して しまうのだ。いわゆる「安楽椅子探偵」ものなのだが、このママの推理が面白い! 話をすべて聞き終わった後、ママはいくつかの簡単な質問をする。その質問に答えていく うちにいつの間にか犯人にたどり着いてしまうのだ。人生経験豊富なママは会話の中に隠さ れたささいな手がかりから真相に辿り着くのだが、このママの質問がヒントとなって犯人を 推理することもできる(私は全く判らなかったが…) 。 基本的にディナーの席での会話を中心に進んでいくため、読者はまるでディナーに同席し ながらママの推理を聞いているかのような気分になる。犯人がわかったときのスッキリ感は 爽快である。またママとシャーリィの「嫁姑対決」も見どころの1つだ。 ほかにもこの作品の魅力はまだまだあるのだが、それは文庫巻末にある解説を読んでいた だきたい。解説は法月綸太郎氏で、作者のジェイムズ・ヤッフェや安楽椅子探偵の魅力につ いて分かりやすく語られている。また作品や登場人物の背景について解説を読んだあと再読 すると、新たな発見や見方ができる。 一度ならず二度までも楽しめる『ママは何でも知っている』 。ぜひご一読を! (R.T) -4- 「レファレンス」って何? “図書館で、資料・情報を求める利用者に対して提供される、文献の紹介・提供などの 補助参考調査業務”のことです。 (参考図書コーナー/『広辞苑』より引用) ここでは実際のレファレンス内容の一例をご紹介します。 Q1:バッタの飼い方についての本はありますか? A:図鑑『飼育と観察(小学館NEO) 』の p53 にトノサマバッタの飼い方あり。 その他に、分類 486「昆虫類」がある書架の中からバッタの飼い方の本を案内。 ・ 『飼育と観察』/請求記号 R 460 ツ ・ 『近所の虫の飼いかた2』/請求記号 486 ウ など Q2:警察官の階級についての本はありますか?胸元に付けるバッジの一覧が知りたいです。 A:分類 317.7「警察・公安」がある書架を案内。また、ちえぞう君所蔵の『ミステリーフ ァンのための警察学読本』のp125 に階級章図があったため案内。 ・ 『ミステリーファンのための警察学読本』/請求記号 317.7 サ(ちえぞう君) など 「給食車専用」 「学校車専用」と 書いてある車庫の中に停まっています 現在、越来公民館の建て替え工事のため、 7/9(土)より巡回場所が越来中学校へと変更となって います。 越来中学校で、 13:10~13:55まで 貸出を行っています。 どうぞご利用ください♪ -5- 日 日 月 火 木 金 土 1 2 3 7 8 8 10 13 14 15 16 17 19 20 21 22 23 24 26 27 28 29 30 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 4 5 6 14 15 16 17 18 19 20 11 12 21 22 23 24 25 26 27 18 28 29 30 31 25 ★開館日 ・火曜日~金曜日 午前10時~午後7時 ・土曜日・日曜日 午前10時~午後5時 ★ブックポストの利用可能な時間 ・開館前 午前8時~午前10時 閉館後 午後7時(土日は午後5時)~午後9時 ・休館日 午前8時~午後9時 水 はお休みです。 ★休館日 ・毎週月曜日(定期休館日) ・毎月第4木曜日(館内整理日) ・祝日(文化の日除く)、慰霊の日 ・特別整理期間(蔵書点検) ・年末年始 定 例 お は な し 会 毎月第2・3・4土曜日に、午後3時から30分間、4階「おはなしの部屋」にて 絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなどをおこなっています。どうぞお気軽に ご参加ください♪ ☆8月13日 『犬の足』 (素話) 、 『だれのものでもない岩鼻の灯台』 (絵本) ★8月20日 『まっかな口びる』 (素話) 、 『うんこ日記』 (絵本) <ゆいゆいさん担当> 特別おはなし会☆平和を考えるおはなし会 8月27日(土)15時~ 文化センター4階 おはなしの部屋 『まちんと』 (絵本) 、 『ひとりじめ』 (絵本) 児童・生徒のみなさんの夏休みの宿題をお手伝いするため、自由研究や読書感想文・ 感想画、その他調べ物に使える資料を準備・机を増設し、夏休み調べ物コーナーを設け ています。調べものはぜひ図書館へ!! お ね が い 本の返却日を過ぎてしまうと、調べ物をしている人、予約で待っている人が利用でき なくて困ってしまいます。図書館の資料はみんなの資料です。 返却日はきちんと守り返却くださいますようご協力おねがいします。