Comments
Description
Transcript
例『野生の植物を題材にして』
例『野生の植物を題材にして』(対象:小学校高学年・中学生でも可) 1.ねらい 野生の植物や自然の様子を実際に現地で観察したり、自然保護に関わっている人の話 を聞いたりすることにより、環境の視点で自分なりの課題を生み出すことができる。 2.構想図 <学校での事前学習> ・朝顔やひまわり、ジャガイモなど自分たちで育ててきたが、自然の中で育つ草花もある。 ・自然環境が壊され、絶滅が心配されている植物がある。 ・珍しい植物や新しい植物を発見できるかもしれない。 ・街とは違った植物や紅葉を見るために山に行く人がいる。 ↓ 自然の中で育っている植物(野草)について調べてみよう。 話題になっている草花や見てみたい草花をインターネットのHPや図鑑で調べてみる ○実際に野草のあるところ(九重)に行って調べてみよう ← <九重青少年の家での活動(6時間)> ォ リ オ → 植物と人間の関わりを 探っていきたい フ 植物の素晴らしさを 探っていきたい ↓ ト ↓ ・野焼き ・守る会の活動 ・国立公園の指定 ・草刈り 等 ー ・希少植物の自生 ・見た目の美しさ ・不思議さ ・生命力 等 ポ 自然観察道やアスレチック場周辺で実際に植物を探す。 施設マップに場所・花や葉の形や色など(デジカメやスケッチの利用) ↓ 植物図鑑で興味を持った植物の名前や特徴を調べる。 資料「青少年の家で見られる野草」 ↓ 実際に植物を探したとき調べたときに、気づいたことや思ったことを記録する。 疑問に思ったことや知りたいことなど質問の準備 ↓ 植物や自然環境についての話を聞きながら散策する。 くじゅうの自然を守る会の会員・ボランティア・職員等が案内 必要に応じて質問に答える ↓ 特に心に残ったことや、これから調べたいことをまとめる。(課題の成立へ) ↓ ↓ ↓ ・温暖化による変化 ・外来植物の増加 ・踏跡による植物の消滅 ・希少植物の盗掘 等 ↓ 植物の生 態系の変化を 探っていきたい ↓ ↓ ↓ <学校での事後学習> 九重青少年の家で生み出した課題についてグループや個人で追求していく。 自分たちの身近な地域にも、似たような事例がないか振り返る。 図鑑やホームページ等ではわかりにくいことがあれば、問い合わせをして解決の糸口とする。 3.期待する変容の姿 九重青少年の家での植物観察の活動を通して、探求したこと、 感じたこと、学んだことを振り返り、自分の課題を生み出して いく。そして、その課題に対して今後どのように関わっていく べきかを考える。また、この経験を生かして、日常の生活の中 でも課題を設定し解決しようとする。