...

10~11ページ

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

10~11ページ
深江自治会が清掃活動
9月20日まで常時開催中
区民ハイキングで楽しいひととき
4月18日㈰、深江自治会(大柿町)が深江漁
港にある緑地公園で清掃活動をしました。これ
は、同自治会が4月からこの公園の管理を行っ
ており、その一環として実施したものです。
当日は、地域の住民約15人が草刈りやごみ拾
い、トイレの清掃などを実施。作業後の公園は、
すっかりきれいになりました。
ふるさと市場に大勢の来場者
大須林道の開通を記念して、3月28日㈰に大
須自治会と幸ノ浦自治会(江田島町)が合同で
区民ハイキングを開催しました。当日は、両地
域の住民など約1
00人が参加。整
備されたばかりの
林道を登り、頂上
で花見や昼食、ビ
ンゴゲームなどで
楽しみました。 江田島ふるさと市場が3月20日㈯から始まり、
毎月第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)を除
き9月20日㈷まで毎日開催されています。
これは、海生交流都市開発協議会が主体と
なって運営し、旧大君小隣の県港湾施設にテン
トの市場を設営。市内の業者などが魚介類や野
菜・特産品などを
販売しています。
また、毎月1回
イベントを開催。
これまで、おきみ
水軍太鼓や能美さ
つき太鼓の演奏、
ひょっとこ踊りや
カラオケ大会など
が行われ、来場者
を楽しませていま
した。
7月30日まで販売予定
1:1.8
市制5周年記念切手シートが完成
f=5
0m
m
整備直後の大須林道を歩く
LEN
S
草刈り・ごみ拾いなどですっかりきれいに
mm
52
φ
まちの話題
4月19日㈪に、市役所本庁で市制5周年記念
切手シートの受納式が行われました。これは、
郵便局株式会社が作成し、切手シートの図柄考
案や資料写真の提供について市が協力したもの
じゅろう
です。式では、同社の芸北地区連絡会・壽老 靖彦地区統括局長から、切手シートが田中市長
と上田議長に渡されました。
この切手シートは100
0部発行され、値段は1
シート(80円切手10枚)で
1200円。市内の郵便局
など136局で、7月30日
㈮まで販売される予定です。
※毎月1回開催予
定のイベント情報
は、広報のお知ら
せページに掲載し
ていきます。
3/20㈯
3/21㈰
毎年恒例の春の風物詩
3/30㈫
旧大君小でこいのぼりが泳ぐ
のうみグリーンウォーキング
(能美海上ロッジなど)
飛渡瀬老人集会所を修繕
(大柿町飛渡瀬)
防災研修地域出前講座を開催。
当日は、切串女性連合会切串支
部役員15人が研修ビデオを鑑賞
した後、3班に分かれて切串地
区の防災マップを作成する図上
訓練を行いました。
当日は市内外から520人が
参加し、5㎞のファミリーコー
スと12㎞のチャレンジコースを
歩きました。ゴール後は、特産
品の販売やビンゴゲームなどで
多くの人がにぎわいました。
自分たちが利用している施設
を自分たちで修繕しようと、飛
渡瀬長寿会の会員約20人が参加。
老人集会所の清掃や、古くなっ
た床板の交換を行いました。
バスを使って交通安全教室を実施
今年で7回目となる旧大君小でのこいのぼり
の飾りつけ。4月18日㈰に、大君空山会の関係
者約15人が作業を行いました。毎年行っている
作業とあって、慣れた手つきで約25匹のこいの
ぼりを設置し、1時間弱で完了。飾りつけられ
たこいのぼりは、通行人や隣で開催中の江田島
ふるさと市場に訪れた人々の目を楽しませてい
ます。
バスによる交通事故を防ぐため、市内小学校
の児童を対象に、江田島バスの車両を使って交
通安全教室を開催しています。
この教室は、4月から5月にかけて実施。児
童は運転席に実際に座ってバスの周りの運転席
から見えない位置を確認したり、江田島警察署
の警察官や江田島バスの社員から乗り降りする
ときの注意点などを学んだりしました。
こいのぼりを見上げる大君空山会の皆さん
4月16日㈮開催の交通安全教室(鹿川小)
ンバー募集
代表者…里
健志
内容…護身・健康空手
練習場所・時間…江田島市武
道館・毎週金曜午後7時 分
~9時
入門対象者…中学生以上
里道場で教える空手の源は
「芦原空手」で、創始者の芦
原英幸は空手バカ一代で有名
ですが、実は能美町出身なの
です。心体育道は、芦原空手
を軸に護身術としての要素を
強めつつ、ヨガなどの健康法
を取り入れ、病気からも身を
守ります。
興味のある方は、ぜひ一度
お越しください。詳しくは、
代 表 者 の 里 ☎45 (5 8 8
5)へ。
⑪ 広報えたじま 平成22年5月
心体育道 里道場
メ
自主防災研修会
(切串公民館)
バスによる交通事故を防ぐ
30
広報えたじま 平成22年5月
⑩
Fly UP