...

展 示 場 提 出 書 類 セ ッ ト

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

展 示 場 提 出 書 類 セ ッ ト
裏面の「会場利用に関する確認事項」に必ずご記入のうえ、同封の書類とともにご提出ください。
【 展 示 場 利 用 に 係 る 提 出 書 類 セ ッ ト 】
会議室・美術工芸ギャラリー等での「展示会」目的時にもご提出をお願いします。
なお、ご提出前にFAX(075-751-1655)にて書類をご送信頂ければ
打合せ時に備え、事前にチェックさせていただきます。
1. セット内容は下記の 7 点です。⑧は主催者様又は装飾施工者様がご用意ください。
書類名:
① 会場利用に関する確認事項(この用紙の裏面です。)
② 『展示場』利用計画書、『時間延長』・『冷房暖房』利用申込書
③ 備品利用申込書
「みやこめっせ」へ、ご提出ください。
④ 荷さばき場の搬入・搬出用車両利用計画表
⑤ 展示場撤収時に係る清掃作業依頼書兼費用確認書
⑥ 自衛消防組織体制届
※提出先は「喫煙・裸火」の有無により
⑦ 喫煙又は裸火の使用等特例適用申請書
異なります。下記をご参照ください。
⑧ 会場設営図面
「みやこめっせ」へ、ご提出ください。
2. 提出先、提出期日等は以下のとおりです。
書類名
提出先
所在地
電話(FAX)
提出期限
075-762-2630
利用開始の
(075-751-1655)
30 日前まで
①
②
〒606-8343
③
みやこめっせ
京都市左京区岡崎成勝寺町
④
(㈱京都産業振興センター)
9 番地の 1
⑤
(担当:業務課)
⑧
※
左京消防署
〒606-8211
(消防署受理後、控えを 1 部
京都市左京区田中西大久保町 36
みやこめっせへご提出ください)
(担当:予防課予防係)
075-723-0119
利用開始の
15 日前まで
※喫煙や裸火の使用が無い場合
⑥を、「みやこめっせ」へご提出ください。⑦は提出不要です。
※喫煙や裸火の使用が有る場合
⑥ ⑦及び⑧を 3 部作成し(カラーコピーによる複製可)
、一旦みやこめっせへご持参くださ
い。
(⑦の「防火対象物、管理権原者の職・氏名」欄に当館の押印が必要です。)
その後、左京消防署へのご提出とその受理後に、控えを 1 部みやこめっせへご提出ください。
お問合せ・ご連絡・ご用命は・・・
みやこめっせイベントサポートグループ
□金山(かなやま)携帯:080-3833-2596 □近藤(こんどう)携帯:080-3833-2594
□FAX:075-751-1655 □E-Mail:[email protected] へお願いします。
H23.3
下記項目に必ずご記入のうえ、同封の書類とともにご提出ください。
〔会場利用に関する確認事項 お客様用〕ご記入日
主催者
利用日
様
平成
年
月
日~
月
平成
年
月
日 ご記入者
様
ご担当者
様
日 利用施設 第1 2 3 特別 展示場 A B C D 全 面
施工業者
様 担当者
様
1. 届出書類の確認 ※下記以外の提出書類(必要時):催物開催届、電気・水道・ガス設備工事仕様書
①「展示場利用計画書」
、
「備品利用申込書」、
「搬入出計画書」、
「清掃・廃棄物処理依頼書」
、「自衛消防組織
体制届」会場設営図面のご記入、チェックはお済みですか?
□
2.図面での確認
①避難通路の確保はできていますか?
□
(1階・3階は2m幅を縦、横2本、地階は 1.6m幅を縦、横2本が必要です)
②受付の位置はどちらになりますか?
ロビー側・会場
(ご利用のある場合、図面に避難導線を塞がないよう記載をお願いします)
③展示会場の中で喫煙・裸火のご利用はありますか?
有 ・ 無
(ご利用のある場合、使用場所を図面に記載し左京消防局への申請が必要です。各会場2箇所まで)
④音響・映像備品のご利用はありますか?
有 ・ 無
(ご利用のある場合、マイク、映像機器の設置場所を図面に記載してください)
3.開催内容について(催事内容のプログラム・案内状・ポスター・チラシ等あれば制作時にお送りください。)
①HP への掲載は御要りようですか?
要 ・ 否
当館発行のイベントガイド「マンスリーみやこめっせ」に掲載ご依頼済みでしたら、HP にも掲載いたします。
②本部の位置は? 会場内・第
控室・第
商談室・第
多目的室・第 会議室
本部位置を図面にご記入ください。
③インターネット接続のご利用はありますか?
有 ・ 無
(インターネットをご利用の場合、NTT への申し込みまたは、当館備品「お手軽ネット回線」があります。
)
④オープニングセレモニーはありますか?
場所:
日時:
有 ・ 無
月
日
:
~
:
内容:
⑤公用車・来賓車でのご来館者はありますか?
利用日時: 月 日
有 ・ 無
: ~ : 台数:
台 来賓者名:
⑥警備員のご依頼はありますか? ご依頼がある場合、警備会社は当館指定業者です(要予約)
有 ・ 無
4.飲食関係について
①屋台・模擬店等、お客様への飲食提供はありますか?
有 ・ 無
「有」の場合、調理・飲食ブースに床養生とロビーでの食事禁止を徹底をお願いします!
※飲食提供がある場合、保健所へ書類提出後、控えとメニュー表と調理内容を当館にお送りください。
5.その他
①バス駐車場のご利用は?
有
・ 無
②泊車のご利用は?
有 ・
③会議室のご利用はありますか? 有
大会議室
無
精算時 )1回1台 2,500 円
1日
台
( 現金 ・
1日
台
( 現金 ・ 精算時 )1泊1台 2,000 円
・ 無
第1会議室
第2会議室
第3会議室
工芸実技室
内
容
表
示
第2・3会議室ご利用の方は、第2・3会議室間の間仕切りはご入用ですか?
有 ・ 無
下記項目は施工打合せ時に当館担当者が記入致します。
〔会場利用に関する確認事項 めっせ用〕
記入日 平成
年
月
日 記入者
◆提出書類
展示場利用計画書
会場設営図面
備品利用申込書
有・無
有・無
有・無
搬出入計画書
電気設備施工[
自衛消防組織体制届
]
有・無
有・無
有・無
冷暖房利用申込
喫煙・裸火申請書
有・無・未
有 ・ 無
清掃・廃棄物処理依頼書 有 ・ 無
◆電話番号:NTT臨時電話(代)有 ・ 無
◆電話番号:当館貸出電話(設置の有・無)
( 有・無 )
( 有・無 )
◆カードキー
一括 ・ 分割
会場
◆音響分割
有 ・
無
◆請求先の変更
有 ・
無 ※申請者以外に料金請求先がある場合、利用料金請求先変更申出書の提出が必要
(□3展 □1展 □特展
◆プロパンガス利用(第2・3展示場のみ)
有 ・ 無
人)
□2展 A B C D 面)
地下(1展、特展でのプロパンガスの利用は出来ません)
◆警備依頼
有 ・
無 荷捌場(
駐輪場(
人) 会場内・ロビー(
人)
◆重 量 物
有 ・
無
(床重量 500kg/㎡)
◆展示車両
有 ・
無
(ピット上にタイヤ等を乗せないように)
◆移動壁間仕切り 有 ・
無
(図面に必ず間仕切りを記入。また、システムパネルでの対応の可否)
1.その他利用料(受注表)
担当
受注日
受注内容
発注業者(担当)
見積受
見積発
受注有無
発注日
/
有 ・ 無
/
/
有 ・ 無
/
/
有 ・ 無
/
/
有 ・ 無
/
/
有 ・ 無
/
/
有 ・ 無
/
/
有 ・ 無
/
2.特記事項
H22.11
平成 年 月 日提出
催物の名称
申請者の団体名・個人名
1.会場部署の担当名一覧 (会場責任者が「展示場扉カードキー」の受け渡し責任者となります。)
担
当
会
会
場
責
任
者
装
飾
施
工
者
清
掃
業
社
名
担
当
者
名
連 絡 先 (電話番号)
者
電気設備施工者
水道設備施工者
ガス 設 備 施 工 者
保 安 警 備 会 社
音響・照明・映像施工者
関 連 出 入 業 者
貸 出 電 話 番 号
臨時加入電話番号(NTT)
2.利用施設について(搬入・搬出、いずれかを○で囲んでください。)
◆搬入・搬出の日時
利用展示場名
搬入又は搬出
内
容
利
用
日
利
用
時
間
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
◆開催の日時 (営業時間)
開
催
内
容
開
催
期
間
初
日
月 日
時 分~ 時 分
催
月 日~ 月 日
時 分~ 時 分
開
催
月 日~ 月 日
時 分~ 時 分
日
月 日
終
利 用 施 設 名
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
【時間延長】 □にチェックしてください。
内 容
延長利用時間
□ 搬 出 入
【冷房暖房設備】
冷暖房利用時間
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
□ 開
催
◇ 利用時間に1時間未満の端数がある時は、1時間とみなして利用料金を計算します。
時~ 時
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
開催時間(営業時間)
開
最
利 用 日
受理印
時 分~ 時 分
※主催者様へ
『展示場利用計画書』ご提出について
3.利用内容について (該当する項目に○印をお付けください。必要項目にはご記入ください。)
入
場
者
招待 ・ 一般
出展者数 入場料
無料 ・ 有料( 円) ・その他( )
特殊工作物
主 な 展 示 品
現金 ・ 精算
その他( )
有 ・ 無
実 演
シャトルバス利用
(タクシー会社等含む)
有 ・ 無
バス 駐 車 場 利 用
に つ い て
有 ・ 無
バス駐車場利用
料金の支払方法
整 理 要 員 に つ いて
( 駐 車 場 等 )
有 ・ 無
◆来場者が多いと予測される場合は、必ず駐車場及び駐輪場等に配置してください。
◆会場入口に待機列が予想される場合は、誘導の為必ず配置してください。
有 ・ 無
◇ 事前の打合せ ……(1)当館と利用内容についての打合せを行いますので、ご希望日をお知らせください。
(2)打合せにつきましては、主催者・施工業者各々の担当者様がご同席ください。
消防法、広告物の掲示、利用者の注意事項等の規制がありますので、企画等に十分ご考慮ください。
◇規
制
等 ……
特に、特殊な工作物の設置等を計画される場合は事前協議が必要です。
消防署、警察署、保健所への届出は事前にお済ませのうえ、本書に添付してください。
◇ 添 付 書 類 等 ……
注:作業にあたって主催者は、勧業館条例、同施行規則並びに利用上の注意事項等を守り、館の指示に従い、また、
火気、盗難、施設・付属設備等の紛失・き損等について、一切の責任を負います。
◆「
「自衛消防組織体制届」
自衛消防組織体制届」には会場図面に避難通路を記入のうえ1部をご提出ください。(必ず必要です)
◆設備装飾施工者
住 所
◇ 提 出 期 限 ……利用開始月の1ヶ月前までに提出してください。
〒
●ご利用上の注意事項
①鍵の受渡しは利用開始時刻の20分前から可能です。(午後区分からの利用開始時は除きます)
団体名
代表者名
担当者名
電話番号
F A X
②搬入搬出・催物開催等の時間延長を希望される場合は、事前にお申出ください。
H21.9
③夜間(時間外)の搬出・原状回復の最終時刻は午後10時です。
④催物の準備及び原状回復・清掃作業等の時間は、利用時間に含まれます。
◆裏面の注意事項を必ずご確認ください。
H21.9
平成 23 年 2 月 20 日提出
催物の名称
申請者の団体名・個人名
第15回 みやこめっせ国際会議
㈱みやこめっせ
1.会場部署の担当名一覧 (会場責任者が「展示場扉カードキー」の受け渡し責任者となります。)
担
当
会
社
名
担
当
者
名
連 絡 先 (電話番号)
会
場
責
任
者
㈱みやこめっせ
みやこ 太郎
XXX-XXX-XXXX
装
飾
施
工
者
みやこ装飾㈱
めっせ 一郎
XXX-XXX-XXXX
者
みやこ清掃㈱
めっせ 二郎
XXX-XXX-XXXX
電気設備施工者
みやこ電気㈱
めっせ 三郎
XXX-XXX-XXXX
清
掃
業
水道設備施工者
ガ ス 設 備 施 工 者
保 安 警 備 会 社
みやこ警備㈱
めっせ 四郎
XXX-XXX-XXXX
音響・照明・映像施工者
みやこ照明㈱
めっせ 五郎
XXX-XXX-XXXX
みやこフーズ㈱
めっせ 六郎
XXX-XXX-XXXX
みやこイベント企画㈱
めっせ 七郎
XXX-XXX-XXXX
関 連 出 入 業 者
貸 出 電 話 番 号
臨時加入電話番号(NTT)
2.利用施設について(搬入・搬出、いずれかを○で囲んでください。)
搬入又は搬出
内
容
利
用
利 用 施 設 名
4 月 1 日
第3 展示場 A 面
4 月 1 日
〃 展示場 〃 面
4 月 2 日
〃 展示場 〃 面
4 月 3 日
〃 展示場 〃 面
4 月 4 日
〃 展示場 〃 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
◆搬入・搬出の日時
利用展示場名
利 用 日
日
利
用
時
間
第3展示場A面
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
4
月
1
日 7 時 00 分~ 18 時 00 分
〃
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
4
月
4
日 16 時 00 分~ 22 時 00 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
搬入 ・ 搬出
装飾等 ・ 展示品
月
日 時 分~ 時 分
【時間延長】 □にチェックしてください。
内 容
延長利用時間
□ 搬 出 入
□ 開
□ 搬 出 入
□ 開
展示場 面
月 日
展示場 面
月 日
展示場 面
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
□
□
□
展示場 面
□
月 日
催
催
7 時~ 9 時
7 時~ 18 時
17 時~ 18 時
時~ 時
17 時~ 18 時
10 時~ 18 時
17 時~ 18 時
10 時~ 18 時
17 時~ 22 時
10 時~ 22 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
搬 出 入
時~ 時
開
催
搬 出 入
時~ 時
開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
□ 搬 出 入
□ 開
催
【冷房暖房設備】
冷暖房利用時間
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
時~ 時
◇ 利用時間に1時間未満の端数がある時は、1時間とみなして利用料金を計算します。
◆開催の日時 (営業時間)
開
催
内
開
容
催
期
間
開催時間(営業時間)
初
日
4 月 2 日
開
催
4 月 3 日~ 月 日 10 時 00 分~ 18 時 00 分
開
催
月 日~ 月 日 時 分~ 時 分
日
4 月 4 日
最
終
10 時 00 分~ 18 時 00 分
受理印
10 時 00 分~ 16 時 00 分
※主催者様へ
『展示場利用計画書』ご提出について
3.利用内容について (該当する項目に○印をお付けください。必要項目にはご記入ください。)
入
場
者
主 な 展 示 品
招待 ・ 一般
出展者数 100
パネル等
入場料
無料 ・ 有料( 円) ・その他( )
特殊工作物
現金 ・ 精算
その他( )
有 ・ 無
実 演
シャトルバス利用
(タクシー会社等含む)
バス駐車場利用
に つ い て
有 ・ 無
バス駐車場利用
料金の支払方法
整理要員について
( 駐 車 場 等 )
有 ・ 無
◆来場者が多いと予測される場合は、必ず駐車場及び駐輪場等に配置してください。
◆会場入口に待機列が予想される場合は、誘導の為必ず配置してください。
有 ・ 無
有 ・ 無
団体名
◇ 事前の打合せ ……(1)当館と利用内容についての打合せを行いますので、ご希望日をお知らせください。
(2)打合せにつきましては、主催者・施工業者各々の担当者様がご同席ください。
◇規
制
等 ……消防法、広告物の掲示、利用者の注意事項等の規制がありますので、企画等に十分ご考慮ください。
特に、特殊な工作物の設置等を計画される場合は事前協議が必要です。
消防署、警察署、保健所への届出は事前にお済ませのうえ、本書に添付してください。
◇ 添 付 書 類 等 ……
注:作業にあたって主催者は、勧業館条例、同施行規則並びに利用上の注意事項等を守り、館の指示に従い、また、
火気、盗難、施設・付属設備等の紛失・き損等について、一切の責任を負います。
◆設備装飾施工者
住 所
◇ 提 出 期 限 ……利用開始月の1ヶ月前までに提出してください。
◆「
「自衛消防組織体制届」
自衛消防組織体制届」には会場図面に避難通路を記入のうえ1部をご提出ください。(必ず必要です)
〒 XXX-XXXX 京都市 xxx区 xxx町 XX-X
みやこ装飾株式会社
代表者名 めっせ 花子
担当者名 めっせ 一郎
電話番号 XXX-XXX-XXXX
F A X XXX-XXX-XXXX
H21.9
●ご利用上の注意事項
①鍵の受渡しは利用開始時刻の20分前から可能です。(午後区分からの利用開始時は除きます)
②搬入搬出・催物開催等の時間延長を希望される場合は、事前にお申出ください。
③夜間(時間外)の搬出・原状回復の最終時刻は午後10時です。
④催物の準備及び原状回復・清掃作業等の時間は、利用時間に含まれます。
◆裏面の注意事項を必ずご確認ください。
H21.9
★特に注意する項目★ (下記各項に違背ある場合、即時に会場利用の中止をしていただきます)
① 装飾資材等を非常口・防火戸・火災報知器・消火栓・出入口・階段等の付近に集積せず、会場内は、十分避難通
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
路を確保して作業してください。
館内はすべて禁煙です。喫煙は指定の場所で行い、歩行喫煙・くわえタバコでの作業は絶対にしないでください。
作業中、置き引きや盗難には各自責任をもって注意してください。また、ロビーでの作業は禁止です。
休憩は、主催者指定の休憩場所でとってください。(休憩場所の管理は会場利用者様でお願いします)
作業時は、他会場への迷惑にならない様、極力、防音に努めてください。特に床面は物を引きずらないでください。
吊金具以外の場所から物を吊らないでください。
壁・柱・天井・窓枠・床等に、釘を打ったり、粘着テープ類を貼ることは、絶対にしないでください。
石・土芝・こけ・砂・水・その他会場を汚損または破損する恐れのある装飾資材を使用する場合は、直接床に置か
ず、布、ビニール等で養生してから置いてください。
小間内の展示・販売品(例えば鮮魚・野菜等)・臨時食堂等で床面の汚損があると予想される場合も、同様に適切な
処理を行ってください。
⑩ 施工に火気が必要な場合は、あらかじめ当館防火責任者に届出て、必要な指示を受けてください。また、火気使用
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
時は監視員を配置し、消火器の準備とその使用方法の関係者への周知徹底を行ってください。
展示用合板・幕・じゅうたん等は、防炎物品を使用するとともに、防炎表示をお願いします。
都市ガス・プロパンガスの使用に際しては、ゴムホース(延長2m以内とし、超える場合は金属配管が必要)やホース
バンド器具等の安全を確保してください。
コンロ等の使用に当たっては、不燃性の台や耐火ボードを用意し、不燃化を図ってください。また、火災予防上安
全な距離をとり、周囲や上方に燃えやすいものを置かないでください。
湯沸かし器・洗面所等は清潔に努め、排水口は詰まらせないように使用してください。
ごみは、必ずその日のうちに処理し、館内に残さないでください。
H23.3
《 備 品 利 用 申 込 書 》
会 第3 第2 A B
利 用 期 間
場 第1 特別 C D
名 展示場 面 申 請 者 名(団体名)
平成
年 月 日 ~
月 日
ご担当
者名
25.1
ご注意:展示場1日利用の場合、2区分の料金(午前区分・午後区分)となります。
各区分記入欄ごとにご利用数をご記入ください。
(消費税込)
備 品 名
単位
1区分 利用日
当り
午前
利用料金
区分
① ワ ゴ ン ア ン プ
1ch
1,470
マ イ ク ロ ホ ン
1本
420
無線マイクロホン装置
1本
1,890
②移動音響Aセット
一式
1,837
③移動音響Bセット
一式
2,100
有 線 放 送 設 備
1台
577
音 響 ミ キ サ ー
1台
2,100
④手動ワゴンアンプ
1ch
1,470
手 動 無 線 マ イ ク
1本
1,050
⑤有線マイクセット
一式
1,890
ビデオデッキ(再生専用)
1台
2,100
D V D デ ッ キ
1台
2,100
⑥ 液 晶 テ レ ビ
1台
3,150
⑦大型プロジェクター※注
一式
28,350
⑧展示場プロジェクターセット大
一式
8,925
⑨展示場プロジェクターセット中
一式
7,875
⑩展示場プロジェクターセット小
一式
6,825
1台
892
台
1台
472
机
1脚
105
( 受付用 )
1脚
105
1脚
52
( 受付用 )
1脚
52
⑮ホワイトボード
1枚
472
⑯システムパネル
1枚
577
⑰ポータブルステージ
1台
3,150
⑪演
⑫
台
司
会
者
⑬長
長
机
⑭い
い
す
す
⑱ベルトパーテーション 1セット1回\2,625
第
3
展
示
場
用
電
話
機
⑲ 音 響 セ ッ ト
一式
3,150
ス ポ ッ ト ラ イ ト
1台
262
照
明
セ
ッ
ト
一式
2,100
高
所
作
業
日 利用日
日 利用日
日 利用日
日 利用日
日
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
午前
午後
区分
区分
区分
区分
区分
区分
区分
区分
区分
セット
台
1台
1,050
⑳ P H S (3 展 ・ 2展 用)
1台
1回\3,150
台
762-
⑳ P H S (1 展 用 )
1台
1回\1,575
台
762-
⑳PHS(会議室その他)
1台
1回\1,050
台
762-
◎ベルトパーテーション、電話機(PHS)については1催事料金となります。
◎備品名の左側当該数字(①~⑳)は、「仕様明細」として裏面に掲載していますのでご参照ください。
◎上記以外の付属設備(有料貸出備品)も概ねご用意出来ますので、業務課担当者にお問い合せください。
※注:大型プロジェクターをご利用の際は、設営・撤去・調整費として別途1催事21,000円が必要です。【第2・3展示場専用備品】
付属設備仕様明細
①
②
③
④
ワゴンアンプ CDデッキ付属、外部入力有り (MDは利用出来ません)
移動音響Aセット
} スピーカーのサイズが異なります [Aセット(小)、Bセット(大)]
移動音響Bセット
手動ワゴンアンプ (保有数3台) スピーカー内蔵ポータブルアンプ(無線マイク1本付属)
別途無線マイク(\1,050)又はマイクロホン(有線、\420)のお申し込みで、最大3本利用可能
⑤ 有線マイクセット 有線マイク1本とワゴンアンプ(CDデッキ付属、外部入力あり)のセットです
⑥ 液晶テレビ (保有数 大1台、小2台)
大 : 55インチ、[入力端子]アンテナ、ビデオ×2、D5端子、 D-sub15ピン、
PC音声、HDMI×3、B-CASスロット、[出力端子]同軸デジタル音声端子
小 : 40インチ、[入力端子]D-sub 15ピン、PC音声、ビデオ×3、D4端子×2、
電話回線/LAN(10・100)、[出力端子]デジタル放送ビデオ、アナログ音声、
光デジタル音声
⑦ 大型プロジェクター (保有数1台)
明るさ:10,000lm 240インチスクリーン付属、投影距離45m、第3・2展示場専用備品
※別途、設営・撤去・調整費として1催事21,000円がかかります
⑧ 展示場プロジェクターセット大 (保有数2セット) (大型スクリーン・レーザーポインター付)
プロジェクター : 明るさ 4,500lm PC接続ケーブル(10m)付属
スクリーンサイズ: 180インチ 幅4m×高さ3m
⑨ 展示場プロジェクターセット中 (保有数2セット) (中型スクリーン・レーザーポインター付)
プロジェクター : 明るさ 4,500lm PC接続ケーブル(10m)付属
スクリーンサイズ: 150インチ 幅3m×高さ2.3m
⑩ 展示場プロジェクターセット小 (保有数2セット) (小型スクリーン・レーザーポインター付)
プロジェクター : 明るさ 4,500lm PC接続ケーブル(10m)付属
スクリーンサイズ: 80インチ 幅1.8m×高さ1.8m
⑪ 演 台 (保有数 大2台、中4台、小1台)
大 : 幅1.5m×奥行0.63m×高さ1.07m 花台付(0.57×0.57 H0.75)
中 : 幅1.2m×奥行0.48m×高さ1.07m 花台付(0.57×0.57 H0.75)
小 : 幅0.9m×奥行0.46m×高さ1.07m
⑫ 司会者台 (保有数6台)
幅0.6m×奥行0.48m×高さ1.07m
⑬ 長 机 (保有数 648脚)
折りたたみ式 サイズ:幅1.8m×奥行0.45m×高さ0.7m天板デコラ張り
⑭ い す (保有数5000脚)
折りたたみ式 サイズ:幅0.5m×奥行0.55m×高さ0.9m
⑮ ホワイトボード (保有数大14枚、小1枚) マーカー付 大 : 幅1.8m×高さ0.9m 小:幅1.2m×高さ0.9m
⑯ システムパネル (保有数160枚)
サイズ:幅0.9m×高さ2.1m (表面130枚はクロス張り、30枚はフェルト生地)
⑰ ポータブルステージ (保有数11台)
幅2.4m×奥行1.2m×高さ0.2m又は0.4mに切換出来ます
⑱ ベルトパーテーション 1催事あたりの料金です 5本1セット ベルトの長さ1.8m
⑲ 音響セット 第3展示場専用の調整室での利用となります
⑳ 1催事あたりの料金です
≪貸出電話番号表≫
電話番号
機 種
762-2664
PHS 1
762-2666
PHS 2
762-2660
PHS 3
762-2673
PHS 4
762-2674
PHS 5
762-2663
PHS 6
762-2661
PHS 7
762-2662
PHS 8
762-2658
PHS 9
762-2659
PHS 10
内 線
433
436
412
414
416
418
410
411
401
403
利用会場
第3展示場 A面
第3展示場 B面
第2展示場 A面
第3展示場 B面
第3展示場 C面
第3展示場 D面
第2展示場 A面
第3展示場 D面
第1展示場 A面
第3展示場 B面
25.1
荷さばき場の搬入・搬出用車両利用計画書
主催者名
月
利用期間
利用日時
ご
記
入
例
10
9
発行種類
月
5
日
時~
17
時
月
時~
月
時~
月
時~
月
時~
月
時~
月
時~
日
時
日
時
日
時
日
時
日
時
日
時
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
日~
月
装飾・施工
10
注
☟
日 利用施設
展示品
車両
台
13
台
台
1 台
3
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
台
2 3 車両
整理要員
合計
搬入車両
1
人
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
人
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
人
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
人
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
人
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
人
2時間以内
作業用駐車券
1日
作業用駐車券
人
注意事項
※ 駐車台数に限りがありますので、上記のご希望に添いかねる場合がございます。
※
※
※
※
※
※
作業用駐車券は地下駐車場ではご利用できません。 また、時間超過分については現金でお支払い願います。
会議室・工芸実技室には、台数制限があります。(大会議室:3台、第1~3会議室:各室1台、工芸実技室:2台)
主催者ごとに車両整理スタッフを「荷さばき場」に配置してください。
車両数が多い場合は、台数と搬入出時間を調整し無理のない搬入出を計画してください。
入庫・出庫の際は警備員の指示に従ってください。
場内における車両事故盗難については一切責任を負いません。
H24.12
京都市勧業館みやこめっせ・株式会社白青舎宛
平成
年
月
日
展示場撤収時に係る清掃作業依頼書兼費用確認書
ご利用者名
様
ご担当者名
様
対象展示場
作業日時
第3展示場
全面
半面
第2展示場
全面
3/4
第1展示場
全面
半面
特別展示場
全面
A面
B面
厨 房
第1
第2
第3
平成
:
清掃作業
予定費用
:
お支払方法 :
年
月
時
⇨
廃棄物処理 :
廃棄物処理
:
予定費用
利用区分
分 ~
、
□無し
・
⇨
時
1/4
第4
第5
)
分
円 (消費税込み)
内容:
□有り
、
・ □精算払い
日 (
半面
円 (消費税込み)
・ □前納一括払い
内容:
・ □支払い先指定
( )
担当確認欄
/
注記
1, 清掃作業に要する時間も展示場利用時間に含まれます。
2, 予定外の汚損・毀損があった場合、追加・修繕費等請求も発生します。
3, 費用の事前確定が不明な場合、概算算出とし、確定後に精算します。
4, 撤収作業と並行しての効率的な作業による費用削減に努めて下さい。
5, オープン前清掃、場内ゴミ回収作業等も別途、上記同様の費用がかかります。
6, 廃油処理の容器(一斗缶等)はお持込みください。
7, 厨房ご利用の場合、ご利用内容により別途清掃費が発生する場合があります。
◆料金は裏面をご参照ください◆
H22.12
展示会場別清掃作業料金一覧
京都市勧業館
みやこめっせ
(単位:円 消費税込み)
第三展示場
区分
第二展示場
第一展示場
料金
区分
料金
全面
66,000
全面
14,800
半面
33,000
半面
7,400
区分
特別展示場
料金
区分
料金
全面
62,700
全面
5,900
半面
31,350
A面
3,300
1/4面
15,675
B面
3,000
3/4面
47,025
一式
2,100
厨 房
廃棄物処理費用
単位
料金
廃棄物内容(分類種別)
500 分別4種類:ペットボトル、缶、ビン、一般ゴミ
ポリ袋
1袋
パッカー車
2t車1台
24,000 処理内容物:一般ゴミのみ。(紙くず、生ゴミ等)
ハコ車
2t車1台
49,000 ル、木屑、ダンボール、発泡スチロール等
ダンボール
15枚
500 ひも、ガムテープ等で束ねてください。
一斗缶
1個
800 廃油の容器はお持込ください。
パンフレット、新聞等紙類、缶、ビン、ペットボト
H23.5
自衛消防組織体制届
株式会社 京都産業振興センター
受付日 平成 年 月 日
催物の名称
利用期間 月 日~ 月 日
本催しに係る自衛消防組織体制を、次のとおり組みましたのでお届けします。
(主催者)
(施工者)
住
所
住
所
団
体 名
団
体 名
代
表 者
代
表 者
印
印
電話番号
電話番号
(会期中)
(準備・撤去等作業中)
総 括 責 任 者
総 括 責 任 者
自 宅 電 話 番 号
自 宅 電 話 番 号
副
副
責
任
者
自 宅 電 話 番 号
責
者
自 宅 電 話 番 号
担 当 者 氏 名
班
任
担 当 者 氏 名
班
通 報 連 絡 班
通 報 連 絡 班
( 名)
( 名)
避
難
誘
導
避
難
誘
導
会 場 整 理 班
会 場 整 理 班
( 名)
( 名)
初 期 消 火 班
初 期 消 火 班
( 名)
( 名)
裸 火 管 理 責 任 者 氏 名
(注)
① 代表者印は必ず押印のこと
第13号様式(第40条関係)
喫煙又は裸火の使用等特例適用申請書
(あて先)京
都 市 左 京 消 防 署 長
年
申請者の住所(法人にあっては、主たる事業所の所在地)
月
日
申請者の氏名(法人にあっては、名称及び代表者名)
印
◯
電話
-
指定場所における喫煙、裸火の使用又は火災予防上危険な物品の持込みに
ついて、京都市火災予防条例第24条1項ただし書の規定により承認される
よう次のとおり申請します。
名
防火対象物
称
主要用途
京都市勧業館「みやこめっせ」
展
示 場
〒606-8343
所 在 地
京都市左京区岡崎成勝寺町9-1
電話 075-762-2630
管理権原者
の職・氏名
指 定 場 所
申
請
名
称
事
項
喫煙、裸火使用等の期間
株式会社 京都産業振興センター
展
□ 喫煙
平成
□ 裸火の使用
年
月
日
代表取締役
示 場
用
途
□ 危険な物品の持込み
時~平成
年
喫煙、裸火の使用又は危険
な物品の持込みの目的、場所、
方法等
火災予防上 講じる措置
現場責任者の職・氏名
そ の 他 必 要 な 事 項
注
印
◯
波部 美利
1 該当する□には、レ印を記入してください。
2 指定場所の見取図を添付し、喫煙、裸火の使用等の場所を明示してください。
月
日
時
Fly UP