...

若い力で創る「同志」のページ

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

若い力で創る「同志」のページ
Fellowship
2014.7.14 渚の風 創刊号 15
ワン・ツー・スリー楽団
音楽の素養を、支援に活かしてきた。
「正式には、
三恵園『ワン・ツー・スリー
楽団』といいます。ハンドベルや鉄琴、
Vol.1
キーボードを演奏する楽団です」
。入職
若い力で創る「同志」のページ
した当時から、指揮者を務めてきた。
2007(平成 19)年ごろ、発表の場を
施設から地域に広げた。
9 面 か ら 16 面 は、Fellowship の
「喝采を受ける喜びを経験するうちに、
ペ ー ジ で す。Fellowship は、
「志を
自分たちの音楽を作品として創り上げた
同じくする仲間でつくる共同体」とい
い、パフォーマーになりたいと思う人た
う意味です。
ちが出てきました。だから、楽団は少数
精鋭でクオリティーを高めることにしま
紙面に登場する「取材される側」は、
三恵園の利用者のみなさん
杉原涼太さん
長田なつきさん
主に福祉施設の若い職員。「取材する
した」
谷川俊太郎『生きる』
側」も、大学生や専門学校生ら若い力
町内の行事や地域の式典に招かれる機
が加わっています。
会が、増えた。他の楽団との共演もあっ
なくてよかったのですが、本部の仕事だ
た。
そのたびに、
楽団員の社会性が広がっ
とそうもいかず…。生活が一変しました」
大学経営学部 4 回生の高梨秀之さん
広報・ブランディングが主な仕事。法
(24)。撮影を担当したのは、大阪市
た。
創刊号の執筆を担当したのは、近畿
「社会に出たら、施設の楽団だからと
人内の施設や事業所、グループホームな
北区曽根崎新地にあるビジュアルアー
いう特別扱いはありません。容赦のない
どのコーディネートも重要な役割だ。大
ツ専門学校の 2 年生、長田なつきさ
体験をします。その体験は、きっと地域
学の先生たちと連絡を取りながらの実習
ん(26)と杉原涼太さん(19)です。
で独り暮らしを始めた時の助けになりま
生受け入れなど、ミッションは、社会に
す」
向かって 360 度開かれている。
360 度開かれた窓
「異業種の人ともふれあうことが多く
学 生 通 信 社 は 2012 年 3 月、 関 西
て、刺激になっています。でも、基本は
の 11 大学と専門学校の学生が集まっ
てスタートしました。
実は昨春から、さらに転身した。三恵
現場の支援。これまでの経験を生かしな
園から、法人の企画推進本部(大阪市浪
がら、新しい広報・ブランディングの在
速区湊町)
に異動となり、
チーフとなった。
り方を模索していきたいと思います」
坪井さんのタクト(指導棒)は今、
「福
一転して大阪都心へ、
電車通勤である。
「現場では、服のことはあまり気にし
高梨さんは、
「学生通信社」に所属
しています。
株式会社「PR リンク」
(大阪市中
央区道修町 3 の 4 の 11)が、支援し
ています。学生通信社は、
「PR リンク」
の中に事務所を置いています。
祉の発信」も指揮し始めた。
智鳥保育園(10 面)の
取材を終えて
拝啓 厚生労働大臣 田村憲久様
の り ひ さ
(学生通信社 高梨秀之)
「ふっと目が合って、子どもと心か
15 年間勤務した救護施設「三恵
びつかない傾向にあります。施設
ら通じ合えたような不思議な瞬間が
園」では、障害等はないけれども
を退所して自立後、やはり生活が
あるんです」
。一番喜びを感じる瞬間
生活をするうえで困難があるとい
うまくいかず再入所につながる
は何か。私の質問に上月さんはこう答
う方々を、目の当たりにしてきま
ケースも生まれてしまいます。
えてくれました。取材を終えると、子
まさに「法のはざまにいる人た
どもたちはお昼寝から覚め、元気には
例えば「知的境界域」と呼ばれ、
ち」です。支援が必要なところに
しゃぎ回っていました。そんな子ども
知的障害とまでは言えないけれど、
ち ゃ ん と 届 く、 そ れ も 一 時 的 で
たちと目線を同じ高さに合わせ、優し
生活するには支援や配慮が必要、
はなく、長期的に支援ができる仕
い声で話しかける上月さんの姿が印象
という方が入所しておられます。
組みづくりに目をむけてほしいと
的でした。そういえば、一昨年に結婚
願っています。
した私の姉も出産まであと 200 日の
した。
そのような方は、障害と認定さ
高梨秀之さん
予定。甥っ子か、姪っ子になるのか、
れないためサービスが受けられず、
社会生活を営むうえで、就労や人
敬具
わかりませんが、いつか上月さんのよ
間関係の調整など必要な支援に結
坪井理絵子
うに接してあげられればと思います。
学生通信社代表の吉田怜奈さん(20)
。
立命館大学情報理工学部 3 回生だ
学生通信社
検索
こんにちは! Bee です。
広 報、 ブランディングの 活 動 の 基 盤 に
いきたいという思いが込められています。
なっているのが、法人のブランディング委
法人の Facebook の書き出しは、いつも
員会です。ブランディング委員会は、法人
「Bee」を使った表現にしています。Bee のメ
の ホームページ や Facebook の更 新、 施
ンバーが情報を集め、今春まで坪井さんと同
になった上野歩さん(企画推進本部)は、
Bee の Fellow( 仲間 ) といっしょに、そんな
思いを強くしています。
設 の広 報 紙 づくりなど、 広 報を担 当して
じ企画推進本部に所属していた九門さほさん
坪井さんの歌声が、ホームページに
いる各施 設の職 員が集まり、施 設間の情
(現在、池田三恵園支援員)が、執筆などの
ある「三恵園三つのめぐみ」のコーナー
報 交 換や新 企 画を話し合う委員会です。 まとめをして発信してきました。
「Bee」は、蜜蜂。ブランディング委員会の
Bee のイラスト(上)は、施設の利用者さ
愛称です。働き蜂が、花から花へと花粉を運
んが描いた作品を素地にしています。これか
び、花を咲かせるように、人から人へ情報を
ら、あちこちに「花粉」を運びたい…坪井さ
発信しながらつながりを広げ、花を咲かせて
んと九門さん、
そして今春からBee のメンバー
九門さほさん
上野歩さん
で聴けます。ワン・ツー・スリー楽団を
指揮する様子も、ハイライトコーナーで
ご覧になれます。
Facebook 産経新聞厚生文化事業団
検索
Fly UP