...

電気自動車と普通充電器の互換性確認会

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

電気自動車と普通充電器の互換性確認会
JARI Research Journal
20140604
【研究活動紹介】
電気自動車と普通充電器の互換性確認会
The Interoperability between Electric Vehicles and EVSEs
矢野
勝
*1
Masaru YANO
沼田
智昭*1
Tomoaki NUMATA
1. 開催背景
2009 年の三菱自動車 i-MiEV の発売に象徴され
るように,第3次電気自動車ブームが到来してい
る.一般的にガソリン自動車に比べて電気自動車
およびプラグインハイブリッド自動車(以下,総
称して EV)の航続距離は半分もしくはそれ以下
であり,それを補うために全国各所に公共の充電
器が設置されている.しかし,市場において EV
および充電器の種類が増加するに従い,充電が不
成立となる事例が報告されはじめた.そのような
事例の発生を未然に防ぐために IEC 等の国際標
準 1) や JARI 充電器認証/互換性技術基準 2)が制
定されているが,これらが市場で必要とされるル
ールの全てを網羅していないことが課題と考えら
れる.
この問題を解決する方法の一つとして,実際に
製品同士を相互に接続させることにより互換性を
評価するイベント(以下,互換性確認会)の開催
が考えられる.この例として,家電機器のホーム
ネットワークの基盤構築を目指すエコーネットコ
ンソーシアムは,ECHONET Lite規格3)に則る製
品に対して,互換性確認会を定期的に開催してい
る.そして,この場で確認された課題について,
必要に応じて規格に反映させるなど,互換性の向
上につなげている.
これらを鑑み,市場におけるEVと充電器の互換
性課題を解決する手段として,互換性確認会を開
催した.その具体的な内容と,実施結果について
述べる.なお,充電器は急速充電器と普通充電器
に分けられるが,本件は普通充電器に対する取り
組みである.
*1 一般財団法人日本自動車研究所
JARI Research Journal
大野
和之
*1
Kazuyuki OHNO
黒田
英二
*1
Eiji KURODA
2. 実施目的
互換性確認会の開催目的の第一は互換性課題の
把握である.他方,充電器メーカ(特に小規模の
企業)とEVメーカとの交流の促進による情報交換
の活発化は,互換性問題の発生を未然に防ぐ手段
として重要である.よって,充電器メーカとEV
メーカの交流の促進も実施目的の一つに加えた.
3. 実施方法
上述の目的を達成するため,国内で販売中のEV
を5台(4社),同じく国内で販売中,もしくは年度
内に販売予定の普通充電器を15基(15社)集め,合
計75の組合せで互換性確認会を実施した.
3. 1 実施概要
互換性確認会の実施概要を表1に示す.本互換
性確認会は主催を一般社団法人電動車両用電力供
給システム協議会(EVPOSSA)
,協賛は一般社団
法人日本自動車工業会(JAMA)
,一般財団法人日
本自動車研究所(JARI)が担った.なお,実施方
法の検討や,当日の運用はJARIが担当した.
FC・EV研究部
表1 互換性確認会実施概要
項目
内容
主
催
EVPOSSA
協
賛
JAMA, JARI
開催日時
2013年10月22日~24日
会
JARIつくば研究所
場
参加対象
国内で普通充電器を販売
または販売予定のメーカ
国内でEVを販売しているメーカ
参加枠
EV5台(4社)、普通充電器15基(15社)
評価項目
共通評価項目,任意の評価項目
評価者
各メーカ担当者
(主に普通充電器メーカ)
- 1 -
(2014.6)
具体的な実施手順としてEVと普通充電器の組
合せの変更手順を図1に示す.JARIつくば研究所
の施設内において,EV5台を定位置に置き,それ
に合わせて普通充電器5基を配置した. 1.5時間で
各組み合わせの評価を終えた後,普通充電器を時
計回りに移動させる形で一日に5回組合せを変更
した.充電器メーカが毎日入れ替わることで,3
日間で延べ75組の評価を行った.
EV4
EV2
C
B
D
ヘッドライト
EV5
図1
る方法として、会社・機種情報が特定できない匿
名情報として取り扱うこととした。
4. 実施結果
4. 1 実施状況
評価中の会場の様子を図2に示す.当日の作業を
予定通り行うため,評価内容の事前展開,電源の
着脱を容易にするプラグ・コンセント化,普通充
電器の移動に台車を利用,当日の経過時間の呼び
かけ等によって,無事故で計画通りに評価を終え
ることができた.
EV1
A
E
充電口
EVと普通充電器の組合せ変更手順
3. 2 評価項目
EVPOSSA,JAMA,JARIの本確認会の企画会
にて,限られた時間内で重要な評価が実施できる
よう,最低限評価すべき21項目の共通評価項目
(ノウハウを含むため現時点では公開不可)を決
定した.
共通評価項目では、現行IEC61851-1に定めら
れた基本的な充電動作に加えて、以下の項目につ
いても評価していることが特徴である。
・付加機能の確認 :充電タイマへの対応等
・意地悪な操作への対応
:ロック解除レバーの長押し等
・異常状態への対処:停電
また、共通評価項目が終了した後の残りの時間
はEVメーカ、充電器メーカ双方が希望する評価を
実施できることとし,特有の制御ロジックや機能
等の評価を任意に行えることとした。
図2 評価中の会場の様子
4. 2 課題の把握
3日間の評価を経て,充電不成立につながる
種々の課題が見つかった.その課題の一部とその
対策案を表2に示す.課題としては,EV,普通充
電器のどちらの原因によるものも確認した.また,
IEC61851-1などの標準に従っていないものや,
IEC61851-1には記載されていない内容によるも
のも複数確認した.
現在,本確認会で発見された課題の再発防止策
として,JARI充電器認証/互換性技術基準への項
目追加,また関係各社との充電不具合情報等の情
報共有が効果的と考えられる.
3. 3 評価結果の共有
互換性のある充電環境の構築のために、本確認
会において他社の事例を知ることも有用であるた
め,各組合せで評価された互換性課題を参加した
全メーカで共有することとした.ただし,評価さ
れた課題には各社の制御ロジック等が露呈するも
のや,まだ発表前の普通充電器の機密情報も含ま
れる可能性がある.そのため、評価結果を共有す
JARI Research Journal
- 2 -
(2014.6)
表2 課題の一部とその対策案
Q. EVメーカ(EVメーカであれば充電器メーカ)の互換性に
関する考え方を知ることができた
互換性課題
対策案
EVのタイマー作動時に,EVが充
充 電 器 は EVの タ イ マ
電を開始する前に充電器側がス
ー 機 能 に 対応 す る こ
リープした事例
とが望ましい
充電器のタイマー作動時に,EV
充 電 器 に EVが ス リ ー
がスリープした事例
1 社(5%) 1 社(5%)
①そう思う
0 社(%)
②どちらかと言えばそう思う
6 社(32%)
プ か ら 復 帰す る シ ー
③どちらかと言えば思わない
11 社(58%)
ケンスを追加
特定のEVとの組合せでは,通信
充 電 器 メ ーカ に 事 例
信号にノイズが重畳し,充電器
を周知
④思わない(既に知り得た範囲
内)
未回答
図4 アンケート結果:
側が誤判定を出した事例
双方の互換性に対する考え方の理解
4. 3 メーカ間の交流の促進
互換性課題の把握の他,もう一つの目的として
交流の促進がある.その取り組みの結果として,
評価後にアンケートをした結果を図3に示す.
「新
たなコネクションを得られたか?」との質問に対
して,
「そう思う」
「どちらかと言えばそう思う」
が全体の89%を占め,交流の促進の目的を達成し
たと言える.また,本確認会を通じた双方の互換
性の考え方に関する理解の促進結果を図4に示す.
「EVメーカ(EVメーカであれば充電器メーカ)の
互換性に関する考え方を知ることができた」との
質問に対して,
「そう思う」
「どちらかと言えばそ
う思う」が全体の90%を占め,双方の互換性に対
する考え方の理解が促進されたものと考えられる.
Q.EVメーカ(EVメーカであれば充電器メーカ)との新た
なコネクションが得られたか?
1 社(5%)
1 社(5%)
①そう思う
6. 謝辞
本確認会を開催するにあたり,計画を主導され
た自動車メーカの関係各位,また,普通充電器メ
ーカをとりまとめ頂いたEVPOSSAの関係各位か
ら多くのご協力,ご尽力をいただいたことを深く
感謝致します.
0 社(%)
②どちらかと言えばそう思う
5 社(26%)
図3
③どちらかと言えば思わない
12 社(63%)
④思わない
(既にコネクション有り)
未回答
アンケート結果:EVメーカ(EVメーカであれば充電
器メーカ)との新たなコネクションの獲得(EVメー
カ4社,充電器メーカ15社)
5. まとめと今後の計画
市場におけるEVと普通充電器 の互換性課題を
解決する手段として,互換性確認会を実施した.
EV5台,普通充電器15基の全75の組合せに対して,
21の共通評価項目および各社任意の項目で評価
し,充電不成立に至る可能性がある種々の課題を
確認することができた.また,EVメーカと普通充
電器メーカとの間にコネクションを設ける機会と
して本確認会を実施し,89%の参加者が新たなコ
ネクションを設けることができたと回答した.
今後は,本確認会で得られた課題を充電不成立
の発生防止につなげるため,JARI充電器認証互換
性技術基準への項目追加について検討する.また,
本確認会も市場の動向によって実施する必要があ
ると考える.
参考文献
1) IEC 61851-1:Electric vehicle conductive charging
system - Part 1: General requirements, Ed. 2.0, 2010
2) JARI A 0201 EV/PHEV用AC普通充電器互換性技術基
準, 2012
3) http://www.echonet.gr.jp
JARI Research Journal
- 3 -
(2014.6)
Fly UP