...

西アフリカの稼働中LNGプロジェクト

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

西アフリカの稼働中LNGプロジェクト
西アフリカの稼働中LNGプロジェクト
2013年12月19日
調査部
竹原 美佳
1
本日の内容
1.アフリカのLNGと日本
2.西アフリカのLNGプロジェクト
~ナイジェリア、赤道ギニア、アンゴラ~
3.西アフリカのLNGプロジェクトにおけるリスク事例
2
アフリカのLNG輸出国
日本のアフリカからの
LNG輸入(2012年)
赤道ギニ
ア
32%
アフリカのLNG輸出:世界のLNG貿易の16%
アルジェリア、エジプト、ナイジェリア、赤道ギニア、
アンゴラ(2013年6月~)
アルジェリ
ア
2%
エジプト
12%
ナイジェリ
ア
54%
3
サハラ砂漠以南のアフリカのLNGと日本の
接点
ナイジェリアLNG
日本が輸入するアフリカLNG中最大のシェア、プラント
建設に日本企業が参加
赤道ギニアLNG
日本企業がLNG事業に出資、8割が日本向け
アンゴラLNG
日本企業が傭船(LNG輸送)業務を受注
モザンビークLNG(計画中)
日本企業が上流・LNG事業に出資
4
震災後、アフリカからのLNG輸入が増加
日本のLNG地域別輸入推移(2011年~2013年1-10月)
10,000
万トン/年
8,000
5%
10%
8%
6,000
4,000
2,000
0
2011年
アジア
大洋州
2012年
欧州
北米
13年1‐10月
中南米
中東
アフリカ
通関統計にもとづき作成
アフリカからの輸入比率は1割前後で推移
5
ナイジェリアからのLNG輸入が伸長
日本の対前年比LNG輸入伸長国上位国(2012年)
400
万トン/年
300
200
100
0
カタール
ロシア
ナイジェリア
赤道ギニア
豪州
通関統計にもとづき作成
輸出余力、現在主に利用しているLNGと類似の熱量
6
参考:日本のLNG輸入推移(アフリカ、
国別)
1,000
800
万トン/
年
600
400
日本のアフリカからのLNG輸入
推移(国別)
(通関統計にもとづき作成)
200
0
2011年
アルジェリア
2012年
エジプト
13年1‐10月
ナイジェリア
赤道ギニア
N2%
窒素
CH4%
メタン
C2%
エタン
C3%
C4+%
プロパン
発熱量
MJ/m3(n)
ナイジェリア
0.03
91.7
5.52
2.17
0.58
43.41
赤道ギニア
0.00
93.41
6.52
0.07
0.00
41.95
参考:マレーシア
0.14
91.69
4.64
2.6
0.93
43.67
参考:サハリン
0.07
92.53
4.47
1.97
0.95
43.3
西アフリカLNGの組成 Source : GIIGNL(国際LNG輸入者協会)
7
ナイジェリアで稼働中のプロジェクト
2004年
2006年
2002年
FID/EPC
1999年
1995年
FID/EPC
(T1・2)
6.4MMt
US$3.6B
(T4・5)
出荷(T1・2) US$2.2B
FID/EPC
8.1MMt
(T3)
出荷
3.2MMt
(T3)
US$1.8B
出荷(T6)
FID/EPC
(T6)
4.1MMt
US$1.7
B
LNG出荷能
力計22Mt
世界の液化能力の8%
随伴ガス活用、焼却処理(フレア)低減
NLNG(ナイジェリアLNG)
LNG(T1~6):22MMt/y
コンデンセート:1.5MMt/y
LPG:1.0MMt/y
原料ガス:3.5Bcfd
ニジェールデルタ随伴ガス
事業者国営NNPC・Shell・
Total・Eni JV)
8
LNG販売先(NLNG)
中国
2%
台湾
6%
インド
7%
その他
4%
ポルトガル
6%
フランス
11%
韓国
9%
スペイン
20%
日本
24%
トルコ
5%
メキシコ
4%
出荷量(2012年)
約1,958万トン
Source:GIIGNL, Facts & Figures on NLNG 2013
ブラジ
ル
2%
長期売買契約
(SPA):16件
(液化能力の9
割)
Spot Master Agreement(FOB
ベース)31件
Enel, Repsol, Gas Natural, Botas, GDF, Galp, BG, Endesa, Eni, Inerdrola, Shell, Total他
日本、韓国、台
湾、中国、インド、
クウェート、ブラ
ジル他
9
ナイジェリアで計画中のプロジェクト
Brass LNG:T1・2(10MMt/y)
NNPC, Total, Eni ,(Oando)
Chevron 06年撤退
ConocoPhillips13年撤退
Olokola(OK) LNG:T1・2
(10MMt/y)
NNPC, Shell
BG09年、Chevron13年撤退
新規LNG:コスト上昇、治安、石油法改正の遅延、国内企
業優先政策などを受け停滞、IOC撤退相次ぐ
10
赤道ギニアで稼働中のプロジェクト
2007年
2004年
出荷
(T1)
2002年
FEED
(T1)
Bectel
FID(T1)
Sales 3.7MMt/y
LoU
(BG/T1)
FIDから出荷まで世界最速
EG LNG(赤道ギニアLNG)
LNG(T1):3.7MMt/y
コンデンセート:6万b/d
LPG:2万b/d、メタノール2万b/d
原料ガス:0.6Bcfd, Albaガス
田
事業者:Marathon、国営Sonagaz、
三井物産、丸紅
11
LNG販売先(EG LNG)
韓国
11%
長期売買契約
(SPA):1件
台湾
6%
BG(FOB)
日本
83%
出荷量(2012年)
約360万トン
9割は東アジア(主に日本向け)
Source:GIIGNL, Facts & Figures on NLNG 2013
12
アンゴラで稼働中のプロジェクト
2013年
2007年
三井物産・日本郵船
子会社が長期定期傭
船(LNG輸送)契約を
受注(4隻×約20年)
出荷
(T1)
2005年
FID(T1)
5.2MMt/y
Dual FEED
(T1)
Bechtel
KBC/Techinip
ALNG(アンゴラLNG)
LNG(T1):5.2MMt/y
コンデンセート,LPG
原料ガス:1Bcfd, 随伴ガス
事業者:国営Sonangol,Chevron,
Total, BP, Eni
13
LNG販売先(ALNG)
販売は低調な滑り出し
長期売買契約
(SPA):0件
2013年6月の出荷開始以降
11月までに5船のみ出荷
事業者のポート
フォリオ販売*
第1船:ブラジル(8月着)
第2船:中国CNOOC福建(9月
着)
第3・4船:韓国、日本Tepco
(10月着)
第5船:Tepco(11月着)
*SonangolはTrafiguraとLNGトレー
ディングJV”Sonaci DT”を設立
14
リスク事例①:法規制の強化(ナイジェリア)
 米司法省(DOJ)は1995年から2004年にかけて締結されたナイジェ
リアLNGのEPC契約(総額60億ドル超)について、米国海外腐敗行
為防止法(「FCPA」*)に違反しナイジェリアの公務員**に対し贈賄
を計画したとしてEPC受注企業ならびに贈賄共謀に関与した企業
(米国外企業を含む)を起訴。
 各企業はFCPA違反の共謀の事実ならびに贈賄罪を認め、DOJと
訴追延期(DOJに対する罰金および米SECに対する内部統制等の
条項に対する違反金支払い)で合意(総額:15億ドル超)。
*US Foreign Corrupt Practices Act
**国営NNPCによる間接的な政府出資は49%であったがナイジェリア
LNG社の役員と従業員は、FCPA上「外国公務員」とみなされた。
出所:モリソン・フォースター外国法事務弁護士事務所 ニュースレター
( 2012. 02.10) http://www.mofo.jp/topics/legal‐
updates/tlcb/20120210.html
15
リスク事例②:出荷障害(ナイジェリア)
NLNGの出荷トラブル、フォースマジュール(2013年)
 2月~4月:原料供給パイプライン損壊
盗掘により液化プラントへの原料ガス供給ライン損壊
 5月~6月:原料供給パイプライン損壊
盗掘により液化プラントへの原料ガス供給ライン損壊
 6月~7月:海上保安機関(NIimasa)との課税トラブル
NLNGは法律で免税とされているが、海上保安機関Nimasa
( Nigeria Maritime Administration and Safety Agency)はNimasa
Act(07年制定)にもとづきセキュリティ対応のため1,000億ナイラ
(約6.28億ドル)を課税、 LNGローディング作業を約3週間妨害(7
月に1.4億ドルの支払いで合意)。
16
リスク事例③:稼働遅延・ガス回収トラブル(アンゴラ)
2012年稼働予定が2度の火災で1年半遅延、さらに稼働後
間もなくメンテナンスに・・・
 2012年6月、コミッショニング時にガス処理プラントで小
規模な火災が発生
 2013年4月、高圧ケーブルとコンプレッサーの接続部分
へのオーバーロードにより火災が発生
→2013年7月出荷
 2013年11月、原料ガス供給ラインでガス漏れが見つか
り前倒しでメンテナンス
施工管理、複数供給源からの原料ガス回収に課題?
17
複数ソースの随伴ガスを回収・利用
(ナイジェリア・アンゴラLNG)
Gbaran/ Ubie Soku
Bonny
EA
Bonga
NLNG
SDPC(Shell)
TEPNG(Total)
NOAC(Eni)
NLNG
Angola LNG
18
参考:プロジェクト比較
ナイジェリア
LNG
アンゴラLNG
赤道ギニア
LNG
参考:モザ
参考:タンザ
ンビークLNG ニアLNG
(計画中)
(計画中)
事業者
メジャーズ
(Shell他)
メジャーズ
(Chevron
他)
米中堅
(Hess、日本
企業)
米大手/
メジャー他
(Anadarko
/Eni他)
欧州大手
他
(BG/
Statoil他)
EPC
TSKJ
Bechtel
Bechtel
未定
未定
-
有
有
(三井、丸紅) (三井)
-
日本企業の -
出資
原料ガス
随伴ガス
随伴ガス
構造性ガス
構造性ガス
構造性ガス
副産物
有
(LPG他)
有
(LPG他)
有
(LPG他)
-
-
19
選択肢は拡大
品質
(熱量
他)
多様化
安定
ポートフォ
リオLNG
非在来型
(CBM)
LNG
新興国
LNG
新興/中
堅事業者
稼働中
LNG
大手LNG
事業者
画一化
契約(価
格、期間、
仕向地
条項)
リスク
20
まとめ
震災後の原発代替需要で“使いやすい”ナイジェ
リアからのLNG供給が伸びた。
サブサハラのLNGと日本の関係は今後ますます
深まる可能性がある。
大手事業者が操業中の成熟LNGプロジェクトで
あってもリスクに直面する可能性がある。
LNGの選択肢は拡大しており、消費側に求めら
れるのは多様化と柔軟性(リスクへの対応力)
21
Fly UP