Comments
Description
Transcript
6月号 - 富士見市
平成25年度 学校教育目標 思いやりのある子 よく考える子 がんばる子 6月号 児童数548名 富士見市立つるせ台小学校 富士見市鶴瀬西2-9-1 TEL251-2112 校長 FAX255-9774 長谷川 孝子 過日の学校公開日には、多数ご来校いただきありがとうございました。学校説明会には約70名 授業参観には約600名の参加がありました。 感想用紙には、 「活発な意見が聞けて楽しかった。」 「先生が一生懸命教えていて、子どもたちにも 大変わかりやすかった。」「先生の声が大きくてよかった。先生の指導が、子どもたちにとってよく 理解でき楽しく勉強できている。」 「先生と子どもの信頼関係が大変良い。」等、うれしい感想をいた だきました。また、 「オープンスペースでなんとなく落ち着かない子がいる。」 「先生や子どもの声が 聞き取りにくい。 」 「保護者の私語が教室内に大きく聞こえて、子どもたちの妨げになっている。」等 の感想もいただきました。 オープンスペースは、授業や学年の集会活動に大変効果的に活用でき、子どもたちの交流の場に もなっています。授業参観されるときは、ぜひ教室の中に入り、近くから子どもの様子を参観いた だきますようお願いいたします。貴重な感想をいただきありがとうございました。 朝、子どもの明るく元気な「おはようございます。」のあいさつは、気持ちよく一日のスタートが 切れる一瞬です。また、子どもの心を知るバロメーターでもあり、私たち教職員のへの期待と信頼 の表れでもあります。子どもの学校への期待と信頼は「いかに、先生がわかりやすく、親身になっ て勉強を教えてくれるか。」にかかっています。それには、日々教師の指導力向上が欠かせません。 武道の教えに、「守・破・離」(しゅはり)という言葉があります。私が高校生のとき、担任の先 生がよく言われていた言葉です。 「守」とは先生の教えを忠実に守る段階のことです。教育でいえば、 先輩の先生から学び、真似る、盗むことだと思います。 「破」とは、先生から教わったものを工夫す る段階です。基本から発展して自分の型を見つけている段階です。教育でいえば、教材研究を積ん で指導方法の工夫改善をしているところです。 「離」とは、先生から離れ、自分の型が出来上がった 段階です。教育でいえば、ポイントをおさえたその先生独特の楽しい授業が確立したころといえる でしょう。 6月は、私と教頭で、各教師自らが目標を設定した「指導力 向上授業」を参観して指導しています。子どもたちの「学ぶ意 欲・学ぶ楽しさ・わかる喜び」のある授業になるには、日々、 研究と修養に努めなければなりません。 「子どものために」と いう教師が努力していく姿があってこそ、子ども自身が学んで いくこと、努力していくことの大切さを実感できます。 今後も、一層子どもや保護者、地域の皆様の期待と信頼に 応えられるよう指導力を磨く最善の努力をしてまいります。 学校運営支援者協議会 本年度から富士見市教育行政方針に示されている ように、学校運営支援者協議会が発足しました。 学校運営支援者協議会は、学校運営に保護者や地域 の支援や声を積極的に取り入れ、家庭・地域の教育力 を活かした「特色ある学校づくり」を進めます。また、 学校の教育方針や教育活動の理解を深め、「開かれた 学校づくり」を推進するための組織です。協議会の委 員は校長が推薦し、教育委員会が委嘱します。 委員の皆様には、6月1日の学校公開日に授業を参 5月28日(火)みずほ台小と対戦し 観していただきました。学校運営支援者協議会は、学 た6年生のミニバス大会。男女混合のチ 校評議員会を兼ねて実施します。 ームでチーム力を高める作戦が工夫さ 学校運営支援者協議会委員は以下の通りです。 れ、正々堂々と競技できました。総合得 ・濱田 隆之 様(学校評議員) 点は、つるせ台小375点、みずほ台小 ・水口 知詩 様(学校評議員) 182点でした。一回り成長した6年生 ・佐々木 宣明 様(学校評議員) が頼もしく感じられました。 ・田中 須都子 様(学校評議員) ・星野 ツネ子 様(学校評議員) ・佐野 正幸 ・上地 祐喜子 様(学校応援団コーディネーター ) ・市川 倫生 様(地域子ども教室コーディネーター ) ・清水 和夫 様(鶴瀬西交流センター所長) 5(金) 授業参観・懇談会(3・4年) ・赤岡 由利 様(鶴瀬西交流センター主査) 6(土) つるせ台ひろば 様(PTA会長) 7 月 の 行 事 予 定 2(火) 授業参観・懇談会(5・6年) 3(水) 授業参観・懇談会 (1・2年、ひまわり) ・長谷川校長・齊藤教頭・小林教務【以上13名】 6 月 PTA運営委員会 10(水) 一斉下校 16(火) 給食集金日 生活目標*校舎内での過ごし方を工夫しよう 17(水) 給食終了日 保健目標*歯を大切にしよう 18(木) 特別日課4時限 19(金) 終業式 12:30 下校 短縮3時限 11:30 下校 学校保健委員会から 学校保健委員会とは、学校における健康の問題を 研究協議し、家庭や地域等と連携して健康づくりを推 進する組織です。メンバーは学校教職員とPTA本部 役員・厚生委員です。 6月13日(木) 「アレルギー児童への対応」とい う演題で、学校医の日鼻先生にご講演いただきまし た。子どもの食物アレルギーが増加しており、万が一 アナフィラキシーショックが出た際の緊急補助治療 に使用されるエピペンの使用法研修も実施しました。 お知らせ 6月26日(水)は、2年1組において学校研究 の授業研究会があるため、全校5時限で15:00 下校となります。 *夏季休業日 7/20(土)~8/31(土) *鶴瀬西交流センター縁日 7/20(土) つるせ台小の子ども(希望者14名)が、 遊びコーナーの輪投げのお店の運営と植木 鉢の花を売ります。 *5年林間学校 7/23(火)~24(水) *水泳指導 7/22(月)・23(火)・25(木)・26(金) 29(月)・30(火)・31(水) *サマースクール(算数の苦手な子どもを対 象に個別指導をします。学校から連絡をい たします。) 7/22(月)・23(火)・25(木)・26(金)