Comments
Description
Transcript
中华人民共和国 中华民国 清 明 元 金 / 南宋 北宋 五代 十国 战国时代
日 本 西暦 中 国 西暦 更新世(洪積期・氷河時代) 170万 12000 縄 文 時 代 縄文土器 草創期 豆粒文土器・隆起線文土器 早期 尖底土器 前期・中期 深鉢型土器・火焔土器 後期 注口土器 晩期 亀ヶ岡式土器 最末期 夜臼式土器 12000 70万 北京原人 新石器時代 2070 黄河文明 前期(4000年~3000年頃)仰詔(彩陶)文化 後期(2000年~1500年頃)竜山(黒陶)文化 三皇=伏羲(狩猟)ー神農(農耕)ー燧人(火食) 五帝=黄帝・顓頊(せんぎょく)・帝嚳(ていこく)・尭・舜 夏 Xià 1600 磨製石器 西暦 殷 首都:商 神権政治、甲骨文字 Yīn 鳥浜貝塚(福井) 平坂貝塚(神奈川) 三内丸山遺跡(青森) 加曽利貝塚(千葉) 大森貝塚(東京) 津雲貝塚(岡山) 板付遺跡(福岡) 菜畑遺跡(佐賀) 1023 (西)周 春秋时代 / 东周 Chūnqiū shídài / Dōngzhōu アミニズム(精霊崇拝) ストーンサークル(環状列石) 弥 生 時 代 445 板付遺跡(福岡) 吉野ヶ里遺跡(佐賀) 登呂遺跡(静岡) 唐古・鍵遺跡(奈良) 紫雲出山(香川) 479 战国时代 Zhànguó shídài 221 秦 魯国『春秋』より 552 孔子誕生(~前479)、彼の死後、数々の教えを弟子たち がまとめた書物が『論語』 494 臥薪嘗胆 『戦国策』より(戦国時代は他に前453、403年説あり) 孟子(372頃~289頃)「性善説」「易姓革命説」 荀子(298頃~235頃)「性悪説」 老子・荘周(荘子)「道家」 247 嬴政(えいせい)秦国王に即位 万里の長城、始皇帝陵、兵馬俑 203 四面楚歌 西汉(前汉) 伸展葬 斑固『漢書』 司馬遷『史記』 Xīhàn(Qiánhàn) 0 0 新 25 东汉(后汉) Dōnghàn(Hòuhàn) 220 天孫降臨 239 卑弥呼が魏に遣使、「親魏倭王」の 称号を賜る 三国时代(魏蜀吴) Sānguó shídài(Wèi、Shǔ、Wú) 265 古 墳 時 代 天照大御神(伊勢神宮) 大国主神(出雲大社) 大物主神(大神神社) 海神(住吉大社) (Xī)jìn 317 五胡十六国 / 东晋 Wǔhú shíliù guó / Dōngjìn 南北朝 420 倭の五王 讃・珍・済・興・武 Nánběi cháo 386 北魏 Běiwèi 420 飛 鳥 時 581 600 聖徳太子、隋に遣使(遣隋使) 607 法隆寺建設 608 小野妹子、唐の煬帝に謁見 646 大化の改新 663 671 壬申の乱 宋 Sòng 代 馬融、鄭玄ら「訓詁学」 Běisòng 隋 唐 Táng 白 村 江 (はくそんこう/はくすきのえ) の 戦 金 / 南宋 時 代 元 1279 朱熹(朱子)(1130~1200)『周易本義』 1279 元が南宋を滅ぼす 弘 安 の 役 1281 1298 マルコ・ポーロ(1254~1323)『東方見聞録』 1330 吉田兼好『徒然草』 1336 南 北 朝 1368 1398 室 町 時 代 1404 足利義満、明の勘合符を得る 1575 安 土 桃 山 時 代 1603 江 戸 時 代 1614 大阪冬の陣、翌年夏の陣 明 Míng 四(三)大奇書【名著】=『三国志演義』、『水滸伝』、『西 遊記』、(『金瓶梅』)、【『紅楼夢』】 1420 北京へ遷都 鄭成功(1624~1662)、日本名は「福松」 清 Qīng 1894 1616 女真族のヌルハチが挙兵。後金を起こし、1636年に国号 を清に改める 1683 1840 1842 1850 台湾鄭氏が清に降伏 アヘン戦争 英と南京(江寧)条約を結び香港(九龍半島)を割譲 太平天国の乱 代 日 清 修 好 条 約 台 湾 出 兵 日 清 戦 争 1885 露・米・英・仏・日と天津条約(不平等条約) 1895 下関条約(伊藤博文と李鴻章が調印)によって台湾を割譲 1908 西太后が没し、溥儀が即位する 1910 韓国を併合 1912 大 正 時 316 匈奴が長安を陥落。(西)晋の滅亡 代 1912 中华民国 Zhōnghuá mínguó 第 一 次 世 界 大 戦 1914 1923 関東大震災 1926 昭 和 時 代 日 中 戦 争 第 二 次 世 界 大 戦 太 平 洋 戦 争 1937 432 范曄(398~445)『後漢書』 1004 宋と遼が「澶淵の盟」 1038 西夏が建国し1144年に宋と「慶暦の和約」 1115 金が建国し1142年に南宋と和議が成立 Yuán 1904 日露戦争 王羲之(307~379)楷書・行書・草書、「蘭亭序」 陶淵明(365?~427)「帰去来の辞」 399 法顕、渡印399~412『仏国記』 979 北宋が中国を統一 1206 モンゴル帝国でチンギス・ハン(カン)が即位 1271 モンゴル帝国が国号を大元とする 文 永 の 役 1874 五胡:匈奴・羯(モンゴル)、鮮卑(北魏)、氐・羌(チベット) 東晋:亡命した貴族の王氏などを中心に建国 916 契丹国が建国。その後「遼」に改名(~1125) Jīn / Nánsòng 184 張角「太平道」、黄巾の乱 1939 1941 (華北)439年 華北をほぼ統一 (華南) 東晋を乗っ取る 北宋 997 清少納言『枕草子』 1003 紫式部『源氏物語』 100 許慎『説文解字』 1911 辛亥革命 溥儀が退位=清朝の終焉 1918 魯迅『狂人日記』 1921 中国共産党成立 魯迅『阿Q正伝』 1931 満州事変 1932 溥儀、満州国の執政に 1945 ポツダム宣言受諾 1949 470? 菩提(ぼだい)達磨、インド(バラモン)より中国に渡る 530 蕭統(しょうとう)(昭明太子)『文選』 587 科挙制度 Suí 618 960 1854 ペリー、浦賀に来航 1868 明 治 時 1871 魏220~265、蜀221~263、呉222~280 五代:後梁·後唐·後晋·後漢·後周 ※後は「こう」と読む 十国:呉·南唐·閩·前蜀·後蜀·南漢·北漢·呉越·楚·南平 五代 十国 Wǔdài shíguó 1685 生類憐みの令 (西)晋 413 倭王の讃が東晋に初の遣使 536 907 1644 Xīn 37 邪馬台国建国 57 後漢の光武帝より「漢(亻)委奴国 王」金印(出典『後漢書』) 894 菅原道真、遣唐使を廃止 905 紀貫之『古今和歌集』 1159 平治の乱 1185 壇ノ浦の合戦 1192 鎌 倉 1212 鴨長明『方丈記』 1274 西暦 717 阿倍仲麻呂、第8回遣唐使として唐に渡り、その後唐の 官僚となる 770 阿倍仲麻呂、長安で没す 代 0 8 中 国 西暦 代 1125 Qín 202 日 本 奈 良 時 太安麻呂『古事記』 舎人親王ら『日本紀』 大伴家持『万葉集』 平 安 時 最澄と空海、唐に渡る 紂王、妲己、太公望 『封神演義』の舞台となる (Xī)zhōu 770 西暦 710 712 720 759 794 804 1972 1978 629 玄奘三蔵(602~664)、渡印629~645『大唐西域記』 648 房玄齢、李延寿ら『晋書』 Zhōnghuá rénmín gònghéguó 1964 東京五輪 国民党政権、台湾に移る 中华人民共和国 1958 大躍進運動 1966 文化大革命 日 中 共 同 声 明 ( 日 中 国 交 正 常 化 ) 日 中 平 和 友 好 条 約 1989 平 成 元 1995 阪神・淡路大震災 則天武后624~705、楊貴妃719~756 李白701~762、杜甫712~770 2011 東日本大震災 年 9月29日北京にて田中角栄と周恩来が署名 1976 周恩来没す、天安門事件、毛沢東没す 1978 鄧小平「改革開放政策」 1989 天安門事件 1997 1999 2003 2008 2010 鄧小平没す、香港返還、WTO(世界貿易機関)加盟 マカオ返還 「神舟5号」打ち上げ成功 四川大地震、北京五輪 上海万博、GDP日本を抜き世界第2位