Comments
Description
Transcript
メニューリスト 作成団体名 新潟県歯科医師会 作成年月日 平成 28 年 10
メニューリスト 作成団体名 新潟県歯科医師会 作成年月日 平成 28 年 10 月 26 日現在 1 介護予防の取り組みへ協力可能な内容 ① 通所型介護 ・介護予防プログラム(口腔機能向上)の企画立案に関する 予防事業 専門的支援 ・口腔機能アセスメント(歯科医師による健診も対応可) ・集団口腔機能プログラム(健口体操など)の実施 ・個別歯科相談・指導 ② 訪問型介護 予防事業 ・口腔機能アセスメント(歯科医師による健診も対応可) ・口腔機能プログラム(唾液腺マッサージなど)の実施 ・訪問歯科相談・指導 ③ 地域ケア会議 ・対象者の口腔問題に関する対応についての専門的助言 ・地域包括ケアにおける協力歯科医療機関等との連絡調整 ・食支援に関する多職種連携事業等へのアドバイス ④ 研修会講師 ・以下の内容に関する講師の派遣調整 ・一般高齢者向け:噛むことの重要性、義歯の扱い、歯周 病予防、オーラルフレイル対策 など ・要介護者・家族向け:口腔ケアの方法、食事介助の方法、 嚥下障害への対応方法 など ・介護予防従事者向け:口腔機能アセスメントの方法、口 腔ケアの方法、食事介助の方法、嚥下 障害への対応方法 など 2 謝金・交通費について団体として統一した基準額の有無 ( )統一した基準額あり→【謝金: 円 交通費: (○)統一した基準額なし 】 3 具体的な派遣例 ①通所型介護予防事業 ○口腔機能向上教室(単独型) ※具体的なブログラム例は末尾の【別添1】参照 所要時間:75 分 内 容:口腔機能アセスメント、専門的口腔ケア、個別歯科保健指導 ○介護予防教室における口腔機能向上(複合型) ※具体的なブログラム例は末尾の【別添2】参照 所要時間:45 分 内 容:口腔機能アセスメント、専門的口腔ケア、個別歯科保健指導 ②訪問型介護予防事業 ○歯科衛生士による訪問口腔衛生指導 所要時間:30~40 分程度 (訪問先での実時間(準備・後片付けを含む) 内 容:口腔内アセスメント(診査) 専門的口腔ケア (口腔内清掃、口腔周囲筋・唾液腺マッサージなど) 個別相談・歯科保健指導 ③研修会講師 ○一般介護予防講演会(例) 会 場:地域住民・高齢者 50~150名程度 テーマ:『お口からはじめる健康長寿~インフルエンザ・肺炎予防から介護 予防まで~』 内 容:講 演(歯科医師) 60分 質疑応答(歯科医師) 15分 お口の体操実演(歯科衛生士) 15分 ○通所介護事業所での訪問口腔ケア研修(例) 参加者人数:10 名程度 出務者 :歯科衛生士 1 名 内 容 :講義(お口の中の健康管理や肺炎予防) 40 分 口腔清掃相互実習 20 分 口腔内アセスメント方法及びお口の体操 30 分 ※県の「在宅要介護者等歯科保健推進事業」の補助対象となる場合あり 同事業の詳細は http://www.kenko-niigata.com/21/step2/sp_kuchi/ 03healthysmile_gaiyou_kaigo.html を参照のこと 4 連絡窓口 ・総合窓口 新潟県歯科医師会 在宅歯科医療基幹連携室 〒950-0982 新潟市中央区堀之内南 3-8-13 TEL 025-283-3030(月~金 9 時~17 時) FAX 025-283-6692 (必要に応じて、各地域の「在宅歯科医療連携室」等をご紹介します。) ================【別添1】============== 口腔機能向上教室(単独型) プログラム例 1 事業形態 ①実施場所 通所施設・公民館 等 ②派遣担当者 歯科衛生士 1~2 名 (その他スタッフとして看護師 1 名、運動指導員 1 名 等) 2 実施期間等 ①実施期間・回数(1 クール) 3 か月 6 回 ②実施時間(1 回) 75 分 参加者数(1 回) 10 名程度 3 プログラムの概要 血圧測定及び問診 ※ 1 回目 教室の概要説明、自己紹介 (個別)口腔内アセスメント、プログラム及び目標の作成・提供 (集団)口腔の健康教育、お口の体操 血圧測定及び問診 ※ 2 回目 (個別)ブラッシング指導 (集団) 口腔・義歯清掃についての講義(実技含む) お口の体操及びレクリエーション 血圧測定及び問診 ※ 3 回目 (個別)モニタリング及び目標到達状況等の聞き取り (集団)お口の体操及びレクリエーション 血圧測定及び問診 ※ 4 回目 (集団)食べることに関する口腔のミニ講義、咀嚼力判定ガムにより検査 お口の体操及びレクリエーション 血圧測定及び問診 ※ 5 回目 (個別)口腔ケア実施状況の確認 (集団)お口の体操及びレクリエーション 血圧測定及び問診 ※ 6 回目 (個別)口腔内アセスメント・プログラム及び目標到達度の評価とまとめ (集団)お口の体操及びレクリエーション、終了証の交付 ※看護師が実施 ================【別添2】============== 介護予防教室における口腔機能向上(複合型) プログラム例 1 事業形態 ①実施場所 通所施設・公民館等 ②派遣担当者 歯科衛生士 1~2 名 (その他スタッフとして栄養士 1~2 名、運動指導士 1~3 名 等) 2 実施期間等 ①実施期間・回数(1 クール) 3 か月 12 回 ②実施時間(1 回) 45 分 参加者数(1 回) 20 名程度 3 プログラムの概要 運動器 1 回目 4 回目 5 回目 6 回目 7 回目 8 回目 9 回目 (個別)家庭での食生活の (個別)口腔内アセスメント、プログ 状況を聞き取り ラム及び目標の作成・提供 運動機能検査 トレーニング トレーニング (集団) 口腔・義歯清掃についての 講義(実技含む) トレーニング (集団) 減塩についての 講義 トレーニング トレーニング (集団) お口の体操及びレクリエー ション トレーニング (集団) 食事バランスに ついての講義 トレーニング 10 回 目 11 回 口腔機能 開講式 2 回目 3 回目 栄養改善 (個別)家庭での食生活状 (個別)口腔内アセスメント・プログ 況の確認 ラム及び目標到達度の評価とまと め 運動機能検査 目 12 回 評価 目 閉講式