...

鱗によるホッケの年齢について

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

鱗によるホッケの年齢について
Title
Author(s)
Citation
Issue Date
鱗によるホッケの年齢について
久新, 健一郎
北海道大學水産學部研究彙報 = BULLETIN OF THE
FACULTY OF FISHERIES HOKKAIDO UNIVERSITY,
10(1): 1-14
1959-05
DOI
Doc URL
http://hdl.handle.net/2115/23054
Right
Type
bulletin
Additional
Information
File
Information
10(1)_P1-14.pdf
Instructions for use
Hokkaido University Collection of Scholarly and Academic Papers : HUSCAP
鱗によるホッケの年齢について
久 新 健 一 郎
(北海道大学水産学部委源学教室〉
Ont
h
eAgeo
f “Hokke",PleurogrammusazonusT
.
ORDANe
tMETZ,byScale
Ken-ichiroKYUSHIN
Abstract
I
nt
h
ep
r
e
v
i
o
u
sp
a
p
e
r,t
h
ea
u
t
h
e
rr
e
p
o
r
t
e
dh
i
ss
t
u
d
i
e
s on t
h
eg
r
o
w
t
ho
f“
Hokke",
Pleurogrammusa
z
o
n
u
s]ORDANe
tM H T Z, c
o
n
s
i
d
e
r
e
df
r
o
mt
h
eb
a
s
i
so
fl
e
n
g
t
hf
r
e
q
u
e
n
c
y
d
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
n
.T
h
i
sp
a
p
e
rd
e
s
c
r
i
b
e
st
h
eworko
fa
g
ed
e
t
e
r
m
i
n
a
t
i
o
nbys
c
a
l
emethodb
a
s
e
dupon
!
e
c
t
e
df
r
o
m1
9
5
3t
o1
9
5
7i
nH
o
k
k
a
i
d
ow
a
t
e
r
s
.
m
a
t
e
r
i
a
l
sc
ol
Ther
e
s
uI
t
so
b
t
a
i
n
e
da
r
es
u
m
m
e
r
i
z
e
da
sf
o
l
l
o
w
s
:
1
) Thes
c
a
l
e
so
f“Hokke"a
r
et
y
p
i
c
a
l
l
yc
t
e
n
o
i
d
. Ther
i
n
g
sa
r
ec
h
a
r
a
c
t
e
r
i
z
e
dbyau
n
u
s
u
a
l
f
o
r
m
a
t
i
o
no
fr
i
d
g
e
so
nt
h
ea
n
t
e
r
i
o
randa
n
t
r
o
l
a
t
e
r
a
lf
i
e
l
do
fs
c
a
l
e
s
,c
1a
s
s
i
f
i
e
di
n
t
otwot
y
p
e
s
,
namelyAa
n
dB,f
r
o
mt
h
e
i
ra
p
p
e
a
r
a
n
c
e
.
ti
si
m
p
o
s
s
i
b
l
et
omaket
h
es
c
a
l
e
r
e
a
d
i
n
gf
o
rf
i
s
hwhicha
c
c
o
u
n
tf
o
r2
.
4p
e
r
c
e
n
to
fa
l
l
2
) I
s
a
m
p
l
e
so
b
s
e
r
v
e
d,国c
a
u
s
eo
ft
h
eo
b
s
c
u
r
ea
p
p
e
a
r
a
目白 o
ft
h
e
i
rs
c
a
l
e
so
rt
h
e
i
rr
e
g
e
n
e
r
a
t
e
ds
c
a
l
e
s
.
3
) Ther
i
n
g
so
fA
t
y
p
ea
r
ea
c
c
e
p
t
a
b
l
ea
ss
i
g
n
so
fa
g
ed
e
t
e
r
m
i
n
a
t
i
o
nw
i
t
ht
h
ec
o
n
s
e
q
u
e
n
c
et
h
a
t
g
o
o
da
g
r
e
e
m
e
n
t
sa
r
eo
b
s
e
r
v
e
damongt
h
ev
a
r
i
o
u
ss
c
a
l
e
st
a
k
e
nf
r
o
mv
a
r
i
o
u
sb
o
d
yp
o
r
t
i
o
n
so
nt
h
e
f
i
s
ha
sr
e
g
a
r
dt
h
er
e
l
a
t
i
v
ep
o
s
i
t
i
o
no
fA
t
y
p
er
i
n
gf
o
r
m
e
do
nt
h
es
c
a
l
e
;b
u
tt
h
i
si
sn
o
tt
h
ec
a
s
e
r
e
s
p
e
c
t
i
n
gB
t
y
p
er
i
n
g
.
e
n
g
t
ha
n
ds
c
a
l
el
e
n
g
t
hi
sd
e
s
c
r
i
b
e
dbyt
h
er
e
g
r
e
s
s
i
o
nc
u
r
v
e
,t
h
a
t
4
) Ther
e
l
a
t
i
o
nb
e
t
w
e
e
n加 dyl
nwhichf
o
r
m
u
l
aSa
n
dLr
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
es
c
a
l
el
e
n
g
t
ha
n
dt
h
eb
o
d
yl
e
o
g
t
h
i
s,S'=c+bL+aV,i
i
nm
i
l
l
i
m
e
t
e
r
sr
e
s
p
e
c
t
i
v
e
l
y
.
5
) F
r
e
q
u
e
n
c
yd
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
n
so
ft
h
er
a
d
i
u
so
ft
h
er
i
n
ga
r
r
a
n
g
e
di
ne
a
c
hr
i
n
gg
r
o
u
pn
e
a
r
1y
d
e
m
o
n
s
t
r
a
t
e
dn
o
r
m
a
ld
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
n
s
.Somev
a
l
u
e
so
ft
h
er
a
d
i
u
sd
e
p
a
r
t
i
n
gr
e
m
a
r
k
a
b
l
yf
r
o
mt
h
e
d
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
no
ft
h
e
i
rp
o
p
u
l
a
t
i
o
na
r
eo
m
i
t
t
e
df
r
o
mt
h
ed
a
t
abyt
h
es
t
a
t
i
s
t
i
c
a
lmethodo
ft
h
e
r
v
a
t
i
o
n
s
. Thenumbero
fr
e
j
e
c
t
e
dr
i
n
g
sando
ff
i
s
h
e
s
c
r
i
t
e
r
i
o
nf
o
rt
h
er
e
j
e
c
t
i
o
no
fo
u
t
l
y
i
n
g0協 e
wh
i
c
hh
a
v
ethema
c
c
o
u
n
t!
o
r1
.
2a
n
d1
.
6開 r
c
e
n
to
fa
l
1d
e
a
l
tw
i
t
hi
nt
h
i
ss
t
u
d
yr
e
s
p
e
c
t
i
v
e
l
y
.
6
) Thep
e
r
i
o
do
ft
h
ef
o
r
m
a
t
i
o
no
ft
h
er
i
n
gont
h
es
c
a
l
ei
sc
o
n
s
i
d
e
r
e
dt
ob
ei
nw
i
n
t
e
ra
st
ot
h
e
J
a
p
a
nSe
aa
r
e
ai
nc
o
n
s
i
d
e
r
a
t
i
o
no
ft
h
es
e
ぉo
n
a
lc
h
a
n
g
e
so
ft
h
em
a
r
g
i
n
a
li
n
c
r
e
m
e
n
tf
r
o
mt
h
el
a
s
t
r
i
n
go
ft
h
es
c
a
l
e組 dt
h
er
i
n
gg
r
o
u
pc
o
m
p
o
s
i
t
i
o
n
;i
nt
h
eO
k
h
o
t
s
kS
e
aa
r
e
a,i
tmayb
esomewhat
l
a
t
e
rt
h
a
nJ
a
p
a
nSe
aa
r
e
a
.Froma
b
o
v
eo
b
s
e
r
v
a
t
i
o
n
s
,i
ti
sa
c
偲 p
t
a
b
l
et
oc
o
n
c
l
u
d
et
h
a
tt
h
er
i
n
gi
s
i
nf
a
c
tay
e
a
r
m
a
r
ko
ft
h
ef
i
s
h
.
7
) Theb
a
c
k
c
a
l
∞latedbodylengthswerecomputedbyputtingtheaveragedringradiuso
f
e
a
c
hr
i
n
gg
r
o
u
pi
n
t
ot
h
ef
o
r
m
u
l
ao
fb
o
d
y
s
c
a
l
er
e
l
a
t
i
o
na
n
dshowni
nt
a
b
l
e6
.
8
) I
ti
se
s
t
i
m
a
t
e
dt
h
a
t"Hokke"growt
oa
b
o
u
t2
1,2
8
3
0,3
1
3
4,3
3
3
7,3
6
3
9and4
1c
e
n
t
i
m
a
t
e
r
si
nl
e
n
g
t
hi
nt
h
ef
i
r
s
t
,
舵cond,th
緒 言
鱗.耳石,脊椎骨及びその他の骨質郊を使用した魚類の年齢の研究は枚挙に暇がないが,それ等に見られ
(X,1
北大水産糞報
る混乱と困難性の多くは魚穣によって程度の差はあれ,主に次の原因によるものと考えられる ο 同1 ち~I)年
齢形質に形成されている輸紋の形態的性状が複雑であること, 2
)周期的に形成される輪紋とは別に,水温,
)木
餌料等の外囲的諸条件並びに魚自身の生理,生態的諸条件によって非周期的に輸紋が形成されること, 3
来は周期的に形成される輸紋であっても,その形成期における形成率は必ずしも 100%でわないと考えられ
)
3
)の原因がある場合には,如何に輪
ることで,輸紋の性状の僻佐性は特に共同研究の際に混乱を招き,叉2
紋が明瞭でも単に輪数を数え輸紋の形成時期を推定するだけでは,査定の結果は E確を期し難 v、。これ等の
点について福田 1) (
19
5
5
)は既往の年齢査定の諸結果を吟味し論議している。筆者はさきに体長分布からホ
nし,鱗による年齢研究の一部も報告恥したが,その後資耕を整備し更に
ッケの大略の年齢及び成長を推定:
上記の諸点に注意しつつ検討を加えたのでここに報告する。
4) (
.A
.B
e
l
e
c
h
o
u
k
19
3
8
)の報告がある。彼は沿海州産のホッ
ホッケの年齢及び成長に関しては最初に L
ケについて,鱗,耳石及びその他の年齢形質の観察より鱗,鎖骨の両者を良好なものとし,更に鱗について
19
4
3
),平野6)(
19
4
7
)が鱗を使用して研究を行い,
は採鱗部位の検討を行っている。木邦では平野・高橋5) (
第 1輸が第 2輪以上の輸紋に較べ著しくその形態的特徴が不明瞭であると報告し,叉輸紋は冬期に形成され
る年輪であ九うと推定して年齢別の実測平均体長を求めている。
木文に先だち,終始適確なる御指導をたまわり,本報告を御校関下さった,九州大学長学部水産学科相川
広秋教授に対し,謹んで感謝の意を表する。叉本研究を進めるに当って幾多の御便宜をはかられた,北海道
こ心から感謝すると同時に,プ
区水産研究所大垣光平所長,佐藤栄資源部長並びに添田潤助函館支所長の諸氏t
レパラートの製作及び資料の整理に多くの援助をいただいた当教室丸田敏子氏にあわせて御礼申し kげる。
材料及び方法
使用した材料は(第 1表) ,1
9
日年 1
1月から 1
9
5
7
年1
0月までの聞に北海道周辺水域から蒐集し,主として
小樽,紋別,網走を根拠とした機船底曳網漁船並びに熊石,船泊,赤岩における延縄,底刺網及び底主主網に
よって漁獲されたものである。この中,周年に亘って採取出来たのは小樽根拠の漁船からで,その漁場は小
T
a
b
l
e1
.L
i
s
to
fs
a
m
p
l
e
s,l
ω
a
l
i
t
i
e
swhe
陀 s
a
m
p
l
e
sw
e
r
ec
o
l
l
e
c
t
e
dandm
e
t
h
o
d
so
fc
a
p
t
u
r
e
D
a
t
e
L
o
c
aJ
i
ty
│Individual
完r
numl
I
R
叩
B.L
(cm)
Gear
1
8-26
D
a
n
i
s
hs
e
i
n
e
1
8-47
D
a
n
i
s
hs
e
i
n
e
2
5
0
2
2-28
Dragn
e
t
H
o
r
o
i
z
u
m
i
2
2
0
9-1
8
Kumaishi
3
9
9
1
9
5
3
.X
I
-X
l
l
O
t
a
r
u
1
9
5
4
. I-X
l
l
O
t
a
r
u
1
9
5
4
. IV-V
孟o
d
a
t
e
Ha
1
9
5
4
.V
I
V
H
1
9
5
4
.X
I
2
0
4
∞
1
7
26-3
7
一 一 一 一 一 一 一
1
9
5
4
. X-XI
Funadomari
1
9
5
4
.V
I
X
I
Monl
克t
s
u
1
9
5
4
. V-X
l
l
3
9
3
26-4
1
S
e
tn
e
t
抱
m
四m
g
p
g
p
gg
i
引
g
凶1
1
時
1n
e
e
t
,
D
I
E
L
β
n
e
t,
1
9-3
1
D
a
n
i
s
hs
e
i
n
e
A
b
a
s
h
i
r
i
∞
3
∞
20-4
2
D
a
n
i
s
hs
e
i
n
e
1
9
5
4
.X
Akaiwa
9
0
27-4
5
D
D
e
e
e
e
pg
i
l
ln
e
t,
s
e
tn
e
t
1
9
5
5
.V
A
o
n
a
i
1
5
3-1
1
1
9
5
7
.X
Kumaishi
5
29-3
5
3
- 2ー
D
ipn
e
t
Longl
i
n
e
1
9
5
9
J
久新:鱗によるホッケの年齢
樽北方 60-110浬沖合及び稚内沖合の一両水域にまたがっている〈第 1図) 0 紋別及び網走根拠の底曳漁場は
各々紋別沖合及び網走東方沖合の水域である。これ等の漁場では冬期聞は休漁のため,この期間の資料は欠
如している。一方熊石,船泊,赤岩の材桝は何れも産卵群より得られ,資料採集期聞は 10-11月でその漁場
は各地点の沿岸水域である。函館の材料は 4-5月に漕曳網によって謬上索餌群より漁獲されたもので,漁
場は津軽海峡西口北海道寄りの水域であ
る 材耕の体長は底曳網のものでは体長
κ
?〈
ζ
ン
~.♂.....ん.'
β. .~
ω
u
F崎d
品
。
叫m阿
@
Q
18-20cm以上,叉延縄,底刺網及び底建
μ
.
.
.
以上で,漕曳網では体長
網では 26-27cm
、
'
.
範 囲22-2
8
c
mである。体長 18cm以下の
JAPANSEA
材桝は幌泉及び青苗のものにみられ,前
者は定置網で,後者はたも網によって各
々漁獲叉は採集された。
鱗は魚体部位による鱗相を比較検討す
るために,少数個体については魚体の左
右両側各々 7部位,計 1
4
部より採鱗し〈
第 2図) ,その他の個体では第E部位よ
り採取した。鱗長及び輸径の測定は鱗を
万能投喜多器で 5
0
倍にしたものを m m単位
で行った。但し鱗の測定軸は前側線であ
PACIFICOCEAN
F
i
g
.1
. Mapo
fH
o
k
k
a
i
d
os
h
o
w
i
n
gl
o
c
a
l
i
t
i
e
sa
n
df
i
s
h
i
n
g
g
r
o
u
n
d
sm
e
n
t
i
o
n
e
d
る
。
f
{
.
j,体長は吻先端より尾部被鱗都末端
までの長さである。
銀相の観察
鱗は節鱗で(図版 1.3-8) ,その
形状は魚体の部位によって異なるが略短
形である。鱗に観察される隆起線は,鱗
の側部と前部では著しく異pた形状及び
形成の状態を示している。即ち,側部の
隆起線は鱗の側部縁辺と並行的に形成さ
Fig.2. Bodyp
o
r
t
i
o
n
sf
r
o
mwhichs
c
a
l
e
sa
r
et
a
k
e
n
れているが,前部では長短様々の隆起線
が鱗の前後の方向に形成されてわいるが
規則的でなく,しかも鱗が増大するに従ぃ鱗の前部縁辺と並行的に形成されて行く傾向を示し,一見虫喰状
の観を呈する。輪紋として観察される鱗の都分は前側部及び前害容にみられ,前側部では側部隆起線端が内側
.
に轡曲し,又前部では隆起線が鱗の前部縁辺と並行的に密に形成され,鱗の他の部分と区別される(図版 1
,
1 2)。しかし多くの鱗を観察すると,これ等の特徴が同時に形成されずに単に前部にのみ形成されている
ものもあるので,上記 2つの特徴が共に形成されている輸紋を A型とし,単』こ基部に特徴の現われている輸
紋を B型とした(図版1.2)。
向,年齢の研究を進めるに当って,再生鱗(図版1.3)及び輸紋の性状が不明瞭であるか叉は輪紋が近
接していて輸数,輪径の計測が難しい鱗〈図版1.4)は調査対象外とした。これ等読輪不能の個体は幌泉,
青苗及び 1
9
5
7
年の熊石を除いた全資料の 2.4%を占めるが,不明個体の割合は資料の体長が大きくなる程大
きい(第 2表L 7K
域を比較すると日本海水域がオコック水域より,叉雌雄では雌が雄より体長に対する不
- 3一
(X,1
北大水産嚢報
朗個体の割合が大きし、。
一必
24J
00
胤
1
1
ω
グ
一A
一一氏
7 1払 一 問 一 同
一
一
3
一
一5 0 一
41-1 ロ 一 一 一
J
一 3
L 一切
2
im--m1Mm3122 則 一 樹
山一
1
一。一必
一
山 一 お0 0 一M 4 4 一例7 1 一 犯 日 心 一 一
陥一
u
一一一一一一
2
(522hE382
一NYMm一NW四%一NV%一NY% 一Nwn%一NY
EX 一
h
-一⑪一
ー一
w一
O
k
h
o
t
s
kS
e
a
J
a
p
a
nSea
叫一
鱗形成時の体長
鱗形成時の体長を推定するために,
青苗の材料について魚体の各部から皮
層を剥がし顕微鏡下で観察を行った。
その結果は,体長63mm以下の個体で
は鱗は全く観察されないが,体長 75-
83mmの個体の背鰭下部及び側線部位
には鱗の薄片がみられ,その他の魚体
部位では全く観察されな U、か或は輪郭
の不明瞭な小円盤状の物質が認められ
る(図版 2.1-4)。更に体長の大き
い 97-104mmの魚体の背鰭下部及び
側線部位には既に隆起線及び稼状突起
の形成されている鱗がみられ(図版 2
.
5
.
6
),他の部位でも鱗と判定出来る形
状を示すまでに発達しているが(図版
2.7),この状態のものは未だ非常に
脆く,形を崩さずに剥脱することは難
しu
、。体長 109mm以上の個体では体
の全域に亘って隆起線及び糠状突起の
3
7u
制
4M
NW四%
一北
一
一回mA
一
│
刊
一
叶
一1イ
一
叶
一
則
一
│
川
5
o
5
A
r
e
a
n
o
o
-
T
a
b
l
e2
.I
n
d
i
v
i
d
u
a
ln
u
m
b
e
r
冨(
N勺 w
i
t
hs
c
a
l
e
si
m
p
o
s
s
i
b
l
e
t
or
e
a
da
n
dt
h
e
i
rp
e
r
c
e
n
t
a
g
ei
ns
a
m
p
l
e
sC
N
)
a
r
r
a
n
g
e
d
i
n two a
r
e
a
s, n
a
m
e
l
yJ
a
p
a
nS
e
aa
r
e
aa
n
dO
k
h
o
t
s
k
S
eaa
r
e
a
ある完全な鱗を観察することが出家る
(図版 2.8)。これ等から鱗形成時の
体長は魚体の部位で幾分異なるであろ
前後と推定される O
うが略70mm
魚体部位による鱗椙の検討
さきに観察した A , B同型輸紋の年齢漂示としての有用性を検討するために,魚体各部の鱗について輸紋
0
個体の資料について魚体各部位より各々 2枚
,
形成位置に対応性があるか否かを検べた。第 3図 a-jに 1
計2
泡枚の鱗をとり,輪紋の型l
の区別をして個体毎に鱗長と輪径の関係を示した。図には座標の原点を通り 4
5
度の傾角をなす線を!}I~ 、であるから,横軸を鱗の中心とし横軸より傾斜線に至る垂直距離を鱗長として,各
々の鱗の輪紋形成位置を容易に比較することが出来る。これより何れの例においても少数の B型輸紋を除け
ば,魚体各部位の鱗の輪紋形成位置には明瞭な対応が認められる。更に対応のみられる一連の輸紋群を鱗の
こ出現度数を求め第 3表
中心から順次第 1,第 2,……,第 N輸紋群として,各論紋群に属する輸紋を型別 t
に示した。図及び表より a-g7例の第 1, の 第 2, h及び jの第 3, の 第 4の各論紋群は何れも A裂
輪紋より構成され, jの第 1,g, h及び iの第 2, の 第 3の各輪紋群は A, B両塑の輸紋より,叉 h,
iの第 1輸紋群は何れも B型輸紋よりなる o A,B両型j
の輸紋で構成されている輸紋群の中, g ,hの第 2論
紋群は A型が 28で,しかも調べた 2
8枚の鱗の全部に観察されるところより,見掛上対応位置に形成されてい
るB型輸紋は対応性とは無関係のものでわな u
、かと考えられる。叉 jの第 1及び iの第 2,第 3の輸紋群に
両塑の輸紋がみられるのは,輪紋形成時における形成機構上の何等かの原因で鱗により A~J及び B 塑の輸紋
がそれぞれ形成さ打たものと考えられるがの第 3輸紋群では対応位置に輸紋が観察されない鱗もみられ
- 4ー
1
9
5
9
)
久新:鱗によるホ Y ケの年齢
a
b
c
e
d
2
.
0
.ズ l~〆l/〆
g
'
"
3
.1.5
=
師
n
'百
時
.1
.0
o
b
O
I
。 l
o
o
E
~
0
.
5
O
1
.61
.
8
2
.
0
1
.
6
1
.
8
2
.
0
1
.
61
.
82
.
02
.
2
S
c
a
l
e I
e
n
g
t
h (mm)
g
f
."
s
¥
3
.1.5
g
j
'
.
司
.
.
1
.
0
2.0
.e
•
ー
o
。o
。
・
.
。
。
。
。
E
国
O
1
.
61
.
82
.
02
.
2
,
.
f
L
E
.
.
•
,
s
.
r
/
d
F
••
.
・
国
四
国
0.5r
h
2
.
5
o
2.0
1
.61
.
82
.
02
.
2
•
。
。
。。
I0.5
0
1
.
61
.82
.
02
.
22
.
4
1.82.02.2242.6
S
c
a
l
eI
e
n
g
t
h (mm)
1
.82
.
02
.
22
.
42
.
62
.
8
2
.
5
F
i
g
.3
.R
e
l
a
t
i
o
nb
e
t
w
e
e
ns
c
a
l
eI
e
n
g
t
h
a
n
dr
i
n
gr
a
d
i
u
so
fs
c
a
l
e
so
nt
h
es
a
m
p
l
e
a-J
So
I
i
dc
i
r
c
Ie
sr
e
p
r
e
s
e
n
tA
t
y
p
er
i
n
g
;
o
p
e
nc
i
r
c
!
e
sr
e
p
r
e
s
e
n
tB
t
y
p
er
i
n
g
.O
b
I
i
queI
i
n
e
sp
a
s
st
h
eo
r
i
g
i
no
fc
o
o
r
d
i
n
a
t
e
s
a
tt
h
eo
b
l
i
q
u
ea
n
g
l
eo
f45d
e
g
r
e
e
宮 t
o
f
a
、2.0
目
、
』
ノ
g 1.5
司
国
』
切1.0
f
ロ
。
E
同
0
.
5
a
x
!
s
.
0
.61
.
8
2
.
0
2
.
2
2
.
4
2
.
6
1
.
61
.
8
2
.
0
2
.
2
2
.
4
2
.
6 1
S
c
a
l
e I
e
n
g
t
h (mm)
- 5一
北
大
7
K産
糞
Cx,1
報
T
a
b
l
e3
. Numbero
fA
t
y
戸 a
ndB
t
y
p
er
i
n
g
si
nr
i
n
gg
r
o
u
p
sont
b
e∞
n
e
s
p
o
n
d
i
n
gp
o
r
t
i
o
no
fs
c
a
l
e
s
f
r
o
mv
a
r
i
o
u
s加 dyp
o
r
t
i
o
n
s
D
a
t
e
L
o
c
a
l
i
t
y
S
e
x
お
う
鴎;
h
r
A
守
口
u
a
Female
2
5
2
2
8
b
Male
2
5
6
2
8
2
8
Female
2
5
6
2
8
2
8
d
Male
2
5
9
2
8
e
Female
2
6
5
f
Female
2
9
6
2
8
2
8
Female
306
2
8
2
8
Female
3
2
8
2
8
Female
3
4
1
2
8
Female
3
5
6
2
8
H
a
k
o
d
a
t
e
c
V
g
h
1
9
5
7
.
K
u
m
a
i
s
b
i
。
。
8
8 2 2
8 2
'A00
22
勾
--A' 9 t“
X
。
。
8
6 2
7 2 1
。
。
2
8 O
る
。 h, の 第 1輪紋群はすべて BW-輪紋であるが, 2
8枚の調査鱗中各々 8及び 1
7
枚の鱗に形成されている
だけである。
'
f
I
J
輪紋は A塑j
論紋に較べて対応性が概して認められず,叉対応性が認められでも形成率
以上のことから B?
が小さい等の理由ですべて除外し,年齢標示としての観察を A型輸紋に限定した。但し A捧輸紋でも例えば
iの第 2,第 3輪紋群のように形成率は 1
∞%でわないから, 1個体より採られた全鱗を観察し,この中の
字数以上』こ形成されている時に初めて輪紋として読輸する基準を設けた。従って以下に取扱う輸紋はすべて
上記の基準に従った A形論紋である。命,以上の観察から特に掛目の明瞭な叉は不明瞭な魚体部位を指摘す
ることは出来なかった。
体長と鱗長の関係
予備的な検討を行った結果では,各根拠地別資耕の雌雄聞に叉根拠地では函館,熊石,小障問並びに船泊
紋別,網走,赤岩間の体長と鱗長の関係に差異は認められなかったので資耕を 2つに大別し,雌雄の別なく
両者の関係を第 4図に示した。これ等の資事ヰは何れも体長 1
8
0
.
乃至200mm以上のもので,これ以下の資糾は
幌泉のものを使用した。体長 100mm以下の資料が欠如しているのは,鱗形成時の体長が 70mm前後で,し
かも形成初期の鱗が脆いので形を崩さずに採取出来なかったためと考えられる。図から各資料の体長と鱗長
の聞には曲線的な関係が伺われる。今,二次の多項式 S=c+bL+aL2 Cs :鱗長 m m,L 体長 mm)を
適用し,最小自乗法で諮係数を求めれば次のようである。
幌泉
s=ー 0
.
6
6
6
3
+
0
.
0
1
5
1
6・L-0.2169・
1
0
-4・L2 CN=72
函館,熊石,小樽
s=一0
.
3
7
1
3
+
0
.
0
1
2
5
2・L-0.1474・
1
O
-.L CN=185 1
8
7くLく3
7
6
)
船泊,紋別,網走,赤芳
s=一0
.
5
0
8
3
+
0
.
0
1
3
2
2・L-0.1480・
1
O
-4.L2 CN=203 201<Lく4
5
5
)
4
97<Lく 1
8
4
)
2
鱗長は体長が増加する割りには増大せず,叉函館,熊石,小樽及び船泊,紋別,網走,赤岩の両者を比較す
ると,体長 200mm前後では差異は認められないが,体長が大きくなるに従い後者の体長に対する鱗長は前
者のそれより次第に大きくなっている。
-6-
1
9
5
9
J
久新:鱗によるホッケの年齢
3
.0
.
。
。
。
"
E20
、
J
.
<
:
1
吋
切
口
Q)
51・0
。
1
0
.
0
.
20
.
0
.
3
0
.
0
.
40
.
0
.
Bodyl
e
n
g
t
h(mm)
F
i
g
.4
. R
e
l
a
t
i
o
nb
e
t
w
e
e
nbodyl
e
n
g
t
d釦 ds
c
a
l
el
e
n
g
t
h
So
1
idc
i
r
c
!
e
sr
e
p
r
e
s
e
n
tt
b
ed
a
t
ao
fH
a
k
o
d
a
t
e
.K
u
m
a
i
s
b
ia
n
dO
t
a
r
u
;o
p
e
nc
i
r
c
1
e
s
詑n
tt
b
ed
a
t
ao
fF
u
n
a
d
o
m
a
r
i,
Monbet
,
釦 AbasbiriandAkaiwa;so1
i
dt
r
i
a
n
g
l
e
s
r
e
p
r
e
r
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
ed
a
t
ao
fHoroizumi
.
舗径度数分布
魚体各部位の鱗相の観察から,概して輸紋形成位置に対応性がなく,しかも形成率が小さいという理由で
B忍輸紋を観察の対象外とし,叉それと逆の理由で読輸を A型輸紋に限定したが . B型l
輸紋のすべてが年齢
の標示と無関係で, A却J
輪紋のすべてが年齢の指標として有用であるという根拠は全くない。従って A型輸
紋だけを観察対象にした場合に起り得る年齢査定上の誤差を修E又は除去するために輸径度数分布から検討
を加えた。産卵が 1年の或る限定された時期に行われ,輸紋が或る時期に集中的に形成されるならば,輪紋
の形成位置は個体問で対応し,集中的な輸紋形成時期以外に輪紋が形成される個体或いは形成期に輸紋の形
成に欠如のある個体の輸径は対応性からはずれるか叉は対応していても位相のずれが認められよう O こ、で
輪径度数分布を検討する場合,体長と鱗長の関係にみられたように同一体長の個体であってもその鱗長の分
散は大きく,しかも体長が大きくなる
w
分散は大きいので測定した輸径の値を標準化
7)
すれば有効である。
即ち或る個体の体長及び鱗長を各々 1
.sとし,測定した輪径を鱗の中心から順次r
l,……, r
nとして体長と
鱗長の関係式より 1に対する鱗長 Sを求めると Rn==S/S.r
n
は標準化された輪径である。
第 5図に熊石及び小湾の盗糾の輸径度数分布を示した。図から熊石の雌を除けば何れの資斜も巨視的には
輸径 1.8mm前後を援に 2つの分布の峰がみられ,更にこれを輸群別の度数分布に分析して両者を対比すれ
ば,前者の輸径の小さい方に出現している分布の峰は第 1輸から,又輪径の大きい方の峰は何れも第 2輪以
kの輪紋から構成されていることが判る。熊石の雌では輸径分布の峰は 3つ指摘され,輪径1.8mm以下に
みられる峰は他と同様に第 1輪から,叉2
.0
.
及
び 2.13mmを中心とする峰は各々第 2. 第 3輪から成ってい
る。函館,船泊,紋別,網走及び務靖の資斜は図示していないが .
h
a
泊の雌の輸径分布が熊石の雌のそれに
類似する以外はすべて買蔦石の雄或いは小樽の資料のように 2つの分布の峰が認められるだけで,輸径分布に
第 3叉は第 4輪以上の峰を明確に指摘出来ないのは,第 2輪以上では輪径の差が小さく,日.つ高輪程資料数
- 7ー
Cx,1
北大水産糞.報
O
t
a
r
u
Kumaishi
40・
T
o
t
a
l
げ'
J
t
2
0
平
T
o
t
a
l
40
。
l
R
i
n
g
2
0
40
OW
ー
{
!40
20
3
σ
0
A20
l
O
ト
3.R
:i
n
g
19rτRing
oト
ー
ー
ー
ー
』
ー
ー
Tohl
合
40
;
仁
三
'
"
9
1
・
R
i
n
g
合
T
o
t
a
l
叫
0
20
。
-
1
0ト 3・
R
i
n
g
;
七
主
Oト 目 白 - -
1
0ト 4・R
i
n
g
OL---圃圃
1
.41
.5 1
.6 1
.7 1
.81
.9 2
.
02
.
12
.
2
2
.
32
.
4
2
.
02
.
12
.
22
.
3
Ringr
a
d
i
u
s(mm)
F
i
g
.5
. F
r
e
q
u
e
n
c
yd
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
no
fr
i
n
gr
a
d
i
u
sf
r
o
mt
h
ed
a
t
ao
fKumaishiandO
t
a
r
u
D
o
t
t
e
dl
i
n
e
sr
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
er
e
j
e
c
t
a
n
c
el
i
m
i
t
a
t
i
o
nf
o
rPO,OI.
つ
T冶b
!
e4
. Numbero
fr
i
n
g
s(
n r
e
j
e
c
t
e
dbyt
O
Omethodo
fc
r
i
t
e
r
i
o
nf
o
rt
h
er
e
j
e
c
t
i
o
no
fou
t
1y
i
n
g
0
0
0
町 v
a
t
i
o
n
sandi
t
spe
陀 氾n
t
a
g
ei
nal
1r
i
n
g
s(
n
)measu
児d
S
e
x
Ringg
r
o
u
p
一一一一一一一一 i 、
T
o
t
a
l
1,
_
1
_
2,
_
1
_
3,
_
1
_
4,
_
1
_
5,
_
1
n
n' I n
n' I n
n'
n
n' I n
n' I n
n' I
一一一一一一一ーナ一一一一一一丁一一一一一一一一一一一
1
T
円
_
Fema!e
1
6
5
4
1
9
(
1.
2
)
8
9
9
1
0
(
1
.1
)
2
8
0
Ma!e
5
1
0
0
0 1
(
1.
5
)
3
5
2
4
(
1
.1
)
4
3
T
o
t
a
l
2
6
5
4
3
4 1
2
5
1 1
4
(
1.
3
)
(
1
.1
)
2
(
0
.
7
)
。
1
5
9
く
1
.7
)
1
1
O 2
9
0
3
(0)
3
2 1
6
5
4 24
(
1
.
1
)
(
1
.4
)
1
3
9
8 1
9 1
0
0
0 1
9
(
1.
4
)
(
1
.9
)
(0)
(
0
.
6
)
、
τF
n
5
9
1
(
1
.7
)
1
1
O 4
3
0
1
(0)
5
1 2
6
5
4 4
3
(
1
.2
)
(
1
.6
)
Na
n
d N'r
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
et
o
t
a
lnumbero
ff
i
s
h
e
sexamineda
n
di
n
d
i
v
i
d
u
a
lDumbersw
i
t
h
r
e
j
e
c
t
e
dr
i
n
g
.
- 8ー
1
9
5
9
J
久新:鱗によるホヲケの年齢
が少ないためである。従って輸群別にすることなく作られた輪径分布から個体聞の輪紋形成位置に対応性が
あるか否かを判断することは困難であり,叉誤差の修Eも行うことは出来ない。一方輪群別の輪径分布は第
2輪以上の分布範囲は重複するが略軍規型を示し,この結果からは可成りの対応性の存在が認められる。し
かし資糾中には分布の峰から著しく離れた輪径値もみられるので,これ等を棄却限界法により
1%の危険率
で棄却した(第 5図〉。棄却された輪紋及びこれの形成されている個体の出現率は水域,雌雄及び輸群で顕
著な相異はなく第 4表に集約され,各々全盗事ヰの1.2
.
及び1.6%を占めているが,本研究ではごれ等をすべて
資糾より除去した。その理由は,例えば小樽の雌,体長 295mmの個体では,第 1,第 2及び第 3輸の輪径
.
3
4,1
.
6
6,1.92mmで何れも輪径母集団より棄却され, 1
.6
6,1
.92mmの輪紋は輸径値からみて各
は各々 1
々第 1及び第 2輸に相当するものと判定されるが,第 2輪以上では棄却範囲が可成り重複するためこのよう
な修Eが出来ない場合も生ずるためである。
輪紋形成時期の推定
輸紋の形成時期を推定するために資料を日本海及びオコックの 2水域に大別し,最終輸からの鱗の伸び,
k=R-rn!Rx1
0
0(R:鱗長 r
l
l:最終輪径),並びに日本海水域については更に輸群組成の季節的暖化を
追求した。第 6図の a, bに 1輪及び 2輪群の kの度数分布を 2ヶ月毎に集計し百分率で示した。これより
日本海水域の 1輪群では 1-2月で kの分布は主に 0-8の間にあり最多度数は 2-4に出現しているが,
時期の推移と共に分布は次第に大きい方に移行し, 11-12月では分布範囲は 8-22,最多度数値は 20-22で
ある。叉 9-12月の資耕には新たに kが 0-2の個体が少数ながらみられる。オコツグ水域の 1輪群では 1
- 4月の盗事ヰは欠如しているが, 5-6月に分布範囲20-30にみられる一群の kの値を除けば,分布の季節
a
J
a
p
a
nS
e
aa
r
伺
b
J
a
p
a
nS
eaa
r
e
a
O
k
h
o
t
s
kS
e
aa
r
e
a
O
k
h
o
t
s
kS
e
aa
r
e
a
%
4
0
2
0
。
。
。
。
2
0
2
0
2
0
4
0
2
0
。
2
0
.
吋 012
o 2 4:
6 81
•
i
o2 4 6 8 10 12
R xl00
I
'
(- T O
二
よ
4812162
[
)2生2832 048121620242832
主
主 xl00
F
i
g
.6
.S
e
a
s
o
n
a
lc
h
a
n
g
e
so
fm
a
r
g
i
n
a
li
n
c
r
e
m
e
n
to
f
.s
c
a
l
l
凶 s
hownb
y CR-rn/R) x 1
0
0,i
nwhichR
i
ss
c
a
l
el
e
n
g
t
handr
ni
sr
i
n
gr
a
d
i
u
so
ft
h
el
a
s
tr
i
n
g
,1-ringgroup;andb,2-ringgroup.
a
--9一
(X,1
北大水産実報
的安化は日本海水域の場合と略同様な推移を示している。 5-6月に分布範囲20-30
にみられる資料は体長
範囲お-31cm,体長モード 27cmで,一方向期の 0-10
にみられる資粧の体長範囲は 20-21cm,体長モード
であるから,体長からみても両者は明かに異質の魚群と考えられ,しかも前者は kの値が 11-12月よ
は21cm
り大きい方に分布しているから,このものは間もなく第 2輸が形成される個体であろうと推定される。雨水
域を比較するとオコッグ水域の 5-6月の分布は同期の日本海水域のそれより小さい方に分布し, 3-4月
2月迄時期の推移と共に終始 kの分
の分布に相当している。 2輪群の結果も 1輪群の場合と同様に 1月から 1
布は大きい方に移行している。
日本海水域についての輸群組成の季節的菱化を第 7図に示す。使用した資糾の体長組成は何れも E規分布
をなしモードの出現は極めて顕著
で,しかも互にモードの位置の近接
していることから同一年初群より抽
出されたものと考えられる。第 7図
から, 1
1月の資料では 98%以上が O
輪個体であるが,時期の推移と共に
O輪個体の割合は誠少し 1輪個体の
N
o
b
. D
e
c
. J
a
n
.
1
9
5
3
1
9
5
4
F
e
b
. M
a
r
. A
p
r
.
May
ea
鈎n
a
lc
h
a
n
g
e
so
fr
i
n
gg
r
o
u
pc
o
m
p
o
s
i
t
i
o
nf
r
o
m
Fig.7. S
t
h
e
d
a
t
ao
fO
t
a
r
u
P
o
s
i
t
i
o
no
fc
i
r
c
l
e
sa
n
dl
o
n
g
i
t
u
d
i
n
a
ll
i
n
e
sr
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
e
modeand t
h
er
a
n
g
eo
fb
o
d
yl
e
n
g
t
hi
nt
h
ed
a
t
aa
r
r
a
n
g
e
d
i
dp
a
r
ti
nc
i
r
c
1
e
sr
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
e
b
ym
o
n
t
h
s
. Open and鉛 l
p
e
r
c
e
n
t
a
g
eo
fO
r
i
n
ga
n
dl
r
i
n
gg
r
o
u
pr
e
s
p
e
c
t
i
v
e
l
y
.
割合が増加している。 4月の資料は
以上を
欠如しているが 5月では 94%
1輸群が占め, 6月以後では体長組
成からみて同一年級群で構成されて
いると考えられる資耕は入手出来な
かったため図示してないが
o輪個
体は全く観察されていなし、。上記輸
群組成の菱化は同資料の鱗の観察か
ら明かに鱗の縁辺に輪紋が形成されて O輸群が 1輸群に添加して行く過程が確かめられた。
以上の結果から第 1及び第 2輸の形成は日本海水域で 1
1月から 5月の聞に行われ,その盛期は 1-2月に
あると推定される。叉オコッグ水域では一部の資料が欠如しているために判然としないが,形成期は日本海
水域より幾分遅いものと考えられる。命,第 3輪以上.の輸紋については重量糾が散漫なため追求出来なかった
が,第 1輪,第 2輸と同ーの基準に従って読輸したものであるから,同じく 1-2月を中心とした冬期間に
形成される年輪と類推してよいであろう@
平均繍径及び計算体長
資料を近接する漁場毎ー函館・熊石,小樽,船泊,紋別・網走・赤岩 にまとめ,雌雄別,年齢別に平均
輪径を求め第 5表に示した。小樽及ひ.船舶の資事専を別個に取扱かったのは,漁場が近接するにも拘らず体長
と鱗長の関係に差異が認められたためである。これより第 1輸では各水域の雌雄何れについても年級群によ
る傾向的な変動はみられないが,第 2輪以上では高年齢群程輪径は小さく所謂 Lee氏現象が認められ,しか
も筒輪種顕著である。全年齢群の平均輸径をみれば,雌雄聞の相具は各水域とも第 2輪以上に現われ,雌の
値が維のそれより大きくその差は高輪程大きい。水械を比較すると各水域とも第 1輸は 1.58-1.63mmの聞
にあり略同様な値を示すが,第 2輪以上では船泊及び紋別・網走・赤岩の値は函館・熊石及び小樽より極め
て大きく,叉函館・熊石及び小樽の雄の第 3輸を除けば雌雄共に小樽は函館・熊石より,紋別・網走・赤岩
は船泊より何れも大き u
。
、
計算体長は既に算出した体長と鱗長の関係式及び平均輸径の両者から求められる(第 6表〉。これより L
1の
値は各水域,雌雄共に 21cm
前後であるが, L
2
以上では雌の値が何れも雄より大きい。水域を比較すると雌の
-10一
丹、
FDFhu
。
,
“
。
,
“
ワ
釘
ヮ
“
nunU
-EqLqL
一
h
q
δ
0u0
↑
当日掛潮打
hp
i
円
以斗
司、守δh明暗坤
A
…
1
42
.
1
1
30
.
0
3
1
12
.
0
8
0 …
1
52
.
1
1
10
.
0
3
1
12
.
1
8
0
12.180
…
qooOAリ ヲ ' 一 円44aTHリRU
'A'ATAtA一
mmm∞∞一 wm四卸勿一
υ-nvAUAU
nvnり 内 u巧
4 唱A G O Mwu舶 一 郎 曲 目 侃 一
12
.
2
4
0
12
.
2
4
0
9b唱A9h。“一
l
3
42
.
0
7
60
.
0
5
6I
72
.
0
4
70
.
0
伺 │ 72
.
1
6
00
.
0
6
9
4
12
.
0
7
10
.
0
5
7I 72.1600.069
一
一
一
人
一
工↑日山
一一
一一
一
一
n-
4
32
.
1
4
30
.
0
5
0
12
.
1
6
0 …
4
42
.
1
4
30
.
0
4
9
7311
一 1517一
一
m11 一
…
凸リ
nuunu
。o
巧
34俸3
815
のL
t
qLnFUη6nLqL
内
--e--
e
4
6
5445
qL 4η4'iηL
ワ 凸υnvnリ円
凸り n
UAυ
'oo'AηL
4
535
nUAリ
巧
…
12
.
4
2
0
12
.
4
2
0
82
.
3
9
50
.
0
2
2
12
.
3
6
0 …
92.3910
.
0
2
2
nu
nu
u
qL
AU
au
,
。
no
一
92
.
2
1
60
.
0
5
8:
92
.
2
1
60
.
0
5
8
7
52
.
0
7
40
.
0
7
3
92
.
0
2
40
.
0
6
1
8
42
.
0
6
80
.
0
7
0
…
…
22
.
3
4
00
.
0
5
6
22
.
3
4
00
.
0
5
6
1
72
.
3
2
40
.
0
4
2
白8
22
.
2
9
00
.
0
1
92
.
3
2
10
.
0
4
2
1
7
22
.
1
1
10
.
0
5
ゆ
8
32
.
0
9
40
.
0
7
1 8
32
.
2
5
10
.
0
4
7
1
72
.
0
8
90
.
0
5
1 1
72
.
2
4
40
.
0
4
2
22
.
0
5
00
.
0
8
5 22
.
1
9
00
.
0
5
6
2
旦 主1
旦生盟主I
1
0
22
.
2
4
90
.
0
4
6
…
12
.
1
6
0
12
.
1
6
0
ω
品
一
一
↑
同
u
m一
O
t
a
r
u
噌
Male
戸
m一
M一
唱
e
F
e
q
a
m
m一 叩 一 ? 回 一 釦 一
向一
.
m
M一
M一
M一
一
M一
一旬iqLη34ATE-唱ーのLqoaaTe↑唱iqLqoaaτE一咽ーのLqodATe-'inL904aTRυe7iηLode一'ーのLη04告 FUnoe一
唱iq4qoe一
一間一卸一
一
Female
m
nSM
AmF
Male
M一
M一
M一
liti---i
H
a
k
o
d
a
t
e
K
u
m
a
i
s
h
i
Female
M
o
n
b
e
t
s
u
A
b
a
s
h
i
r
i
Akaiwa
ーペ一
Female
ぉ一両石│一
L
o
c
a
l
i
t
y
つ﹂
一
一
一 RdaU9daztA 009dntau-149dヴ4 d を=りヴ4 a ' a唯
一 'I 弓'qrMa-nv
5一
2498一
4 7 7 2 5 31776
u n伺m 一印倒的U 曲 目 印 伺m ω m
uuum随H 一
↑
山
一
船
一ωωωω 一
侃
一
日
明mHMW↑開伺佃 悌一回悌悌日 ω 一
一一
nmoふ 仏 0 0 0 0
仏 .0 一向山00.000000 て
一
一
一
一
n
U
H
U
n
u
n
u
n
u
AUAり nUAUnυnu-Aリハリハunu
0
0
0
-2076
一
9430501一
6105
qoτin4AU咽
i-ontnunyAりハリハリ一 44POOOAU
1x雨脚 捌W一郎問問側部一郎側側剛一世間問問抑制一郎組問印刷6
コ0666
三
b565666-6556
一
一
﹁
一 UUUUHUUUUU一日 UUUU一
HUUHU UU76
一
UUUUU一
1一
一
34338121696
14
一 781 1 τ 1 3 5 Z 8 1 4 2 7 - 9 8 8
一
一 1 4 02
一 9 1 2 Z U 3 4 3 - 8 0 1 13
I
1
n
δ 一一
'in4
一唱
D
-zinA44τEin474'inO
一nd 1
348
五
b 一・・・・一一
一一向リハリハ
2
1
21
.9
9
30
.
0
5
3
4
41
.9
7
50
.
0
5
9 4
42
.
1
4
20
.
0
3
3
51
.
9
3
20
.
0
5
7 52.1080.057
2
6
11
.
9
8
90
.
0
5
5 492.1380.036
2
32
.
3
4
90
.
0
6
0
82
.
3
3
50
.
0
3
3
12
.
2
8
0 …
3
22
.
3
4
40
.
0
5
5
9
12
.
1
0
80
.
0
6
4
432.1070.071
2
32
.
0
8
20
.
0
8
2
82
.
0
8
50
.
0
5
2
12
.
0
0
0 …
~ s
.
D
.
1
n
X一
2
-一
一
…
1
02
.
1
0
60
.
0
3
5
12
.
0
4
0 …
1
12
.
1
0
00
.
0
3
9
9
01
.9
6
60
.
0
5
1
1
01
.9
3
20
、
0
5
3
11
.8
2
0 …
1
0
11
.9
6
20
.
0
5
4
SD.
x
n
X
4一 - ∞
Ring g
r
o
u
p
岡市出申︺
T
a
b
l
e5
. A
v
e
r
a
g
e
so
fr
i
n
gr
a
d
i
u
si
nmm.i
nr
i
n
gg
r
o
u
p
sa
r
r
a
n
g
e
di
ne
a
c
ha
g
eg
r
o
u
p
LX,1
北大水産嚢報
場合にオコッグ 7
K
械の L
2を除けば,函館・熊石,小樽,船泊,紋別・網走・赤岩の順に大きくなっている
が,雄の場合には雌にみられたような水械による傾向的な差異は認められない。
T
a
b
l
e6 C
a
l
c
u
l
a
t
e
d加 dyl
e
n
g
t
hi
nmm.
L
o
c
a
l
i
t
y
H
a
k
o
c
l
a
t
e
Kumaishi
S
e
x
Female
IMale
O
t
a
r
u
Funadomari
Monbetsu
A
b
a
s
h
i
r
i
Akaiwa
Female
Male
,
L
L2
2
0
9
.
9
2
8
2
.
4
2
0
6
.
4
2
7
6
.
2
2
0
9
.
9
2
8
6
.
0
2
11
.0
2
7
8.
4
2
1
2
.
3
2
9
5
.
1
3
31
.9
2
1
0
.
1
2
8
7
.
9
3
0
8
.
1
2
0
8
.
0
2
9
4
.
6
3
3
4
.
3
2
0
8
.
6
2
8
7
.
3
3
2
2
.
5
L3
L
5
L
6
長
成
北海道周辺水域におけるホッケの産卵期は 9-12月の間で,卵の発生実験S)及び稚魚の採集状況9)から卵の
癖化時期は水域によっての相異は多少考えられるが大体 1-4月と推定される。又前述の操作を経た輸紋は
冬期間に形成される年輪と判定され,更に年輪形成時の体長が求められているから,これ等から成長を考察
することが出来る。即ち,ホッケは興事化後 1年で体長 21cm
前後に達し, 2,3,4,5,6年で雌の場合には各
2
3
4,34-37,36-39,41cm時後に,又雄の場合では 2,3,4年で各々 27-29,31-32,33々28-30,3
34cmに成長する。JfIjE維による成長の相具は勝化後 2年以後に現われ,各水域ともilI症の成長が雄のそれより
良好で,年令の増加と共に体長の差は次第に大きくなっている。次に水域による成長を比較すると,府化後
1年では体長に差異は認められないようであるが, 2年以後では紋別・網走・赤岩,船泊,小樽,函館・熊
I
院に成長は良<,その差は 4年以後において著るしい。しかし維の場合には雌のような水域による傾向
石の1
的な差異は認められない。
又,計算体長とは別に年令群の実測体長からも成長を追求することが出来る。第 8図は小樽及び幌泉の資
糾から求められた雌雄別平均実測体長の菱化を示したもので,同時に比較の意味で体長組成から推定した成
長曲線もあわせて図示した。これより勝化後 L 2,3
年で達する体長は各々略2
2,2
8,32cmで,雌維による
成長の相異は 2年以後に現われ,これ等は同水域の計算体長の結果と近似し,体長組成から求めた成長曲線
とも良く一致している。初年の成長量は約 21cmで顕著であるが,第 2年では 7-8cm,更に第 3年以後で
は急激に絶対成長量は減少する。季節的には S字曲線的な成長を示し,冬期は成長の遅退期で春期から秋期
までの期間は成長期であることも知られる。
向
, L
.A. Belechouk及び平野・高橋の年齢別平均実測体長を第 7表に示した。両者の結果は材料採取の
年月及び水械が異り,しかも体長の測定基準が B
e
l
e
c
h
o
u
kは尾叉体長,叉平野・高橋は全長であるから筆者
の結果と直ちに比較出来ない。しかし B
e
l
e
c
h
o
u
kの資料は 9月t
こ採取したものである ζ と,冬期間の体長増
加量は僅少と考えられること及び尾叉体長に 0
.
9
4を乗じて略被鱗体長が求められること等より,本結果と対
比することが出来る。換算の結果,
B
e
l
e
c
h
o
u
kの平均尾叉体長は 5,6,7
年魚で各々被鱗体長約3
5,37,40
-12ー
1
9
5
9
)
久新:鱗によるホッケの年齢
4
0
r
.
.
日3
0
U
Lノ
.
.
<
:
:
Z
五
口
‘20
二
2
E
1
0
o
J
a
n
. May S
e
p
t
.J
a
n
.May S
e
p
t
.J
a
n
.May S
e
p
t
.J
a
n
.May S
e
p
t
. (Month)
O
a
g
e
1
a
g
e
2
a
g
e
3
a
g
e
(Age)
F
i
g
.8
. Growtho
f吋 Hokke""
f
r
o
ma
c
t
u
a
ll
e
n
g
t
hv
a
l
u
e
si
na
g
eg
r
o
u
p
s
D
o
t
sshow a
v
e
r
a
g
e
so
ft
h
ed
a
t
aa
r
r
a
n
g
e
dbymonths
,i
nwhicho
p
e
n
e
<
氾n
tf
e
m
a
l
e andmaler
e
s
p
e
c
t
i
v
e
l
y
.B
r
o
k
e
n
c
i
r
c
l
e
sa
n
ds
o
l
i
dc
i
r
c
1
e
sr
e
p
r
l
i
n
e
sr
e
p
r
e
s
e
n
tt
h
eg
r
o
w
t
hc
u
r
v
ec
o
n
s
i
d
e
r
e
df
r
o
ml
e
n
g
t
hf
r
e
q
u
e
n
c
y
d
i
s
t
r
i
b
u
t
i
o
n
s
.
T
a
b
l
e7
.A
v
e
r
a
g
e
so
fh
o
d
yl
e
n
g
t
hi
na
g
eg
r
o
u
p
smadebyL
.A
.B
e
l
e
c
h
o
u
kand Y
.H
i
r
a
n
o and
T
.T
a
k
a
h
a
s
h
i
The s
t
a
n
d
a
r
do
fb
o
d
yl
e
n
g
t
hi
sf
o
r
kl
e
n
g
t
hf
o
rt
h
ef
o
r
m
e
ra
n
di
st
o
t
a
ll
e
n
g
t
hf
o
rt
h
e
l
a
t
t
e
r
.
Worker
L
o
c
a
l
i
t
y
L
.A
.B
e
l
e
c
h
o
u
k
(
19
3
8
)
P
l
a
s
t
u
nBay
Y
.H
i
r
a
n
o組 d
T
.T
a
k
a
h
a
s
h
i(
19
4
3
)
K
u
t
s
u
g
a
t
a
D
a
t
e
1
9
3
6
区2
1
cmとなり,筆者の求めた L
4
.L
5
. Lr;の値と近似している。叉,全長に 0
.
8
7を乗じて被鱗体長が求められ,平
.4
.5
年魚の平均実測全長は各々約2
4
.3
0
. 34cmとなる。資料採取時期が平野・高橋では 5月
野.高橋の 3
であるから木結果のし. L~. L
3と対比することが出来るが,両者の聞には丁度 1年の年齢の差が認められ
る。この原因は平野・高橋が第 1輸の性状が第 2輪以上の輪紋に較べ著しく不明瞭であるとし,しかも特命
として取扱ったが,木研究では B型輸紋を調査対象外としたところにあると考えられる。
結 言
以上に述べた一連の結果から,鱗はホッケの年齢査定のためには良好な形質と判定され,又計算体長,笑
i
l
!
U
体長及び体長分布の諸結果が良く一致している所から査定結果の妥当性が伺われる。しかしながら年齢査
定上の誤差を修Eする点に関しては,先ず輪紋をその性状から A
. B2型に分け,次に魚体各部の鱗の鱗相
の検討を行い,更に論径度数分布から輪紋の妥当性を検べたが,十分且つ満足なものではない。叉木研究で
は査定結果の精度に関しては数値的に全く不明である。
倫,今後の問題として特に指摘される点は体長と鱗長の関係並びに水域による成長の相具で,前者につい
-13-
北
〔
玄
, 1
7
K産 糞 報
大
ては小樽及び船泊の資事専は互に近接した漁場から採取されながら差異がみられ,叉後者に関しては雌の場合
に響、められ,維ではi!fEにみられたような水撲による傾向的な相異は認められていない。今後の研究が望まれ
ると同時にそれ等が魚群系統の解析に有用な手掛かりになり得るか否かもあわせて検討する必要があろう。
摘
要
筆者は 1
9
5
3
年1
1月から 1
9
5
7
年1
0月までの聞に北海道周辺水域より得られた資糾に基き,鱗を使用してホッ
ケの年齢研究を行い,次の諸結果を得た。
(
1
)鱗は節鱗である。鱗に観察きれる輸紋は前部及び前側部に形成され,その形態的特徴から A ,B 2型の
輪紋に区別される。
(
2
:
再生鱗及び耕自の不明瞭な鱗をもっ個体は全資桝の 2.4%である。
(
3幼稚魚の観察から魚体に初めて鱗の現われる体長を約70mmと推定した。
任)魚体各部位の鱗相を検討した結果,
A型輪紋の形成には対応性が認められたが, BlJ¥輪紋では概して対
応性がみられないか或いは対応性が認められでも形成率が小さい。従って年令の指標としては A型論紋をと
り
, B型輸紋は観察対象外とした。
(
5体長と鱗長の関係は二次項式 S=c+bL+aL
2
,
(S:鱗長, L 体長〉で求めた。この関係で函館・
熊石・小樽の資耕及び船泊・紋別・網走・赤岩の資籾の両者間に差異が認められた。
(
6
)
輪群別輸径度数分布は略iE規型を示す。分布の峰から著しく醸れた翰径の値は棄却限界法で資料から除
外した。棄却された輪紋及びこれ等が形成されている個体は全資耕の各々1.2
及び1.6%である。
(7J最終輪からの鱗の伸び及び輸群組成の季節的菱化から,輪紋の形成時期は年一回でその盛期は日本海水
域では 1-2月の冬期と考えられ,叉オコヅグ水域では日木海水域より時期的に幾分遅れるものと推定され
T
こ
。
(
8
)年齢群別,輪群別平均輪径には Lee氏現象が認められた。平均輸径及び体長と鱗長の関係式の両者から
年輪形成時の体長を算出した。
(
9
)ホッケは勝化後 1年で約 2lcmに成長し, 2,3,4,5, 6年で雌の場合に各々略28-30,3
2
3
4,3
4
3
7
36-39,41cmに,叉維の場合には 2,3,4
年で各々略2
7
2
9,3
1
3
2,33-34cmの体長に達する。雌雄によ
,
る成長の相異は勝化後 2年以後にみられる。水域による成長型の相異は雌に認められる。
側成長は曲線的で絶対成長量は年齢と共に滋少する。季節的には S字曲線的な成長を示し,冬期は成長選
退期,春期から秋期までは成長期である。
(1~鱗はホッケの年齢査定のためには良好な形質と考えられる。
文
1
) 福田嘉男
献
(
19
5
5
)
. 年齢と成長に関する研究の問題点. 年齢と成長に関する手シポジウム資料〈水
、
﹄
ノ
、
、
ノ
、ノ
。
Lη34a
産庁) 1-32.
久新健一郎
一
(
19
5
7
)
. 体長分布よりみたホッケの成長.北大水産糞報 8(
3
), 1
9
0
1
9
4
.
一 ・ 高 杉 新 弥 ( 19
5
7
)
. ホッケの研究 (IV)年齢および成長.北水試月報 1
4
(
1
1
),3-12.
I
喧
L
.A. B
e
l
e
c
h
o
u
k (
19
3
8
)
. C
o
n
t
r
i
b
u
t
i
o
no
nAgeD
e
t
e
r
m
i
n
a
t
i
o
no
fPleurogrammusa
z
o
n
u
s
.
-J 、 、 、
B
u
l
l
.ont
h
eP
a
c
.S
c
i
.I
n
s
t
.ofF
i
s
h
.andO
c
e
a
n
.
.1
4,1
6
5
1
6
8
.
J j J1J
FUpon'oO凸ヨ
平野義見・高橋武司
(
19
4
3
)
. ホッケに関するー・二の観察.北水試事業旬報
(
5
7
7
),8-10.
一一一一一一(19
4
7
)
. 北海道のホッケについて.北水試月報 4(0, 10-21
.
相 川 広 秋 ・ 米 盛 保 ( 19
5
6
)
. サパの資源生物学的研究.対島唆流調査報告 3, 1
2
1
.
遊佐多津椎
(
19
5
7
)
. ホッケの研究
(m)魚卵の発生と稚魚.:
(
t
;
7
K
試月報 1
4(
10
), 3-16.
辻崎久輝・石垣富夫(19
5
7
)
.ホッケの研究 (V)生育段階とその習性.北水試月報 1
4(
12
),3-丹.
一14
ー
B
u
l
l
. Fac. F
i
s
h
.,X,1
P
l
a
t
e1
。
。
マ
司
円
r
、
σコ
ひ3
.
.
.
,L
f
)
ι
r
e
﹃
白
し A
伽
トに
殴
血
w
ヨ
崎
C
、
ρ
L
にu
A
v
d
ρ
.
h
h
u
L
o
弘
“
.K
酔
︽
H
子
fν
-
}
e
h
t
n
O
K
N
I
T
-
句
u
f
T
E
x
p
l
a
n
a
t
i
o
no
fP
l
a
t
e1
F
i
g
.1A
n
t
e
r
ol
a
t
e
r
a
lf
i
e
l
do
fas
c
a
l
eshowingAt
y
p
e口ηg
F
i
g.
2A
n
t
e
r
ol
a
t
e
r
a
lf
i
e
l
do
fas
c
a
l
eshowingAt
y
p
eand Bt
y
p
er
i
n
g
F
i
g
.3R
e
g
e
n
e
r
a
t
e
ds
c
a
l
e
F
i
g
.4S
c
a
l
ew
i
t
ho
b
s
c
u
r
ea
p
p
e
a
r
a
n
c
e
c
a
l
efromaf
e
m
a
l
ef
i
s
h2
8
7mm.i
nb
o
d
yl
e
n
g
t
hc
o
l
l
e
c
t
e
df
romKumaishi,
November1
9
5
4,
s
h
o
w
i
n
go
n
er
i
n
g
Fig,5S
Fig.6Sca
l
ef
r
o
maf
e
m
a
l
ef
i
s
h3
3
1mm.i
nbodyl
e
n
g
t
h
c
o
i
l
e
c
t
e
df
r
o
mKumaishi,
November1
9
5
4,
s
h
o
w
i
n
gtwor
i
n
g
s
F
i
g
.7S
c
a
l
ef
r
o
maf
e
m
a
l
e
f
i
s
h3
6
7mm,i
nbodyl
e
n
g
t
h
c
o
l
l
e
c
t
e
df
r
o
mFunadomari,O
c
t
o
b
e
r1
9
5
4,s
h
o
w
i
n
gt
h
r
e
er
i
n
g
s
Fig.8S
c
a
l
ef
r
o
maf
e
m
a
l
ef
i
s
h3
9
3mm,i
nbodyl
e
n
g
t
hc
o
l
l
e
c
t
e
df
r
o
mAkaiwa,
仁.
c
t
o
t
町 1
9
5
4,s
h
o
w
i
n
gf
o
n
r
τ
i
n
g
s
B
u
l
l
. Fac. F
i
s
h
.,X,2
Plate 2
1
5
2
6
3
8
4
Kyo
目
玉
'
'
'
, K.:Ont
h
eAgeo
f"Hokke"bySc
a
l
e
E
x
p
l
a
n
a
t
i
o
no
fP
l
a
t
e2
F
i
g
.1Bodyp
o
r
t
i
o
nu
n
d
e
rd
o
r
s
a
lf
i
no
faf
i
s
h7
8mm. i
n凶 dyl
e
n
g
t
h
F
i
g
.2Bodyp
o
r
t
i
o
no
nl
a
t
e
r
a
ll
i
n
eo
faf
i
s
h7
5mm. i
nb
o
d
yl
e
n
g
t
h
Fig.3Bodyp
o
r
t
i
o
nu
n
d
e
rd
o
r
s
a
lf
i
no
fa l
i
s
h8
3mm. i
nt
旧d
yl
e
n
g
t
h
Fig.4Bodyp
o
r
t
i
o
ne
x
c
e
p
t
i
n
gt
h
ep
o
r
t
i
o
nu
n
d
e
rd
o
r
s
a
lf
i
nando
nl
a
t
e
r
a
l
l
i
n
eo
faf
i
s
h7
5mm.i
n凶 dyl
e
n
g
t
h
F
i
g
.
5Bodyp
o
r
t
i
o
nu
n
d
e
rd
o
r
s
a
lf
i
no
faf
i
s
h1
0
4mm. i
nbodyl
e
n
g
t
h
Fig.
6Bodyp
o
r
t
i
o
no
nl
a
te
r
all
i
n
eo
faf
i
s
h9
7mm. i
nb
o
d
yl
e
n
g
t
h
Fig.7Body戸 川o
ne
x
c
e
p
t
i
n
gt
h
ep
o
r
t
i
o
nu
n
d
e
rd
o
r
s
a
lf
i
na
n
do
nl
a
t
e
r
a
l
l
i
n
e0
1af
i
s
h1
0
4mm.i
nb
o
dyl
e
n
g
t
h
F
i
g
.8Bodyp
o
r
t
i
o
no
faf
i
s
h1
0
9mm. i
nb
o
d
yl
e
n
g
t
h
Fly UP