...

庁舎整備基本設計(案)説明会の結果(質疑・意見数)

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

庁舎整備基本設計(案)説明会の結果(質疑・意見数)
庁舎整備基本設計(案)説明会の結果(質疑・意見数)
財政関係(19件)
質 疑
整備費用
意 見
計
9
28
4
19
8
27
0
3
12
23
17
39
50
139
8
財政への不安
11
既存庁舎の耐震性
9
耐震関係(15件)
他の公共施設の耐震化
6
平面計画仕様等(19件)
グレード
1
配置・平面計画
12
規模
6
計画との整合性
3
総合計画(3件)
説明会関係(11件)
開催のあり方
2
市長の出席
6
選挙公約
3
その他庁舎整備関係(22件)
工事への不安
2
水害への懸念
2
意見の取扱い
8
設計コンペとの整合
1
その他
9
計
89
庁舎整備基本設計(案) 説明会要旨
財政関係
19件
質疑
回答
①約27億円から約32億円に増えた理由
は。
②約32億円の財源内訳は(4)。
整備費用 ③20億円借りるのは決定か。
④こういう施設を作るときは積み立て
8
が必要である。積み立てがないと聞く
が本当か。
⑤今回の整備の6億円の根拠は何か。
①当初の約27億円は他市の庁舎の建設費を参考
とした概算で算出したもの。今回の約32億円は
既存庁舎の耐震改修を含む現段階で見積もるこ
とのできる建設工事費を積算。
②国庫補助金で約1億円、庁舎増築基金と財政調
整基金で約11億円、市債で約20億円。
③決定ではない。
④庁舎増築基金に約4,400万円、財政調整基金に
約28億円積立て。東日本大震災を受け、早期に
庁舎整備を進めるため、今までの行政改革で積
み上げてきた財政調整基金を活用していくとい
う方針。
⑤既設北庁舎の耐震補強、バリアフリー、アス
ベストの撤去、既存西庁舎の改修、総合窓口化
のためのシステム改修などを見込んでいる。
①市の財政の状況は。
②約32億円かけて財政を圧迫しないか
(2)。
③市債20億円は、返せるのか(4)。
④市債の返済計画は。
財政への
⑤市債の返済負担について。
不安
⑥借金の上乗せになるが、誰が面倒を
11
みるのか。
⑦瀬戸市は財政難であると思うが、市
内の公共施設の維持管理費と運営費、
収入はどうなっているのかを教えてほ
しい。
①財政力指数は、平成20年度から平成22年度の3
か年平均で0.923で、財政の健全性は確保されて
いると考えている。ちなみに、全国都市平均は
0.62、愛知県平均は0.98。
②③市債の残高は平成22年度末で約242億円、平
成23年度末で約239億円の見通し。
約20億円を20年で償還するとなると年間約1億円
の返済。将来負担比率から見て、財政の健全性
は維持できるものと考えている。
④現在、3年据え置きの20年償還を考えている
が、借りる時点(2年後)で一番有利な方法を考え
る。
⑤⑥公共施設は、後年の世代も使用するので世
代間による負担の平準化を行うという考え方が
一般的。
⑦個々の施設の収支は細かくなるので、毎年9月
議会に報告している決算を参考にしていただき
たい。全体としては標準財政規模に対する地方
債の残高でいうと、平成22年度で106.37であ
る。県下都市平均は115.02であるので、借金の
総額としては高くない状況であると考えている。
耐震関係
15件
質疑
回答
①「倒壊の恐れあり」と記載。どういった
基準か。
②現庁舎が倒壊するとは思えない。
③「南庁舎の耐震性に問題があって、耐震
補強工事を行っても長期延伸は望めない」
とあるが、長期延伸とはどのくらいなの
か。
④耐震補強をすれば何年持つのか。
既存庁舎の ⑤震度6の地震で倒壊する恐れがあるとの
耐震性 ことだが、岐阜大の調査では瀬戸市は震度
5.2であったが、震度6の根拠はどこか
9
らか。
⑥コンクリートの調査は何社で行ったの
か。
⑦結果は科学的に信用できるものか。
⑧補強工事を全く行えないと断言してもよ
いか。
⑨耐震補強工事で既存南庁舎を生かす方法
はないのか。
①②現庁舎は昭和32年の建築で古い建築基準
で建てられている。平成8年に実施した耐震
診断調査で「倒壊の恐れあり」という診断結
果が出ている。
③④コンクリート試験の結果、中性化が進ん
でおり、圧縮強度は設計基準を下回っている
ことが判明。一般的にはコンクリートの寿命
は50年~60年とされているが、コンクリート
の寿命よりも設備面や機能面で時代の要請に
ついていけなくなり、短くなる可能性はあ
る。
⑤岐阜大の調査の根拠はわからないが、瀬戸
市の震度予想は、震度5弱から6弱であった。
震度6というのは、耐震診断の結果の数値を
一般の人にわかりやすく説明するために震度
6程度と言っている。
⑥入札により複数社から1社を決定。
⑦専門業者が実施し、第三社機関でも確認し
ている。
⑧⑨コンクリートの圧縮強度及び中性化の調
査の結果を基に耐震化による延命は適切でな
いとしている。
①小中学校の耐震化がどの程度進んでいる
のか。
②公民館等の身近な施設の耐震化はどう
なっているのか。
③保育園の耐震化についても、女性の立場
として要望を出しているが、なかなか進ん
でいないのに、市庁舎だけ耐震化という税
金の使い方に疑問を持つ。
④小中学校の耐震化は終了とされている
が、保育園の耐震化が進んでいない。子ど
他の公共施 もよりも市職員が大事というように見え
設の耐震化 る。公民館や消防分団の耐震化も進んでい
ないのではないか。
6
⑤耐震化事業は必要であると思うが、保育
園等の残っている施設は庁舎整備と並行し
て進めていくのか。
⑥昨年の11月15日に市長が声明で「多くの
市民の皆さんが利用されるものとしては一
部を除き庁舎は最後の事業着手となりま
す」と言っているが、一部の施設とは保育
園や公民館である。庁舎整備は総合的な防
災計画を作ってからでもいいのではない
か。
①小中学校の耐震化は、今年度完了の予定。
②③④⑤今年の2月の公共施設総点検を基に
大規模震災に対応する方針を決定した。耐震
化は、特に緊急性を有する防災の拠点、消防
施設、避難所を先行して実施することとして
いる。保育園の耐震診断は全園済ませてお
り、中期的な視点で整備をする。今年度は幡
山保育園、深川保育園で耐震補強工事を予定
している。未実施の保育園も順次予算化を進
めていく。公民館は、水野、下品野、幡山、
山口、陶原公民館で耐震診断調査を行い、そ
れを基に耐震補強を行っていく。
⑥現在、地域防災計画の大幅な見直しを進め
ている。庁舎整備と同時進行ではあるが、瀬
戸市の防災体制を整えていく。
平面計画仕様等
19件
グレード
1
質疑
回答
①先行事例の犬山市でも35万円ほどであり、今回の庁
①平米単価が30万円ほどであり、高すぎ
舎建設が高すぎることはないと考える。仕上げ面でも
る。財政的に苦しいときにホテルのよう
天井の一部を省略するなどでコストの削減を図ってい
な設計をしていては駄目である。
る。
①データの保存であれば、地下壕を設け
るのはどうか。
②既存庁舎と新庁舎の移動に時間がかか
るのではないか。
③連絡通路はすべての階がつながってい
るのか。
④中庭を設けずにもっと既存庁舎にくっ
つけるように設計できないか。
⑤北側の日照を問題にするのであれば、
配置・平面 くっつける方がよいと思う。
⑥トイレが端にあり、使いにくいのではな
計画
いか。
12
⑦各階のトイレは障害者対応になっている
のか。
⑧新庁舎にも残す庁舎にも会議室があっ
て多すぎないか。
⑨ワンストップサービスで上下水道課を入れるこ
とはよいが、その工事用車両の駐車場も
必要となるが、それらは庁舎外において
おいた方がよいと思う。
⑩5、6階は議会から提出された要望書に
基づいて計画したと考えてよいか。
⑪議場は「傍聴しやすい」としてある
が、今までとは違うフラットになると考
えてよいか。また、議員の顔は見えるの
か。
⑫議会棟は必要ない。
①水損の問題もあるので、地下にデータを保存すると
いう設計にしていない。
②③1~3階までは東西の2か所で接続され、水平移動
が可能である。4階は東側のみが接続される。
④新庁舎の既存北庁舎への範囲が大きくなると、既存
北庁舎の現行法規への対応に係る改修範囲が多大とな
る。また、中庭を設けることで待合スペースが薄暗いもの
ではなく開放的なスペースとなる。既存庁舎と新庁舎の
劣化のスピードも違うので今後の改修の際には、新庁
舎の改修範囲が多くなってしまう。
⑤くっつけてしまうと、工事中は北庁舎で執務を行え
なくなり、仮設庁舎が必要となるので、必要最低限の
接続を考えている。コスト面からも通路接続が一番安
価になる。
⑥新庁舎と北庁舎をつなぐ部分に階段やトイレを配置
し、わかりやすい位置に配置している。
⑦トイレは男女と障害者用トイレの設置を予定。
⑧現在の稼働率から見ても妥当な数であると考える。
⑨現在の上下水道庁舎は、愛知県から借りており、賃
借料を払っている。その解消と転出入される市民の手
続きをこの庁舎で完了させ、水無瀬町へ行く不便を解
消したいと考えている。車両については、検討の余地
があると考えている。
⑩⑪⑫議場については、議会から「市庁舎整備事業に
関わる議会棟整備に関する提言書」をいただいてい
る。これに基づき、基本設計に反映している。提言書
には「議員と傍聴者の一体感を持たせるため、低層化
と傍聴しやすい仕様とするとともに議会後方の設置を
検討されたい」となっており、これに沿った設計と
なっている。
①パルティせとや瀬戸蔵を活用すれば、
延床面積も少なくできるのではないか。
②パルティせとの5階のアリーナを議場
にすればいいのではないか。1会期に6
回程度しか使用しないのであれば、その
時だけパルティせとのアリーナを借用す
ればよいのではないか。そうすれば、新
庁舎の5、6階を縮小することができ
る。
③人口が減っていく中、庁舎整備後で
1.5倍の面積にした理由は何か。
④面積が広すぎる。
⑤取り壊す面積を知りたい。
⑥基本構想の際の面積は国の借金をする
基準に基づいたデータである。瀬戸市独
自の基準でもう一度算出すべきである。
①これらの施設は、それぞれ必要な施設機能がある。
また、それぞれの整備目的に係る国庫補助金を得て建
設している。よって、市庁舎への転用は難しいと考え
る。
②議会棟のあり方については「議会棟検討委員会」で
検討され、提言書としてまとめられている。その提言
書を受けて、今回の基本設計(案)に反映させた。今
後、議会から修正等があれば対応を検討していく。
③④職員数が減少しても、市で行う事務が大幅に減少
するわけではなく、むしろ権限移譲で増える傾向にあ
る。また、水無瀬町にある上下水道課を市民サービス
向上のために本庁舎に入れることや、バリアフリー化
によって通路幅が広げることなどにより面積が増えて
おり、適切な規模であると考えている。
⑤南庁舎の面積は約4,500㎡である。
⑥基本設計(案)では、現状の庁舎の各課、上下水道
庁舎、バリアフリー化のために広くした通路幅を積み
上げて算出している。
規模
6
総合計画
3件
質疑
回答
計画との
整合性
3
①第5次瀬戸市総合計画には市役所の建設の
事項は見受けられない。探すとすれば、「小
さくて効率的な市役所、施設は建設するより
も利活用することに力を入れる」という表現
しかない。唐突に出るものではなく、計画に
盛り込んで市民に諮って進めていくというの
が本来のあり方だと思う。
②第5次総合計画策定時には、庁舎建設の話
はなかったと考えてよいか。
③人口の推移について教えてほしい。
①公共施設については、建設するより利活用するという
方針であり、今回の耐震調査の結果を受けて、南庁舎は
建て替え、残りの庁舎は引き続き使用するという計画で
ある。東日本大震災以降、3か年事業計画の中で、庁舎建
設についても言及し議会に説明したうえで、設計に係る
予算をお認めいただいている。
②よい。
③人口推移は、総合計画策定時に平成27年度までは試算
しており、今は横ばいと推計している。実際は若干減少
気味である。これ以降は次回の総合計画策定時に試算す
るが、現在より増えるという見通しは持っていない。
説明会関係
11件
質疑
回答
開催の
あり方
2
①基本設計ができる前に説明会がなかったの
はなぜか。
②5回の説明会で終わらず、他の地域でも開
催すべきである。
①現在も基本設計(案)の段階であり、完成する前の説
明会と認識している。
②今のところ、基本設計(案)の説明会は5回のみと考
えている。
市長の
出席
6
①去年の11月25日の市長の表明に、「様々な
意見を受けたが、瀬戸市が説明責任をしっか
り果たしていくことで大方の市民の理解を得
ることができるもの」との記載がある。その
後の設計業者の選定時にも市民と協働作業で
庁舎整備については進めていくと市民参画の
手続きを踏まえて基本設計の決定をすると書
かれている。この説明会がどのように位置づ
いているのかわからない。なぜ市長が出てこ
ないのか。説明責任を果たしていない。位置
づけを明確にしてほしい。
②市長が出席しない理由は何か。半田市は出
席したと聞く(3)。
③市長はこの事業を一切関知していないとい
うことか。
④市長は出席していないのか。
①説明責任はきちんと果たしていくことは当然のことと
認識している。今回は、基本設計(案)の説明会という
ことで行政経営部長以下の担当で行っている。今回の案
について、今までに受けた市民の意見は、全て市長に伝
える。
②半田市の例を調査したが、半田市においては、このよ
うな基本設計(案)の説明会を開催しておらず、パブ
リックコメントの募集のみである。ただ半田市長は「市
政懇談会」の場で発言されたと聞いている。瀬戸市にお
ける「市長を囲む座談会」のようなものと認識してい
る。増岡市長もその場において、庁舎整備についての理
解を求める発言をしてきたと聞いている。今回の説明会
は事業の説明会であるので行政経営部長を始めとする職
員が行っている。
③基本構想後のパブリックコメントの結果を踏まえ、基
本設計(案)を作成し、説明会を開き、実施設計を経て
建築に向かうという流れは、議会に市長から提案してい
る。
④今日は出向いていない。
選挙公約
3
①市長選挙の時には公表されず、その半年後
に公表された意味は何か。
②市長選の時の公約にも掲げられておらず、
市民に対する侮辱行為である。
③選挙の時に庁舎の建設は一言も言わなかっ
た。あまりに唐突である。5年間凍結してほ
しい。
①基本構想完成から東日本大震災、市長選挙までには期
間が短く、市長のマニフェストには具体的に反映できなかった
ものと思われる。
②選挙公約については、職員が言える立場にはないが、
安全・安心のまちづくりを進めていくという市長のマニフェ
ストの範疇の施策であると理解している。
③基本設計については設計委託費を議会で承認されてい
るので事務を進めている。現在のところ5年間凍結とい
う考えはない。
その他庁舎整備関係
22件
質疑
回答
①平成7年の増築の際に騒音が発生してお
り、家族に夜間勤務者がいて困っていた。
また、息子の車に粉じんが飛んで、塗装を
工事への
やり直したこともあった。今回はどうなの
不安
か。
2
②以前に5、6階を増築したときに、家の前
に車が止まり、ごみやほこりが飛んでき
た。今回も心配である。
①各種工事の際には騒音や粉じんをなるべく抑
えた工法で行いたいと考えている。ただし全く
の無騒音ではできないのでご理解いただきた
い。粉じん対策としてはシートをかぶせることもで
きる。実際の工事の段階で詳しく説明をしたい
と考えている。
②近隣の住民に騒音、粉じん、交通で迷惑をか
けるため、工事が決まったら説明会を開催する
ので、改善できるところは改善していきたい。
①大地震に耐えられる構造ではあると思う
が、瀬戸川沿いの立地であり、水害が心
水害への
配。
懸念
②瀬戸川の氾濫についての対応が不十分で
2
ある。昭和32年に大きな水害があり、死者
も出ている。
①②河川は50年確率といった整備をしている。
庁舎建設地前の瀬戸川は、昭和32年以降に改修さ
れており、被害の想定もしにくいが河川の氾濫に
備え、自家発電装置等は屋上に設置することを
考えている。当時の記録は後で確認する。
意見の
取扱い
8
①パブリックコメントの結果を市民にわかりやす
く公表してほしい。
②パブリックコメントに出た意見を基に修正する
ことはあるのか。
③基本構想の時のパブリックコメントに13件あっ
たという。それらすべてに答えたうえで基
本設計ができたのか。
④市庁舎内で働く人の意見は聞いたのか。
⑤市民目線から乖離して事業が進んでい
る。市民と協働で計画から始めれば、こん
なに紛糾することもなかったと思う。
⑥庁舎整備に反対が多くても作る自信はあ
るのか。
⑦いくら反対といっても建てるのか。反対
の意見が多かったら中止するのか。
⑧説明会等で「建てない方がよい」とか
「こういう風に修正すべき」という意見へ
の対応はどうするのか。
①久米設計を選考した魅力ある提案とは何
か。防災拠点機能とか立体駐車場とか久米
設計コンペ
設計独自の提案内容がなくなり、他の応募
との整合
者と変わらないような内容になってしまっ
1
たのではないか。
①意見が寄せられた段階でわかりやすいまとめ
方に工夫していきたいと考えている。
②お寄せいただいた意見の中で参考にできるも
のがあれば修正したいと考えている。
③パブリックコメントの結果については、市の考え方
とともにホームページ等で公表している。その中
で、基本設計に反映できるものは反映してい
る。基本設計(案)のパブリックコメントについても
同様に、市の考え方を示して、基本設計にどう
反映したかを公表していく予定である。
④基本構想策定時には庁議である企画会議をワーキ
ンググループとして各部の意見をまとめている。
⑤まだ案の段階であるので、パブリックコメントでご
意見をいただきたいと考えている。
⑥この基本設計(案)にパブリックコメントで寄せら
れた意見を反映させ、成案を作り、実施設計、
工事に入っていく流れの中できちっとした仕事
を進めていこうと考えている。
⑦⑧建設を前提に説明会を開催している。現在
のところ中止する考えはない。「修正すべき」
という意見については、意見の内容を判断し考
慮する。ただし、今後建設を進めるにあたって、
予算等の議決が必要になる。
①立体駐車場は北側の出入口が交差点内にある
ため制約があることから削除している。これが
なくなっても設計思想に影響がないことをコンペ
のプレゼンで確認している。南側に駐車場がある
ので、有事の際は防災広場的な使用も可能と考
えている。なお、これらがなくなったとして
も、評価の対象となったコア部分で旧庁舎と接続
するなどの久米設計独自の案はなくなっておら
ず、他の応募者とは異なるものであると認識し
ている。
その他庁舎整備関係
質疑
その他
9
①別の場所での建て替えは検討したのか。
②本当に作るつもりがあるのか、疑わし
い。いくら借りるのかなどの先の見通しが
甘い。
③災害が起こった際にもインフラは大丈夫な
のか。
④何らかの瀬戸らしさを施してほしい。
⑤建てるとなれば、建設業者はどこになる
のか。
⑥建設完了の日にちまで決まっているので
はないか。
⑦地震への対応なら、瀬戸蔵やパルティせ
とを活用したらどうか。
⑧西山町の「・・安全都市宣言」の看板が
欠落したままになっている。
⑨本部を作るよりも地域に市民が被災した
ときに、トイレや風呂が使用できる施設の
整備が必要ではないか。
回答
①別の場所の選定には、土地の確保に時間がか
かり、その分の事業費も膨らむ。既存施設の利
活用も考え、今の場所での建て替えを検討した
ものである。
②予算の詳細については、その時にならないと
答えられない部分もある。まだ案の状態なので
しっかり取り組んでいきたい。
③今回の庁舎整備には、電気、水道などを制御
するシステムを備えている。
④現段階では、事務棟のイメージであるが、議
会からも瀬戸らしさといった意見をもらってい
る。その要素をどうやって採り入れるかを考え
ていきたい。
⑤予算が承認されていないので決まっていな
い。予算が承認され、業者選定の入札を経て決
定する。
⑥決まっていない。現在は基本設計(案)の段
階。今後実施設計に入る。これを基に予算案を議
会に提出し、承認されれば、業者選定の入札を
経て業者が決定する。ここで正式に日にち(工
期)が決定となる。
⑦瀬戸蔵は中心市街地活性化事業、パルティせとは
市街地再開発事業で、国から補助金をもらって
建設している。特定の目的を持たせるために
作った施設を転用することは国庫補助金の返納
等も発生するため考えにくい。
⑧担当部署に至急連絡する。
⑨地域に整備するよりもまずは防災の拠点を整
備し、復旧復興に至るまでの混乱期に混乱のな
いようにするための防災拠点機能を備えた庁舎
としたい。
庁舎整備基本設計(案) 説明会要旨(意見)
財政に
関する
意見
(9)
①人口の増加も見込めないところで借金の返済ができるのか疑問である。
②庁舎整備事業が進むことによって、他の事業が縮小したり、保険料や住民税、水道料金が上がるのはやめてほしい。(2
件)
③市債の残高が300億円以上あり、利息を毎年7億円支払っていると聞く。今後の市民生活や市政に悪影響が出ないか心配で
ある。
④基金が4,500万円ほどで、建設費の2%しかないと聞く。後世にも借金をなるべく残してほしくないので、市民に負担をさ
せないよう財政的な面はしっかりと考えてほしい。(3件)
⑤職員が1,100人台から700人台に減ったと聞いた。このような改革はどこの市町村でもやっていて当然のことである。それ
よりも19億円の退職金を3割カットして建設費用を生み出すなどの職員が汗をかいている姿を見せないといけないと思う。
⑥建て替えに反対ではないが、費用の負担は嫌だ。資金を生む方法を考えてほしい。例えば部長・課長職の半減を望む。こ
れで年間約1億円が浮くと思っている。50年で50億円積み立てるということを前提に、職員が本気で取り組むべきである。
耐震に
関する
意見
(4)
①地震が明日来ないという保証もないので、時間のかかる新庁舎建設よりも一刻も早く今の庁舎の耐震補強をすべきであ
る。
②新聞に「耐震性に不安のある市民の声を聞いて」という理由で進めたとあったが、本当にいるのなら誰かを教えてほし
い。
③市の公共施設の60%で耐震工事ができていないと聞く。公民館、市営住宅、保育園の耐震化をいち早くすべきである。
④保育園は耐震化が進んでいない。特に人数の多いこうはん南保育園は危険な状況である。
平面計画
に関する
意見
(8)
①長久手市は5万人程度で2階建の庁舎である。瀬戸市は13万人程度なので、6階建ての庁舎が必要なのか疑問である。
②今の水道庁舎を入れても1.5倍の面積があり広すぎる。(2件)
③支所でやれることを増やせば、もっとコンパクトにできるのではないか。
④会議室の使い方もあいまいなままであるなら基本設計には早すぎる。
⑤議場は、年に6回くらいしか使用しないからパルティせと5階で開催というのはどうか。
⑥議員のフロアが広すぎる。再検討すべきである。
⑦議場の傍聴席について、現在は議員の顔が見えないが、顔が見えるような傍聴席にしてほしい。
説明会
に関する
意見
(12)
①選挙の時に市長がこのことを明らかにしていないことが問題である。
②市長選のマニフェストには、防災については災害のためにラジオを町内へ設置する程度のことしか言っていない。公約に
ないものは説明するのが当たり前だと市民誰もが思っていると思う。
③なぜ、市長若しくは副市長が来ないのか。(3件)
④11月の市長コメントには「庁舎整備は市民の皆様にとっても重要な事業であることから、ひろく意見を伺う機会を設け
た」「この中で様々なご意見をいただきましたが、私ども瀬戸市が説明責任をしっかりと果たしていくことで大方の市民の
皆様のご理解を得ることができるものと判断した」としている。パブリックコメントに寄せられたわずか13人43件の意見で
判断し、事業を進めることも問題であるが、その後の説明責任も果たしていない。このような説明会には市長が出席すべき
である。
⑤こんなに性急に進めるのであれば、市長をリコールしないといけない。
⑥もっと早く説明会を開催してもらえれば、もっといろんな意見が出たと思う。
⑦説明会を5回で終わらせずにもっと回数を増やしてほしい。
⑧もう既に決まっており、説明にまわっているだけのようなものではないか。決まっているなら建てればよいのではない
か。
⑨市民が納得する回数の説明会を開催してほしい。
⑩もう決まっているのではないか。設計士も予算も決まっているのに、なぜこの時期に説明会をやる必要があるのか。初め
に市民にこうしたいがどうするかを聞いてから始めるべきではないのか。
その他
意見
(17)
①防災計画の見直し(庁舎整備の明記)をしてほしい。
②以前、池であった土地になぜ庁舎を建てるのかと思う。
③市民に財政負担をさせないために、部長級を減らし、補充しない。賛成に回った議員に寄付をお願いする。賛成している
市民にも寄付をお願いする。
④地元の建設組合を活用するなど、地元に税金を還元する方法を考えてほしい。
⑤山口連区全体でも水路の整備等のインフラが進んでいないのに新庁舎建設は時期尚早である。
⑥現庁舎が震度6に耐えられないということであれば、建築を待っているのではなく、他の施設を活用して業務をするとい
うことができないか。
⑦庁舎建設において、市からの情報提供がなさすぎである。
⑧建て替えの説明会なのに、賛成した議員が一人も出席していないのはおかしい。
⑨行政一般について、法令順守を望む。
⑩体育館の雨漏り等の学校施設の修繕を求む。
⑪品野西保育園のエアコン設置には時間がかかったが、この庁舎整備は降って湧いて事業のように思える。(2件)
⑫学校の規模が各々でバラバラである。児童が少ない学校を耐震化する以前に統廃合して適正化することもできたのではな
いか。
⑬学校の設備が古いままで放置されている。未来を担う子供たちを差し置いて、庁舎の建設が優先されるのはいかがなもの
か。
⑭小学校の耐震化は終了するとのことだが、ガラス飛散防止フィルムはPTAで貼っている。
⑮庁舎整備でコストダウンを図り、学校施設の設備の修繕に回してほしい。
⑯新郷地区にだけ、会館がない。10年も前から要望しており、建設用地も確保しているが、予算がないという理由で建てて
もらえなかった。しかし、庁舎整備の32億円は簡単に確保できた。今の市長は、地域のことは地域で守れというが、新郷地
区の住民を守れる拠点施設がない。残念である。
Fly UP