...

てがたん - 我孫子市鳥の博物館

by user

on
Category: Documents
30

views

Report

Comments

Transcript

てがたん - 我孫子市鳥の博物館
鳥の博 物 館 手 賀 沼 定 例 探 鳥 会 2 0 1 2 年 4月1 4日( 土 )
観察した鳥類チェックリスト
□
カイツブリ
□
カンムリカイツブリ □
□
□
□
ハジロカイツブリ
カワウ
ゴイサギ
□
ダイサギ
□
アオサギ
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
キジ
□
バン
□
□
クイナ
□
□
オオバン
セイタカシギ
コチドリ
□
シロチドリ
□
イカルチドリ
コサギ
□
マガモ
□
イソシギ
□
オオジシギ
カルガモ
コガモ
ヒドリガモ
オナガガモ
ハシビロガモ
ホシハジロ
スズガモ
キンクロハジロ
ミコアイサ
ミサゴ
トビ
チュウヒ
オオタカ
ノスリ
ハイタカ
ツミ
チョウゲンボウ
ハヤブサ
コジュケイ
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
タシギ
ウミネコ
ユリカモメ
セグロカモメ
キジバト
カワセミ
コゲラ
ヒバリ
ツバメ
キセキレイ
ハクセキレイ
セグロセキレイ
タヒバリ
ヒヨドリ
モズ
ジョウビタキ
シロハラ
ツグミ
□
□
□
□
□
□
□
ウグイス
エナガ
シジュウカラ
メジロ
ホオジロ
□
ベニマシコ
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
□
案内人:弘實 さと子(鳥の博物館市民スタッフ)
カワラヒワ
マヒワ
コイカル
シメ
スズメ
ムクドリ
カケス
オナガ
ハシボソガラス
ハシブトガラス
(外来種や家禽)
□
オオバン
カシラダカ
□
□
【 今月のテーマ】 桜に集う鳥たち
ヤマガラ
アオジ
オオジュリン
□
とりはく
4 てが たん
オオヨシキリ
コブハクチョウ
バリケン
ガチョウ
アヒル
ドバト
*てがたんは、毎月第2土曜日 10時集合!
*連絡先 我孫子市鳥の博物館 電話 04-7185-2212
サクラの各部の名称
(ぬり絵もできるよ!)
右はサクラの花の断面の写真です。春
は、蕾や芽、蜜を目当てに鳥たちがサクラ
に集まってきます。
メジロのように花の中にくちばしを入
れて吸ったり、
スズメのように花の基部を
ちぎって食べたり、
その食べ方は様々です。
今月はサクラに集まる鳥を観察してみよう。
3
車や自転車に注意しましょう。水田や私有地では、マナーを守って観察しましょう。
❶桜に集まる生き物たち
❷春の花を探してみよう
よく似ている春の花もあります。
どんな違
いがあるか観察してみましょう。
ツミ
サクラに集まる生き物たちの食べる食べられるの関係の一例です。
図のように、
たった数種の生き物だけでも複雑な食べる食べられるの
関係が成り立っていることがわかります。
コイカル
ヒヨドリ
スズメ
サクラを食べる関係
ウバメガシ
その他の食う食われるの関係
セイヨウアブラナ
葉の基部は茎を抱く
第四次消費者
(肉食)
第三次消費者
(肉食だが大型のものに
食べられもする)
第一次消費者
(草食)
生産者
分解者
葉の基部は茎を抱かない
ツミ
ノミノツヅリ
コイカル、
(肉食だがさらに大型の
ヒヨドリ
ものに食べられもする) スズメ、
第二次消費者
セイヨウカラシナ
クモ類の仲間
クモの仲間
5枚の花弁はがく弁
より短い
ノミノフスマ
5枚の花弁は基部で2つ
に裂けている
イラガ(マユ)
モンクロシャチホコ、
イラガ
サクラ
モンクロシャチホコ
ワラジムシ、ササラダニ、
ミミズなど
(写真なし)
写真の生き物たちを表した生態系ピラミッド
ムラサキサギゴケ
*イラガの幼虫は葉を食べる
ほふく茎(ランナー)
を
出す
トキワハゼ
ほふく茎(ランナー)
を
出さない
Fly UP