Comments
Description
Transcript
資料3 - 栃木県
資料3 (2) 本県が振興していく産業分野と振興施策の方向性について ア) とちぎ産業成長戦略(平成 28 年3月策定)の位置づけ Ⅴ-3-(1)重点プロジェクト ② 新たな成長プロジェクト <具体的施策> 1(略) 2 ヘルスケア等新たな成長産業の振興 ○ ヘルスケア関連への県内中小企業の参入促進等を図るため、フォーラムを開催し、 事業者間のマッチング等を行うとともに、研究・開発や販路開拓等を支援します。 (略) イ) 具体的な振興目的と施策 分 販路開拓 (セミナー・研修 の研究・開 等 換・マッチング等) 会) 発 フォーラム「セミナー」の開催 区 新たな事業 フォーラム「交流会」の開催 施 策 ネットワークの形成 人材育成 (交流・情報交 情報提供 (ア)ヘルスケア関連分野への新規 新たな事業創出 (産学官金連携含む) ⅱ)その他 (ウ)既存事業の拡大 ⅰ)企業連携による 事業拡大 ⅱ)その他 ※ は、平成 28 年度実施予定 ホームページによる情報提供 (イ)新たな事業の創出 ⅰ)異業種連携による フォーラム「分科会」の開催 参入の促進 資料3 ウ) 振興していく分野 a) 特に振興していく分野(コア領域) 今後の成長が期待される分野であって、まずは、他地域との差別化による発展可能性を 視野に入れ、本県の地域資源を活用しうる次の分野について、フォーラム(分科会)の 研究対象とする等により、特に振興していく。 振興をしていく分野(コア領域)と本県の地域資源 ○ 「食・栄養」 新鮮で美味しい農産物、フードバレーとちぎの推進(食品関連産業の振興)等 ○ 「 運 動 」 運動に適したフィールド(広大な平野部・雄大な山々)、地域に根ざしたプロスポーツの存在 等 ○ 「 観 光 」 豊かな自然や温泉、日光や那須等全国有数の観光地 等 b) 広く振興していく分野 上記以外の分野については、フォーラム(セミナー・交流会)等により、広く振興していく。 各要素を横断的に結び付けたヘルスケアサービスの創出 (今 後 の 検 討分 野 ) 医 薬 品 ・医 薬 部 外品 等 の 製 造、 美 容 など 商品提供等の連携 医療 機器 、 介護 福祉 機器 の製 造 ( とち ぎ医 療 機器 産業 振興 協議 会) 情報・ノウハウの共有、商品提供等の連携 食料 品・ 飲 料品 の製 造 ( フー ドバ レー と ちぎ 推進 協議 会) コア領域 資料3 エ) ヘルスケア関連産業創出等支援事業のイメージ 平成 28 年度 とちぎヘルスケア産業推進懇談会《事務局:県》 【委 員】企業、大学、有識者、産業支援機関、医療介護関係者 ○ 振興を図る産業分野と振興施策の方向性の検討 ○ ヘルスケア産業フォーラムの企画・立案 ○ ヘルスケア産業フォーラムの運営に関して助言・調整等 とちぎヘルスケア産業フォーラム《事務局:産業振興センター(県からの委託)》 【会 員】栃木県内で活動する企業、団体、自治体、産業支援機関等《会費無料》 《会員以外も参加可》 ○ ヘルスケア産業に関する情報収集・情報発信・啓発活動 《会 員》 ○ 事業者(異業種)間の相互交流・情報交換・マッチング等によるネットワーク形成 《会 員》 ○ ビジネスモデル等の調査・研究 健康維持・増進サービス事業分科会 「食・栄養」+「運動」 ヘルスツーリズム分科会 「観光」+「食・栄養」 「運動」 《会員以外も利用可》 ○ 振興施策・会員名簿(※)の情報提供 ※会員間連携に活用 本県におけるヘルスケア関連事業の振興 平成 29 年度~ ○ 毎年、 「とちぎヘルスケア産業推進懇談会」 「とちぎヘルスケア産業フォーラム」を実施 ○ 上記内容に加え、懇談会の意見を踏まえ、必要な施策を検討、実施 Ex)ビジネスモデルの実証に関する支援、人材育成や販路開拓に関する支援 (参考) ヘルスケア関連産業の振興をめざす分野のイメージ ヘルスケア関連産業として振興をめざす分野 他の県施策との連携領域(製造関連) コア領域(分科会による調査研究対象領域:事業サービス) 今後の検討が必要な領域 主たる関連業種の区分 (産業中・小分類レベル) 食品(機能性食品等)の製 医療・介護等の機器の製 造~とちぎフードバレー推 造~医療機器産業推進協 進協議会~ 議会~ A 食料品製造業 B 飲料製造業 食・栄養 運動 観光 その他 (ヘルスケア情報拠点等) 医薬品(公的保険) 医薬部外品等の製造 美容 サプリメント等の製造 機能性食品等の研究・開 発・製造 (機能性食品、サプリメント等の提供、活用) C 化学工業 ※公的保険 (医師の指示による提供、服用) 医薬品 医薬品製造 (医薬部外品の提供、活用) 医薬部外・化粧品 医薬部外品製造 化粧品製造 D 業務用機械器具製造業 医療用機械器具・医療用品 医療用機械器具の研究・ 開発・製造 (医療用機械器具の提供、活用) (医療機器法以外の機器) 健康関連器具等の研究・ 開発・製造 (健康関連器具等の提供、活用) (運動用具等の提供、活用) E その他製造業(運動用具) F 飲食料品卸小売業 G 機械器具卸小売業(医療機器等) (健康関連器具等の提供、活用) ヘルスツーリズムにおける商品提 供、活用 H その他卸・小売業 医薬品・化粧品 店舗での健康(食・栄養、運動)相談 店舗での健康(運動)相談 運動(スポーツ)用具 I 飲食店 J 宿泊業 ヘルシーメニューの提供、栄養相談 スポーツツーリズムへの協力 (ヘルシーメニュー提供等) ヘルスツーリズムへの参画 (ヘルシーメニュー提供等) 宿泊客への栄養指導、 ヘルシーメニュー提供 宿泊客へのスポーツメニュー提供 ヘルスツーリズムへの参画 スポーツツーリズム商品提供 ヘルスツーリズム商品提供 (エステ・スパ提供等) K その他生活関連サービス業(旅行業) L 洗濯・理容・美容・浴場業 地域におけるヘルスケア情報拠 点 理容・美容業 その他 (エステティック業・リラクゼーション業等) ヘルスツーリズムの商品提供 M 娯楽業 ヘルス・スポーツツーリズム商品参画(プロスポーツ) スポーツ等興行団 スポーツ施設提供業 N スポーツジムにおける栄養指導 スポーツツーリズムへの参画 企業の健康経営、自治体健康づくり ヘルスツーリズムへの参画 のアウトソーシング受注 スポーツツーリズムへの参画 企業の健康経営、自治体健康づくり のアウトソーシング受注 教養・技能教授業 (スポーツ健康授業) O 情報通信業 運動用具の製造 店舗での健康(食・栄養、運動)相談 (機能性食品、サプリメント等の提供、活用) 食事データ収集分析 運動データ収集分析 〈企業の健康経営、自治体健康づく 〈企業の健康経営、自治体健康づく りのアウトソーシング〉 りのアウトソーシング〉 ※管理栄養士等との連携がポイント 理美容サービスの 開発・提供 スパ・エステの開 発・提供 その他